『子供を撮る事と自分撮りが出来ることが魅力で候補に挙げています』のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 小型標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)」と望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,697 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットのオークション

『子供を撮る事と自分撮りが出来ることが魅力で候補に挙げています』 のクチコミ掲示板

RSS


「α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

某電気店でたまたま見つけたこの機種。

手振れしません!とメトロノームでの試し撮りがあったのでしてみたらぶれずに綺麗にとれることに感動。+モニターが可動式で自分撮りが出来ることに魅力を感じてこの機種に興味を持っています。

今まで持っていたコンデジはpentaxI-10です。
...が、子供が落してしまい今はさらに前に買ったpanasonicDMC-LS2を使っている状態です。

今までミラーレス一眼は使ったことがないのでメリットデメリットも良くわかっていないのですが、実際持った感覚だとこの位のサイズならギリギリ許容範囲かな?ともおもったり、一眼が難しくて使いこなせないのならコンパクトなコンデジでモニター可動式のものを探した方がいいのかな?という気もします。

この機種も含め私に合った機種としてどのようなものがあるか詳しい方教えていただけると嬉しいです。

希望は…

2歳の子供の撮影

今後運動会や幼稚園行事などに利用したい

気軽に子供と自分撮りがしたい

今までの機種より綺麗な写真を撮ってみたい

です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18344192

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/07 02:26(1年以上前)

現状よりある程度先の事まで考えて、機種選びする方が良いと思います。
候補のミラーレスより金額、大きさ、重さが不利になりますが、一眼レフの方が良いと思います。

>2歳の子供の撮影
wレンズキットが良いと思います。こちら明るい(f値が小さい)単焦点を組み合わせると
室内での撮影が有利になります。(ミラーレスでも問題無い)

>今後運動会や幼稚園行事などに利用したい
キットレンズと望遠レンズの方が被写体を捉えやすい(一眼レフ)
特に小学生に運動会では

>気軽に子供と自分撮りがしたい
下記の機種なら自撮りが出来る
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281267_K0000281268&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1>今までの機種より綺麗な写真を撮ってみたい
これは主観的な感想なのでパスします。

書込番号:18344329

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2015/01/07 03:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Optio I-10

Optio I-10

α5100の4年前の先祖NEX-3

α5100の4年前の先祖NEX-3

α5100良いと思いますよ(*^▽^*)
コンパクトで自撮りしやすいですし。
室内とか強いですし。
pentaxI-10よりはるかに綺麗に撮れると思います。

Optio I-10はデザイン重視のCCDのぼちぼちなコンデジですので(;^ω^)
LUMIX DMC-LS2はOptio I-10よりも更に古い機種ですよね。

I-10もLS2CCD機で、昼間の外で低感度で撮ると綺麗に
撮れますが、光の少ない暗所は苦手です。

特に室内で変化を感じると思います。

もし、I-10を使いこなしてたなら、α5100に行くと
かなり撮りやすいかと思います。

書込番号:18344374

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/07 06:40(1年以上前)

α5100のレンズキットで
重さ、サイズがギリギリならばもっと小さく、軽いカメラにした方がいいと、吾輩は思います(;^_^A

書込番号:18344468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/07 07:34(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013380_J0000013381_J0000011847

レンズ交換するのなら、ゴミ取り装置が欲しいと思います。(α6000にはあり)
ソニーのセンサー清掃料は高いので、ダブルズームではなくパワーズームキットのほうがいいと思います。

書込番号:18344532

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/07 07:51(1年以上前)

うたうたうーたんさん おはようございます。

一眼カメラはコンデジと違ってシステムで撮りたい被写体撮りたい方法に応じて最適なレンズを選択できるところだと思いますので、大きさに関しては取り付けるボディの大きさに応じて大きさもかわってくると思います。

ミラーレスで自分撮りが出来るとうたっている機種はセンサーサイズがAPS-Cのソニーα5100のほかにマイクロフォーサーズのオリンパスやパナソニックから発売されていますが、ボディの重さは重くてもセンサーサイズが小さいのでレンズを含めた重さは軽く小さくなる場合もあると思います。

コンデジの場合はカメラ購入だけで完結しますが、一眼カメラはボケを求めての単焦点レンズ購入などカメラ購入で完結しないのが長所でもあり短所でもあると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_J0000007618_J0000013381_J0000013476

カメラは道具なのでお子様と一緒に自分撮りが出来るという明確な希望があるのだから、実機展示のある販売店で試してみられて一番良いと思われるものを購入されれば良いと思います。

書込番号:18344562

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/01/07 09:58(1年以上前)

スレ主さん

自分は一眼レフユーザーですが、ミラーレスを買い足すなら、このα5100と思っていて、この板をwatchしています。

その理由ですが、
・センサーがAPS-Cで大きいこと。オリやパナのマイクロフォーサーズよりセンサーが大きいので、基本的には高感度に有利なので暗いところでも撮影が可能。
・フルサイズのミラーレスもあるが、そうなると値段も高く、大きさも大きくなり、軽快に使うのがスポイルされる。
・この機種のAFは優秀なので、動き回る被写体にも十分追従してくれそう。
・ダブルズームでもお値段が安く、それでいてAPS-Cの画質なのでサブ機として重宝しそう。
・動画機能は、やはりソニーに一日の長があるので、ビデオカメラ代わりにも十分使えそう(現在はソニーのコンデジをビデオカメラ代わりに使ってますが、非常に優秀)

てなところです。

以上、ご参考になれば(^^)

書込番号:18344775

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/01/07 09:59(1年以上前)

4歳の娘を撮っている者です。
ソニー機は、NEX5Tとα6000、コンデジのRX100Vを使っています。他にキヤノン機をあれこれ…。

◎2歳の子供の撮影
◎気軽に子供と自分撮りがしたい
◎今までの機種より綺麗な写真を撮ってみたい

明るいところ、って条件付きで、まあまあ適しています。

どんなカメラでも暗いところになると、
A. 明るい交換レンズ
B. 外付けのフラッシュ
で対応することになります…よりキレイに撮るのなら。

ただ、α5100は、B.案に対応できないのでそこだけは注意です。まあ、最初は気にしなくてもよいですが…


▲今後運動会や幼稚園行事などに利用したい

あまり適しているとは言えません。
運動会は、望遠レンズをつけて動く子供を追うことになると思いますが…
これ、ファインダー覗くか?背面液晶を見るか?で難度がぜんぜん違います。前者が簡単。

幼稚園行事は、内容によります。
暗いところで撮るのは、何を使っても簡単ではないです。

ただ、このイベント関連は、ビデオで撮ると割りきる方が、割りがよいですよ。


あと、個人の考え発言は自由だから掲示板に何を書こうが別にいいのですが…

子供撮りしてない、カメラが趣味のおっさんの“中には”、なんでもかんでも一眼レフが良いとごり押しするおっさんもいるので、そのあたり、よくかみ砕いて読まれることをお勧めします。

子供撮りにおいて、すべてに秀でた機材はないので、ご自身の使い方、その幅とシーン毎の頻度をよく考えて選択されてください。

身長1メートルに満たない2歳児を撮るにしても…

近接距離では、チルト液晶のついた軽量小型機が(できればタッチパネルつき)使いやすく…

距離が離れるほどに、ファインダー付きが…
離れたところで子供が前後に動くなら、一眼レフと呼ばれる機種が使いやすいです。


最後に(まだあるんかッ(笑))、個人的には…
α5100は、一台あるととてもよい幼児撮りカメラだと思います。

書込番号:18344779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2015/01/07 10:12(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。
このカメラに8割がた気持ちが傾いています。

どのタイプを選ぶかについてですがまた質問させてください。

ダブルズームキットを考えていたのですが、レンズを付け替えすると頻繁にゴミがたまるのでしょうか。
パワーズームキットにしてレンズを付けたままにすればゴミはたまらないのですか?

レンズのサイズによる撮れ方、撮れ幅などもいまいち解っていないのですが、パワーズームキットのみでコンデジのズーム幅くらいはあるのでしょうか?

せっかく一眼を買うのならレンズを変えながらとるのも楽しみの一つかと思ったり…

まずはパワーズームを買って使ってみてそこで満足すればそのまま使い、ズームが足りないと感じたときや、替えレンズを使いこなせそうであればレンズを別買いしたらいいかとも考えたり。

しばらくネットで情報を見ていたのですがズームのことやゴミのことがいまいち解らず。
皆様の意見お聞かせいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。





書込番号:18344809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/07 10:23(1年以上前)

α5100だと
小さい方のズームレンズで3倍ズーム程度です
ズーム倍率なら高倍率コンデジの方が断然高いですね(^皿^)

レンズ交換時のゴミは…まぁ、入る時は入りますが
コンデジなら入らないか?
…というとそんな事も無いですし
センサーにつくゴミもシュポシュポ(ブロアー)で取れるくらいのゴミが大半でしょうね〜

書込番号:18344831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/07 11:16(1年以上前)

>パワーズームキットにしてレンズを付けたままにすればゴミはたまらないのですか?

この1点についてだけ。
センサーに付着するゴミには2種類あります。外部から侵入するホコリやゴミと、カメラ内部から発生するゴミ(メカニカルダスト)があります。前者は乾燥したものが多く、ブロワーを使えば簡単に吹き飛ばせますし、無ければフッと息を吹きかけるだけでなくなることが多いです。唾が飛んだりするので、あまりお勧めはできませんが(汗)

いっぽう、後者は粘性を持ったものもあり、なかなかとれないことがあります。こちらはレンズ交換しなくても付着します。(コンデジでも付着することがあります)  もし付着した場合、いちいちサービスセンターに出かけなくても、こんなメンテ用品があれば簡単にきれいにできますよ。ちょっと値段は張りますが、効果は高いですし、何度でも繰り返して使えます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KQGM6A

ゴミの心配をしてカメラ選びをしたり、レンズ交換をためらうというのは本末転倒のような気がします。

書込番号:18344922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/01/07 11:27(1年以上前)

ありがとうございます!
ズームとゴミの疑問がすっきりしました。
ブロアーとメンテナンス用品と共にダブルキットの方を買って楽しんでみようと思います。

皆さんそれぞれの意見をきけて助かりました。
ありがとうございました!

書込番号:18344940

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/01/07 11:28(1年以上前)

スレ主さん

ズーム倍率だけ比較すれば、コンデジの方が、10倍とか20倍、さらに30倍ズームなんてのもありますね。
それでいて、画質もそこそこいいのですから、あなどれません(笑)

でも、デジイチで撮った写真は、立体感とか空気感というか、そういう雰囲気みたいなものも感じることができますので、写真の愛好家たちはわざわざ重くて高い機材を、ボディにレンズ何本も持ち歩いたりするのでしょう。

あと、ちょっと勘違いされているように思えるのですが、
パワーズームキットとダブルズームキットは、標準ズームレンズはパワーズームですよ(^^)

つまり、ダブルズームキットは、パワーズームレンズ(16-50mm)に望遠ズームレンズ(55-210mm)を足したものです。
名前のパワーはズームが電動で動きますということで、高倍率という意味ではないですよ〜

パワーズームで電動なら、18-200mmというのがありますが、結構お値段します。
電動でない方もあり、そちらの方が少しお安いですね。
詳しくはリンク先をごらんくださいませ。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/category/e_zoom_lens.html


それと、ゴミですが、まぁそんなに気にしなくてよいと思います。
コンデジもゴミが入ります。
レンズを取り外せるミラーレスの方が、カンタンにゴミをブロアーでシュポシュポして吹き飛ばすことが出来ます。
一方、コンデジは、分解しないとゴミの除去が出来ないので、一旦ゴミが入ってしまうとメーカー修理です。
なので、ミラーレスの方が、ゴミは入りやすいですが、掃除もしやすいし、ゴミが付く位置と、センサーの位置は少し離れていますので、ゴミが付いたとしても写り込みにくくなっていますので、あまり神経質にならずとも大丈夫です。

ゴミがバンバン写るようでしたら、ミラーレス一眼がこれだけ普及するとは思えませんからね。沢山の方が使っていますので、あまり気になさることは無いと思いますよ〜(^^)

書込番号:18344944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/01/07 11:36(1年以上前)

Paris7000さん

詳しく教えていただいてありがとうございます。


ダブルの方を買って付替えをしながら写真の立体感、楽しんで撮れるように色々試してみたいと思います!

書込番号:18344961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/07 11:38(1年以上前)

>レンズのサイズによる撮れ方、撮れ幅などもいまいち解っていないのですが

ほぼ解決されたようですね♪
ちなみに、ズーム幅(画角といいます)についてですが、
○I-10 28−140mm相当
○α5100 ILCE-5100Y の16-50mmは24−75mm相当 55−210mmは82.5−315mm相当
になります。目安として40〜60mm相当くらいが「標準域」になりますから、55−210mmがあるとI-10よりもグーンと望遠で撮れるということになります。

55−210mmは後で買い足すと割高になりますから、ダブルズームキットで購入されたほうがリーズナブルだと思います。

書込番号:18344965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/01/07 11:42(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

皆さんをグッドアンサーにしたかったのですが

α5100の良さを比較して教えてくださったMA★RSさん

ゴミの存在を教えてくださったじじかめさん

ズームとゴミについて簡潔に教えてくださったほら男爵さん

にさせていただきます。

どの口コミもとても参考になりました。

書込番号:18344976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/07 11:45(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

なるほど!
使用するのが楽しみになりました!
はまりそうです。

ありがとうございます。

書込番号:18344986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/07 12:10(1年以上前)

望遠ズームはセットで買った方が断然お得ですよ。

書込番号:18345041

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング