MDR-1A
- 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
- 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
- ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
同じ価格帯でオーディオテクニカさんのATH-MSR7がありますが、どう違うのでしょうか。
また、自分は外では使わず、音に関してはベースラインの低音が好きなのですがどちらがおすすめですか?
現在ATH-A900x、またベースの耳コピ用にCD900STを所持しています。
書込番号:18246541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレに同様の比較があるのでそちら↓をご覧下さい。
私の判断基準からは断然1Aのほうがおすすめです。
オーバーヘッド型で迷ってます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013654/SortID=18170880/
書込番号:18246613
4点

ベースラインの低音が好きなら断言、MSR-7です
そのまま耳コピが出来るくらいですね
MDR-1Aは低音過大でボワくきますね、装着が優先のヘッドホンなので
書込番号:18246692
5点

そうですね。1Aの方が前方への広がりのあるリスニング寄りの音場だと思います。キック音が強過ぎますけどベースラインのリズムを刻むという点では1Aのほうがいいんじゃないでしょうか。他にお持ちのヘッドホンとの被りも少ないと思います。
書込番号:18247016
6点

ベースラインがボヤけない、必要以上に量を出さない点ではMSR7の方が聞きやすくありますかね。
900stと1Aも、A900xとMSR7も違うので一概にメーカーの音の比較は難しいですが、
拡がりの要素や、低域の量感であればA900xで十分足りているところあるかと思いますので、
私なら使い分け的な要素だとMSR7
装着感の良さ重視なら1Aでしょうか。
書込番号:18247053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん返信ありがとうございます。
なるほど、
・1Aはとにかく装着感バツグン!
・ベースが好きならMSR7!
みたいな感じでしょうか。
うーん悩みます。。。
まりも33号さんや丸椅子さんの言うとおり、ベースを聞くのであれば、MSR7の方がいいとわかりました。
また、レビューやみなさんがいわれていることからすると、1Aは大変装着感がいい。ということですね。
やはり自分もベースをするぐらいベースが好きなので、低音は欠かせないと思うのですが、1Aの装着感の良さにも惹かれます。特に所持しているA900xなんかはおもくて肩がこってしまうので…
今のところでは、MSR7を第一候補として考えたいと思います。
書込番号:18247130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A900Xの装着感に不満があるのであれば是非とも1Aの装着感の良さは体験してもらいたいですね。
MSR7のほうはクチコミとか見ていただければ大体分かると思いますが側圧が強くむしろそんなに良くない方の装着感です。
書込番号:18247441
8点

シシノイさん、返信ありがとうございます。
過去スレやレビューを拝見させていただいたのですが、やはり装着感は大切なんですね。お好きなヘッドホンも装着感がよいもの。と書いておられるので装着感の大切さを知りました。
レビューで語られている、「完璧な装着感」というのを是非とも体験したいてす。
書込番号:18247515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

装着感なんですが、個々人で結構違うので試着して選んだ方が良いですよ。
頭の形や大きさでも違ってきますし“好み”もあります。
私はMDR-1Aだと装着感が頼りなく、ATH-MSR7はシッカリした装着感で安心と感じました。
普段使っているのがbeats studio wirelessやSENNHEISER HD8 DJなどの側圧がシッカリしたヘッドホンばかりなのも影響していると思いますが、シッカリした装着感が“好み”なんですね。
直接体に触れる物はヘッドホンに限らず必ず合う/合わないがあります。
可能な限り自身で試着して確認してみてください。
書込番号:18247574
5点

EXILIMひろまさん、返信ありがとうございます。
いやーなるほど。装着感も人それぞれってことですね。
試着、試聴ともしたいのは山々なんですが…田舎者なもんで、近くの家電量販店にはどちらも置いていませんでした。
書込番号:18247623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
MSR7の装着感は相当悪い部類だと思った方が良いです。あれは装着感の好みとかそのようなレベルを超えています。一般的に言えば「装着感はかなり悪い」でしょう。全体的な作りはあまりよろしくありません。
装着感はヘッドホンを購入する上ではかなり重要な事項です。それをお忘れなく。
書込番号:18248530 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

装着感が悪いと言われますが
実際には売れてます
自分も他の製品と比べても差はそんなにないと思います
個人の情報に振り回されることなく第一である音質を確かめて装着は納得するかはスレ主さんは決めるべきです
装着感最高のMDR-1Aですがお持ちのA900X、CD900STよりは低音は出てるのでビックリはなさると思います
自分もバンド経験あるのでベースはキレキレの低音ですよね
書込番号:18248713
4点

私もMSR7購入しました。
パッドの深みがあって、みっちりと顔の両サイドから、正に耳を覆う感じで、中々良い装着感ですよ。側圧は強めに感じますが、パッドが柔らかく柔軟に顔の形に沿って受け止めてくれますから、却って安心感があります。眼鏡でも大丈夫です。私の場合には金属の弦です。セルロイドみたいな厚みがあるとわかりませんが。
私の場合には特に頭頂部も問題ないですね。
MDR-1Aは逆にパッドの厚みがMSR7ほど無いので、耳たぶがちょっとハウジングに当たります。
また、ミッチリ感が無いので心許ない感じがするかも。
私の場合には、MSR7のほうが長時間使えます。
この辺りは、頭や顔の形や好みで違うので、他人の印象は、全然アテにならないと思ったほうが良いです。
ところで、MDR-1Aの低音は、元々の音源を無視した、ボンツクボンツクなるタイプなので、仮に装着感がよかったとしても、スレ主さんの好みとは違うタイプだと思います。私もバンドやってて耳こぴしますので言いますけど、MDR-1Aのベースはリズムを刻むと言うより、ベースの指動きがハッキリ聞き取り辛いです。
耳こぴする際には、楽器を抱えたり、鍵盤楽器の前で、五線譜やギター/ベースのタブ符を書いたり、頭を結構動かしますから、その観点でもMSR7のほうが頭に安定してますよ。
書込番号:18248760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分もベースを弾きますが、試聴した結果MDR-1Aの方が音も装着感も好みで購入しました。
耳コピ用にCD900STをお持ちなら、観賞用にMDR-1Aも悪くないと個人的には思います。
書込番号:18248832 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おもしろいですね。
会ったことある人はわかると思いますが(そりゃそうだ
自分の場合は、そんなに違和感を感じませんでした(強めとは思いましたが
でも、確かに合わない人には、合わなそうですね、あの感じだと。
これは…結局、音も装着感も、人によって全然違うから、レビューの意味が…結局はキイテミテー、ツケテミテーになってしまって(まぁ、傾向わかればいいんですかね…
にしても、1A、運指がわかりにくいっていう事は、音高、音程が取れにくいってことで、そんなことあるんですかね…(聴いてないんで何ともですが、事実ならばよっぽど酷いんでしょうね…
書込番号:18249126
7点

たくさんの書き込み、ありがとうございます。大変参考になります。
皆さんの書き込みで気づいたことは、
装着感は人それぞれ!試聴が大事!
というのことです。
なので近くの家電量販店に2機の入荷をお願いしました。すると1Aはそちらでも入荷待ちだったようで、今週の金曜日に来るとのことなので試聴してきたいと思います。MSR7は検討してみるとのことでした。
試聴してみて、音、装着感共に満足したら1Aに決定しようと思います。
金曜日まで待ち遠しいです。
書込番号:18250048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MDR-1Aの音程はちゃんと取れるのです
ですが元々、最初のMDR-1Rが出た時は低音は確りしてケーブルはPC-OCCを使って力強さはあったのですが
PC-OCCが生産中止になり、OFCケーブルを変更したのですが、それが以前よりも低音は出てます
普通は低音は出るのはPC-OCC>OFCなんですが
それでポートを弄ったのか低音は出てもボヤケぎみになってキレがなくなってそれがいやだった
MDR-1Aもリケーブル出来るのだから必要以上に低音は出て欲しくはなかったな
それさえ改善すればそちらで買ってるかも判らんね
書込番号:18250451
0点

ナコさん
>にしても、1A、運指がわかりにくいっていう事は、音 高、音程が取れにくいってことで、そんなことあるん ですかね…(聴いてないんで何ともですが、事実なら ばよっぽど酷いんでしょうね…
音程の話じゃ無いんです。
左右の手の動きです。
付帯音が多いので、耳こぴの邪魔なんですね。
書込番号:18250756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1AとMSR7の中間的(音も装着感も )ならPanasonicのRP-HD10なんかも面白いですよ。
色々聞いてみて下さい。
書込番号:18251054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

丸椅子さん、返信ありがとうございます。
RP-HD10のレビュー、大変参考になりました。
視野に入れておきたいと思います。
書込番号:18251122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お待たせしました。
金、土曜日は忙しく試聴にいけませんでした。申し訳ありません。
というわけで、本日試聴して来ました。
1Aを試聴しにいったのですが、ありがたいことにMSR7も入荷してくださっていたみたいで両方とも試聴する事ができました。感謝。
感想なんですが…皆さんの書き込み通りです。
1Aを最初に聴いたのですが、もう「あ、これに決めた!」って思いました。装着感、大変自分に合っていて、感動しました。
MSR7は側圧が強いせいか、耳の下の当たりが痛くなってしまい、自分には合いませんでした。残念。
結局、1Aに決めました。
最後は装着感で選んでしまったのですが本当にこれでいいのか?
まあ、決断できたのでよかったです。
たくさんの方の書き込み、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:18269728 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/04/19 11:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/03 1:38:07 |
![]() ![]() |
25 | 2020/06/03 9:42:52 |
![]() ![]() |
0 | 2019/05/04 10:32:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/03/23 23:03:19 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/05 21:58:04 |
![]() ![]() |
13 | 2020/05/21 9:13:01 |
![]() ![]() |
0 | 2018/06/20 10:55:22 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/01 22:10:52 |
![]() ![]() |
10 | 2018/03/10 19:59:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





