MDR-1A
- 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
- 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
- ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
今現在BOSEのQC25を使っていますが、QC25と迷ったのがこのMDR-1Aです。
バス通学の為、QC25を使っています。
ノイズキャンセリングの付いた、MDR-1RNCMK2を昨年の夏に名古屋のソニーストアで試聴しようとしたところ、電源が入らないという不具合があって試聴できませんでした。
そんな事もあってQC25を使っています。
私は今、乃木坂46のファンです。
アイドルソング以外にも演歌とかロックとか様々聞きますが。
先日、乃木坂46の白石麻衣さんがMDR-100Aを付けた雑誌?が発行されていました。
家電量販店でも1Aと100Aを聴き比べましたがなかなか決められず、皆さんの意見を頂戴させていただければと思います。
再生環境はiPhone6s plus 、iPad Pro 、MacBook Pro Retinaですが、今ウォークマンの64GBモデルのNW-A27か
128GBモデルのNW-ZX100の購入も検討しています。
今は乃木坂46のアルバムの透明な色をmoraでハイレゾ音源を買ってiPhoneなどで聴いています。
1ADAC、1RNCMK2も考えてはいますが、皆さんならどのようにしますか?
ちなみにソニーストアの店員さんの話では1RNCでは高音がちょっとと言っていましたがどうなんでしょうか?
書込番号:19451686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>SKEヲタさん
コメントが付かないですね。
アイドルの曲を聴くのに、低音ドコドコのMDR-1Aってどうなんだろうと思います。
低音がうるさくてボーカルを聴くのに邪魔だと思うんですけどね。
好みなので人それぞれなんですが、私ならMDR-1A系列はチョイスしません。
書込番号:19453380
2点
1Aでなく1ABTですが、アイドル結構いけますよ。
低音楽しいし、ボーカルはツヤありますから。
ボーカルは埋もれる感じはしないですが、システムによって埋もれることもあるかもしれませんね。
以前は1Rmk2使ってましたが、ちょいこもり気味で明瞭さは1ABTがイイですね。
書込番号:19453596
2点
最近のJポップによく合うのはMDR-1Aです。
派手な音ではありますが、低音は心地よく、ボーカルや中高域も近いバランスでなります。
また、パッドが厚い上に音の派手さも相まって、わりとうるさい場所での視聴にも耐えられます。
1ADACは、音自体は1Aと変わらないです。スマホ等、出力が弱すぎるプレーヤーの場合はこちらですね。
MDR-100Aは1Aをアッサリさせたような音で、解像度が若干落ちます。
とはいえ、かえってボーカルがより聴きやすくなるので、ボーカルメインならこれでも良いかと。
MDR-1RNCMK2は、ノイズキャンセルならこちら一択です。
音は、上記2つよりはニュートラルな音で、温かみのある低域と、しっとりと優しい中高域が特徴です。
ニーズに合わせて選んでいただければ、と思います。
書込番号:19453692 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ガラっぺさん
>耳有り法一さん
>ハマス12さん
>あきべぇ01さん
返信ありがとうございます。
もちろんQC25も使い続けます。
iPhoneユーザーの私のメイン機ですから。
ガラっぺさんに質問ですが、ウォークマンには4極プラグは刺さらないんですよね?
QC25だと4極プラグなんですが…
もう一つはZX100とA27HNのどちらがいいと思いますか?
書込番号:19456811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4曲プラグというのは、iPhoneとかのマイクリモコン付きのコードですよね。
実際に試してみましたが(F880です)ウォークマンには対応して無いですが、音は出ますが、リモコンが反応しないです。
あと、ZX100とA27HNですが、音質で選ぶならZX100一択だと思います。
SKEヲタさんは、すでにQC25という上等なヘッドホンもお使いなので、ある程度のこだわりを持っておられるかと思います。
でしたら、ZX100の方が違いにも気づけて良いと思います。
A27HRは、MDR-NC750が付属しますが、A27本体自体が非力でZX100と比べると音の線が細いですし、付属のMDR-NC750も、QC25に音質で劣ります。
よって、私の意見では、将来的にZX100の方が満足感が高いと思います!
書込番号:19457244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガラっぺさん
早速返信ありがとうございます。
そうです。
先程、ソニーのチャットサポートで聞いた事に少し違和感を感じています。
hearシリーズのハイレゾノイズキャンセリングタイプだと、4極プラグになっています。
という事は、ソニーのチャットサポートでは
音が聞こえない可能性が高いと言われたんですが、リモコン操作が出来ないという事なんでしょうかね?
近隣に家電量販店がないのですぐに実機を触れないのでわかりませんが…
書込番号:19457281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SKEヲタさん、ソニーからそういった回答が返ってきましたか、、、
私がF880のウォークマンで試した機種は、XBA-H3のリモコン付きとリモコン付きのEar Podsです。いずれも音は出ましたが、リモコンのみ聞かなかったです。
ですから、そのMDR-EX750NAも音とノイズキャンセリングは使えてリモコンのみ反応しない可能性が高いと思われます。
一応、ソニーからの回答が音が鳴らない可能性があるという事で、動作の保証はできないですが、可能であれば量販店で一度お試しになってみるのが良いかなと思います。
ちなみに、別の手があって、ウォークマンはZX100もA27もハイレゾとノイズキャンセリングの両立を実現した機種です。
もし、h.ear in NCにこだわるのであれば、こちらに、MDR-NC750を部品扱いで取り寄せるのはいかがでしょう?
こちらは、ウォークマン専用なので動作の心配はありません。ただし、リモコンはもともと付いてないです。
音質は、h.ear in NC MDR-EX750NAと同等です。
また、NW-A27HNならMDR-NC750が付属します。
また、ウォークマンをお持ちでそもそもNCさえあれば、なんて場合はMDR-NWNC33などを買い足すのもアリかなと思います。
書込番号:19457847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/04/19 11:37:38 | |
| 4 | 2020/06/03 1:38:07 | |
| 25 | 2020/06/03 9:42:52 | |
| 0 | 2019/05/04 10:32:18 | |
| 5 | 2019/03/23 23:03:19 | |
| 0 | 2019/02/05 21:58:04 | |
| 13 | 2020/05/21 9:13:01 | |
| 0 | 2018/06/20 10:55:22 | |
| 2 | 2018/05/01 22:10:52 | |
| 10 | 2018/03/10 19:59:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







