OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
- 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
初心者です。22女です。
購入するものを悩んでいます。
OLYMPUS PEN E-PL7
OLYMPUS OMD EM5mark2
この2つで悩んでいます。
撮りたいものは
風景、人物、建物、植物などです。
ミラーレスと同時に
防水のコンデジも買おうと思っているので、
重量が軽いPL7に最初惹かれましたが、
ファインダーが無いこと、
フラッシュがファインダーをつけたときに
同時に使えないことを知り
em5がいいかなと思いました。
ただ持った時に手が小さいためか
若干持ちにくいなと感じてしまったのと
重量が本体で100g近く違うので悩んでいます。
そこで候補にあがったのは
canon m3でしたがピンと来ませんでした。
外付けファインダーでも使いやすいかなど
なにかご意見あればお聞きしたいです。
初心者のため、詳しいことは分かりませんが
お力添えしていただけたらと思います。
よろしくお願いします!
書込番号:20797729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3ukさん
100グラムの差、おおきいかな?
書込番号:20797827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間を取ってE-M10 mk2で良いのでは?
VF-4まで考慮した場合E-M10mk2の方が安い上に、機能的にはほぼ上位互換(手ブレ補正性能、ツインダイヤル、電子シャッター機能等)で劣るところはごくわずかです(自撮りの可否、ファインダー倍率&可動等)。
E-PL7はファインダーをつけると縦のサイズだけならフラッグシップのE-M1より大きくなるので、コンパクトではないです。かと言って、いちいち取り外すのも手間だと思います。
http://muramasa01200403.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_5f9/muramasa01200403/065-e744e.JPG?c=a0
そしてファインダーを付けた時の重さは両者ほぼ同等になります。
ファインダー前提で考えるとE-PL7を選択するメリットが少ないかと。
被写体を考慮すると広角とマクロに強いレンズが付いてるE-M5 mk2&12-40mmが一番いいですが、これはかなり重いのが難点。
書込番号:20797906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>3ukさん
びゃくだんさんの E-M10 mk2 に 1票いたします。
PENでファインダーが無いことに悩んだら E-M10 mk2 です。
http://kakaku.com/item/K0000806480/
防水のコンデジっておっしゃっていたので、もし水しぶきなどにも
多少強い方が良いのであれば、防滴防塵有りの E-M5 mk2 の方が
チョットだけ安心です。でも、防水とは違うのでまともにかかると良くないです。
書込番号:20797925
4点

>3ukさん
ファインダーを重視されるなら内蔵モデルから選んだ方が良いように思います。
キヤノンならEOS M3ではなくてM5ですね。
各社最上級モデルと比較されているせいか?レビュー評価が悪いですが、
この機種が激しい動体撮影に向いていない事が主な理由かと思います。
実際には暗い場面での画質を含めてキヤノンAPS-C機では現状最高
クラスの画質を実現しているように感じています。
ご希望の用途ならEOS M5 15−45STMレンズキットが小さく軽いので
お薦めですね。(追々22ミリF2を追加されると暗所で更に強くて高画質)
もっと広く各メーカーのファインダー付きミラーレス機で比べてみても良い
のかなぁと感じます。(パナソニックや富士も人気ですよね)
それと雨の中や水辺での撮影では防塵防滴モデルでは無く、防水コンデジを
選んだほうがより良いのは間違いないでしょうね。(水で洗えたりしますから・・・)
色々と店頭にて実際に操作してみる事をお薦めしておきます。
書込番号:20798060
0点

>3ukさん
E-M10 Mark IIに一票です!!
パナですと、GX7 Mark IIをおすすめです。
書込番号:20798141
0点

E-M10 markUでしょう!!
http://kakaku.com/item/J0000017176/
PL7と同じパンケーキサイズ(超小型)のレンズ同梱で、EVFとフラッシュ内蔵。さらに、手ぶれ補正もPL7より効果が高いです。しかも値段もたいして変わらないので、PEN好きの僕でもE-M10 markUの方を選んじゃいそう。(;^_^A
E-M10 markUの唯一の弱点は、モニターが約90度までしか動かせないので、自撮りには不向きなこと。
次に出るE-M10 markVでは、確実に180度回転モニターになると思います。
書込番号:20798146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
ご返答ありがとうございます!
100gの差そんなに大きくはないんですが
後にレンズを買い足すことがあったら
100gの差が出てくるのかなと思ったので(*_*)
>びゃくだんさん
>娘にメロメロのお父さんさん
>おかめ@桓武平氏さん
>にゃ〜ご mark2さん
ご返答ありがとうございます!
em10考えてみました、
ただ自撮り機能がないことが残念で、、
叔父が自撮り機能無しのカメラを
使っているのですが
それで自撮りすると携帯を通してってなるので
試したところとてもやりづらくて、、
悩みどころです(*_*)
>さわら白桃さん
ご返答ありがとうございます!
m3ではなくm5でしたか!
店頭で見たのはm3だったのですが(;_;)
m5も視野にいれて店頭で触って見たいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:20798211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3ukさん
すみません。自撮りを考えてませんでした。
自撮り、ファインダー有りで比較的軽いカメラを見てみました。
1.ミラーレス:OLYMPUS OMD EM5mark2
http://kakaku.com/item/K0000889313/
2.一眼レフ:D5600
http://kakaku.com/item/K0000922073/
3.コンデジ:PowerShot G5 X
http://kakaku.com/item/K0000819903/
「OLYMPUS OMD EM5mark2」がお好みだと思います。
本体が重い方が、大型レンズを付けた時にバランスが良く撮影しやすいので、
手首に掛かる負担が軽減されるのが利点です。
100グラムくらい重くても、幅の広いストラップを使えば肩が楽ですよ。
書込番号:20798747
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2023/06/30 10:09:13 |
![]() ![]() |
10 | 2022/06/19 10:23:02 |
![]() ![]() |
10 | 2021/09/22 4:44:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/09/08 20:41:55 |
![]() ![]() |
0 | 2020/10/26 8:33:18 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/19 21:44:42 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/24 3:52:21 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/22 9:32:54 |
![]() ![]() |
21 | 2020/12/31 9:33:02 |
![]() ![]() |
11 | 2019/07/07 12:01:26 |
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット」のクチコミを見る(全 4739件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





