『E-M5 との違い』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M5 との違い

2013/09/15 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

OLYMPUSのカメラはOM-2N以後全く分かりません。
E-M1とE-M5の違いってどの部分なのでしょうか?
ご教授いただくとありがたいです。

書込番号:16590250

ナイスクチコミ!1


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/15 18:33(1年以上前)

ざっとこんな感じです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005294

決定的に違うのは、撮像素子にAFセンサーを埋め込んで、一眼レフと同様の位相差AFが使えること。
これにより、C-AFで動く被写体を良く追いかけてくれ、
アダプター経由になりますがフォーサーズのレンズもサクサクAFしてくれます。

書込番号:16590314

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/15 18:41(1年以上前)

個人的には・・・

一番の違いは像面位相差AFが使用できるようになったことでしょうか。

その為、昨日発表会で使用してみた感じでは動体の追従も随分よくなった印象です。(そんなに速い動きをした被写体ではなかったですが)
ブラックアウトの時間が減ったこと、連射枚数が増えたことも印象の改善につながっていると思います。
また、フォーサーズレンズは一本も持っていませんが、50-200をつけさせてもらいやはり動きものを追いましたが、こちらも無難に追ってました。

他にもEVFが非常に良くなった、とか、WIFIついたとか、1/8000やISO100が使えるようになったとか、フォーカスピーキング等などE-M5のネガな部分を決してきた感じです。
E-M5自体もよくできたカメラですが、ブラッシュアップされてほぼ死角の無いカメラになったと思います。

今後はAFの更なる進化、EVFの進化、チルトではない可動モニターなどが期待されます。

書込番号:16590359

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/15 18:58(1年以上前)

「横」位置グリップ標準装備でM1のほうが少しお得。

書込番号:16590435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/15 20:09(1年以上前)

体感フェアで役職に就いていそうな方に聞いたら、

「E−M5」は五番目のOMのつもりでE−M5。

「E−M1」はオリンパスにとってフラッグシップ機とは何だと考えたら、OM−1(M−1)が思い浮かび「E−M1」と名づけたそうです。「E−M1」は原点回帰の意味もあるそうです。

書込番号:16590734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/15 23:10(1年以上前)

こんばんわ。個人的にM5からM1に変わって購入意欲が300%くらい上がりました(笑)

M5も大変よくできたカメラだと思いますが、いかんせんフォーサーズレンズを使うにはやや小さいです。
フォーサーズ資産を持っている人にはM1のサイズが適切と思います。また大きくなった分、各種スイッチ類の間隔が大きくなり使いやすそうに思いました。モードダイヤルにロックがついているのもいいですね。あれって結構簡単に回っちゃうんですよね(^^;

もちろんAFがフォーサーズレンズにも対応(今までは遅かったらしい)したのもトピックですね。見た目こそM5とM1は似てますが、価格差だけの違いはありそうです。

他にも大型化したグリップにより持ちやすさの向上というのもあげられますね。

書込番号:16591728

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/16 00:38(1年以上前)

大体こんな感じです。

・グリップが大きくなり、持ちやすくなった。
・像面位相差AFに対応。フォーサーズレンズでは位相差。マイクロフォーサーズレンズではC-AF時に位相差とコントラストを併用。(レンズは問わない。パナソニックレンズでもOK)
・EVFの表示が大きくなった。(VF-4と同じ。フルサイズのファインダーとほぼ同じサイズ)
・ボタン配置が見直された。ボタンが増えて使いやすくなった。
・WiFi機能搭載。スマホで撮影できたり、スマホへの転送やGPSタグ付与ができるようになった。
・シャッタースピード1/8000秒、ISO100に対応。
・パナソニックレンズ含めた色収差補正に対応。
・アートフィルターの増加(ジオラマ2)、カラークリエイタ対応。HDR対応。

他にも細かいのはいろいろありますが、大きなのはこれくらいでしょうか。

何気に使い勝手の改善は大きいですよ。買い替える価値は十分にあると思います。


書込番号:16592170

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/16 06:34(1年以上前)

sss-siさん
カタログで、比較。

書込番号:16592706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2013/09/16 09:36(1年以上前)

ネームが違うだけ!

書込番号:16593189

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2013/09/16 09:48(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

大凡分かりました。
自分、一番はAFだと感じました。

直ぐ直ぐ購入する事は無いと思いますが、検討する機種に加えます。

書込番号:16593243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/16 09:50(1年以上前)

E−M1はボタン自体が大きくなり、押す時の感触もE−M5より良くなりました。

E−M5ではフォーサーズレンズを使うとAFが遅く使う気にはなれませんでしたが、E−M1でフォーサーズレンズを使う時は望遠レンズでは動きの早いものはまだ苦手のようですし、薄暗い・暗い所ではまだAFが迷いますが、静止物や日中の野外で撮るならE−5よりAFが速い場合がありますので使ってみて損はないと思います。

何より大きなグリップがありますのでマイクロフォーサーズ&フォーサーズの望遠レンズを使う時は安定するのではないでしょうか。

書込番号:16593252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/16 14:34(1年以上前)

sss-siさん
おう!

書込番号:16594446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/16 15:43(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130910_614658.html

こちらにも比較表があります。

書込番号:16594675

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング