『d5500とα6000』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
  • ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5500 ダブルズームキット の後に発売された製品D5500 ダブルズームキットとD5600 ダブルズームキットを比較する

D5600 ダブルズームキット

D5600 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

D5500 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション


「D5500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5500 ダブルズームキットを新規書き込みD5500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d5500とα6000

2017/10/17 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

iPhoneのカメラじゃ物足りずカメラの購入を考えています。調べてみて候補がd5500とα6000です。
撮影したいものは主に止まっている車、風景、夜景をメインに撮影したいと考えています。
動画は撮れたらいいなというくらいです。

質問したい内容としては、
@具体的に一眼とミラーレスは何が違うのか。
A撮影したいものを撮影する上で差はあるのか。
B初心者でも扱えるのか。
CiPhoneと連動して三脚などを置いて自撮りができる のか。
D比較した上でのおすすめ。
を聞きたいです。

初心者でもわかりやすく解説、意見してくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:21285762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/10/17 20:01(1年以上前)

D5500ってまだうってますか?

モデルチェンジしたので最安値より大分上がっているので今更感あります
いま選ぶならD5600のダブルズームです。

さてミラーレスとの違いですが光学ファインダーか電子ファインダーか
光学のほうが自然ですが電子は情報表示が豊富

あとバッテリーの持ちが全然違います
一眼レフは軽く1000枚以上実使用で撮れます
この差は結構大きいです

iPhoneでの自撮りはニコンは問題無くできます。
ソニーは調べないとわかりません、、

どっちを選ぶかは人のそれぞれ
私はシャッター切った時のカシャンって音が好きで一眼レフにしています

また、動体AFに強いのはやはり一眼レフですねー

書込番号:21285832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/10/17 20:31(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん
まず、比較する以前にD5500ダブルズームキットは絶対的にお勧めできません。
ディスコンされた機種ですし、何と言っても55-300はAFの速度が遅いという評判のよくないレンズです。
今、ダブルズームキットを買うならAF-Pレンズが手に入る現役機種のD5300AF-Pダブルズームキットか、D5600ダブルズームキットですね。
キャッシュバックキャンペーン対象ですしね。

お勧めはD5600の18-140レンズキットですけど。

>@具体的に一眼とミラーレスは何が違うのか。
基本的にシステムが違います。
詳しくはキヤノンのページですが、参考になさって下さい。
http://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column6/

>A撮影したいものを撮影する上で差はあるのか。
それほど差はないですけど、三脚必須ですね。

>B初心者でも扱えるのか。
誰でも最初は初心者、扱えるかどうかはあなた次第。

>CiPhoneと連動して三脚などを置いて自撮りができる のか。
D5500に関してはできます。
もちろん、D5300もD5600もできます。
ソニーはパス(^_^;)

>D比較した上でのおすすめ。
D5300AF-Pダブルズームキットがお勧めです。

ミラーレスの場合、撮影枚数が少ないのも欠点ですね。
D5500は私も使っていますけど、ノーフラッシュ撮影で1,000枚近く行けますよ。

書込番号:21285908

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/10/17 20:35(1年以上前)

一眼レフとミラーレスの違い
構造なら字のごとく反射するミラーが無いのがミラーレス
でミパタパタするミラーがない分、フランジバック(マウントからセンサーまでの距離)を短く出来る。

α6000のファインダーは電子ビューファインダー
一眼レフは光学ファインダー
見やすさなどは人それぞれですので、要確認。

ミラーレスでは事前にある程度露出状況がわかる。
一眼レフは撮った後で確認して露出状況が分かる

機種によっては、AFの追従性や連写時の像の見え方が違うなど・・・
α6000は連写時に一瞬、直前に撮った画が表示され、動きものを撮る場合は慣れが必要。


使えるかは人それぞれ。
ミラーレスとか、一眼レフとか関係無く最初は誰でも初心者。
使えるかは、その人の力量も大きく関係してきます。

iPhone対応はご自身で調べてね。

お勧めは、
気に入ったもので良いのでは、
私ならデジタルものは新しい方がいいので、
α6000ならα6300かα6500。
D5500ならD5600をお勧めします。


数あるカメラでα6000とD5500を選んだ理由は何かあるのですかね・・・

書込番号:21285919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/10/17 20:41(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん
ミラーレスってぐらいなので、ミラーが無いです。
その分、小型軽量化がしやすいのがミラーレスでしょうか。

ミラーレスは電子ファインダーなので、液晶モニターと同じものを
表示できます。ファインダーで撮った画像の再生も出来ます。

AFが遅いとかファインダーにタイムラグがあるなどと言われてきましたが、
最近のミラーレスはこれらが改善されてきています。

あと、一眼レフは液晶で撮ろうとするとAFなどのレスポンスが落ちますが
ミラーレスは、ファインダーも液晶も同じレスポンスで撮影出来ます。

どちらでも、最近のデジカメはオート機能が優秀なのでシーンに応じて
最適な写真が撮れるようになってます。慣れたらマニュアルモードで
自分好みの演出をすることも出来ますよ。

余談ですが、ミラーレスは来年10周年です。歴史は浅いですね。
パナソニックとオリンパスが2008年に発売を開始しました。
http://kakaku.com/item/00490911148/spec/#newprd

書込番号:21285938

ナイスクチコミ!1


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 D5500 ダブルズームキットの満足度4

2017/10/17 22:18(1年以上前)

>9464649さん

>まず、比較する以前にD5500ダブルズームキットは絶対的にお勧めできません。
>今、ダブルズームキットを買うならAF-Pレンズが手に入る現役機種のD5300AF-Pダブルズームキットか、D5600ダブルズームキット

えぇぇっ!ちょっとショック、でもシングルズームキットなら良いと思いません?
AFS18-55はAF遅めだけど解像度がムッチャ良いから気に入ってます。
AF-P18-55はどうしてか、AF早くなったりAF/MFなのは良いけど解像度がガクンと落ちてます。
後からAF-Pを手に入れてガッカリしました。
でも値差が無いなら今5500は無いですね。

>カメラ初心者🔰さん
止まっている車、風景、夜景と言っても色々な撮り方があります。
iPhoneで物足りないと感じているのは何処に感じているのか?
例えば「重い」とか「手軽じゃない」言われたらデジカメは全滅します。
発色なのかコントラストなのか、、解像度なのか、画角なのか、ボケ味なのか、
こんな風に撮りたいとかもうちょっとイメージしている事を表現するとレスが充実します。
ショップで触ってみて(何ならSDカード持参して試写して)、その感想もあるともっと良いです。
私の知る限り、SDカード持参で試写してデータ持ち帰りを断るショップはありません。

書込番号:21286277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/10/18 00:29(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん

@レンズが捉えた画像をファインダーで見れるのが一眼レフです。(以下レフ機と表記)
ミラーレス機はセンサーが捉えた画像をEVF、電子ビューファインダーで見ます。

レフ機の利点はレンズを通した画像を見れるため遅延等が無く動体撮影などにも向いています。
元々はレンズで捉えたままの構図で撮る為に産み出された構造です。
欠点はレンズを通って来た映像は逆像なので、これを導き正像として見える様にする構造が複雑になる事。機械構造が複雑な為、コストは高くなる事。
またD5000シリーズはコストを少しでも削る為に逆像を正像にする部分にペンタミラーを用いているのでファインダーが暗く、被写体の細かい情報を読み取るのは困難です。

ミラーレス機の利点は複雑な機械部品などが不要で構造が簡易になる事、センサーが実際に捉えている被写体の状況を確認出来る事です。
欠点はセンサーで捉えた画像を処理してEVFに表示する為に遅延が生じるので動体撮影は苦手な事、消費電力が大きくバッテリーの保ちが悪い事などです。

Aファインダーの構造上、リアルタイムで被写体を追えるレフ機と遅延が生じるミラーレス機では動体を追う際に大きな差が有ります。
ミラーレス機でも最新の上位機種であれば遅延はかなり抑えられていますがそれでもレフ機とは違和感が有ります。
スポーツ撮影や航空機の撮影にはレフ機の方が有利な事が多いです。

逆光などの場合では被写体の状況が掴み難いレフ機に対してミラーレス機は実際にセンサーが捉えている画像が表示される為、露出補正等の確認がリアルタイムで可能です。
レフ機ですと実際に撮影した画像を確認する作業が必要になる事も多いです。
ポートレート撮影や静物撮影などではミラーレス機の方が向いている状況も多いでしょう。

BD5500もα6000も決して初心者向きとは言えない部分が有ります。
写真の基本的な知識が無くても撮影自体は可能ですが、本来のポテンシャルを引き出す事は出来ないでしょう。
初心者向けのムック本なども有りましたが現行機種では無い為、入手には問題があります。
本来のポテンシャル引き出すには基本的な知識を覚えた上で機種ごとのクセ把握する必要があります。

CNikon、SONY共にiPhone用のアプリが用意されており、Wi-Fi接続して撮影した画像のiPhoneへの転送やリモート撮影が可能です。
アプリの使い勝手はSONYの方がやや上でしょうか?
D5500はアプリ使用時は撮影がLVモード(ファインダーを使わずミラーレス機の様にセンサーで捉えた画像を背面液晶やiPhone側で見ながら撮影するモード)になります。
このレスポンスが非常に悪く三脚等に固定しないと使い辛い物です。

Dカメラ自体の基本性能とレンズの豊富さに入手性はD5500に軍配が上がります。
但しLV撮影と動画撮影はオマケ以下のレベルです。

コンパクトさと動画撮影能力はα6000の方が優秀です。通常の撮影に於いて得られる画像もD5500とは味付けは全く異なるものの画質自体は甲乙つけ難いレベルです。
またAFも現行機には劣りますが瞳AF等の機能もありD5500より有用な場面も多いでしょう。
但しバッテリーの保ちとレンズの種類に入手性はD5500には劣ります。
静物やポートレート、動画撮影を多用する用途であればα6000の方が向いているでしょう。

書込番号:21286578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/10/18 00:37(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん

>@具体的に一眼とミラーレスは何が違うのか。
本体についてはミラーレスのほうがサイズ小さく軽いので持ち運びや取り回しは楽かと思います

ファインダーに映る映像ですが
一眼レフはレンズから入ってきたものがそのまま見えるのでカメラの設定を変えても実際目で見えている絵とほぼ同じです
そのため実際に写真に映る絵はファインダーで見えている明るさ、色などとは変わってくるので撮影してからでないとわかりません
ミラーレスは実際に写真に写る絵とほぼ同じ映像をファインダー内の液晶に映し出しているのでカメラの設定を変えればファインダー内の映像もそれに合わせて変わります
あらかじめ写真になる映像が見えているので設定ミスなどでの失敗は減ると思います

ミラーレスは液晶を常時表示しているためバッテリーの消費が激しいので撮影できる枚数は一眼レフより格段に少なくなります
バッテリーについては予備を何本も準備しておけばいいとは思いますが、その分出費や交換、充電の手間は増えます

最近のミラーレスはかなり改善されていますが、レンズからの絵を一度映像にして液晶に表示しているため、レンズからの絵が直接見える一眼レフよりもわずかにラグがあったりもします
そのため動体を撮影するなら一眼レフのほうがストレスがないかもしれません

>CiPhoneと連動して三脚などを置いて自撮りができる のか。
アプリのインストールは必要ですが両方ともスマホでシャッターはきれます

>D比較した上でのおすすめ。
さすがにこれは本人でないと判断できないかと思います
大雑把に言えば、基本的には@の回答に準じますので何を優先するかで判断してもよいかと

書込番号:21286591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/18 02:16(1年以上前)

カメラ初心者🔰さん
カタログ取り寄せしてみたらどうかな?


書込番号:21286709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/10/18 05:36(1年以上前)

>Makotozmさん
55-300がお勧めできないというだけですよ。
現役機種ならD5600の18-140キットがお勧めと書きました。

D5500の18-55VRUキットは私も持っていますよ。
本体価格よりキット価格が安かった時に購入しました。
画質的にも満足できますし、ワイドコンバーターアタッチメントNH-WM75も使えて便利ですね。
最近は17-50F2.8(タムロンA16NU)を使っているので出番が減ってしまいましたが。

書込番号:21286776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/10/18 17:44(1年以上前)

みなさま丁寧な解説アドバイスありがとうございました。参考にさせてもらいます!!

書込番号:21288084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/18 17:50(1年以上前)

カメラ初心者🔰さん
おう。

書込番号:21288102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 ダブルズームキット
ニコン

D5500 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1030

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング