α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
- 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
- 小型標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)」と望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)」が付属する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日



デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
カメラには全く詳しくないので相談にのってください。
現在、PENTAX K-r ダブルズームキットと
オリンパスのE-PL2を持っています。
ミラーレスを新しくしようと思い、望遠付きにするか望遠無しにするかで悩んでいます。
レンズはオリンパスのに着けるM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8とM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIを持っていますが、これはソニーのa5100製品には取り付ける事はできないんでしょうか?
望遠は運動会位にしか使わないし、PENTATONIXの一眼レフもあるので、要らないかも・・・と思いつつ一眼レフは保存に便利なWi-Fiがないのでやっぱり一応こちらの望遠付きがいいのかも・・・と迷っています。
皆さまの色々なご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。質問ばかりですみませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:18594297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパスのそのレンズはα5000には付かないよ。
望遠レンズが必要かは、今までM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIを使ってきて
もっと望遠が必要なケースが多かったのなら必要なんじゃないの?
書込番号:18594308
3点

>レンズはオリンパスのに着けるM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8とM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIを持っていますが、これはソニーのa5100製品には取り付ける事はできないんでしょうか?
残念ながら、その組み合わせは 使えないです。
なんでミラーレスを新しくしたくなったのですか?
また、どうしてソニーのa5100なんでしょう?
オリンパスのE-PL7とかでは、ダメなのでしょうか?
ーーー
望遠レンズ、いままでミラーレスで使っていなくて困らなかったなら、あえて買わないでもいいのでは?
書込番号:18594316
3点

おまっとさん、SakanaTarouさん
お返事ありがとうございます!
オリンパスのレンズは付かないんですね!教えてくれてありがとうございます。
a5100に買い替えようと思ったのは、スマホもXperiaでSONYのBlu-rayレコーダーもあるのでビデオカメラの様に色々楽に動画、写真保存が出来るのかなと思ったからです。
あとWi-Fi機能が付いてるのとセルフ撮影がしやすそうな所も気に入ってます。
望遠は本当にほとんど使わないので、運動会の為だけにセット購入しなくてもいい気がしてきました。
望遠がよければ今ある一眼レフを使えばいいだけですものね。
書込番号:18594336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>a5100に買い替えようと思ったのは、スマホもXperiaでSONYのBlu-rayレコーダーもあるのでビデオカメラの様に色々楽に動画、写真保存が出来るのかなと思ったからです。あとWi-Fi機能が付いてるのとセルフ撮影がしやすそうな所も気に入ってます。
なるほど、理にかなっていますね。
それなら、オリンパスのレンズ(幸い?、そんなに高いレンズではないですし、、、)を使うことはあきらめて、この機種にいってしまっていいように思います。
書込番号:18594362
1点

スレ主さん
皆さん仰るように、規格が違うので、オリンパスのレンズはソニーには付きません。
オリンパスのレンズが他社にも活かせるのは、パナソニックのミラーレスだけです。
パナとオリはマイクロフォーサーズというデジタルに特化した規格を共同開発したので、互換性があります。
パナのミラーレスもソニー同様、動画撮影に強いカメラですので、レンズを活かしたいのでしたら、パナソニックのミラーレスも検討候補にしてはいかがでしょうか?
レンズの規格は、メーカーごとに異なるので、共有化できないんですよね。フォーサーズだけが、2社対応してますが、それ以外は、フイルム時代に開発した規格をそのまま引きずってて、互換性のないまま、今に至ってます。
書込番号:18594367
1点

現状でしたら、運動会(望遠)は手持ちの一眼で対応する。
それに一眼の方が撮りやすいと思いますよ。
使い分けも良いと思います。僕もズームレンズと単焦点を2マウントで使い分けています。
買い替えを考えているなら今ある資産をいかせるパナかオリで検討するのが無駄が無いとは思います。
テレビやレコーダーがソニーやパナ等でリンク出来る機種なら、カメラはともかく、ビデオカメラは同メーカーにしますね。
効率がよさそうだし。
その様な考えは共感出来ます。
モヤモヤするなら、この際、現在の機材を全て処分して、潔くマウント変更するのもアリです。
これが今のスレ主さんには最適かな?
書込番号:18594407
0点

オリンパスのレンズアダプタ付けて付くことは付きますが、画面はけられるし、絞りが付いてるマニュアルのフォクトレンダーNOKTONぐらいしか使えません。
内容からですとGF7あたりをおすすめですが、スレ主さんの内容ですと気持ちよくマウント変えして、全て売ってしまってa5100買ってしまった方がすっきりするのではと思います。
書込番号:18594501
0点

Paris7000さん
お返事ありがとうございます!
パナソニックには付くのですね。
レンズが共有化できたら1番良かったのですが、そううまくはいきませんよね(笑)
書込番号:18594588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

t0201さん
お返事ありがとうございます!
ペンタックスが結構気に入ってるので活用する為にも残して、a5100は望遠レンズ無しにして購入しようかな〜と強く思ってきました。
実際レンズを持ち歩いて途中で交換する!といった事はしたことがないので・・・。
書込番号:18594613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
そうです、パナソニックには付きます。
どのカメラもおんなじように、まーるい口空けて、どのレンズも付くように思われがちですが、微妙に直径や取付位置からセンサーまでの距離、それにねじ込む方向など異なっているんですよね。
自分はNikonなのですが、Nikon機に切り替えた時(それまでソニーαの前身のミノルタつかってた)レンズをねじ込む方向が逆なのに、相当戸惑いました(笑)
普通のネジは締める時は右回し、外すときは左回しなのに、ニコンは逆〜〜(^^;;
書込番号:18594627
0点

>ミラーレスを新しくしようと思い、望遠付きにするか望遠無しにするかで悩んでいます。
後から望遠ズームだけを買おうとすると、キットで買うよりかなり高くなりますので、
いらなさそうであっても、ダブルズームキットを買っておいたほうが無難かなと思います。
>M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8とM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIを持っていますが、
>これはソニーのa5100製品には取り付ける事はできないんでしょうか?
マウントが違うので取り付けできないです。
基本的にはメーカー毎に違うマウントを採用しているので、
メーカーが変わったらつかないと思ったほうがいいと思います。
例外はフォーサーズ陣営ですが、陣営といっても今のところパナソニックとオリンパスが市販化してるだけですね。
(共通規格として呼びかけたはずではあるのですが、賛同したメーカーが少なかった・・・)
書込番号:18594650
0点

>a5100に買い替えようと思ったのは、スマホもXperiaでSONYのBlu-rayレコーダーもあるのでビデオカメ
>ラの様に色々楽に動画、写真保存が出来るのかなと思ったからです。
>あとWi-Fi機能が付いてるのとセルフ撮影がしやすそうな所も気に入ってます。
全部パナのミラーレスを名指ししてるかのよーな条件のよーな???
G6&14-140 set か GX7か!?
K-rと併用なので、望遠なくてもよさそーですが、パナの望遠は小さいので、GF7渡河でもよさそーですよね!!
(※動画ファイルのフォーマットはSONYとパナソニックで共同開発してるんで、SONYのBruデッキでの移動も行けるかも!?)
書込番号:18594665
1点

しま89さん
お返事ありがとうございます!
GF7も見てきました。確かによさげですね・・・なんだかどれもよく見えてしまい悩んでしまいます(笑)
書込番号:18594802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SakanaTarouさん
お返事抜けてしまいすみません。
皆様の意見を聞いて色々決心がついてきたと思ったんですがまた悩み出しました(笑)
Paris7000さん、
>どのカメラもおんなじように、まーるい口空けて、どのレンズも付くように思われがちですが、微妙に直径や取付位置からセンサーまでの距離、それにねじ込む方向など異なっているんですよね。
本当に私にとったらどれも同じに見えてしまいます(笑)色々違うものなんですね(当たり前かもですが・・・)
フェニックスの一輝さん、
お返事ありがとうございます。
そこなんですよね。後から必要になった時に買おうとすると、なんか損した気分になってしまいそうだし・・・(笑)
ペンタックスはお気に入りですがやはりWi-Fi機能がないので撮った写真を気軽に転送できないですし。ってゆーのが正直あります。
でもあまり使わないよあ〜とも・・・優柔不断ですね。
めぞん一撮さん
お返事ありがとうございます!
先程、しま89さんに教えてもらい他の機種も見ていいなーと思ったのですが、動画撮影も視野に入れておりその際の保存が慣れていて楽なSONYのカメラでの検討をやはり捨て切れないかなーと思い直しました!
先程SONYカメラを色々見ていたらコンデジ?でもいいのでは?なんて思いも出てきてしまいました・・・。
候補はRX100M3 です。
ミラーレスとコンデジでは全然違うのかもですが、、、もうなんだか色々見ていたら振り出しに戻ってしまった感じです(笑)
書込番号:18594847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
1)カメラを何に使うかですね。
2)基本的な考え方としては
ーーレンズ交換をする気があるなら ミラーレス/一眼レフの方がよい。
ーーレンズ交換をする気がないなら 高級コンデジの方がよい。
ということになります。
なんか、RX100M3がベストチョイスかも知れませんね。自分撮りもできるし、ソニーだし、小さいし、軽いし、レンズは明るいし、WiFiもついてるし、シャッター音は静かだし、ファインダーまでついてますしね。
ちょっと高いですが。
たしかにセンサーの大きいa5100の方が、高感度の画質がよく、背景もボカしやすいんですが、
RX100M3はレンズが明るいんで、センサーの小ささゆえの不利な部分をかなり挽回できる感じになります。
書込番号:18594871
0点

SakanaTarouさん
そうですよね・・・何にどんな風に使うかによって選ぶ物が違いますよね。
一旦はコレだ!と思ったものの、もう少し何が必要なのかじっくりよく考えてみます。
お答え下さった皆様方、本当にありがとうございます。
書込番号:18594964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013476_J0000013381
E-PL7でいいと思います。
書込番号:18595112
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2024/12/13 10:53:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/14 6:37:38 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/17 13:15:15 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 10:20:06 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/04 12:32:25 |
![]() ![]() |
19 | 2024/05/24 14:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2021/10/01 16:49:48 |
![]() ![]() |
11 | 2021/10/06 13:36:22 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/12 17:16:56 |
![]() ![]() |
19 | 2021/07/03 19:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





