LUMIX DMC-GM5 ボディ
ファインダーを搭載した超小型ミラーレス
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ
オリンパスのEM-5を購入して撮影を楽しんでいます。
カメラ自体にはめちゃくちゃ満足していますが、大きくて休みの日以外持ち出す事ができません。
こちらのカメラは小さくて普段の鞄にも入れられそうなので、平日用に欲しいなと思いました。
レンズはオリンパスのズームレンズ12-50mmと単焦点17mm、45mmなどを持っています。
45mmがお気に入りですが、GM-5にはオリンパスの17mmを付けようかと妄想しています。
ただ、GM5とオリンパスレンズでは手振れ防止機能がなくなってしまう事が気がかりです。
コンテジを使っている時結構な確立で手振れしていました…
EM-5はほとんど手振れすることなく写真が撮れていると思います。
手ぶれしやすいタイプはこの組み合わせはやめた方がいいのでしょうか?
書込番号:18460512
0点
節約OLさん こんにちは
パナの場合20mmなど手ブレ防止の無いレンズありますが ある程度のシャッタースピードがあれば 問題なく使えていますので 17mmで有れば同じ感覚で使えると思います。
書込番号:18460529
1点
手ブレ補正をOFFにしてノーファインダーで…試してみてはいかがですか?(^皿^)
書込番号:18460530
1点
たぶん大丈夫でしょうが、12-50で手振れ補正をOFFにして、試してみるのがいいと思います。
書込番号:18460568
1点
手ぶれ補正があっても、ぶれる時はぶれます。
また、被写体側がぶれている事も多いです。風景の木々とかですね。
軽く気合いを入れれば大丈夫でしょう。
書込番号:18460586
0点
m43カメラ・レンズとも多数使用しています。また、わりと手ぶれしにくい人間です。
しかし、GM系は慎重に撮らないとぶれやすいですね。よく覚えているのはパナの15mm使って1/15sが半分以上ダメだったこと。通常、自分的にはギリギリ大丈夫なんですが、このカメラの場合、よくいわれる「シャッター速度=1/焦点距離(35mm判換算)」が個人的にも限界です。ですから、45mmなら安全なのは1/125s以上、確実なのは1/250sでしょうか。17mmも確実なのは1/60sかな。
あと、GM5にしろGM1にしろ、レンズキットが割安ですし、そこについてるキットズームはいいですよ。
なので、ボディー単体よりレンズキットの購入をお奨めします。
ついでながら、パナにしたところで単レンズはどれも手ぶれ補正がありません。
だから、GMに小型の単レンズを着けてスマートに撮りたいところですが、案外、暗いところでは制限があります。
書込番号:18460775
![]()
6点
こんにちは。
GM1で20mmF1.7(手ぶれ補正なし)をよく使いますが、PモードやAモードでISO autoで撮っているとカメラがSS 1/60より遅いシャッタースピードにしようとはしないみたいで、普通に撮っていればブレないです。しかし、遅いシャッタースピードに挑戦しようとするとブレますね。
たぶんGM5+17mmF1.8でもほぼ同様じゃないかと想像します。
GM1と比べるとGM5のほうが、ファインダーが使える分、手ブレしにくいかもしれませんが。
書込番号:18460817
0点
GM5は、半押しレリーズという設定があって、その設定をうまく使うとかなり手振れが防げると思います。
少なくとも、E-M5で雑にシャッターを押すよりも効果があると思います。
文字通り、メカに頼らない対策です。
書込番号:18461168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕はE-M1とE-M5とパナソニックのGX1ユーザーなんですが…悪い組み合わせじゃないと思います。
ただ、この予算なら…キヤノンG7Xあたりの1インチコンデジが買えますよね。
僕も週末は気合いをいれてミラーレスを…普段の鞄にはG7Xを入れています。
24〜100ミリ相当でF1.8/2.8の明るいレンズと手ぶれ補正…操作性もよく…正直、便利ですよ。
ご一考を。
書込番号:18461564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>大きくて休みの日以外持ち出す事ができません。
こちらのカメラは小さくて普段の鞄にも入れられそうなので、平日用に欲しいなと思いました。
LUMIX DMC-GM5 ボディを購入してもやはりかさばると思います。
確かにレンズも使い分けや、撮り比べ等と楽しみは多いとは思いますが、
それなら高級コンデジを持ち歩く方が良いと思いますが。。。
書込番号:18461650
3点
> t0201さん
> LUMIX DMC-GM5 ボディを購入してもやはりかさばると思います。
「思います」がひっかりますねえ。
あなた、実際に使ってみてそう感じたのですか。
それとも単に想像しているだけですか。
わたしは当初あなたと同じように「結局レンズがかさばる」と「思って」いました。
が、購入して使ってみたところ、まったくそうじゃないと実感しました。
そのため、その後コンデジはまったく使っていない[※]し、松永さん推薦のG7Xも興味はあっても買おうとは思いません。
[※]例外:タフ3
GM系はそういうカメラなのです。
使ってみないと真価はわかりませんよ。
書込番号:18463546
1点
もとラボマン 2さん
ありがとうございます。パナソニックの20mmには手振れ補正が無いって知りませんでした。
ほら男爵さん
じじかめさん
ありがとうございます。持っているカメラで手振れ補正OFFにして試してみます。
うらさネットさん
ありがとうございます。そうですよね、手振れ補正があってもブレる時はブレますね。
てんでんこさん
詳しくありがとうございます。
オリンパスのレンズを持っているから、ボディだけ購入を考えていましたがレンズキットも見てみます。パナソニックの単焦点にはどれも手振れ補正がついていない事知りませんでした。
Sakana Tarouさん
ありがとうございます。
このカメラであえて遅いシャッター速度で撮るつもりはありませんが、1/60は確実に手振れしそうです。
EM-5の手振れ補正ONで1/60でなんとか撮れる程度の腕前です。
あれこれどれさん
ありがとうございます。半押しレリーズ調べてみます。
松永弾正さん
t0201さん
ありがとうございます。
コンデジを普段持ち歩くっていう手もありですね!
オリンパスのXZ-1を持っているのですが、EM-5を買ってからほぼ使っていなくて、存在を忘れかけていました!
書込番号:18463615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GM1/5と高級コンデジ(RX100シリーズ、G7X)、使い道がダブるので、悩みますよね。
うちにはGM1とRX100両方あるんですが、どちらか片方で十分です(私の場合はGM1を買ったあとで、思いがけずRX100をプレゼントされたので両方持っているのです)。
で、比べてみると、どちらもいいカメラです。
RX100のほうはレンズがでっぱっていないのでポケットに入ります。
一方、GM1はレンズがでっぱりますので、ポケットにはいれにくいです。
が、私は普段はカメラはカバンにひょいっといれて持ち運ぶのであまり問題ないです。
スレ主さんは女性だと思うので、そもそもポケットにカメラをいれないかも(想像)。
GM系のいいのは、もちろんレンズを付け替えられる点です。
単焦点レンズ(私は20mmF1.7をつけてます)をつけてしまえば、RX100よりも画質は明らかにいいと思います。キットのズームレンズだけだとRX100シリーズとあまり変わらないと思いました。場合によってはレンズの明るいRX100シリーズの方にぶがあることもあるでしょう。
この点に関しては スレ主さんは17mmF1.8をつけよう、とおっしゃっているので、GM系の強みを利用していることになります。
ーー
ですから、スレ主さんがGM系を導入するのはいい選択だと思っています。
問題はGM5、まだ高いってことだけですね。GM1は十分安いんですけどねー。
書込番号:18463667
2点
ニコン機を使っていて、普段持ち歩くには大きくダメ・・・
ならばと、小型E-M5買い、20/1.7一本で持ち歩く事をしました。
ですが、それもどんどんレンズを凝りだしたら普段持ち歩くポケットになんか入らないシステムに^^;
GM-1小さくていいなぁ〜、オレンジかわいいし、エルメス仕様で持ってみたいなぁ〜なんて考えもしました(笑)
結局、今は昔買ったGRD3とXZ-1を持ち歩いてます。
記録とドラマチックトーンで遊ぶために撮るXZ-1!
単焦点レンズの醍醐味、写す構図をしっかり考えながら撮るGRD3^^
そして、一眼はもっていけないけど、とにかく綺麗に風景を撮りたいと思ったときはDP2merrill(笑)
いがいにも、コンデジって活躍の場あるんですよね^^
写真は画質じゃない、タイミングなんだと・・・・持ってる事が良い場合もありますしね♪
新しいボディ足すなら、E-M5用にさらにレンズを買い足してあげましょうよ^^
でわでわ〜
書込番号:18465965
2点
SakanaTarouさん
ありがとうございます。
GM1のオレンジいいですよね。GM5ならカーキが気になりますが
EM-5がブラックで、単焦点レンズもクロで揃えているから
シルバー×カーキにはちょっと変かも…と想像しながら
もう少し考える事にしました。
esuqu1さん
ありがとうございます。
EM-5用のレンズは増やしたいです!
今もっているレンズを使いこなせるようになったら
お金ためて増やします。
書込番号:18468326
0点
節約OLさん こんばんは。
私も、マイクロフォーサースはE-M5から入っています。その後、GM1、GM5と買い足しました。E-M5はあの重量感が良いのですが、毎日持っていくには重く、かさばります。
キットレンズ付きのGM5は、日常持ちには良いと思います。軽くて小さくて、結構使いやすく、E-M5とほぼ同様の質の写真が撮れます。お持ちの単焦点も付けられ、良い写真が撮れると思います。17mmも45mmも、本気モードで撮影すれば大丈夫だと思いますし良い写真が撮れると思います。手ぶれは、EVFを使って撮影するならば、晴れた屋外ならば大丈夫です。GM1だと液晶モニター撮影のみになるので、手ぶれ率は上がると思います。GM5の方がおすすめです。価格が安いときに、キットで買うとよいでしょう。
書込番号:18469761
1点
E-M5が大き過ぎて、より小さいGM5を検討中と言うことですが、手振れが心配です。
E-M5に慣れていると、他のカメラで撮った時になぜかぼんやり写っているように思いました(E-PL5)。最初は気が付きませんでしたが、E-M5の手振れ補正はかなり強力だったのではっきり写っていたのと比べて、ぼんやりだったと言うことです。
まして、ボディ手振れ補正が無いGM5で、今までどおり撮ったらどうなるのか。かなり手振れに注意して撮影した方が良いですよ。
私のお勧めは、パンケーキ型ズームレンズのオリンパス14-42mmEZやパナソニック12-32mmを追加購入して、ボディはE-M5を使うこと。若しくはGM5レンズキット。
私も、たまに20mmF1.7だけ付けて気軽に撮ってます。とても良いですよ。
書込番号:18502392
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2025/08/16 21:06:28 | |
| 2 | 2021/06/09 10:08:48 | |
| 0 | 2020/02/21 10:45:53 | |
| 27 | 2021/07/17 7:06:04 | |
| 3 | 2019/12/11 14:30:48 | |
| 6 | 2019/09/14 1:01:39 | |
| 9 | 2019/11/10 14:57:59 | |
| 7 | 2019/09/10 22:59:09 | |
| 8 | 2019/07/27 22:15:33 | |
| 11 | 2019/06/06 21:53:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













