『ボディのみよりなぜレンズキットが安い?』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

『ボディのみよりなぜレンズキットが安い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信38

お気に入りに追加

標準

ボディのみよりなぜレンズキットが安い?

2016/03/12 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

スレ主 enchanjijiさん
クチコミ投稿数:7件

初めて投稿する初心者です。D5500 購入を検討してます。
いろいろ調べていて、不思議に思うことがあります。
「D5500 18-55 VR II レンズキット」が「D5500ボディ単体」より安いのはなぜなのですか?
価格の仕組みが分かりません。
カメラそのものについての質問でなくてすみません。

書込番号:19684968

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/03/12 16:04(1年以上前)

メーカーの思惑というより
販売店の考えですからね…

で、原価割れをしてまで安くはできないのでは?
原価割れをしたとしても、継続販売はできないかな?
それか、ほかの品物で利益を上がるとか…
体力があるお店かな…
在庫処理をしたいとか…
いろいろあろうかと。

書込番号:19684985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/12 16:11(1年以上前)

仕切値に差があるのか?
むしろ逆転しているかも。
売り易いキットを安くしてるのか、
売り難い単体を高くしてるのか...

書込番号:19685001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2016/03/12 16:11(1年以上前)

同内容のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014510/SortID=19637057/#tab

このスレでは自分も回答してますけど、関係者って訳ではないので裏付けはありません。
皆もそうでしょうけど。

お得な商品があるのは消費者にとっては願ったりですから、ここは素直にレンズキットを買うのが吉ですね。

書込番号:19685003

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/12 16:15(1年以上前)

enchanjijiさん こんにちは

レンズセットの場合 お店側で大量購入するため 単価安く出来ると思いますが ボディ単体の方は あまり売れないため 大量購入ではなく 単品での購入が多くなるため 安くできない可能性が強いと思います。

その為 価格の逆転が 起きた可能性があります。

書込番号:19685014

ナイスクチコミ!6


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/12 16:21(1年以上前)

オープン価格ですので、メーカー(問屋)と販売店での取引結果で販売の
値付けが決まりますが、セットでも原価割れしていないのは当然として、
販売数量での単価設定、(利益率をすこし下げてもトータル利益確保できるとか、
倉庫在庫期間等のコスト負担増(ボディ単品は残り易い??)、販売奨励金とか
あるとか)などトータルの結果としてボディー1個売りよりセット品が安く提供可能
になっているということでしょうかね。

真実は... 販売店にでもなって確認してみてください。

書込番号:19685029

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/12 16:27(1年以上前)

私も不思議です。

販売戦略?
需要と供給のバランス?
製造ロットとの関係上?
メーカーの思惑?
販売店の思惑?
在庫と仕入れの関係?

そのあたりが複雑に交差しての価格設定になってるのかな?って
個人的には不本意ながら納得してます。

私もカメラのような小さな機械じゃないですが
営業もしながら修理もしており、
何故か部品を組み上げて製品になった機械を買えば10万円で
別々に個々の部品を仕入れて組み上げて作ると30万円位になります。

他の国はわかりませんが日本て言う国はそうなんだって
強引に納得するしかないんじゃないですか?

世界中、日本製は信頼性のダントツトップって聞くし
特にカメラは完璧に世界制覇してるみたいだし・・・・
今、国内で見る外人さんがぶら提げてるカメラほとんどって言うか
全部日本のカメラだし。

価格が奇想天外なのもそんな事も絡んでるんじゃと思います。

書込番号:19685043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/12 16:38(1年以上前)

私も前から不思議に思ってました…( ;´・ω・`)

書込番号:19685068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/12 16:40(1年以上前)

ボデイのみを買う方って
もすでにニコンユーザーの場合が多いですよね

ニコンは始めてニコンを買う方を増やし
ニコンユーザーを増やしたい訳で
レンズキットをボデイ単体に近い価格で卸していると思いますよ
(ニコンに限った事ではないが)
なので流通の量や在庫の量とかで逆転する場合も有るんじゃないですか


書込番号:19685074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/03/12 16:48(1年以上前)

 おもしろい現象ですが、べつへづの商品ですので台数が売れるほうが仕入れ価格が下がり販売価格も安くなった、売れないほうは仕入れ価格が高いままだったので商品価格がさがらなかったということでしょう。
 あまり考えずに、ボディ単体を買ってしまう人もいるのでしょうね。
 レンズキットで買って、レンズのみうればいいのですが。

書込番号:19685102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/12 16:59(1年以上前)

>価格の仕組みが分かりません。

例えば、ボディのみの仕入れ値が4万円で、レンズキットの仕入れ値が5万円だとします。

だけど、ボディのみの方は月に10台くらいしか売れず
レンズキットは月に100台売れるとすると
レンズキットは仕入れ値に1万円しか上乗せしない6万円で販売しても、月に100万円の利益が出ますが
ボディのみの方は仕入れ値に2万円上乗せしても、20万円しか利益がでません。

そんな感じで、1台あたりの利益を減らしても、多く売れれば全体としての利益は増えるので
ボディのみよりも、値引き合戦になりやすくなるとおもいます。


>「D5500 18-55 VR II レンズキット」が「D5500ボディ単体」より安いのはなぜなのですか?

実際のところはわかりませんが
(仕入れ値が同等ということもあるかもしれませんし)

レンズキットの方が多く売れるから、薄利多売方式で安くなっているように思います。


書込番号:19685136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/12 17:12(1年以上前)

>enchanjijiさん
よくわからないですけど、難しいことは考えずに18-55VRUレンズキットを買いましょうよ(笑
このレンズ、なかなかいいですよ。
無料というかレンズキットで値引きの恩恵が受けられるなんて、最高です!
既に持っている方や不必要な方は売却してより恩恵を受けましょう!!
D3300も逆転こそしてませんけど、レンズ価格なんておまけのようなものです。
でも、このレンズ3万円以上するんですよ。
それだけの力はあると思いますよ。

書込番号:19685167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/12 17:20(1年以上前)

enchanjijiさん こんにちは。

大人の事情だと思います。

ボディのみは数出荷していないのであまり安値にはならず、キットは数売るために沢山出荷している様に思います。

書込番号:19685185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 enchanjijiさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/12 17:44(1年以上前)

みなさん、早速のご返答ありがとうございます。
いろいろ大人の事情があるのですね。
安心してレンズキットを購入したいと思います。

>9464649さん
のレスにこのキットレンズはいいレンズだとあったので、嬉しくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:19685249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/12 17:46(1年以上前)

平均価格の時間推移をみると、2016年1月頃まではレンズキットがボディよりも高い状態が続いていますが、1月頃からレンズキットの価格が急降下し、ボディよりも下がる傾向にあります。

2016年1月に何があったかを考えると、ニコンのキャッシュバックキャンペーンが1月17日まででした。
キャンペーン終了後に売り上げ台数が落ち込むのは容易に想像されます。

レンズキットとボディの販売台数の関係はわかりませんが、D5500の場合はレンズキットの方が多く売れてそうな気がします。
仮にそうだとすると、販売店の在庫もレンズキットの方が多くなっており、それらを処分するために急きょ価格を下げたことが想像されます。

あくまで雑談の域を出ないご参考として。

書込番号:19685256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/12 17:50(1年以上前)

>「D5500 18-55 VR II レンズキット」が「D5500ボディ単体」より安いのはなぜなのですか?

一つはメーカーの意向、数がはけるレンズキットでシェアを確保するために割安にしている。
もう一つは販売店舗の事情、他店に対抗する為レンズキットでは利益を下げて販売している。

この2つが合わさると逆転現象になるんではないでしょうか?
あくまで想像ですが・・・

書込番号:19685268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/12 18:37(1年以上前)

一般論としてレンズセット(キット)を買う方は新規の客が多いのでそちらを優遇して値引き販売しているわけです。
一方でボディだけを買う人は、買い増しか買い替え(携帯の機種変のようなもの)の人なので値引きは少なめなわけです。
ただそれでも値段が逆転する理由の説明にはなっていませんが…迷わずキットを買いましょう。

書込番号:19685389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/12 19:20(1年以上前)

デジカメの価格はむちゃくちゃ。

書込番号:19685524

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/03/12 19:35(1年以上前)

詰め替え用より、容器入りの方が安かったりするじゃん。
マツキヨとか。

書込番号:19685573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/12 20:26(1年以上前)

過去ログくらい読みなされ。

書込番号:19685761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/12 21:05(1年以上前)

バラ購入の方が安いものは少ないですよね。

家や車をの部品全部バラで買ったらめちゃくちゃ高くなるんでは?

セット品の方が効率よく売れますよ。

http://blog.omiyageya-san.com/sell/set_3keyword/

書込番号:19685903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/03/12 21:19(1年以上前)

レンズキットが安いのではなく、ボディー単品が高いのです。

書込番号:19685975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/12 23:03(1年以上前)

何かチョットづつずれて来たような・・・

◎MA★RSさん

>詰め替え用より、容器入りの方が安かったりするじゃん。

というより、クリープを買いに行ったら、『クリープ単体』より『クリープ+詰め替え用袋』のほうが安かった。
みたいな・・・

◎たそがれた木漏れ日さん

>バラ購入の方が安いものは少ないですよね。

というより、『タイヤ単体』よりも『タイヤ+ホイール』のほうが安かった・・・とかでは?

◎クレソンでおま!さん

>過去ログくらい読みなされ。

過去よくあったのは、違う店舗での話がほとんど・・・
今回の場合は同一店舗でもそうなってた、と言うことじゃないかな?

書込番号:19686409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/12 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

40mm/f2.8microで撮影

18-55mmVRU(18mm)

18-55mmVRU(55mm)

>enchanjijiさん
レンズキット、結構値上がりしちゃいましたね。
Amazonで考えても69,457円と私が購入した時より12,000円弱の値上がりになっています。
お祭り状態だった価格も一段落でしょうか。
でも、逆転状態は続いているのは確かです。

18-55mmと40mmマイクロで撮影した写真をアップしてみますので、何かの参考になれば嬉しいです。

書込番号:19686589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/12 23:57(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん
確かに、レンズと本体バラバラに買うよりも、レンズキット買った方がお得というのはわかりますけど、レンズキット買ってレンズ売ったら本体価格単体よりも確実に安くなるのは不思議ですね。
マイナス金利で借金したら返済総額が低くなるみたい・・・(笑

書込番号:19686625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/03/13 11:56(1年以上前)

需要と供給ですよ。
特にエントリーモデルなのでパッケージ比率は9:1ぐらいではないでしょうか。
製造側も大量生産すれば単価は下がるし、仕入れ側も大量仕入れで単価下がるしですよ。
飲食店でも昼ランチは安いですよね。
一括して仕込みができると手間が減る、人件費下がる、客は安くて美味しい、店も手間が減り効率的に動ける。
どんな仕事もそうだと思うんですが。

書込番号:19687867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/03/13 12:42(1年以上前)

販促

書込番号:19687998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/13 13:40(1年以上前)

こんにちは。
ラーメン屋、レストランなどでセットやコース、ランチで頼むと安いけど単品で頼むとなぜ高い?これと同じですよ。

書込番号:19688165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/13 17:31(1年以上前)

確かにレストランで
メイントライス頼むより
メインとライスとサラダとスープのセットの方が安い時あるね


書込番号:19688937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/14 03:48(1年以上前)

enchanjijiさん

> 「D5500 18-55 VR II レンズキット」が「D5500ボディ単体」より安いのはなぜなのですか?

この現象は結構有り勝ちです。私は販売数量起因と思っています。2015/2/9(発売日は2/5)→2016/3/14でのそれぞれの最安値を比較すると、
・18-55キット: 86,568円→59,300円(2/29には57,000円)
・ボディ: 77,268円→63,220円
となっており、最初から逆転現象が起こっていた訳ではありません。キット、カラーバリエーション、さらに細かくは販路別のメーカー卸価格は、完全には連動していません。数量が出る商品は値動きも活発です。メーカーはなるべく売りたいので売れ筋商品の価格では、攻めの姿勢を示すでしょう。さらに売れば売れる程、固定費が下がるので、価格弾力性が増します。この循環が売れ筋商品では生じるため、価格は下がり易いように思います。一方、ボディのみは価格を下げても売れないため、価格では攻める事はありませんし、商品別に切り離してしまうと固定費も下がりません。このため、発売から日数が経過すると、逆転現象が生じ易くなると思われます。

人気商品では値崩れし難いのは事実です。まさに需要と供給の関係ですが、人気があれば数量が出ても価格は堅調です。メーカーが人気以上に売りたい/売れ筋にしたい、今回で言えば18-55mmキットのような商品ではどこかで歯止めが掛かるとしても価格下落が進みます。人気はないが数量も出ない、今回で言えばボディのみのような商品は叩き売りにならない限り(メーカーも売る気がないので)、高止まりしてしまうのでしょう。

キット商品は、ボディとレンズを個別に購入するより、お得でないとそもそも存在価値がありませんが、ニコワンではレンズ単体で6万円以上する10倍ズームをキットに組み込んだJ3が、レッドでは最安値が32,799円でした(ベージュでは瞬間値で29,800円)。処分価格だったのでしょうが、ここまで来ると論理的説明は付けられないようにさえ思えます。

カメラ以外では、TVや冷蔵庫等の例は有名だと思います。TVも冷蔵庫も売れ筋のサイズは決まっているので、このサイズでは価格下落が進み、このサイズより小さい商品は重量から考えるともっと安くていい(素材単価×重量は安い)はずなのに、サイズが大きい売れ筋より、価格が上になる事がしばしばです。

今回の話に戻れば、ボディだけ購入したい方も、不要なモノは一切要らないと言う潔癖症の方でない限り、キットで購入した方がいいと言う事ですね。

書込番号:19690709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/03/16 08:26(1年以上前)

おはようございます。

>「D5500 18-55 VR II レンズキット」が「D5500ボディ単体」より安いのはなぜなのですか?

18〜55レンズが今後、AFPタイプに全面的に切り替えたいからでは?
つまり在庫一掃の意味??

書込番号:19697617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/16 11:40(1年以上前)

ミホジェーンVさん

> 18〜55レンズが今後、AFPタイプに全面的に切り替えたいからでは?
> つまり在庫一掃の意味??

キットレンズを変更する例は過去にもありましたから(新しいキット発売前の価格動向を調べれば何か分かるかもしれません)、この可能性を完全に否定しませんが、他社でも同様の例はありますし、(後継機発表間近だからかもしれませんが)D3300では逆転現象は生じていません。従って、ミホジェーンVさんがご指摘の要因が含まれているにせよ、他の要因も大きく影響しているように思います。

・価格.comで確認出来る逆転現象は、D5500、M2。他にもかなりきわどい例があるので、逆転現象が生じる可能性はあると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014510_K0000732494_J0000011499_K0000610352_J0000011373_K0000602296_K0000741190_K0000741189_K0000484117_K0000484116_K0000484120_K0000484119

・ヨドバシではX8iで逆転現象
http://www.yodobashi.com/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95/ct/53151_500000000000000301/index.html?count=24&disptyp=02&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING&upper=90000&lower=1&word=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3+eos+X8i&searchtarget=prodname&ginput=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3+eos+X8i&yearfrom=2015&monthfrom=04&yearto=2015&monthto=04

・因みにヨドバシでもD5500は逆転現象
http://www.yodobashi.com/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95/ct/53151_500000000000000301/index.html?count=24&disptyp=02&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING&spcs=Specvaluecode_500000000301001009_0001_0000000631_0000040207-Specvaluecode_500000000301001009_0001_0000000631_0000040208&word=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+D5500&searchtarget=prodname&ginput=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+D5500&lower=1&upper=80000

書込番号:19698000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/03/16 20:33(1年以上前)

18-55がプラレンズだという事に気がついたからではないかと?!

書込番号:19699328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/16 20:49(1年以上前)

Amazonでは現在、ブラックの18-55キットが66,302円、本体のみが67,381円と逆転は続いているものの、差はかなり縮まりましたね。
お祭り状態も終焉という感じです。
いい時に買っておいてよかったかも(^_^;)

書込番号:19699388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/16 21:39(1年以上前)

 販売店の思惑ではなく、メーカーの思惑です。

 ボディーがあれば、何れは専用の高価なレンズを買って呉れるかも知れない・・・・そうした
希望的セット価格であり、メーカーの切なる胸の内です、が、ともかくボディー1台の価格に
レンズ分が入っていますからそれほど気にしなくても良いのではないでしょうか・・・

 セットレンズを軽くみている人もいるようですが、メーカーによっては高級レンズと同等の
描写をするものがありますし、プリントサイズにもよるし、モニターだけでみるだけなら、
セットレンズは、大変、お買い得だと思います。

 但し、セットレンズは鏡胴の造りが、いかにも安物と云う感じあることは否めません。

書込番号:19699630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/17 05:53(1年以上前)

標準ズームキットとボディのみの逆転現象に関する私の考察は、先の書き込み通りで、多分的外れでないと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014510/SortID=19684968/#19690709

D5500は、ちょっと特殊な部分があるように感じます。標準ズームキットの人気が非常に高い事です。エントリークラスの一眼レフ/ミラーレスの場合、人気が高いのはダブルズームキットである事が一般的です。実はもっと人気があるのは高倍率ズーム(ニコンDXなら18-140mm)キットかもしれないのですが、ダブルズームキットに較べると若干高い事が多く、結果的にさらにダブルズームキットの人気が高くなる傾向を強めている感じがします。

と言う事から、今回は、ダブルズームキットとボディのみの比較表を付けておきます。価格差をどう捉えるかはそれぞれの方にお任せしますが、エントリークラスをご購入なさる方は、そのマウントでは初購入と言う方も多いはずなので、ダブルズームキットの割安感にはとても惹かれると思います。

因みにこの比較表を纏める際に改めて気付いたのですが、D5300のダブルズームキット2はD5500が発売された少し後にわざわざ発売していたのですね。D3300に「2」を加えるのは当然と思いますが、後継機が発売されているD5300にも「2」を加えたのはD5300はD5500より安くしてバリバリ売るぞと言う事だったのでしょう。

・ダブルズームキットとボディのみとの比較(D5500、D5300、D3300、M2、X8i、X7i、X7) ニコンはキヤノンより価格差が若干大きいようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014512_K0000732494_J0000014752_K0000586661_J0000014753_K0000610352_J0000013081_K0000602296_K0000741191_K0000741189_K0000568708_K0000484116_K0000484121_K0000484119

・(再掲)標準ズームキットとボディのみとの比較(D5500、D3300、M2、X8i、X7i、X7)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014510_K0000732494_J0000011499_K0000610352_J0000011373_K0000602296_K0000741190_K0000741189_K0000484117_K0000484116_K0000484120_K0000484119

書込番号:19700547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/17 06:17(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
D5300のダブルズームキットは、D5500のダブルズームキットの発売とほぼ同時期に2に変更になったと記憶しています。
当時は300mmから200mmになったことで、私は逆に敬遠しました。
さっさとダブルズームキットを購入すればよかっただけの話なのですが、D5500とD5300が並行販売されることが決まって何となくどちらの購入も見送っていました。
正直言うとD5000系より上のクラス(7D2なども含めて)の一眼レフを探していましたので、結局はD7200をスーパーズームキットで購入したわけなのですが。

未だにD5300とD5500が並行販売しているというのも凄い違和感があるんですよ。
単純に新機種の発売という扱いなら、何でわざわざD5300を並行販売する必要があるのか不思議なんです。
未だにD5300って旧機種になっていないですから。
タッチパネルバリアングル派と、タッチパネルは無くてもバリアングルもあってGPSも付いてるのがいいという方との差別化なのでしょうか。
販売戦略でD5300をバリバリ売って売り切るのに失敗したのでしょうかね?(^_^;)

書込番号:19700564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/17 11:56(1年以上前)

9464649さん

コメント、ありがとうございます。

> D5300のダブルズームキットは、D5500のダブルズームキットの発売とほぼ同時期に2に変更になったと記憶しています。

9464649さんのご記憶通りです。先の書き込みで「D5300のダブルズームキット2はD5500が発売された少し後にわざわざ発売していた」と書きましたが、日本語のニュアンスとしては「D5500が発売された「直後に」わざわざ発売」がより正確だと思います(*)。

このスレで拝見する限り、9464649さんは、D7200・スーパーズームキットをご購入になり、D5500・標準ズームキットは激安だった時期に価格に釣られて?ご購入なさったようですね。凄く賢明なご購入だったのでないでしょうか。見習いたく思いますが、真似をしようと思っても中々出来るものではないかもしれません。

> 販売戦略でD5300をバリバリ売って売り切るのに失敗したのでしょうかね?(^_^;)

旧型を併売するのは、キヤノン等他社でも良く行われていますよね。売上ランキングでは(価格の魅力に勝てないからだと思いますが)旧型が上位に居続ける事も実際多いですし。ニコンはこうした流れに逆らい新型の上位進出が多いのは見事ですが、D5300もしかり上位に食い込んでいます。最新性能/機能(D5500/D5300の違いは9464649さんがコメントなさっている程度しかありませんが‥)と価格のどちらを優先する消費者にもちゃんとアピール出来ているのではないでしょうか?

・GfKランキング(2月29日〜3月6日)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1603/15/news062.html

・BCNランキング(書き込み時点では3月7日〜3月13日) ← ネットショップ、特にAmazonの実績が大きく影響するのでGfKでは姿を消しているX7iが上位に残っているのは面白い所です。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

(*)
・D5500ダブルズームキット等: 2015/02/05発売、2015/01/14公式発表
・D5300ダブルズームキット2: 2015/02/26発売、2015/02/10公式発表

書込番号:19701134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/03/17 12:37(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
詳しいご説明を頂き、ありがとうございますm(_ _)m

私の話で恐縮ですが、D7200は最初の一眼レフということや、運動会での撮影もあったので300mmまで撮影できるレンズにしました。
D5500は確かに価格が決断だったことは事実ですね(^_^;)
焦点距離の短いズームレンズを検討していたのと、サブ機も検討していて、フルサイズを視野に入れていたのですが、評判と価格で見事に釣られました(^^ゞ
焦点距離の被るレンズはどうかとも思ったのですが、日常的に持ち出すのには重宝しそうです(^^)

書込番号:19701243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング