『D5500でうれしい誤算』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

『D5500でうれしい誤算』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信31

お気に入りに追加

標準

D5500でうれしい誤算

2016/12/23 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:1527件
当機種
別機種
当機種
別機種

D5500

D500

D5500

D500

500mmや300mmを付けたD500を常に2台持ち歩いて野鳥を撮影しています。ときおり風物を
撮りたくなるので重量を考えるとなるべく軽いものがほしいと常々思っていました。

D5500のダブルズームが軽くてとてもお買い得なので一月前に買ってしまいました。D500ボディは
20万円以上、D5500ボディは約6万円で、4倍の差があります。まあ少しは写りに差があって
しかるべきといろいろ試写していますが、その差が識別できません。

JPG撮ってだしで比べると、あえて言えばD5500の方がシャープネスが利いて、むしろ精細感が
高く感じます。デフォルトの画像処理の差だと推測しています。

副次的な要素を無視すれば、画質はセンサーの大きさに強く依存するとは考えていましたが、
ここまで近いと、何のために数倍高価なボディーを買わねばならないのかと自問することも
あります。

60mm-microでの試写結果を載せます。F5.6でISO100です。

まあ、当然D500の方が機能としてはずっと上だし、耐久性・信頼性はより高いとは思うのですが、
出てきた結果だけをみると何のためのD500なのかなとふと考えたりします。

書込番号:20507600

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/12/23 17:34(1年以上前)

信頼性、耐久性、操作性、AF等などが必要な人の為のD500です( ̄▽ ̄;)

書込番号:20507642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2016/12/23 17:49(1年以上前)

ある程度までお膳立てしてくれているのがD5500のクラスであり、その余計なお節介が無い分、自らが作り出していかなければならないが、それぞれの好みに応じることができるのがD500のクラスだと考えますが。

そのレベルに達していない者は切り捨てられる冷徹非常な面もニコンには感じられますが、逆に達していればどこの機種でも動じることなく使えると言えば大袈裟か。

敢えて何もないほうが応用力というものが身に付いたりしますが、これはカメラに限ったことでは無く、技術の世界では当たり前のことだったりします。

書込番号:20507674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/23 17:56(1年以上前)

>woodpecker.meさん こんにちは

一枚目作例では、D500が濃いめの発色を感じます、緑の葉と枯れた茶色に。
二枚目の空もレンガも同じ傾向が見られます。

シャープネスの違いは、当方の老眼では違いは分かりません。
価格は4倍差とのこと、型番は逆に11倍(笑い)

書込番号:20507694

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/23 17:59(1年以上前)

>woodpecker.meさん

若しタイトルのレンズキット18-55 VRUもお使いでしたらご感想お聞かせください。
価格の割に写りがいいと聞いたので。

書込番号:20507704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2016/12/23 18:11(1年以上前)

そもそもフィルムの時代だと、画質はフィルムとレンズだけでほぼ決まっちゃってましたし、カメラの上位機種と入門機の差は、操作性とか連写とか、画質以外の部分で決まってますからね( ̄▽ ̄;)

D500の魅力も、まさにそのあたりでしょうね

書込番号:20507734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2016/12/23 18:52(1年以上前)

デジタル一眼レフも、ひと昔前は、上位機ほど高画素なんて時代がありましたが、
今のニコンAPS-Cは、D5500といわずD3000系でも写りに関しては、ほとんど差はないですよ。
ちなみに、DxoMarkではD500とD5500はほぼ同等で、それよりもD7200、D3400の方がスコアは上ですね。
D500の魅力は、もっと別のところですよね。

書込番号:20507838

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/23 19:04(1年以上前)

>woodpecker.meさん こんにちは。

明るい好条件のシーンではスマホやコンデジでも綺麗に取れる時代になりました。
しかし、同世代で比較すれば、高い機材は悪条件で一歩抜け出た性能を見せてくれます。
推測ですが、日が沈むころ(沈んでから)撮ると、D5500の方が早くホワイトバランスが倒れ始めると思います。

私はD800とD5300を使用しよく比較してみますが、D5300の健闘ぶりに驚かされます。が、最後の粘りはD800の勝ちです。
D500はRGBセンサーも一気に機能向上しているので、更にホワイトバランスの安定感は増していると思います。

気になるのは、同じAPS-Cセンサーなので暗部での高ISOにおけるノイズの出方に興味があります。
センサーのメーカーのキャラクターが少し垣間見えるているのか、EXPEED のノイズ処理の差か? です。

「逆境に強い」 これが高い機材の所以と思います。

書込番号:20507863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/23 19:35(1年以上前)

>里いもさん

色目は画像処理の具合によって何とでも変わるので、有意差と考えない方が
よいかと思いますが、JPG撮って出しだけで勝負するなら無視できませんね。

18-55 VRUについてですが、私が常々試写しているのは遠方の数軒の家でして、
プライバシーに配慮して載せられません。結論だけを述べれば、18-55のテレ端
55mmは、16-80の55mmより解像度は高いです。

いっぽう18-55のワイド端18mmは、16-80の18mmよりすこし解像度は低いです。
値段を考えれば、18-55のコスパはすばらしいと思います。

あす天気がよければ上の写真と同じところを撮ってきます。言葉だけではなかなか
理解できないでしょうから。

>藍川水月さん

まさにそうなんだとおもいます。少し前はそんなことを言うと白い目で見られましたが
最近は皆認識し始めていると思います。そうなると上位機種を高く売れなくなる
メーカーは困りますね。

>sweet-dさん

DXoMarkを鼻から認めない人がいますが、sweet-dさんのおっしゃるように相対比較は
かなり的を射ていると思います。

>越後の浮き雲さん

「「逆境に強い」 これが高い機材の所以と思います。」.......おっしゃるように私もそう
考えているので、来月中旬までのD810のキャッシュバックを無視できない私がおります。
年末年始におおいに迷いそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
それにしてもお三方のようにずばっと核心を突いたご意見がたくさん出てくるように
なったのは、隔世の感があります。たったこの10年間にデジカメもかなり成熟してきた
のでしょうね。

書込番号:20507941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/12/23 19:41(1年以上前)

それは当たりのボディを引いたからです。
私の経験では安価なカメラは精度に相当なバラつきがあります。

特にピンズレは許しがたいものだったりします。
当たりのボディを引いたのであれば、それは格別満足度が高いのだろうとは思います。
おめでとうございます。

書込番号:20507955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/23 20:09(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

今回全部のボディーをチェックしたところD500の一台がかなりピントずれを
起こしていました。早速SCに持ち込んで直してもらいました。

ピントずれがあるということに気がついたので、解像度のチェックをするときには
かならずライブビューで試写し、位相AFとの差を確認しています。

SCで直してもらったとき、ピントずれの要因を聞いたら、強く当てたときは
当たり前ですが、多くの回数シャッターを切ると積算でずれることがあるとの
ことでした。

1週間の探鳥旅行にいくと、3〜4万枚撮ることは当たり前ですので、
旅行から帰ったらピントずれをチェックすることは必須だと思いました。

ですので、当たり外れを心配するなら、購入したらすぐ自分でチェックするのが
よいと思います。

書込番号:20508034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/24 00:48(1年以上前)

てかデジタル時代になってフォーマットサイズが同じなら
エントリー機の方が画質がある意味いいてのは普通になってますね

フラッグシップは画質優先で選ぶカメラではないです

書込番号:20508892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/24 07:16(1年以上前)

別機種
別機種

やっと砂糖水を飲みに来るようになった。

ISO、F値を変えようとしているうちに行ってしまった。

超望遠を使った風景でも撮ってみようと二年前にタムロンの150-600を購入し、同じ頃APS機を5300にアップグレードしました。7100を買うということも考えられましたがが、ほとんどの場合LVを使ったMFなので、バリアングル液晶でセンサー性能もほぼ同じな5300の選択となりました。最近感じていることは以下の2点です
 - 朝夕の光が刻々と変化する時間帯には、800系のような操作性(ダイアル・ボタン)が欲しい。
 - Mirror Upと有線リモコン端子が欲しい。
D500に手が出かかりましたが、連写はしないしセンサーのピクセル数が少ないと自分に言い聞かせて思い止まっていますw。チャンスを逃さないために支払う4倍のコストをどう捉えるかですね。それにD5の1/3の値段ですw。

書込番号:20509194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/24 08:24(1年以上前)

ISO100で観てわかるような違いがあったら、まずいと思います。
もしあったとしたら、どちらかに大きな欠陥があるということになります。

書込番号:20509308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 18-55 VR II レンズキットのオーナーD5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2016/12/24 08:38(1年以上前)

>woodpecker.meさん
私はD5500とD7200を使っていますが、若干D5500の方が派手目に写る傾向があるかなという感じはしています。
でも、大きな差は感じられませんしD5500は好きですよ。
普段はD5500を使っていますが、体育館などでの撮影ではD7200と使い分けています。
日中屋外なら問題ないですよね。

書込番号:20509343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/24 09:25(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

「フラッグシップは画質優先で選ぶカメラではないです」.......経験を積んだ方々はそう感じていますが、メーカーの宣伝文句をみると高価なものほど画質もよいように曲解させるような記述ですよね。ただ、自社のモデルの中で相対的な比較はしていないので、「読者が勝手にそう思っている」とメーカーはいいわけはできます。

いえいえ、メーカーを揶揄しているわけではありません。差をつけた表現をしなければならないので、おそろしく考えたキャッチコピーを選んでいるだけだともいえます。

>黒セイバーさん

「朝夕の光が刻々と変化する時間帯には、800系のような操作性(ダイアル・ボタン)が欲しい。」.......まさにここですね。D500を使っているとき、ファインダーから目を離さずにISO感度を変えられるのはとても便利です。林の中にいる野鳥は瞬時に順光から逆光条件に変わることも多いので、その都度ISO感度と露出補正を変えざるを得ません。

>ノビタキオヤジさん

「ISO100で観てわかるような違いがあったら、まずいと思います。」.......こんなメーカーにとって衝撃的な言葉をユーザーがはけるようになったのはやはり市場や使い手が成熟してきたからではないでしょうか。

>9464649さん

「D5500とD7200を使っていますが、若干D5500の方が派手目に写る傾向」.......メーカーが想定した使い手の好みにあわせているのでしょうね。

書込番号:20509437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/24 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-P 18-55 @ 18mm

AF-S 16-80 @18mm

AF-P 18-55 @55mm

AF-S 16-80@56mm

>里いもさん

本日、18-55と16-80で撮ってきました。ただご依頼のAF-S 18-55 VR IIではなくて
最新のAF-P 18-55でした、ご容赦ください。

共通仕様は、D5500、F5.6、ISO100、JPG撮って出しです。

撮影画像は上に載せましたが、ほとんど違いが判別できません。価格を考慮せずとも
18-55はとても優れたレンズだと思います。

書込番号:20510955

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/24 21:10(1年以上前)

>woodpecker.meさん

わざわざ比較画像ありがとうございます、甲乙付難い感じです。
18-55は軽いので普段持ち出し用に求めようと考えてました、十分な性能のようで購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20511255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/24 23:54(1年以上前)

>里いもさん

AF-P18-55は軽いし、解像度はよいし、AFは速い、安いと四拍子そろったすばらしいレンズです。
それにAF-P70-300も劣らずすごいですよ。是非両方購入されるのが吉です。

私はこの二本が実はNikonの今年のもっとも良い製品ではないかとさえ思っています。高価で
重く、大きいレンズはそれなりの技術があれば他社にでもできるとさえ考えるので。

まあ、とてもマイナーな意見でしょうが、自分自身で思っている限り他に類は及ぼしませんから。

書込番号:20511737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/25 10:40(1年以上前)

私の場合父が購入しましたので、それほど仔細なインプレッションではありませんが、数時間借りただけでも判る程、この2本のAF-Pレンズは『当たり』だと思います。
レンズキットを前提に考えますと、現状では『安さ』のD5500か、『爆速AF&高評価レンズ付』のD5600かが悩ましい所ですが、
本日のビック.comでD5500ダブルズームキットが82,560円(税抜)、D5600ダブルズームキットが102,920円(税抜)、税金とポイント還元を考慮しても2本で約20,000円の価格差は無駄ではないと思われます。

また現在D5500をお使いの方でもそろそろD5600のキット崩れが出回る頃ですので、それを狙って入手されるのもいいかも知れませんが、D5600本体だけを目的にしてキットレンズを売払う人がいるのかは疑問です。

書込番号:20512510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/25 22:55(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

よかった、私と同じような印象を持たれた方がいるなんて。

AF-Pがすばらしいと言うのは結構勇気がいったのです(-_-;)
レクサスを褒めずにビッツを褒めるようなものですから。

書込番号:20514389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/25 22:59(1年以上前)

最近の18−55は各社とても優秀なのが多いですね♪

個人的にはフルサイズの最大の欠点は18−55のような
お気軽なキットレンズがないことだと思ってます
フィルム時代は普通に存在したのに残念でならない
(´・ω・`)

書込番号:20514406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2016/12/26 12:45(1年以上前)

>ここまで近いと、何のために数倍高価なボディーを買わねばならないのかと自問することも
あります。

なら普段野鳥取りに使われているD500をD5500に置き換えられるのでしょうか?

書込番号:20515505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2016/12/26 18:02(1年以上前)

>うどさんさん

話の筋がだんだんと普遍的な撮影対象になってきたかのように
誤解されましたが(私のもっていき方が悪いのですが)、一番最初に
次のように書きました。

「ときおり風物を撮りたくなるので重量を考えるとなるべく軽いものが
ほしいと常々思っていました。」

野鳥などの飛びものなどではなく、風景などが対象です。野鳥を
撮るときにはD500が優れているのは論を待ちません。

書込番号:20516081

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/26 21:38(1年以上前)

そうですよ、何のための価格4倍か考えれば答えは明白ですね。

書込番号:20516642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/26 23:56(1年以上前)

個人的には、D5500にD500のファインダーを載っけてもらいたい。
大きくてクリアな視界だと撮影が気持ちよくなりますから。

フォーカス精度がよく話題になっているが、ミラーを介した位相差方式の弱点なんですかね。
フォーカス精度を考えると、性能向上が著しいミラーレスに惹かれます。
特にEVFの倍率の大きいパナのGX8なんかよいですね。

最近、J5に液晶ルーペを装着して、EVFにして使いましたが、18.5mmならほぼ等倍と大きくみえ快適でした。
J5のコンパクトさは台無しになりましたが、大きな接眼レンズのため視野が広くメガネでも蹴られることがなかったです。
こういう使い方をすると液晶モニターの画素数を上げてもらいたくなります。
レフ機も液晶ルーペ使用を前提で作って欲しいものです。

書込番号:20517073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/27 10:24(1年以上前)

ワタクシは素通しの穴でもいいから光学ファインダーがいい、

ELのファインダーなんぞでチャラチャラ撮るのは女子供に任せておけばいい、写るんですの方がマシ。

書込番号:20517705

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3246件Goodアンサー獲得:47件

2016/12/27 16:24(1年以上前)

機種不明

スレ主様の画像をお借りしました。


  わたしのモニターでは、こんな感じですね。
2機種画像を勝手に2枚お借りしましたが、板の趣旨に沿ったことなのでご容赦下さいね。

書込番号:20518322

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/27 16:42(1年以上前)

>渚の丘さん

こんにちは、上が5500でしょうか?

書込番号:20518356

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/27 16:44(1年以上前)

>渚の丘さん

>渚の丘さん

こんにちは、上が5500でしょうか?

書込番号:20518359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/27 17:36(1年以上前)

「世界は一つデジカメは一台」なので全部売却して

D5600ダブルが良いと思います。

書込番号:20518437

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3246件Goodアンサー獲得:47件

2016/12/27 21:32(1年以上前)

「里いもさん」
そうですね。
スレ主様が言われるように、区別が殆どつかないですね。
(リサイズの関係か、かなり画質が悪くなり ごめんなさい。)

 なお、できることなら高感度の比較もあればうれしいですね。(^-^;

書込番号:20518967

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング