『E-M1で航空祭を撮る設定やレンズを考察してみましょう^_^;』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『E-M1で航空祭を撮る設定やレンズを考察してみましょう^_^;』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ169

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 
当機種
当機種
当機種
当機種

F−2

ブルー その1

ブルー その2

F−15

10/26の築城基地航空祭の予行に行ってきました。
今回の予行はE−M1でのみ撮影しましたが、連写時のEVFのパラパラマンガ状態と
ブラックアウトが確認できました・・・

今日の予行で感じた事は
・50-200SWD+EC−14ではAFの速度低下及び合焦率低下が著しい
・C−AFでは追いきれず、またEVFの遅延も多い
・晴天以外での50-200SWD+デジタルテレコンの画質はE−5+シグマ50-500よりも良い
・いろいろ試して今日はE−5比較で7割程度の撮影は出来たつもり・・・w

上記を踏まえ、撮影はE−M1+50−200SWDでEC−14は使わない(使えない)
・デジタルテレコンをFn1に割り当てて、切り替えによる撮影で最大35mm換算800mmをカバー
 を基本として(デジタルテレコン切り替えは、まだすばやく反応できず、明日の課題に><w
・連写設定はL連写6コマ(H10コマ設定だと連写しすぎによるEVFのブラックアウトが発生し易い
・AFは「S−AF」でE−5と同じような撮り方をする
・レリーズタイムラグをショートに設定
・AFターゲットはグループターゲットかオールで(中央1点だとブラックアウトや遅延時に不安
 (ブラックアウトや遅延には落ち着いて、戦闘機の軌道を予測対応(撮影経験によります^_^;

と言う、設定?で明日の築城基地航空祭に挑みますが、なにかお奨め設定などありますか?

今回の予行の写真をJPEG撮って出し無加工を添付しておきます
使用レンズは50-200SWDのみで、ほとんどデジタルテレコンを使用してます。
雲が多く光源が安定していなかったので、ピクチャーモードNATURALに階調はオート・シャープ+1
にしています。

書込番号:16757507

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2013/10/26 16:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加です^_^;

E−M1で撮影して感じた事は、初めは「撮れない事はないがキツイかな?」で
設定を変えていくうちに「撮り方次第では充分使えるのでは?」になりました^_^;

書込番号:16757540

ナイスクチコミ!11


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/10/26 16:28(1年以上前)

前にE-M5で各務原基地に撮影にいき惨敗して帰ってきました^^;
ブラックアウトとパラパラ漫画(笑)良くわかります。

それ以来、やはりM4/3はやめてD7100に機材変えて撮影に出かけています。
E-M1はE-M5よりも動体に強くなったと聞いていたので、期待はしていたのですが・・・・・やはり同じですか^^

でも、描写は凄くいいですね。
予想撮影に慣れれば、いい絵を沢山残せる予感はありますね^^

いい参考、ありがとうございました♪

書込番号:16757567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/26 17:12(1年以上前)

当機種
別機種

UH-60がやっとでした

龍勢花火 これくらいなら追い付くのですが

E-SYS&EOS さん、お見事ですね。20日の浜松基地に行きましたが、
日頃航空機は撮り慣れていないのとZD70-300レンズでは
無謀かなと思いつつチャレンジしましたが、玉砕でした。

雨天によりブルーは飛行中止、RF-4Eの機動飛行は速さに
追い付かずフレームに捉えることすら出来ませんでした。レンズの
AFスピードもさることながら経験不足は如何ともしがたいものだと
痛感しました。

良く言われるようにC社のカメラでなければ無理かとと思っていた矢先に
このスレを立てて頂き、感謝です。腕を磨いてリベンジしたいと思います。

書込番号:16757704

ナイスクチコミ!6


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/26 18:25(1年以上前)

カスタムメニュー→表示/音/接続→フレームレートは標準ですか?
高速にすると画像が粗くなりますが表示遅れが軽減されますので試して見るのも良いのではないでしょうか。

書込番号:16757972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2013/10/26 20:22(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます
>esuqu1さん
>ブラックアウトとパラパラ漫画(笑)良くわかります。
 ^_^;、でもE−M5よりも大分改善されてますよ
 S−AFで1ショット3連写の指きり連写ではブラックアウトはなく、遅延もほぼ無視できるレベル
 になります。

>D7100に機材変えて撮影に出かけています。
 実は私も航空祭用にD7100を考えてました^_^;
 ×1.3クロップで4/3相当とOVFに魅力を感じてます。
 C−AFがまともに使えるカメラが本当はベストチョイスなんでしょうが・・・
 ちょっと意地になってミラーレスでも航空祭はイケる事を証明してみたくなりましたw
 S−AFでの航空祭撮影はE−5の基本でしたから、なんとか・・・・なるでしょう^_^;
 来るべきPROレンズの150-350?の発売までに鍛えておきます

>黒法師岳の閑人さん
>C社のカメラでなければ無理かとと思って
 戦闘機や高速動体だけなら、間違いなくCかNのカメラでしょうね^_^;
 でもm4/3や4/3は魅力的でいろいろな撮影に使ってみたいカメラですね
 私も初めての航空祭撮影は散々なものでしたよ、ファインダーに収められなくて><w
 航空祭は基本的に飛行パターンがあるので、次回リベンジをがんばってください!

>sarsanさん
>高速にすると画像が粗くなりますが表示遅れが軽減されます
 情報ありがとうございます、早速設定しました
 明日結果報告したいと思います^_^;

関係ないかもしれませんが、デフォルトでONの顔認識AFをOFFにしました、少しはAF
の速度アップになるかも・・・・^_^;

あと予行では1000枚以上撮影しましたがバッテリーはグリップの分が残り1メモリで赤警告が出て
ました。Wi-Fiはオフ、画像確認オフ、バックライト8秒と省電力設定?にして、電源もこまめに
オフしてましたが、バッテリー消費が増えるレリーズタイムラグ「ショート」設定と合間の画像確認や
ダメカットの消去もけっこうしていたので、バッテリーは他の皆さんが言われてるよりは、持つ気が
します^_^;(E−5に比べたらぜんぜんダメですがw

書込番号:16758402

ナイスクチコミ!3


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2013/10/26 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明日の航空祭はE−M1+50-200SWDのみで挑むことにしました^_^;
(スタークロスなど超広角系演目用にE−M5+ZD9-18は持って行きますがw)
無謀と思いつつ、E−5をお留守番させて背水の陣でε=ε=ヽ( ゚Д゚)ノ 逝ッテキマース
(流石に新田原の時はE−5持って行くでしょうね^_^;
では明日も早いので、これから寝ます
(明日の書き込みが勝利報告?になるりますように><w

書込番号:16759049

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/26 22:41(1年以上前)

E-SYS&EOSさん

成果とレポートを待っています。

正直、読めない動きや速度の速いものについては、厳しいと思っていますし、
楽に失敗なく撮ろうと思えば、ニコキャノでしょう。

7D→E-M1で歩留まりを同等に上げるのに倍の苦労→5DM3でこんなに楽?
と経験しました。

今でも仕事では、5DM3です。
ただ、オリンパスが好きだし、趣味なら難しいものにチャレンジするのも
面白いと思っています。

あー、早く50-200SWD来ないかな・・・

書込番号:16759175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/27 01:27(1年以上前)

別機種

築城基地前

E-SYS&EOSさん、こんばんは。

私も築城基地航空祭の予行に行きました(その後、山口県で花火撮影)
E-SYS&EOSさんの方が私なんかよりよっぽど良く撮れていると思います。

カメラがα57でしたのでここには載せませんが、10/27の本番は
E-PM2+ボディキャップレンズBCL-1580で撮る予定です。

書込番号:16759834

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/10/27 06:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-M5でドラマチックにと企みが、見事に失敗恥ずかしいショットばかり

同じ場所、同じ所でも楽に写せます(^^;D7100+70-200

D7100+300mm×テレコン1.7倍×クロップ

>でもE−M5よりも大分改善されてますよ

そうですか(^^)
一度だけ、各務原基地撮りの時にE-M5に期待して、アダプター介してタムロン70-300装着し撮影に挑みましたが
ものの見事に失敗しました(^^;
上空迫り飛びぬけていく場所があるのですが、連射中もブラックアウトでフレーミングも出来ず
ただ雰囲気で戦闘機にあわせてカメラボディを動かしているだけ・・・・
ニコンでは写せないドラマチックトーンの素晴らしい絵を企みましたが、あえなく撃沈(* ̄∇ ̄*)

三度写して、三度とも非常に苦しかったので、やはり楽なD7100に持ち替えて撮りました(笑)

それ以来、撮影はもっぱらD7100がメインですが、RAW連射が使い物にならないボディですのでJPEG一発勝負(笑)
クロップし秒間7枚ですが、バッファすぐ一杯になるので、やはり上級機種が欲しくもなりますが

指きり連射では、なんとか写せてますので、この価格では満足しています(^^)
参考に、E-M5の失敗恥ずかしい作例と、D7100での作例載せておきます。

11月24日の各務原基地航空祭が楽しみです♪

書込番号:16760106

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/27 12:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F-15

F-15

F-2

素晴らしいレポート感謝です。
基本同じ現象で設定をいじってます。

今、築城に来ています。浜松予行より厳しいです(苦笑) 戦闘機撮りはぐらしかー。
jpeg撮りでトリミングなしでアップです。
戦闘機撮り対応も名古屋のフォトフェスタで若手の開発の方にお願いしましたが、E-5よりもストレスがたまりますw

Wi-Fiとフォトストーリー等はいいんだけど。。。
次回からは7Dで行きます(笑)

書込番号:16760928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/10/27 12:47(1年以上前)

あえて、EVF機で戦闘機と「戦闘」(^^)される皆さんのファイターっぷりを外野から見物して楽しませていただいております。現場では、まだEVFの反応速度の限界でOVFには及ばないと思うのですが、一方で鳥などを撮っているとE-M5からE-M1への進歩は凄かったなとも思っております。オリンパスさんに、こういうユーザーのドッグファイトを見てさらにカメラを鍛えてもらえると、嬉しいです。超望遠の適性は本来高いはずのフォーサーズですから、α7には転んでも出来ない芸達者(^^)を売りに進化してくれればと思います。

新ロードマップにあるプロレンズの超望遠(100-400mmf4あたりを希望!)が出て来る時に、動きもの専用チュ-ンの、E-M1MDなんてのを出してくれると、グッときて、「なにー、も、もう一台買えだと〜」「ポチッとな」「アレ!!」という方が続出するのではと(^。^)

書込番号:16761052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/27 17:15(1年以上前)

別機種
別機種

MZD.14-42 II R

ボディキャップレンズ(エプロン開放時)

築城基地でE-PM2+キットレンズ(MZD.14-42 IIR)でF15を撮ってきました。

一番マトモに撮れた設定は、Flat、彩度−2、コントラスト−2。
シャッター優先、連写L(8コマ)、手ブレ補正OFF、WB:晴天です。

書込番号:16761933

ナイスクチコミ!3


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2013/10/27 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは
帰宅後、夕食後、疲れた体を癒そうとお風呂を沸かしてる間にデータを取り込みつつ
このスレを見たら、築城基地航空祭の写真が貼られているなんて^_^;
皆さん早すぎですw

明日は朝一の飛行機で1週間の東京出張なので体力回復優先で入浴してきますw
航空祭の詳しい話やレスは後ほど

とりあえずブルーのJPEG撮って出し無加工を貼っておきますね
(JPEG・Lファイン+RAWの連写でもバッファフルにならないE−M1サイコーw
天気が良かったので青を強調したくてVividで撮ってます

ブルーはE−5比6割程度のHIT率でしたorz
でも50-200SWDのレンズパワーを引き出すE−M1には関心してばかりでした♪
画質はね・・・

書込番号:16762419

ナイスクチコミ!17


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2013/10/27 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サムズアップした手が機体に写りこんでいるのも良くわかる画質です

E−M1で航空祭撮って感じた事はローパスレス&ソニーセンサー等の効果なのか戦闘機の
排気や小さなペイパーが良く写りました。
あとZD50−200SWDのレンズパワーをE−5以上に引き出していると思います。
元々ZDレンズはデジタル専用で2000万画素を基準に設計されていますが、SWD化と確か
円形絞りの採用だけで、基本設計自体はE-1と同期で10年前のレンズですが、改めて素晴らし
さ再認識しました♪

>sarsanさん
 教えていただいたフレームレートの高速設定ですが、予想以上にファインダー画像が粗く
 更に晴天が粗さをより悪く見せてて・・・個人的にはファインダーで撮る気にさせない画質
 になったので、標準に戻しました。
 フレームレートが高速化されているのは視認できました。

>吉野屋のねぎだくが大好きさん
 私もキヤノンは40Dまで使ってました^_^;(まだカメラもレンズも持ってます
 ただ、苦労してもE−3→E−5での4/3の絵作りが気に入って、星撮り以外は
 オリンパスメインです。(星撮りもE−M5+12mmF2.0にシフトしました^_^;
 趣味だからこそ、拘りたいです。(「趣味なら本気」は60Dのキャッチコピーでしたよねw 
>あー、早く50-200SWD来ないかな・・・
 SWDのAFは悪癖がありますが、E−M1での画質は惚れ惚れしますよ(^^♪

>モンスターケーブルさん
 キットレンズは侮れませんね♪、F−15よく写ってます。
 私もスナップ用に中古で手に入れてます

>esuqu1さん
 D7100はやはりバッファがネックですか^_^;
 私もE−3やE−5では連写優先でJPEGのみでの撮影が多かったですが、E−M1のバッファは
 スペックに偽り無く、バッファでのストレスは皆無した♪(EVFとAFは・・・ですが(ーー;
 D7100+70-200F2.8だとAFは爆速でしょうね。写りも素晴らしいです♪
 D7100+300mm×テレコン1.7倍×クロップ・・・約1000mmですか・・・クロップは望遠派には素晴らしい
 機能ですね(^^♪

書込番号:16763279

ナイスクチコミ!7


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2013/10/27 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ティーゲルさん
 基地から画像UPですか(^^♪
 MZD75-300Uですか、私も購入を考えましたが、カメラ店で弄った時に思ったよりAFが
 速くなくて・・・、航空祭での使用感はどうでした?
 7Dは私も考えましたが、発売から1年後のE−5を選びました^_^;

>おりすけさん
>EVF機で戦闘機と「戦闘」(^^)される皆さんのファイターっぷりを〜
 まさに「戦闘」ですね、若しくは「よろしい、ならば戦争だ」というカンジですw

>新ロードマップにあるプロレンズの超望遠(100-400mmf4あたりを希望!)が出て来る時に〜
 私はロードマップから150-350mmF4と見てます^_^;
 でもE−M1のデジタルテレコンはモニター等倍鑑賞とかで無ければ、充分使える画質なので
 350mmもあれば35mm換算700mm×デジタルテレコン2倍で脅威の1400mmに!!!
 動き物に強くなったE−M1の改良機or新型と同時リリースなら飛びつきます^_^;
 でも超望遠のズームレンズは来年9月までには発売して欲しいです、それなら来年の築城以降
 の航空祭で活用できますし、ZDの竹以上の画質が備わっていれば、航空祭撮影が一変する
 かも知れませんね(^^♪

ミラーレス機での航空祭撮影はやはり課題も多く、不慣れな事を差し引いてもE−5比で歩留まり
は7割以下ですね・・・
やはりEVFがネックになりました。(あとSWDの悪癖によるAFも・・・
デジタルテレコンは充分実用出来、またE−M1はZDレンズの性能を引き出してくれます。
上記した、MZD PRO150-350mmF4?が出たら換算1400mmの世界が手に入りますから、m4/3の今後に
期待です!
今回E−M1+ZD50-200SWDの描写はE−5を凌駕するものと感じたので、今年の行く予定の航空祭
残り2つ(芦屋と新田原)ではE−M1の可能性に賭けてみたくなりました^_^;
E−M1+ZD50-200SWDのみで「闘って」みますw
使いこなしでEVFのハンデをどれだけ克服できるのかが最大の課題です・・・・

書込番号:16763516

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/28 07:22(1年以上前)

別機種

MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

E-SYS&EOSさん、コメントありがとうございます。
 >>MZD75-300Uですか、私も購入を考えましたが、カメラ店で弄った時に思ったよりAFが
 >>速くなくて

 そうなんですか・・・
 PM2の望遠レンズにどうかなと思っていたのですが候補から外します。

ティーゲルさん、おはようございます。

 基地内から画像アップですか!3枚目のF-2はバッチリ撮れてますね。
 遠くの被写体(戦闘機)を無理に追わず、近くまで寄った所を連写で仕留めるのが
 歩留まりを上げるコツかなと14-42で撮ってて思いました。

書込番号:16764390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/28 18:15(1年以上前)

別機種
別機種

2倍拡大 等倍 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

2倍拡大 等倍 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

E-PM2スレで2倍拡大画像を載せたので、こちらにも貼っておきます。
1280×960ピクセルに切り取りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/#16764353

書込番号:16766217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/10/28 19:15(1年以上前)

パナの100ー300mmで航空祭を撮ったことがあります。
テレコンを使っても手ぶれ補正でそこそこ撮れます(^∇^)

書込番号:16766414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2013/11/03 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遅れてきたHERO^_^;(3番機は調整の為、遅れてきました

出張から戻ってきて、今日は1日中雨でした(>_<)

>モンスターケーブルさん
 MZD75-300UはヨドバシでE−M5に付けて試した所、AF合焦は「シュッ」では
 なく「スッ」や「スゥ〜」という感じです^_^;(分かりにくいですねw
 量販店なら展示してる所も多いと思うので、試してみては如何でしょうか?

>ねこ みかんさん
 パナの100-300ですか、今度試して見ます、情報感謝です(*^ー゚)b

航空祭撮影のまとめとしては50−200SWDをメインに
・デジタルテレコンをFn1に割り当てて、切り替えによる撮影で最大35mm換算800mmをカバー
・連写設定はL連写6コマ(H10コマ設定だと連写しすぎによるEVFのブラックアウトが発生し易い
・AFは「S−AF」で1ショット3連写の指きり連写を基本して撮る
・レリーズタイムラグをショートに設定
・AFターゲットはグループターゲットかオールで(中央1点だとブラックアウトや遅延時に不安
 (ブラックアウトや遅延には落ち着いて、戦闘機の軌道を予測対応
・WBはオートでは戦闘機のターンで光源が変わる時に外しやすいので、「晴天」で撮って安定させる
・ブルーのすれ違い系はMF置きピンで撮る(AFは諦める^_^;
撮影モードのAかSは露出状態で選択、早朝は意外とシャッター速度が稼げない事も多いので、Sで
昼前後はAかSを好みで。(私はAが多いです

航空祭では相変わらずC&N社製カメラが多かったですが、300mmや400mmクラスの望遠ズームで、
ひたすら連写している人も相変わらずでしたね・・・
こちらが換算800mmで諦めてる距離でも鳴り止みませんが、トリミングでどうにかなるレベルなんで
しょうか・・・(゜-゜)

書込番号:16789891

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/03 19:01(1年以上前)

別機種
別機種

数年前ですが^^

書込番号:16790084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/03 20:17(1年以上前)

分別ある大人が撮るものではない

書込番号:16790457

ナイスクチコミ!0


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 TokyoMulticopterClub 

2013/11/03 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめて入間基地航空祭いってきました^^

このスレ読んでからいけばよかったです><

大砲に囲まれながら、70-300mmで果敢にトライしましたw

皆様の素晴らしい写真をみるとスレ汚しですが、写真のせます^^;

でも、実際行ってみると、飛行機かっこいいし楽しいですね^^ハマリそうw

書込番号:16790610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/03 21:14(1年以上前)

大砲を使うフルサイズと違って、同じ焦点距離なら小振りなレンズと強力な手ぶれ補正のおかげで迷惑な三脚を使わずに撮れて自衛隊も大歓迎では?

書込番号:16790734

ナイスクチコミ!6


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/03 22:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 入間に行ってきました!(^^)!

 今日の天候は曇りでしたのでブルーの飛行は今一映えませんでしたが、やっぱり好いですね〜

 EVFで追えるかと心配はしていましたが…片目で追えるものでは無いですね・・・
 
 両目を開けて何とか追っかけてみました………

 AFも一回外すと終りなので、ほぼMF………まぁ…距離がそこそこ有るからいいやと思い撮影してみました。

 展示飛行もほぼ終わり、地上展示機を万歳しながら撮影しましたが…手ぶれ補正が良いのか、シャッター速度に助けられたのか、結構満足のいく写真が写っていました。

 デジタルテレコンもいい仕事をしていますし!(^^)!

 ちなみに、使用レンズは50-200無印 リサイズ以外は行っていません(^^)/

書込番号:16791004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2013/11/03 22:34(1年以上前)

>分別ある大人が撮るものではない

分別ある大人の作例を見せていただきたいですな!!

書込番号:16791156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/03 23:06(1年以上前)

金払ってねちっこくモデル撮るよりいいよね〜・・・

書込番号:16791321

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まぐれ当たりのカット・・・

こちら向きの飛行は動きが少ないので何とか。

人垣を越えるにはライブビューでの頭上撮りが最強!

頭上撮りで手が震えても手ブレ補正があって良かった・・・

私も入間に行ってきました。航空祭での撮影は初です。
パナの100-300mmを使ったんですが、かなり難しいですねー。ピントが追い付かない・・・というか、前後に行ったり来たりで通り目標を過ぎる感じでした。純正じゃないから??
しかも、C-AFだとS-AFよりももっと遅い気がしました。

それからパラパラマンガの件、確かに飛行中のものを追うのは予測能力が必要だと感じました。私の場合、もう数撃ちゃ当たるでまぐれを狙うしかありませんでした。歩留まり悪くて、写真チェック時には泣きそうでしたよ。「あー、このカット、ピントが合ってればなあ・・・」って。

でもまあ、ミラーレスはライブビューの撮影にタイムラグがありませんから、人垣を越えた頭上撮影がやりやすくて重宝しました。人が多くてビックリしましたよ。頭上撮影出来なかったら地上のシーン撮ろうと思っても、他人様の後頭部しか写らないし・・・。

余談ですが、ブルーインパルス、演技の途中で「予定外のエリア侵入機のため中断します」は驚きました。

書込番号:16796124

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2013/11/06 04:26(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます

>ねこ みかんさん
 パナの100-300の写真ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

>一πさん
>大砲に囲まれながら、70-300mmで果敢にトライしましたw
 初めての航空祭で、悪天候の中、AFの速くないZD70-300をアダプターで撮っている事を考えたら
 よく撮れていると思いますよ。私の初航空祭なんて・・・(>_<)w
 C&N社の大砲付きカメラに囲まれて撮る事も多いですが「カメラの性能の違いが写真の決定的な差
 ではないことを教えてやる」という気持ちで挑んでいます^_^;(気概だけですがw

>実際行ってみると、飛行機かっこいいし楽しいですね^^ハマリそうw
 ハマっちゃいますよねw、ZD50-200行っちゃいましょう(^^♪

>ええでガンスさん
>前後に行ったり来たりで通り目標を過ぎる感じでした。純正じゃないから??
 50-200SWDもAFも似た様な事になりますよ・・・、AF外したらピントリングを無限円付近に手動で戻して
 リカバリーしてます。
 しかし、パナの100-300は色のりが良さそうですね。

>しかも、C-AFだとS-AFよりももっと遅い気がしました
 C-AFは遅いですよ・・・飛行機の様に前後上下左右に動く被写体だとキツイのでS-AFで小まめにピントを
 合わせるほうが、今のところ歩留まりが高いです。
 後は飛行ルートの予測等慣れでしょうね。 

>ミラーレスはライブビューの撮影にタイムラグがありませんから〜
 !?・・・ソレは気づいていませんでした^_^;
 場合によってはライブビュー撮影もありですね、情報ありがとうございます。

>ブルーインパルス、演技の途中で「予定外のエリア侵入機のため中断します」は驚きました。
 そんなことが・・・私も初めて聞きましたが、高度なアクロバット飛行をしているブルーですから、事故
 防止のためには細心の注意が必要でしょうから、止むを得ない判断ですが・・・見ている方としては残念
 ですね(>_<)

書込番号:16800897

ナイスクチコミ!2


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2013/11/19 22:39(1年以上前)

当機種
当機種

質問スレにしたので、一旦解決済みにして締めたいと思います。
レスを頂いた方々、ありがとうございました。
Goodアンサーは、下記を教えて頂いたお三方を選ばせていただきました。
・sarsanさん 「フレームレートの高速設定」
・ねこ みかんさん 「パナの100ー300mm」
・ええでガンスさん 「ミラーレスはライブビューの撮影にタイムラグがありません」

最後に基地内からは青空を撮りにくい芦屋基地で青空を出したい時にこちらのスレが参考になりました。
 ↓「オリンパスブルー」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16829065/#tab

書込番号:16856972

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング