D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
とある厨房です。宜しくお願いします。家族みんなで使う条件でお母さんに相談したら、すんなりとOKが出ました!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
どっちみち家に、まともなカメラが無かったのも一理あるんですが、このカメラは初めての人でも馴染みやすかったですか?
というのもバリアングル付きで世界最小、最軽量という謳い文句でヤラレました。♡₍₍ ◝(・ω・)◟ ⁾⁾♡
これから桜の季節なので、一眼レフを片手に桜見に行こうと思っています。
今月中には購入予定です。じゃないと春は待ってくれないので♪
書込番号:18539952
4点

このクラスのカメラを初めて手にし、たくさんのいい写真をとりました。
初めの一歩には最適だと思いますよ!
ダブルズームでレンズ付け替え、あちこち旅行したくさんの写真とりました(^^)
3年半使って中級機に買い替えました。
おすすめのカメラです!
書込番号:18539980
3点

どうもすみませんでした。顔文字は対応していなかったみたいで、以後、使用しないように気を付けます。
書込番号:18539984
4点

こんにちは。
文字化けだらけで、読めない部分がありましたが・・・
軽く小さいカメラで、撮り易そうなカメラです。
個人個人の手に馴染むフィット感が、ありますので、一度、手に取ってファインダーを覗いて見られて、判断されたらと思います。
書込番号:18540000
1点

感想ありがとうございました。
この機種はニコン初のタッチパネル採用とのことですが、キャノンのキスデジは既にタッチパネル式だったような気もするのですが、ニコンは対応が遅れていたのですか?
書込番号:18540009
1点

正直、タッチパネルより、従来通りのインターフェースが使いやすいんですよ>ニコ爺にとっては〜(^^;;
書込番号:18540036
5点

従来のインターフェイス(使い方)こそがやりやすい!…と、いうほど凝り固まってはいない積もりですが…
ニコン一眼レフの液晶撮影には…まだ、あまり期待していません(;^_^A
書込番号:18540050
1点

そうですね。
一眼レフとしては初めてでしょう。ニコン
Nikon1が対応してるかどうかは別の方におまかせします。
おわかりだとは思いますが、基本はファインダーのぞいて撮ることはOKですよね?
液晶でタッチパネルで撮ろうと思っているのならミラーレスにした方がいいので。
お分かりならば失礼なことを言ってしまってすみませんでした。
書込番号:18540068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スレ主とあるチューボーさん
>この機種はニコン初のタッチパネル採用とのことですが、キャノンのキスデジは既にタッチパネル式だったような気もするのですが、ニコンは対応が遅れていたのですか?
ありていに言えばそうなります。
ただ、デジカメ一眼レフは基本的にファインダー覗いて撮影するものです。
液晶を見ながらの撮影はサブ機能と思ってます。
(レスポンス悪いです)
書込番号:18540095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁそれはそうなんですけど。でも時々、ローアングルやハイアングルで撮影したいシーンも必ずあるので、この機種が妥当かなと思った次第です。
ローアングルや、ハイアングルでファインダーを除いて撮影するのは、かなり無理があると思います。(汗)
書込番号:18540119
4点

最終的に判断はスレ主さんがするしか無いですよ(^皿^)
吾輩は液晶撮影を重視する為に
当初ソニーAマウントを選びました
…今は色々(/ ̄∀ ̄)/タックサ-ン
書込番号:18540200
1点

厳密に言えば「家族で使うカメラ」で、私の親が購入するので、もちろん私が製品を選ぶ権利は全く無いのです。
書込番号:18540223
0点

ただ、何故か家族で一眼レフの話題が持ちきりになっていて、このような展開に至りました。まだ、ミラーレスの話は出てないです。
ミラーレスって交換レンズの数は一眼レフに比べて非常に数が少ないと聞きましたが、本当ですか?
書込番号:18540240
2点

ミラーレスのレンズの本数(種類)は
ニコンやキヤノンの一眼レフに比べると少ないでしょう
……ただ、ミラーレスに(代わりの)無いレンズは、大半が非常に高価(10万円〜200万円等)です
また、ミラーレスと一言で言ってもレンズの規格は沢山ありますので…(;^_^A
一眼レフもまた沢山規格がありますし
規格が違うと基本的にレンズは使えません
書込番号:18540303
1点

将来的にはレンズ交換して様々なタイプの写真を撮ってみたいとみんな思ってるから、やっぱり一眼かなぁ。。。
でもまだ今の段階はみんな勉強中ってことにしておいて下さい。
書込番号:18540363
1点

とあるチューボーさん、こんばんは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014511_J0000014510_J0000014512&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
D5500の判断良いと思います、家族で使うなら使いやすいのが一番ですよね、お店で試しまくってから決めてみてください(笑)
家族の思い出など何年後かに見直すと泣けるかも?楽しんでくださいね。
書込番号:18540414
2点

やはり背景ボケが綺麗なプロっぽい写真が撮りたいとの意見が多く集まったので一眼レフで決まりです。
背景ボケに適した単焦点の交換レンズも別途、必要ですね。(汗)
カメラは非常に最初はお金が掛かりますね。
まぁ、自分がお金を出すのでは無いのでそんな事は全然関係無いですけどね。(笑)
書込番号:18540425
1点

厨房の時からこんなカメラを使えるなんてうらやましーですねー(^o^)
他の方も言っているとおり
ミラーレスでもマイクロフォーサーズのパナソニック、Olympusならレンズたくさんありますし
SONYでも大体のレンズはあります。
ボケを楽しむ撮り方もD5500と同じセンサーサイズを使用した
SONYのミラーレスなら基本的
にボケやすさは同じですよ(^o^)
大きさとかも結構ちがいますし
持ち運ぶ頻度とかにも影響あるかと思います(*^_^*)
またご家族みなさんで悩んでください(^o^)
書込番号:18540788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ライブビュー撮影で
動いているものを撮ることは苦手です。
Nikonのデジイチは概ねそんな感じです。
動くものを撮るにはファインダーを
使って下さいというスタンスなのです。
それでもOKな使い方の人もいれば
それでは困るなんて人もいるので、
買う前に
サンプルのある店頭でお試ししてから
購入の判断をされると良いでしょう。
書込番号:18540910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラーレスもいいけれど、どうせならD7100のようなワンランク上の、良いものに触れておくのも良いかと思いますよ。
ただバリアングル液晶じゃないので…ね。良いカメラですよD5500、バランス取れてます。
書込番号:18541122
2点

大変気になるカメラですね!
タッチパネルもさることながら、確かにこの性能でこの軽さ、いいですね!
もう、どこに行くにも気にならない?(^-^;;
書込番号:18541159
1点

とあるチューボーさん
RX100!?
書込番号:18541328
1点

候補のD5500 ダブルズームキットか候補外のEOS Kiss X7i ダブルズームキットも選択肢に入れても良いと思います。
操作性はどちらの機種でも使っていると慣れると思います。
一番重要する点は重さだと思います。出来れば望遠レンズを着けた状態で確認する方が良いです。
この時点で重いと感じると、日常では更に重いと感じると思います。
実際に販売店やショールームで構えてみてグリップのフィールド感と
シャッターボタンの押しやすさが重要だと思います。
家族みんなで確認して下さい。
SD
カードは信頼性が高いこちらのモデルが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000687706/
書込番号:18541455
2点

購入したら、取説をよく読んで使ってください。
書込番号:18541968
2点

ようこそニコンへ(^_^)/
街で見かけるデジイチはキヤノンが多いので、若い人がニコンへ来てくれると嬉しいです!(^O^)!
最近、デジイチを持って街歩きをしている人が、少しずつ増えているような気がしますが、スマホやコンデジでは物足りないと感じる人が増えているのでしょうか?
デジイチ、もっとたくさん普及してくれ!!
書込番号:18542607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この機種はニコン初のタッチパネル採用とのことですが、キャノンのキスデジは既にタッチパネル式だったような気もするのですが、ニコンは対応が遅れていたのですか?
>従来のインターフェイス(使い方)こそがやりやすい!…と、いうほど凝り固まってはいない積もりですが…
>ニコン一眼レフの液晶撮影には…まだ、あまり期待していません(;^_^A
タッチパネルというとライブビューしか発想できないというのも凝り固まりですよ。
私もD5500が出るまではそうでしたが。
D5500のタッチパネルは光学ファインダーでの撮影時にも威力を発揮します。
AFエリアをシングルポイントにした際、タッチパネルFnをAFエリア設定にしておくと、ファインダーをのぞきながらタッチパネルを触るだけで39点のポイントを自在に動かせます。一度試してみると操作感の劇的な向上に目からうろこが山のように落ちます。もうマルチセレクターなんて触る気も起きなくなります。
ミラーレスはともかく、光学ファインダー機でこれが出来るようになったのはD5500が初だったはずです。残念ながら上位機種のD7200にこれが搭載されず残念な思いをしておりますが。
>ミラーレスって交換レンズの数は一眼レフに比べて非常に数が少ないと聞きましたが、本当ですか?
一眼レフは大抵十数年から数十年の歴史があるシステムなので、ここ数年以内に出はじめたミラーレス用レンズが一眼レフ用より少ないのはこれはもう仕方ありません。順次増えていくでしょう。要は現時点で必要なレンズ、欲しいと思うレンズがあるかどうかで考えればいいと思います。
書込番号:18551120
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 11:30:53 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/30 18:30:02 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/04 11:32:56 |
![]() ![]() |
44 | 2023/11/23 0:15:19 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/18 8:19:53 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/05 15:40:00 |
![]() ![]() |
29 | 2021/04/26 22:33:56 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/18 7:10:57 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





