OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
簡易ティルト撮影が欲しいな〜ということで、STOKなるメーカーの『NF-M4/3(T) 』アダプター7250円を買ってみました。(ニコン用)
シフト撮影も可能なKIPONの更に高価なのもあるんですが、E-M1やE-M5にはボディが干渉して取り付け不可!なので
こっちしか選べません。ただシフト撮影は不要なので、強度や精度面ではこっちの方が良かったかも・・・。
問題は、STOKの方はニコンGタイプの絞りレバーに対応していない点、絞りリングのあるDタイプのレンズやコシナなど
絞りリングのあるレンズしか使い物になりません。もちろんEタイプも問題外。
ひとまず、無限遠は余裕を持って出ます、上下左右の片ボケもありません、フランジバック長と取り付け精度はOK。
試写したものをいくつかアップしてみます。
書込番号:21051419
3点

被写界深度の深いマイクロフォーサーズならF11以上絞り込めばほとんどの場面でパンフォーカスに持って行けますが、
シャッター速度が遅くなって被写体ブレする、回折で解像力が悪くなる、接近撮影ではそれでも被写界深度が不足する
という難点があります。
ティルト撮影でピント面を自由に傾けることで、平面的な被写体に対しては極めて有効です。が、多くの場合、被写体が
平面上一列に並んでくれることはありません。被写界深度が深くなるわけではない(立体のマクロ撮影には無効)ので、
万能性はありませんが、適度にピント面を操作し同時に深く絞り込むことで、従来不可能だったパンフォーカス写真が
撮れる可能性は広がります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらく使い込んだところ、案の定重いレンズだとアダプターが若干お辞儀して天然ティルト状態になってきました(笑)
カタログでは8度まで傾斜させられますが、おかげで?実際は9度くらいはいけそうです・・・。
もちろん普通のアダプターとしては使えません^^;; (1度2度傾くだけでピント面が大きく変わってしまいます)
書込番号:21051448
3点

おもしろいですね^^
建物撮影などでデジタルシフトはたまに使います。
書込番号:21061633
0点

>HAWAII 5-0さん
手ブレ補正を発展させ意図的に撮像素子を動かし、光学的にティルト・シフト実現してくれると便利なんですが、技術的に
無理があるのかなあ。仮に出来てもその可動域は小さいかもしれませんね。シフト・・・というより歪み・傾斜補正の一環で
広角気味にとって後補正シフトはわたしも結構やってます。
とりあえず、アダプタと小型軽量のDタイプレンズを一本忍ばせておけば、いざというとき役立ちそうです。
絞って使う前提なのとオイシイ中心だけ使うことになるので、画質は案外いいです。
書込番号:21068581
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/07/30 18:43:45 |
![]() ![]() |
15 | 2024/03/07 16:41:23 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/30 20:04:24 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/13 13:03:32 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/17 6:52:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/18 22:47:28 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/19 12:32:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/10/20 22:16:09 |
![]() ![]() |
15 | 2021/08/24 7:08:16 |
![]() ![]() |
18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





