D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
実機を触りながら検討中です。
撮影するのは主に子どもです。
どちらがいいのかわかりません。
誰かどちらか背中を押してください
書込番号:19384148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶で撮るならα
ファインダーならどちらでも
動画ならα
望遠ならD5500
お子さんの年齢とか部活とかでもオススメはかわるかな〜
書込番号:19384158
4点

ほら男爵様
早々の返信ありがとうございます。
子供は3歳で発表会、運動会で使用の予定です。
書込番号:19384164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらもファインダーがあるんですが、5500の方が使いやすいですか?
書込番号:19384168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
運動会など動きものですと、光学ファインダーを採用するD5500の方が撮り易いです。
α6000などの電子ビューのファインダーは、電気的タイムラグがどうしても生じるので、動きものでは、光学ファインダーの方が見易いです。
書込番号:19384206
3点

EVF 映像、OVF 実像
といった違いと、圧倒的にバッテリの持ちが違います。
D5500は入門機ですが、機能は上位機譲りで充実。
昼間に使うと一番わかりますが、EVFは眩しいものが眩しくない。キラッと光るものが見えづらい---見えない。
ファインダ横から入る入射光が、内部映像面に反射し、コントラストが落ちて見えづらい。
書込番号:19384212
2点

Canonの8000DかSONYα6000かNikonD5500かの3択になりました。
電気屋でパニック中です🚬
書込番号:19384239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルカンシェル様
ファインダー見比べてみました。
確かに5500の方がいいです。
α6000のはなんか変な感じでした
書込番号:19384241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネット様
ご返事ありがとうございます。
詳しくないのでわからないのですが、5500のほうが眩しくなく見えやすいということですか?
書込番号:19384243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初初初初心者さん、こんにちは。
D5500のファインダーは、レンズから入ってくる光をそのまま見るのに対し、a6000のファインダーは、その光をデジタル化したものを見ることになります。
なのでD5500のファインダーには、被写体の実際の明るさや色を確認しやすいというメリットがあり、、、
a6000のファインダーには、ファインダーで見たものと、撮影される写真が近いというメリットがあります。
> 詳しくないのでわからないのですが、5500のほうが眩しくなく見えやすいということですか?
ということでこれは逆で、例えばD5500のファインダーに太陽が入ると、とても眩しいですが、a6000のファインダーに太陽が入っても、眩しくはありません(ちなみにどちらのカメラでも、直接太陽を見るのは良くないので、気を付けてください)。
書込番号:19384352
3点

OVFですから、眩しいものが眩しく見えます。これを眩しく撮る、または見せるのは非常に難しいのですが、そこがウデ。
一方、EVFでは眩しく見えませんので、その感動に至らず、折角の機会を失うことになります。
書込番号:19384407
3点

D5500の大きさ重さが許容範囲内であるのでしたら
AFの高速さや交換レンズの豊富さ、光学ファインダーの自然さを考えると
D5500の方がいいように思います。
特に運動会でも使う予定があるのでしたら、超望遠が用意されていないα6000より
D5500の方が有利かなと思います。
8000Dの方は電子ダイヤルが2つあるのが特徴です。
これは上位機種と同じ操作ができますので、将来いろいろ操作をしたくなったときに
操作が楽になります。
ただ、オートで撮る分にはダイヤルがひとつでも大丈夫ですので
持ってみて、持ちやすかったほうとか、操作してみてわかりやすかったほうとかを選ぶといいように思います。
キヤノンとニコンはどちらもレンズは多く用意されていますので、
どちらを選んでもそれほど大きく後悔することはないと思います。
もし、余裕があるようでしたら、SDカードを購入して、そのSDカードで両方のカメラで自分の手とか自分の顔とかを撮り
今日のところはいったん家に帰って、そのSDカードをパソコンで読み取って
どちらの写真の色合いの方が自分の好みだったかをじっくり見るといいと思います。
パソコンで読み取るためのカードリーダーがない場合は、
カードリーダー(高速タイプ)も一緒に購入するといいように思います。
書込番号:19384503
5点

初初初初心者さん こんばんは
D5500のファインダーは レンズから入ってくる画像を ミラーで反射しながら直接見て撮影するのに対し
α6000はレンズから入った画像をセンサーで読み込み ファインダに写すし出しているので 感覚的にはテレビモニター見ながら撮影しているような物の為の為 違和感少し出る可能性があります。
その為 運動会のような動きの激しい写真の場合 D5500のような一眼レフのほうが使いやすいと思います。
書込番号:19384553
2点

>secondfloor様
詳しくありがとうございます。
α6000の違和感はそのせいなのですね
選択肢からはずします。
ありがとうございました
書込番号:19384592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネット様
ご返事ありがとうございます。
眩しいものを眩しく撮る‥‥‥‥
技術面は全く自信ありませんし 子供を撮る程度だと思います。
人様にお見せできるような、素敵な写真などとは無縁の私です。
書込番号:19384603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝様
ご丁寧にありがとうございます。
8000と5500、またNikon7200と悩みが増えました。
予算的には7200がギリです。
レンズが望遠の方です。
一旦落ち着こうと、帰宅しました。
書込番号:19384614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2様
ありがとうございます。
ミラーレス機の選択はなくなりました。
ずっとα6000が欲しかったのですが、5500の実機を触ってみて、今度はじゃぁどれにする?
と悩みが増えました‥‥‥‥
書込番号:19384620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々機種選びで悩んでいるときが、知識も入ってくるのでためになるかと。
さて、
D7200まで候補が広がっていますので
大きさや重さ、背面液晶のバリアングルをそれほど重視しないのであれば
操作性やAF性能においてD7200の方が良いかと思います。
18-140のキットレンズに必要に応じて
70-300oの純正かタムロンの(A005)を購入すれば、たいていのものは撮れます。
但し、
発表会に関しては、室内での撮影と思いますので
どこまで求めて満足するかわかりませんが
カメラにとっては室内での撮影は暗い場所ですので
ISOをどこまで許容範囲まで上げられるかですね。
ISOを高感度にして満足できなければ、
外付けストロボとか明るいレンズが必要となってくる可能性があります。
照明などの明るさによっては
距離にもよりますが70-200F2.8とかのレンズが必要になる可能性もあります。
純正で20万以上、シグマやタムロンの最新の機種で10万前後…
外付けストロボでの撮影が可であれば被写体までの距離によっては
18-140等のレンズでもなんとかなるかと思います。
これはD7200に限らず8000Dとかであっても同じです。
さらに、高感度に対して、
よくするためにフルサイズなど上を見るときりがありませんが…
後はコンデジですが、
パナソニックのFZ1000が良いかもしれません。
運動会や、発表会でもそこそこのものが撮れるかと思います。
ご参考までに、
書込番号:19384696
2点

仕事でしたのでカメレスです(^-^;
発表会だと一眼レフのシャッター音は顰蹙かもしれません(特にピアノや歌、ベルなどの音楽系…ダンス系なら平気かと)
室内発表会だと(アダプターとか言い出さないかぎり)写り的に向いたレンズがあるのはD5500です
(ただし高価です)上位機種だとシャッター音も多少緩和出来るかもしれませんが…多少です
持ちだし易いのはミラーレスかな?
…と、思います
SONYのα6000系やα5100はもって無いので無音撮影が出来るかは知りません
一眼レフも使いますが、パナソニックのミラーレスも無音や…突然なら小学生の運動会にも使っています
書込番号:19384823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okioma様
その通りですね。
欲しくなり、御意見を伺ったり、調べたりが1番勉強になりますし、楽しくもあります。
7200の18-140で撮りまくって、レンズを増やそうかと傾いてますが、重さが‥‥‥‥
今日行った電気屋には7100しか実機がなく、重っ!
とちょっと萎えたんです。
その点、5500は軽いですよね
Canonの8000Dも重いんですが、沢山ある機能を使いやすいとか‥‥‥‥
これは、唯の印象と言うか、偏見かもしれませんが、Nikonって名前のイメージが良い感じで‥‥‥‥
唯のミーハーですね
あと、レンズを増やしたり長く使えるのは7200かなと
書込番号:19384866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほら男爵様
α6000もシャッター音はしっかりでます。
持ち出しも5500も小さくなっていて、大差は無いように思えました。
ここでNikonD7200も気になりだしまして‥‥‥‥
書込番号:19384875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電子先幕シャッターオン、電子音はオフ…にして試しましたでしょうか?
書込番号:19384930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初初初初心者さん
ミラーレス機は選択肢から消えたようですが、
一眼レフ機は、ファインダー撮影が基本になりますが大丈夫でしょうか?
液晶で撮ることが多いならミラーレス機のほうが良いですよ。
一眼レフ機は、液晶で撮るとAFが遅いしミラーのアップダウンの音がガチャガチャ五月蝿いです。
あと、ミラーレス機はシャッター音を出したくない発表会などで、無音の電子シャッターが使えます。
このあたりも良く検討されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:19384957
2点

>まるるうさん
ミラーレスの電子シャッターが使えるモデルを選ぶのが良い…的な表現が良いかと存じます(^-^;
α6000等は先幕だけですし…
差し出がましい事、ゴメンなさい
書込番号:19384996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初初初初心者さん
こんばんわ。
フェニックスの一輝さんが仰った、試し撮りが決め手じゃないでしょうか。
よほどのマニアでもない限り、最初のメーカーと長い付き合いになるものですよ。
よく女性が一眼を選ぶ際に、後々こんな筈では無かったのに、となるのが肌の色とかなので。
これを嫌がるようなお店で買うべきではないし、安い買い物でもないので。
この肌の色とかは上達してくると、調整する方法もあるのですが、最初からでは億劫かと思います。
それと、三歳児の発表会だと静音シャッターまでは必要ないかも、とも思いました。
もしできるなら、お子さんを被写体に試し撮りするのがベストじゃないですかね。
書込番号:19385025
2点

>ほら男爵様
そのような事ができるのですか?
何時間も電気屋さんで 『私はカメラに詳しい担当のものです』
の店員さんとα6000かNikonD5500かをどちらかなにかしら細かいことでも、背中を押してくれることを、バンバン意見お願いしたんですけど‥‥‥‥
私の勉強不足といえばその通りですね
書込番号:19385053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるう様
ファインダーでのほうが、撮りやすくサクサクで良かったです。
候補にα6000があったのもファインダーがあったからで‥‥‥‥
シャッター音とか、考えものしませんでした。
私自身が自己中っぽいです
すいません
書込番号:19385067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵様
α6000等は先幕だけとは?
先幕とは?
すいません
書込番号:19385074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小型・軽量を優先→D5500
機能・使いやすさを優先→D7200
背面液晶での撮影が主→α6000
という選択肢でどうでしょうか。
書込番号:19385096
2点

>さわら白桃様
確かにそうですね。
メーカーによって色味がだいぶ違うようですし‥‥‥‥
あの暴れん坊を電気屋さんへとは、厳しいです(笑)
迷ってますが、あれこれ伺えて、勉強になりますし楽しいです。
発表会は土曜日です
書込番号:19385103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アナスチグマート様
7200が軽かったらいいんですけど‥‥‥‥
機能面は7200のほうが上ですよね
書込番号:19385111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本来、シャッターは一度の撮影で二回動きます
一眼レフはミラーも動きます
先幕は最初に動くシャッターを電子式の疑似シャッターにして後に動くシャッターは実体シャッターが動く様にしたものです
一度なのでシャッター音や振動を抑える事が出来ます
それに対し完全に電子シャッターに対応したカメラがあります
完全にシャッター音がありません
…ただし、早く動く相手を撮る時やカメラを動かしながら撮影すると歪む事があります
今、音対策で最高なのはいずれも選べるカメラかと思います
書込番号:19385231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
電子シャッターが使えるミラーレスと書くべきでしたね。
>初初初初心者さん
私が心配しているのは、お子さんが小さいとお遊戯やら発表会など
シャッター音を出したくない時が結構あると思った次第です。
あと、お遊戯や発表会などは最後列からでもハイアングルで撮れますから
バリアングル(チルト)液晶はあったほうが良いと思いますよ。
書込番号:19385437
1点

お住まいの近くにカメラのキタムラってありませんか?
電気屋さんよりかは詳しいし、初心者だと何んでも訊けていいかもしれないですよ。
20インチ位のモニター付きのプリント注文用の端末があるので、その場で画像観れそうですし。
まぁ電気屋さんのポイントは使えませんが。
この際ですから、いろんなメーカー試して納得の買い物して下さい。
書込番号:19385457
1点

>8000と5500、またNikon7200と悩みが増えました。
レンズ交換式カメラの場合は、レンズも重要です。
カメラの性能が高くても、レンズのせいで、その性能が発揮できないこともあります。
その為、交換レンズも、用途にあったものを選択したほうがいいように思います。
>予算的には7200がギリです。レンズが望遠の方です。
ただ、カメラのランクを上げてしまうと、それだけで予算ぎりぎりになってしまいますので
別途用途に応じた交換レンズを購入できなくなってしまいます。
たとえば発表会等、暗いところでの撮影では明るいレンズの方が有利です。
その為、カメラの価格を大幅に下げて、レンズに資金を回したほうがトータルではいいかもしれません。
たとえば、カメラを
キヤノン EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/
最安価格(税込):\41,180
にすると、交換レンズを購入する余裕ができますので
明るい望遠ズームの
タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000417329/
最安価格(税込):\109,678
も購入できるように思います。
このレンズであれば、望遠端でもF2.8の明るさがありますので
通常の望遠ズームのF5.6に比べると、2段分明るく
その分シャッター速度を速くして、被写体ブレを防いだり
ISO感度を2段分下げて、その分ノイズの少ない写真にしたりできますので
持っていると重宝するレンズのひとつです。
この組み合わせではぎりぎり予算オーバーの場合は
PENTAX K-50 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000009258/
最安価格(税込):\39,000
に
タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511842/
最安価格(税込):\57,730
を組み合わせると、予算内に収まるように思います。
ペンタックスはあまり有名ではないように思われるかもしれませんが
昔から一眼レフを作っているメーカーですし
中判カメラも作っていたりします。
また、有名ではない分、性能を上げて価格を抑えたカメラを作っていますので
K-50はD7200より安いのに、D7200に近い性能を持っていたりします。
たとえば
連写速度は 約6.0コマ/秒(D7200も約6コマ/秒)
ファインダー視野率は 約100%(D7200も約100%)
ファインダー倍率は 0.92倍(D7200は0.94倍)
防塵防滴ボディー(D7200も防塵防滴ボディー)
となっています。
画素数はK-50の方が低いですが、画素数もある程度必要でしたら
少し高くなってしまいますが
PENTAX K-S2 18-135WRキット
http://kakaku.com/item/J0000014719/
最安価格(税込):\77,777
というのもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150210_687607.html
書込番号:19385500
3点

>ほら男爵様
そうなんですね。
知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:19385507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるう様
ありがとうございます。
バリアングルはやはり便利そうですね。
そこを考えると7200はないですね
書込番号:19385512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃様
キタムラあります。
ビックカメラもあります。
今日行ったところは違いますが
最後はヨドバシの予定でしたが、キタムラいってみます!
書込番号:19385527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝様
詳しく丁寧にありがとうございます!
いろんな板で、レンズの重要さはわかってるんですが、最初にくっついてくるレンズでいいんじゃないかと思ってしまってます。
明日、キタムラに行きますので、レンズの方に重点を置いて
伺ってきます。
選択肢がまた増えてきました。
でも楽しいスパイラルです
書込番号:19385545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェニックスの一輝さん
>レンズ交換式カメラの場合は、レンズも重要です。
事前に十分調べてから質問するような人なら、それもありですが・・・。
なにも分からずに、いきなり質問を投稿するような人に、F2.8 のレンズってありですか?
普通にキットレンズだけで始めた方が、リスクが少なく、リーズナブルと思います。
特に、
>今日行った電気屋には7100しか実機がなく、重っ!
って人には ^^;。
書込番号:19385719
2点

こんにちは。
>>8000と5500、またNikon7200と悩みが増えました。
8000DとD5500とは、同じようなクラスのカメラですので、ファインダーの見え方や、グリップの持ち易さなど、その微妙なところで、お好みで決められたらと思います。
D7200になりますと、クラスが上になり、ファインダーの見え方も、より大きく見易くなります。上のクラスので、連射性能や、シャッタータイムラグも速くなり、より瞬時に撮りたい瞬間を、切り撮ることがし易くなります。それと、フォーカスポイントの位置も選択できる部分が多くなります。ただ、カメラ自体の重量が、D5500と比べて重くなります。
あと、上記でもご紹介ありましたが、ペンタックスのK−S2も、ファインダーの見え易さは、D7200と同じくらい、よく見えます。
ただ、ペンタックスは、レンズの種類が少なく、もし、ペンタックスのカメラを、ご購入の検討されるのなら、レンズを決めてからの方がいいと思います。
http://kakaku.com/item/J0000014716/
書込番号:19386189
1点

>初初初初心者さん
おはようございます。
いい忘れてましたが、この時期メーカーのキャッシュバックキャンペーンが行われてますので、
活用して下さい。
値段も電機屋さん相手なら、がんばってくれる筈なので、交渉したほうがいいですよ。
一眼レフ選びを楽しんできて下さい。
書込番号:19386237
1点

ファインダーで撮影すると、
ファンデーションがカメラにベットリ付く。
だから若くて綺麗なお母様には向かないかもしれません。
ご注意ください。
書込番号:19386303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初初初初心者さん。こんにちは。
この手の質問の回答はどうしてもマニアックな方向に行きがちなので一言。
レンズの交換って本当にされます?室内での発表会となるとF2.8通しの200mmのレンズが必須です。
価格はお調べください。そこそこの価格です。キットに付属のレンズは暗いので運動会には使えますが、室内では無理です。
発表会終了後の記念撮影には、28mmぐらいの広角がほしくなります。50とか70mmで済むような広い場所を確保するのは難しいことが多いです。その時レンズの交換をしていられますか?結局スマホになってしまわないですか?
写真を撮るのが主目的になってしまい、記録は残せたけど記憶は残らなかったということにならないでしょうか?
自分ならネオ一眼と呼ばれているジャンルの製品をお勧めします。
レンズ交換ができない代わりに広角からズームまでをカバーし、明るいレンズを搭載しているものがあります。
ちなみに動画は取らないのですか?AVCHDという形式で記録しないとDVDやBDに焼いたり、編集したりするのに苦労します。
ホームビデオを併用なら良いですが、2台持ちは結構大変だと思います。
SONYのRZ10か、パナソニックのFZ1000をお勧めします。
とくにFZ1000は起動時間もはやく、4K動画も撮れます。今現在4Kの環境がなくてもHDDに保存しておけば圧倒的に良い画質のお子様の動く姿が残せます。4K動画の中から静止画も切り出せるので、普通のカメラでは捕らえられないお子様の表情もプリントできます。
運動会や発表会なら、要はシャッターチャンスを待つ必要はなく、4Kで動画を撮りっぱなしにして、あとから気に入った場面を静止画としてプリントすればよいわけです。ご自身は撮影に煩わされることなく、自分の目でお子様の様子を記憶に焼きつけられるわけです。
難点は、センサーサイズが小さいのと、レンズの解像度は一眼用の良いレンズより劣るので、厳密な比較では画質が一眼には及ばないことです。ただ、A3以上に延ばさなければ一目でわかるほどの差はないです。
もちろん一眼にこれから挑戦して、スキルを磨くことは大いに賛成ですが、それなりの苦労(費用面でも)が伴うことお意識なさった方が良いです。
差し出がましいことを申しあげましたが、同じ過程を経てきたものとしての戯言とお許しください。また、貴重なご意見をくださった方々の意見を否定するわけではありませんので、この点もご容赦を願います。
書込番号:19386316
1点

初初初初心者さん
使う前までには、買った方が、ええでぇ。
書込番号:19386323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>引きこもり2号様
確かに初心者なので、キットのレンズで十分なのかと思います。
レンズを交換したくなるまで、キットのレンズで練習します。
ありがとうございます
書込番号:19386376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルカンシェル様
ありがとうございます
PENTAXの色味が派手な感じで、候補には無かったですが、他の方もおすすめいただいてますので、実機を触っでみたいと思います。
書込番号:19386382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さわら白桃様
キャッシュバックキャンペーンも嬉しい時期です。
SONYもやってますが‥‥‥‥
Nikonはキャッシュバックのほかにバックと液晶フィルムとSDカードをつけてくれるそうです。
書込番号:19386384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーぞー@自宅様
残念ながら
ファンデーションべったりの奥様ではないので大丈夫です。
ありがとうございます
書込番号:19386385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでまゆたろう様
SONYのRZ10か、パナソニックのFZ1000をお勧めします。
この2機種は良いと聞きます。
子供を撮る
ボケを生かした写真を撮りたい
こればかり考えていて、なんだかもうわからなくなってきました。
カメラを買おう!せっかくだから長く使える一眼にしよう!
ここから始まったので、本当に欲しい写真が撮れるカメラを1から探します。
レンズのことは本当に無知なので、一眼は無理なのかもしれません。
メーカーが、セットで売ってるんだからそれで充分なはずだと思ってました
書込番号:19386397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbear様
土曜日までに買えそうにないです(笑)
書込番号:19386404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペンタックスのK -50は非常にいいカメラだと思いますが、音楽発表会に持っていくことは私はできません。
シャッター音が・・・。
書込番号:19386560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコンD3300とニッコールDX18-300mmF3.5-6.3Gを新品購入されたらよいでしょう。
書込番号:19387229
1点


ペンタックスでシャッター音が比較的静かなのは
K5系やK3系?なのかな?(K3系は持ってないのでわかりませんが…)
ペンタックスは静かなズームレンズが少ないのが(今は特に)ネックかなぁ〜?
10万円以内のレンズ…の数なら他マウントにヒケはとりませんが…
お安目で静かな
タムロンA005やA009やシグマ70ー200(最近まではあった)が無いのは痛いですね
…ただ、これらのレンズは(一般的にはかなり)重いので、スレ主さんには無理かもしれませんが(;^_^A
明るいズームレンズで軽いのを目指せて
尚且つシャッター音等が静かなカメラは…
μ4/3が今の所良いかもしれません
μ4/3はオリンパスとパナソニックですが
シャッター音の静かなカメラだとオリンパスは機種によるので注意が要ります
パナソニックは現在のカメラは全部静かに撮れるはずです
…キットレンズも様々ですから一言では言えませんね〜
高級なフラグシップ級レンズをキットにしてある機種も存在しますし…
書込番号:19387677
1点

騒がしい店頭では、
AFの音とか、シャッター音とかの確認は難しいかも
しれませんね。
もっとも、メカが無音に出来たとしても、合焦音が「ピッ」と
鳴れば台無しかもしれませんが。
書込番号:19387747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けーぞー@自宅さん
尤もです(笑)
静かさが必要な時には電子音を消してくださいね
…吾輩は電子音つけた事無いな(笑)
書込番号:19387772
1点

>初初初初心者さん
こんばんわ。
むずかしい話が多くてかなり混乱されてる様ですね。
今現在発売中の一眼レフを含めたデジカメで、買ってきて充電して、全自動スイッチひとつで、
雑誌に載っている様な綺麗な写真を、暗い室内で撮れる物は、無いと思ったほうがいいです。
言い換えると、室内でのお子さんの発表会の撮影が難しいんですね。
もちろん、発売中のダブルズームキットで撮り方、設定変更のコツをおぼえれば、綺麗とは言えなくとも、
それなりには撮れると思います。
これを少しでも綺麗に撮ろうとして、20万円するレンズを買ったり、30万円するボディに替えたりする訳で、
こだわるとキリがありません。
機材もどんどん大きくなり、重くなります。
しかし、レンズ交換式カメラの良い所は必要に応じて、予算の範囲内で、場面にあわせて、体力も考慮して、
レンズを選び買い足す事ができる点です。
日中、屋外の通常撮影は、ダブルズームキットなどだけで、ほぼ綺麗に撮れる筈です。
どうしても屋内で少しでも綺麗に、というならシグマ17−50F2.8というレンズ、3万円強ですが、
追加購入して、撮影方法もおぼえるのが、いいように思います。
それと、各メーカーのダブルズームキット等はとてもお買い得になってますので、まずはここから、
スタートラインだと思って始められる事をお薦めします。
余計な事かも、ですが交換レンズの選択肢が大量にあるのは、ニコンとキヤノンなので個人的には、
この2メーカーから選ぶほうが、後々楽しみが増えるかなぁと感じます。
必要なレンズ、欲しいレンズは撮っているうちに、学んでいくうちに、自然にわかってきますよ。
書込番号:19387808
1点

>初初初初心者さん
いろいろな意見が飛び交っていて訳が分からなくなっていらっしゃると思います。
さわら白桃さんもおっしゃられていますが、一眼となると購入して即、雑誌に載っているような写真が撮れるわけではありません。
エントリークラスに付属のキットレンズなど所詮中古で数千円の代物です。思っているような写真が撮れずにそのままお蔵入りになってしまう例も多いです。
後々のレンズが豊富なメーカーとしてニコン・キヤノンをお勧めする方が多いのは当然ですが、前回も申し上げたように本当にレンズ交換をするかという点ですね。どなたか機材をお持ちのお知り合いの方に1日お借りして、レンズの交換や基本の操作が将来的にできそうかが試せればよいのですが、その環境がないならレンタルしてみるという手もあります。1泊2日でエントリークラスのキットレンズ2本セットだと4〜5千円ぐらいだと思いますが、本当にお悩みなら何かのイベント時にチャレンジしてみるのも良いかもしれません。
そのうえで、レンズ交換やカメラの操作が苦にならなければ、いきなり一眼でも問題ないでしょう。だだし、どうにも取っ付きづらいなと思われたなら価格のこなれたFZ1000を購入されて、まずはレンズ交換の煩わしさ抜きに撮影に専念してみることをお勧めします。
書込番号:19388315
2点

>美濃守様
PENTAXの実機を触ってみました。
電気屋が騒がしいのか、私が自己中なのか、さほど気になりませんでした。
書込番号:19389350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジナー6様
お写真までありがとうございます。
購入したら一生買い直さないと思うので、今後はレンズを増やすだけになりそうで、機種選びに悩みます。
はまるとどっぷりハマるタイプのくせに、優柔不断で迷います
書込番号:19389359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵様
ど素人の私に色々とありがとうございます。
あちこち行って触って、プロのカメラマンさんと出会い
またまた、悩みが増えましたが
いっそのこと、D7200にしようかとほぼ気持ちが固まりそうです
書込番号:19389365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーぞー@自宅様
あっ‥‥‥‥ピッとか言いますね‥‥‥‥
静かなとこだと迷惑ですよねぇ
自己中なのか、音まできにしてませんでした
ありがとうございます
書込番号:19389367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃様
おっしゃる通りかと思います。
D7200の18ー300
をセット購入し、単焦点なとど勉強していこうと決まりそうです。
書込番号:19389369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでまゆたろう様
さわら白桃様も仰ってましたね。
レンタル⁉
あるんですか?
D7200 18-300セットで勉強して単焦点など欲しくなってきたらレンズを増やしていこうと決めそうです。
書込番号:19389378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


「最新型のエクスピード4が搭載されています」に訂正させて頂きます。
書込番号:19390070
1点

>ジナー6様
決めました。
ありがとうございます!
\168,756 ポイント無し
か
\179,280 ポイント7%11,620分
かのどちらかで購入します。
書込番号:19390092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
ありがとうございました。
D7200の板でまたお世話になるかもしれません。
その際はまたよろしくお願いします。
書込番号:19390107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初初初初心者さん
かなり大胆な決断に驚いています。
結構重めの組み合わせですね。
しかし、これなら色んな場面で、色んな撮り方を練習できる、とてもいいセットですよ。
室内でも、個人的にはISO6400までは許容範囲なので、3200までに抑えられる場面なら、
そこそこキットのレンズでも綺麗に撮れると思います。
あとは、AとかSとかのモード、絞り優先モードとかですが、それとISO感度の設定をおぼえる事ですかね。
とりあえず、取説に目を通して、明日は適当にいろんなモードで撮りまくってください。
楽しいと思いますよ。
書込番号:19390197
2点

>ジナー6様
使いこなせるよう、勉強します。
書込番号:19390382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 11:30:53 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/30 18:30:02 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/04 11:32:56 |
![]() ![]() |
44 | 2023/11/23 0:15:19 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/18 8:19:53 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/05 15:40:00 |
![]() ![]() |
29 | 2021/04/26 22:33:56 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/18 7:10:57 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





