D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
マクロ楽しいですよね (^^)v
書込番号:20019759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

換算90mmで人物にも綺麗に使えるレンズですね。(^_^)
書込番号:20019984
2点

>1126233さん
レンズ沼は、深いですよ!気を付けてくださいね!自分は、DX用とFX用で12本持ってます。約15〜1200域までカバーしてます。
書込番号:20020023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何を持っているか、ではなく
何を持っていないかで、センスが
問われます。
書込番号:20020051
3点

>1126233さん
ナノクリ、いいですね!
私は・・・DX40mmです(^_^;)
書込番号:20020061
0点

取り敢えずでも三脚据えて、ISO感度落として綺麗に撮ってやらないと、可愛そうに。
わっし、漸くタムQ。
書込番号:20020105
0点

ん、これってレンズ? タンブラーじゃないですか? 間違ってたらゴメンなさい。
書込番号:20020117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おでん_くんさん
す、鋭いですね!
書込番号:20020153
1点

>おでん_くんさん
>うさらネットさん
>9464649さん
>激変! ど根性フルサイズ。さん
>ニコン議員さん
>さいてんさん
>萌えドラさん
>Green。さん
皆様ごめんなさい!
たくさんのご返信ありがとうございました!
おでん_くんさん当たりです!
タンブラーです。
今日前から気になっていた、シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを観てきました。
デモボディーがちょうどD5500だったので30分位好き勝手にいじって感触を確かめてきました。
f2.8の効果は思っていた以上で背景がボケるボケる!
これなら室内でワンちゃんも綺麗に撮れるかもなんて物欲を膨らませて帰ってきました。
でも結構重い・・
飛行機を撮るときの55−300は覚悟していたので問題はないのですが、普段撮りにこの重さはどうだろうと躊躇してしまいました。
皆様同じようなレンズを使っている方はいらっしゃいますか?
書込番号:20020157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9464649さん
おはようございます!
ごめんなさい。
ちょっと息抜きをと思いまして・・
会社のデスクで使う予定です!
書込番号:20020271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1126233さん
ハンドリングテスト!
書込番号:20020510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1126233さん
じゃ、次回は本物単焦点で
AF-S DX 35mm F1.8かAF-S DX micro 40mm F2.8かな?
(ちなみに私は両方中古で買いました。)
書込番号:20020639
0点

>nightbearさん
こんにちは!
のどごしバッチリです!
>techosakaさん
うわっ?
なんでわかったのですか!?
昨日シグマの17-50をいじったあと、やっぱり軽い単焦点かなぁと調べていたところです!
35mm?40mm?
この2つは値段もあまり変わらないしどちらも評価が高いし。
明るい方が良いか、マクロで撮れるのが良いか。
迷っちゃいます!
書込番号:20020703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1126233さん
>うわっ?
>なんでわかったのですか!?
1126233さんにかぎらずたぶん、たいていニコンのAPS-Cセンサーサイズなら、この安い
2つの単焦点レンズを候補にあげると思っていたから、
・まよったら、AF-S DX 35mm F1.8、AF-S DX micro 40mm F2.8両方状態を見て中古で大人買い(同時期でなくてもよいので)
(新品でないのはニコンが3/1から新品、値上げしたから)
・すごく近くでよることがあるならばAF-S DX micro 40mm F2.8かな?
・背景かなりぼかしたいならAF-S DX 35mm F1.8かな?
(ちなみに、私はカメラ本体はD3300です。ドールを撮影することが多いので)
書込番号:20020768
0点

>この2つは値段もあまり変わらないしどちらも評価が高いし。
>明るい方が良いか、マクロで撮れるのが良いか。
>迷っちゃいます!
ニコンですか二個ンとも買いましょう。
書込番号:20020785
2点

1126233さん
どこビール何かな?
書込番号:20020848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>techosakaさん
なるほど!定番中の定番なのですね。
知らず知らずのうちに二個ンの渦のなかに巻き込まれているようです・・・
まだ捨てきれないシグマのズーム17-50と合わせて35、40と悩んでしまいます!
>ヒカル8さん
二個ンはなかなかむずかしいです・・
書込番号:20020862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1126233さん
やっぱり明るさ重視で35mmかなぁ。
そんな私は40mmです(^_^;)
で、このタンブラーが200-500だったら・・・と想像してみました(笑
書込番号:20021183
0点

>1126233さん
35F1.8を勧めます。これは、スナップ〜ポートレート用に使ってます。スナップでいくならF8までで使いポートレート用ならばF1.8〜4位です。マクロはタムロンの90マクロVCを勧めます。これは、花やポートレート用に使ってます。
書込番号:20021335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっ、私が初めて買ったのと同じレンズ!
(当方、銀塩カメラ時代はキヤノンでした。)
と思ったら…
タンブラーかいっ!!
騙されたっ!!
書込番号:20021389
0点

>nightbearさん
こんばんは!
梅酒サワーでお願いします!
>9464649さん
こんばんは!
35mmがおすすめですか!
マクロで寄れるよりも、明るいレンズで撮れる方がいろいろと使いやすいのかなあ?
室内だとやっぱり35mmなんですかね。
テレ端だと一杯でダウンしそうです・・
>ニコン議員さん
こんばんは!
ニコン議員さんも35mmがおすすめですか!
素人のわたしでは皆様のオススメの35mmの方が使いやすそうですね!
飛行機を撮る為の55-300と違って、目的なく室内外問わず、気楽に撮りたいだけなのでシンプルな方が良いのな?
書込番号:20021398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>y_belldandyさん
こんばんは!
すいません!お騒がせしております!
目下標準域のレンズで盛大に迷子になっております。
18-55があるので写真が撮れないわけではありませんが・・
書込番号:20021416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1126233さんこんばんは。
シグマ 17−50mm F2.8 OSは持ってませんが、似たようなレンズでタムロン 17−50mm F2.8 VCを使ってますので、コレを装着したエントリー機D3100の外観を貼っておきます。(サイズ、重量はD5500の方が若干小さいですが、似たような感じだと思います)
単焦点レンズはニコン DX 40mm F2.8 マイクロ G、ニコン 50mm F1.8 Gを装着。
番外編で僕の持っている中で一番大きいタムロン 70−200mm F2.8 VCも…。
撮影に使ったレンズはタムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)です。
上記のレンズはどれも画角が合うならオススメできる逸品です。
最初の単焦点レンズとしてオススメのニコン DX 35mm F1.8 Gは僕が苦手な画角なのと、友人に持っている者が多くて気軽に借りられるので僕は持っていませんが、エントリー機で近距離〜中距離の子供スナップ等にはとても適しているレンズですね。
僕の友人も子持ちの者は使用頻度が高く、子供が居ない者は持て余してるように見えますね。
1126233さんの貼ってくれたニコン 60mm F2.8 マイクロ GはAFが速くて画質も良い使い勝手の良いレンズですね。タンブラーと並べて見ると物凄くリッチな気分になれるでしょうから狙ってみるのもオススメです。(笑)
書込番号:20021486
0点

>なかなかの田舎者さん
こんばんは!
装着画像ありがとうございます!
17-50TAMRONはシグマと同じでやっぱりフロントヘビーな感じでしょうか。
40mm、50mmはちょうど良いバランスに見えますね。18-55を見慣れていると太くは感じます。
70-200は純正の55-300よりも大きそうで腕力が必要そうですね。
60mm/f2.8は本物は私にはきっと扱いきれない代物に思います。でも、いつはタンブラーと並べられる腕になりたいです!
書込番号:20021788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1126233さん
タムロンの70-200F2.8って多分A009ですよね。
私も使っていますけど・・・重いです。
正直言うと、D5500に付けるよりもD7200に付けた方が私的には使い易いです。
確かに重いですが、レンズ側とカメラ本体側の重量バランスがD7200の方がいいと思います。
D5500に付けて使ったこともありますが、左手にかなり荷重がかかった感じがしました。
この辺は個人差があると思いますが、やはり軽量コンパクトなカメラには軽量コンパクトなレンズが合っているのでは。
40mmF2.8はD5500を購入する前まではD7200に付けて使っていました。
マクロレンズというか、マクロ撮影もできるF2.8のレンズとして風景から人物撮影まで使っていました。
今は日常撮影には18-55VRUを付けて使っていますよ。
ある程度の明るさが確保できれば、18-55でも十分だと思います。
このレンズ、いいと思いますよ。
書込番号:20021831
0点

>9464649さん
こんばんは!
9464649さんには私がDZキットを買うときに大変お世話になりましてありがとうございます!
当初から18-55VR2をお褒めいただいておりしたが、
自分の持っているレンズが誉められるととても嬉しいです!
18-55に不満はありませんが、我が家は照明が暗く、追加の照明やストロボもいまのところ考えていないことから、明るいレンズを考え始めました。ISOをあげずにSSを落とさず、家の中でもそれなりの写真が撮れたら楽しそう!と考えた単純な動機です。
シグマを考えたのは、すでにある焦点距離なら、完全に置き換えてしまうのも手かなと思ったからですが、試写をしてみたら重さにやられてしまいました。
折角軽いD5500を持ち出す頻度が減りそうで・・・
書込番号:20022483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1126233さん
おう!
書込番号:20022922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40mmを気に入って使ってます。
常用できるし、虫さんカエルさんにとことん寄れるし。
キットレンズとは明らかに別モンです。
でも、もう少し明るいレンズが欲しくなった時に悩みますよ。
お手頃な50も35もほとんど画角が変わりません。
私はレンズ貯金1年で28mmを足しました。
マクロを考えなければ35mm。
・明るければ良いならDX
・画質も欲しいならED
これがいちばんシンプルです。
書込番号:20025884
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 11:30:53 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/30 18:30:02 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/04 11:32:56 |
![]() ![]() |
44 | 2023/11/23 0:15:19 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/18 8:19:53 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/05 15:40:00 |
![]() ![]() |
29 | 2021/04/26 22:33:56 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/18 7:10:57 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





