D5500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
- ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-140 VR レンズキット
- 18-55 VR IIレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
あれから3年経ちましたけどカメラのAF音、如何ですか?音に慣れましたか?
自分は慣れません。AF音が気になります。耳が痛い感じ、不快感が強いです。
独特のキンキン音、シャカシャカ音、嫌ですね。
カメラは昔から大好きですがこの大きなAF音、消音機能ももっと発達させる必要がありますね。
赤ちゃんや動物等の被写体の撮影に特に邪魔ですね。
もしかしたら静かなAF音のカメラを探されて新規購入されているかもしれないと思い、もしそうならどの消音機能のカメラを選ばれたかお尋ねしたいと思いました。
新規に購入されておられないなら無理にお答えされなくて良いです。
しかしこのAF音、大きな音です。
慣れろと思われる方が多い様ですが自分はこの音、身体に良くないと思いますね。
耳の感度が鋭いせいかもしれませんが、聴覚神経に影響を与える不快音は間違いないですね。
書込番号:22132441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラは昔から大好きですがこの大きなAF音、消音機能ももっと発達させる必要がありますね。
今はAF-Pレンズがありますので・・・。
書込番号:22132445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D5600からAF-Pレンズに変わってます。
AF-PレンズのAF音はかなり静かになったみたいですね。
スレ主さん、かなり不快に思われてる様なので、D5600に買い替えられたらいかがでしょう?
我慢して使い続けるより、そっちの方が良いと思いますけど・・・
マップカメラならD5500を下取りに出してD5600を買うと(ダブルズームキット)、\29,400で買い替えれる様ですよ。
(レンズだけを買い替えるより安く上がります)
書込番号:22132488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>白猫うさぎさん
AF‐Pレンズ使いましょう。
書込番号:22132491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね、AF-Pは本当に静かですね。
先程、動画で紹介している方の説明を視聴していました。
キットレンズで最初から付いていた方です。
実はある動画主の方で被写体が野鳥メインでとても良い動画なのに、ある時期から現在も非常にうるさい大きなAF音で動画を撮影しておられ見る度に耳が辛いのです。
自分も昔はニコンの重いタイプでシャッター音も凄く大きな物を気に入ってましたし、AF音も仕方ないと思ってました。
しかし頻繁に撮影するとうるさいし手首も痛くなりますね。
動画主の方々は基本的に静音に気を使う方が多い、しかし一部にそうで無い方がいます。
動物動画を良く拝見しますがあの大きくて不自然なAF音を何とかして欲しいと思う様になりました。
動画を長く見ていられない、何か助言したい、どう言えば改善してくれるか毎回考えていました。
音でおおよそメーカーや機種が判りますけど、何と言ったら簡単に改善してくれるでしょうね?
病院の院長さんですので予算は問題無いと思うのですが、本人が年配の方だからあの大きな音が判らないのか何なのか...。
AF-Pにしてと言えば簡単に改善してくれますかね?
ずっと消音機能のカメラ撮影を待っているのですが...。
書込番号:22132515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
先程そのD5600カメラの動画を拝見していました。
随分静かですね。
D5600の駆動音が全然しない、なぜ最初からこの様にしなかったのかと思うくらいです。
静かに出来る様になった事はとても嬉しいですね。
機種を教えて下さり有り難うございます。
自分や年配のカメラ仲間の方にも伝え参考に致します。
書込番号:22132522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白猫うさぎさん
フルサイズ機で撮影されている場合、AF‐P70-300くらいしか無いので、超望遠レンズだと現状は厳しいと思います。
書込番号:22132523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

被写体は至近距離の動物や植物がメインです。
自分もそうですが、その動画主さんも本人から近い距離の被写体が殆んどです。
望遠は必要ありません。
AF-Pレンズの事を最初に教えて下さり誠に有り難うございました。
書込番号:22132529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AF-Pレンズの事を最初に教えて下さったのはそちら様でしたね。
誠に有り難うございました。
参考に致します。
書込番号:22132532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AF-Pレンズは静かですが、高級なAF-S DX 17-55mm F2.8Gなども静かですね。ス〜って感じ。
このレンズ VR2 は好きで二本持ってますが、機械音としては特にうるさく思わないです。
健診では聴力正常です。ただし、若い頃のような20kHz以上の聴力はないですが。
書込番号:22132546
1点

AF-S DXも中々良いのですね、それも参考にしますね。
教えて下さり誠に有り難うございます。
書込番号:22132564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白猫うさぎさん
フルサイズミラーレスで改善を期待。
書込番号:22132600
1点

ニコンのフルサイズミラーレス、Zシリーズ良さそうですね。
今までソニーとライカしか無くて、ニコンは1型であったけど無くしてしまった後で登場したのがZシリーズの様ですね。
Z6、Z7、これも参考にしますね。
教えて下さり誠に有り難うございます。
書込番号:22132607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>爽やかな風。さん
このスレッドの広告もニコンのミラーレスでしたね。
再来月に発売になるとの事、ファンミーティングが今月から再来月まで開催されてミラーレスカメラのZシリーズが体験出来る様です。
このファンミーティングの東京開催の動画を拝見したら動画に適していると説明していました。
新型画像処理エンジンをニコンが開発してかなり力を入れている様子、楽しみです。
ファンミーティングも是非行ってみたいですね。
書込番号:22132651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆいのじょうさん
AF-Pレンズの事を最初に教えて下さり誠に有り難うございました。
>逃げろレオン2さん
>9464649さん
>うさらネットさん
>爽やかな風。さん
朝早くから複数の方々が色々教えて下さり助かります。
それぞれ参考に致します。
重ねて誠に有り難うございました。
書込番号:22132682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白猫うさぎさん
Z7は今月28日発売、後4日後ですね。
Z6は11月ですが・・・。
>このファンミーティングの東京開催の動画を拝見したら動画に適していると説明していました。
なるほど、私もそんな気がしてきています。
このスレとは関係ないのですが、動体静止画撮影での連写性能に気を取られていましたが、30pで4K動画撮影が今までの一眼レフよりも快適にできるとなると、また違った印象になりますよね。
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/features04.html
書込番号:22132685
1点

>9464649さん
Z7は今月まもなく発売ですか、そうですね、先程このスレッドの広告はZ6の商品でした。
同じ時期に同時発売と思いましたが、違うのですね、ご丁寧に教えて下さり有り難うございます。
早速、家電店に行き音や性能を試したいと思います。
書込番号:22132711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白猫うさぎさん
goodアンサー頂きありがとうございます。
今、Z7は先行展示という状況ですので確認してからの方がいいですよ。
ニコンのホームページに先行展示されている店舗が掲載されております。
都道府県ごとに分かれていますので、こちらを参考になさって下さい。
http://www.nikon-image.com/sp/z7_pre_display/index.html
ちなみに私も地元店舗に展示されているという情報で見てきました。
動画は頭になく、試すの忘れてしまいました。
書込番号:22132760
1点

>白猫うさぎさん
レンズ内モーターだから、本体よりレンズの性能だと思うのですが??
レンズのモーターの音をボディーで消せるの??
よくわからないので、教えてください。
書込番号:22132770
0点

>9464649さん
ご丁寧に有り難うございます。
先行展示、今月半ばからでしたね。
調べると自分の地域たくさんありました。
リンクもご親切に貼って下さり重ねて有り難うございました。
書込番号:22132809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiderimaさん
自分よりもこちらの先輩方々にお尋ねされると判りやすく教えて下さると思いますよ。
動画も検索したらカメラ好きな方々が説明している物もありました。
お店やメーカーの説明も良いと思いますが、実際にユーザーさんに聞くと大変判りやすく参考になりますね。
書込番号:22132820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズをいくら変えても内蔵マイクを使っていたり外部マイクでも直付けして動画を撮影していれば50歩100歩…
ショックマウント付きの外部マイクを使わないとAFや手ぶれ補正などの動作ノイズは消えないと思いますが?
書込番号:22132937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱぱうるふさん
自分がAF-Pレンズを付けたニコンのカメラのYoutubeで検索して見つけた動画を今朝見たのですが、とても静かでしたね。
動画主も静かさを強調していました。
ズームして広角にし戻して何度か繰り返して見せてしっかり視聴しましたが非常に静かでした。
動画撮影時のズームが静かでしたよ。
そういう動画です。
直接AF-Pレンズを付けたニコンのカメラを店頭で確かめるか、動画を見るか、AF-Pレンズのユーザーさんに直接お尋ねすると良いと思いますね。
書込番号:22133292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すっかりスレ主さんが言いくるめられてしまったので、いまさらですが!w
スレ当初の目的の為なら、他の方式のカメラに買い替えたほーがよかろうかと思われます!!
そもそものNikonのAF-Pと、そのお手本になったキヤノンのSTMは、Fレンズ、EFレンズ群の中では格下扱いとなっています!
基本的に、よいレンズには超音波モーター! 素人が使うと想定したレンズには動画も使うかもしれないからとAF-P/STM・・・です!!!
これが、キヤノンのさらに元になったオリンパスの例ならば、ほぼ全レンズがMSCなわけですが、ニコキヤノはそーするわけにはいかないので、キットレンズとか70-300とかだけ、必要最小限の置き換えでお茶濁し、です!
さらにニコンの場合、迂闊にAF-Pレンズ増やしちゃうと、古いカメラのユーザーがひどい目に合うので、最小限度にしか導入できない!!?
ニコンが動画にも本気で目を配るのは、FはあきらめてZからになりそーな予感がするのですが!!!?!?
書込番号:22133949
2点

>めぞん一撮さん
自分はニコンが好きなんです。
ニコンのカメラにこだわりがあります。
子供の頃から父親の影響もありニコンのカメラが好きなんですね。
ニコンが静音機能のAFカメラを出してくれる、更に動画に適したカメラも出してくれると思ってました。
様々な理由で重く煩いカメラから離れ軽い静かなカメラを使用してましたけど、煩くないAFカメラを使用したいし動画も写真も対応する静かなニコンのAFカメラを待ってましたね。
動画主の動画も本当に煩くて何とかしたいとずっと思い、今朝もその動画を見て何でまだ煩いのか不思議で...。
年配のカメラ仲間(元カメラ販売会社の方)と時々AF音の問題を数年前から話しその内静かになるはずと言いながらも、他の趣味や用事でカメラの最新機種のチェックをお互い全然しなくなり3年経ち...。
動画主さんの動画対策もあり価格,COMでニコンのAF静音対策をお尋ねた次第です。
自分の使用にはニコン以外無いです。
動画主の院長さんがどれを選ぶかは本人次第なので取り敢えず静音機能の動画に適したカメラの説明は参考にさせて頂きますね。
動画主の院長さんももしかしてニコン以外使いたくないという頑固な方なのかもしれません。
しかしAF-Pレンズの事を知らないのか、知っていて敢えて使用しているのか、ニコンが良いのか、他のメーカーでも良いのか尋ねてみたいですね。
他のカメラも含めて色々と参考にさせて頂きます。
ただ自分がニコンに愛着がありニコンがお気に入りで簡単に浮気したくないという偏屈な者という事はどうぞご理解下さい。
書込番号:22135110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自分の使用にはニコン以外無いです。
別段それならそれで構いません! 私の話に乗るならFでの動画の改善はあきらめてZに期待しましょう!ってダケなので!!
動画に使わない範囲で今のカメラをそのまま使い続けるのには何も反対していませんし!?!
書込番号:22135725
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5500 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 11:30:53 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/30 18:30:02 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/04 11:32:56 |
![]() ![]() |
44 | 2023/11/23 0:15:19 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/18 8:19:53 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/05 15:40:00 |
![]() ![]() |
29 | 2021/04/26 22:33:56 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/18 7:10:57 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/02 16:46:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/12 0:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





