『初歩的な質問ですが。。。』のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

『初歩的な質問ですが。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問ですが。。。

2016/02/28 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

色々迷い、こちらのピンクに決定して取り寄せでやっと届きました(((o(*゚▽゚*)o)))
今まで持ってたデジカメは画質の設定とかすごく適当にしていました^^;
これからは、きちんとしたい!と思ったんですが。。
みなさんはどのように設定されていますか?^^;
せっかくミラーレス一眼でとるなら、1番綺麗なとこで設定したほうがいいのでしょうか?
今はMにしています!

あと、3:2とかもよくわからず^^;
一般のフイルムカメラと、記載してあるのでこれで設定するのか。。。

それと5歳と3歳の子がいるんですが、運動会ではみなさんどれくらいの望遠レンズを使っているのかも知りたいです!
パナソニック以外のレンズもつけられると聞きました。。。

宜しくお願いしますm(__)m☆

露出、絞りなどなど勉強中です^^;

書込番号:19641003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/02/28 21:17(1年以上前)

>1番綺麗なとこで設定
基本的にその方が後悔しないです。RAWで撮影すれば、後で色調整もできます。

〔4:3〕 4592×3448(L)、 〔3:2〕 4592×3064(L)
ですから、〔4:3〕に設定した方が、沢山の画素を有効にした撮影ができます。
〔3:2〕は、画像処理ソフトで、簡単に切り抜いて作くれます。
便利ソフト↓
初級者のためのRAW現像入門
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/20/news036.html
JTRIM
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtrim/
リサイズ超簡単!Pro
http://wkoubou.com/post-168/

書込番号:19641128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/28 21:22(1年以上前)

>今はMにしています!

Lで撮影したものを、あとからパソコン等でMにするのは簡単ですが
Mで撮影したものをあとからLにすることはできません。
その為、Lで撮影しておいた方がいいように思います。


>あと、3:2とかもよくわからず^^;

GF7の撮像素子サイズは4:3(昔のテレビ画面と同じ縦横比)です。
その為、普通は4:3で撮影するといいと思います。

3:2はフイルムと同じ比率で、一眼レフなんかも、フイルムの比率に合わせ3:2の撮像素子になっていますので
そういうカメラを良く使っていたとか、併用している場合に違和感なく使うために使用する比率かなと思います。


>運動会ではみなさんどれくらいの望遠レンズを使っているのかも知りたいです!

運動会では35mm換算で400mm以上があるといいとおもいますので

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
http://kakaku.com/item/K0000152875/

あたりのレンズを使うといいかなと思います。
オリンパスのレンズも同じマイクロフォーサーズ規格であれば使用できますが
オリンパスはカメラに手振れ補正機構を内蔵しているので、レンズ側には手振れ補正が付いていないものがほとんどです。

パナソニックはカメラには手振れ補正を内蔵してないので、レンズになるべく手振れ補正をつけるようにしています。
その為、望遠ズームはパナソニックのものを購入した方が、手振れ補正が効いていいと思います。

書込番号:19641152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/28 21:24(1年以上前)

>1番綺麗なとこで設定したほうがいいのでしょうか?

 何が一番綺麗だと思いますか?一点にだけピントが合って、あとはボケているのがいい場合もあれば、手前から奥まで綺麗にピントが合っている方がいい場合だってあります。要するに条件を設定せずに、漠然と綺麗と言っても、ケースバイケース、人それぞれです。

 取りあえず、絞りの設定などを変えて、同じものをたくさん撮ってみる、被写体をいろいろ変えて試してみるべきだろうと思います。絞りやシャッタースピードの関係は勉強されてるようですから、それらも含めて、たくさん撮る、必要なら解説本やネットで調べる、そうして、どういうケースにはどういう撮り方が好みに合ってるか、探すべきだと思います。

 それで満足できなければ、師匠の無い範囲で写真をアップして、どこが不満でどうしたらいいかを改めて聞けばいいと思います。

書込番号:19641157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/28 21:48(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281878_K0000281877_K0000152875_10504312024&pd_ctg=1050&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

予算が…というなら

ちょっと短いかも知れませんがシルバーの45-175(換算90-350)はお得なプライスですね。

書込番号:19641248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/28 21:59(1年以上前)

仁&珀さん こんにちわ

画質設定は、L の きれいなほうにしましょう。せっかく撮るのですから。データサイズが大きくなりますが、メディアは安いのでだいじょうぶ。

4:3 にしましょう。それがこのカメラのセンサー全面を使う設定です。3:2 などは上下または左右を捨てています。

望遠レンズはそんなに種類は多くありません。パナ意外にオリンパスが使えますが、手ふれ補正が使えないので避けるべき。で、パナの望遠ズームで候補になりそうなのは、まず、45-150mmf4-5.6、 40-150mmf4-5.6でしょう。これ以下のものでは足りないでしょうし、それ以上のものは大げさすぎます。いま、前者がAmazonで17,000円で売ってます。なぜか理由はわかりませんが激安です。

書込番号:19641287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/28 22:03(1年以上前)

>ガラスの目さん
ありがとうございます!やはり上の設定がいいんですね!
後から色の調節とかのことも考えるんですね!!
わぁ!たくさんのURLありがとうございます!色々見てみますヾ(*´∀`*)ノ

書込番号:19641300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/28 22:06(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます!
そうなんですね!
Lにします!∩^ω^∩

すみません。。
比率とはそもそもなんなんですか?m(__)m

あ!手ブレのこともいわれました!なるほど!それなら、パナになるんですね☆
URLみてみます☆

書込番号:19641313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/28 22:09(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます!
うーん。。まだまだ初心者なので、ボケとか何も考えてなかったです^^;
写真を見て、綺麗〜☆という程度で^^;
あらくない画質ということで。。。

そしてまだまだ絞りなども分からず囧rz
今ネットで勉強してます^^;

書込番号:19641326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/28 22:11(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ありがとうございます!
やはり300になると、一気に高くなりますね囧rz
もうデジカメ買える値段だからほんとにびっくりします^^;
175なら手が届きそうです(^^)
でも、150ついてるからあまりかわらないですかね???^^;

書込番号:19641332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/28 22:20(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
ありがとうございます!
はい!それに、設定します!(。>∀<。)
今設定したんですが、クオリティ波動したらいいですか?汗
5つもあります↓
RAWがいいと教えてもらいましたが3つあります汗

レンズ、それ以上のものは大げさすぎるんですね(笑)オリンパスは手ブレ機能なしですね。覚えます!!

書込番号:19641373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/28 22:21(1年以上前)

>にこにこkameraさん
間違えましました!ついてるのは100でしたね!^^;
なら、結構かわりますかね&#9835;

書込番号:19641382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/28 22:25(1年以上前)

http://news.panasonic.com/jp/press/data/2015/01/jn150120-6/jn150120-6.html

ん?
このダブルズーム

LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.

LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S

望遠単100(換算200)mm.では?

書込番号:19641408

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/28 22:26(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
RAWのみのとこでよさそうですね!

書込番号:19641410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/28 22:27(1年以上前)

>にこにこkameraさん
すみませんm(__)mそうです^^;
勘違いしてました汗汗

書込番号:19641426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/28 22:45(1年以上前)

換算200mmと400mmは見つけた

あとはイメージで…

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow12.html

書込番号:19641485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/28 23:11(1年以上前)

>比率とはそもそもなんなんですか?m(__)m

比率という言葉は、二つ以上の数量の間にある比。二つ以上の数量を比較したときの割合。
ということのようですが、

撮影した写真は四角ですが、この縦と横の長さの関係をさしていました。
例えば、撮影した写真が

18cm×24cmの写真になるとすると、これは3:4の比率(アナログ放送時代のテレビの比率、コンデジもこの比率です)
18cm×27cmの写真になる場合は、2:3の比率(フイルムの比率)
18cm×32cmの写真になる場合は、9:16の比率(デジタル放送時代の横長テレビの比率)

というような感じになります。


横レスになりますが
>今設定したんですが、クオリティ波動したらいいですか?汗
>5つもあります↓
>RAWがいいと教えてもらいましたが3つあります汗

ファイン / スタンダード / RAW / RAW+ファイン / RAW+スタンダード
の5つありますが、JPEGのみで撮影する場合は、ファインかスタンダードの2つしかありません。
JPEG形式で画質がいいほうはファインになりますので、
JPEGのみで撮影する場合は、ファインを選ぶといいと思います。

RAW形式は、そのままでは写真として印刷したり表示したりできません。
ぱそこん等で、あとから「現像」作業をして、はじめて、印刷したり表示できる写真形式になりますので
RAWのみで撮影すると不便だと思います。

その為「RAW」での撮影はあまりお勧めしません。
(現像作業が好きという場合は別です。)

そうすると、残るのは、RAW+ファインかRAW+スタンダードになると思いますが
JPEG部分に関してはファインの方がいいと思いますので
RAW+ファイン にするといいと思います。

普段の撮影ではRAW+ファイン で撮影しておくと、1回シャッターを切ると、RAWデータとJPEG写真が保存されます。
普段はその中のJPEG写真だけを使用して、そのJPEG写真が、色合いがおかしいとか、修正したいと思ったときに
同じときのRAWデータから現像すると色の補正とかもしやすくなります。
(RAWは保険のような感じですので、普段は保存しておくだけになると思います。)

あと、RAW+ファイン 等のRAWを含めた撮影の場合は、連写できる枚数が減ってしまいますので
運動会等の連写を多く使うときは、RAWはあきらめて、ファインで撮影すると多く連写できますので、いいように思います。


書込番号:19641604

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/28 23:14(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ありがとうございます☆
ブックマークしました!

書込番号:19641618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/28 23:21(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
丁寧にありがとうございます!!
ここでいう比率とは、その大きさにしても綺麗な写真で現像できますよ。ということですか?^^;
9:16だったら、デジタルテレビの大きさまでひきのばせますよ。ということですか?^^;

RAW。。。
あぶないあぶない!そうなんですね汗

RAWは必要なんでしょうか?汗
RAWにしないとパソコンで色々できないんですか?
2枚同時に保存されるんですよね?なんか、もったいない気が(゚Д゚)ガーン
すみません。。初心者の疑問で(T_T)

書込番号:19641645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/28 23:38(1年以上前)

>今まで持ってたデジカメは画質の設定とかすごく適当にしていました^^;
これからは、きちんとしたい!と思ったんですが。。

ならば、楽しみましょう。
撮って撮って撮って・・・・・出来る限り楽しんで下さい。

>それと5歳と3歳の子がいるんですが

最高の被写体が2つも揃ってるじゃないですか!

テクニックなんぞは後の事・・・
家事と育児で勉強どころの騒ぎじゃないと思います。
楽しみながら体で憶えましょう。

3:2と4:3はそれほど気にしなくても良いと思います。
3:2は35mmフィルムの縦横の比率が3:2だったので普通の一眼は
その比率を継承していると言う事で
コンデジの4:3は確かアナログのテレビが4:3でその影響を受けてるって言うか
4:3と言う比率が人間にとって一番安定感のある比率であるって事を
聞いた事があります。
なのであまり気にする事も無いと思います。(好きに設定して下さい。)

えっと・・・
それから運動会のレンズの焦点距離は
近くのカメラ店とかケーズとかの量販店でコンデジの高倍率ズーム機を覗いて
みれば400mmだと・・・600mmだと・・・って体感してみれば凡その見当は付くと
思います。
たぶん400mm程度は欲しいかな?

後は、カメラは全て
絞り値(F値)とシャッター速度(SS)と望遠とか広角(画角)で成り立ってます。
デジタルの場合、感度(ISO)も入ってきます。
それらの相関関係で写真は撮れますが・・・

絞り値(F値)で被写界深度(ピントの合う範囲)
シャッター速度(SS)で例えば水しぶきの表情の違い
望遠とか広角(画角)でF値と同じi被写界深度と重要なのは遠近感の違い

それらの基礎知識(全部まとめて露出)は時間もとれないでしょうが
少しづつでも勉強して後は自分のカメラと恵まれた被写体で体感すれば
このカメラさえあればって、自ずとより信頼できる愛機に変貌もすると思います。

是非傑作のオンパレードを・・・お楽しみ下さい。

って書きながら俺は未だにこれは傑作だって思う写真が・・・泣


書込番号:19641708

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/28 23:47(1年以上前)

>DLO1202さん
詳しくありがとうございます!
最高の被写体!確かに!!(爆w)

軽く本を見たんですが全く頭に入ってこなくて(T_T)絞り値とか露出とか。。
さっき、絞り値かな?をさわったら、真っ黒になりました(爆w)
なので、リセットボタンおしました(笑)

電気屋さんで、オートでとってもいいですがせっかく一眼をもつならシーンによって設定した方がいいですよ!せっかくの一眼だから&#9835;もったいない!と言われて^^;

なので、勉強しようかなと思いまして^^;

とりながら、色々触ってみます&#9835;

勉強になりました&#9835;

書込番号:19641742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2016/02/28 23:52(1年以上前)

え〜とカメラの画像の4:3とか3:2の縦横比ですが、プリントのサイズで考えて頂けるとよろしいかと思います。

4:3 テレビの横縦比・・・L版の印画紙だと上下が切れます、今までのデジカメと同じサイズです
3:2 一般のカメラのサイズ・・・L版の印画紙だと撮影した画像の左右が切れます、大きくするならこのサイズで
19:9 ハイビジョンテレビのサイズ・・・テレビでは見やすいのですがL版だと無駄に切り取ることになります。

http://hp1134.com/archives/172/

あと記録画素数は最大のLにしといたほうがよろしいです。RAWはお好みですが、パナソニックのカメラはRAWに設定していると使えない機能が多いのでクオリティの最初の設定はRAWは設定せず画質優先のJPG(2段積みマークの方)にした方がいいと思います。

書込番号:19641762

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/28 23:57(1年以上前)

>しま89さん
引き伸ばすなら3:2がいいんですかね&#9835;

画質。。。なるほど!私にはその方がいいのかもしれませんね!

ありがとうございます☆

書込番号:19641777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/29 00:01(1年以上前)

>しま89さん
URL見ました!まさにこれ思ってました!
デジカメでとった写真切れてるなんで。。。って^^;
こういうことだったんですね!
3:2で設定します^^;

書込番号:19641798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/02/29 00:03(1年以上前)

こんにちは。

画質設定ですが、これは結局は使われる方次第だと思います。
と言ってしまうと話が終わってしまいますので一応考え方を。

GF7は記録画素数と圧縮率(クオリティ)の組み合わせで画質を設定しますが、
記録画素数はその名の通り画像の画素数です。画像の大きさと考えてもいいです。
L>M>Sの順番で小さくなっていきます。

そして圧縮率は記録する際にデータを軽くするための圧縮率を表します。
GF7ではJPEG画像では四角が6個ある低圧縮と、3個ある高圧縮の二種類ですね。
これは6個のほうが圧縮率が低く高画質になります。

一番無難なのはL-低圧縮ですね。
画像サイズが大きいですし圧縮による画質劣化も最小限ですから、大きな
写真にプリントしたり、望遠が足りない場合にトリミング(画像の一部を
切り取って拡大すること)しても高画質を維持しやすいです。

ただし画像データの容量は大きくなり、保存の際にパソコン内に大きな
スペースが必要になったり、古いパソコンだと画像の表示に時間がかかったり
するなどデメリットもあります。
そういったデメリットを感じない環境であれば最大画素数の最高画質で
撮れば良いのですが、そうでない場合は画質を少し落としても問題ないと
私は考えています。

実際よく写真屋さんなどで印刷してもらうL判という一番小さいサイズでしたら、
実は300万画素もあればデータ量としては十分なんです。
上手く撮れたのでA4にしようかなという場合でも800万画素〜1000万画素あれば
まず画質に不満は出ないと思います。

ですので、しばらくは最高のL-低圧縮で撮ってみて、パソコンの具合や
ご自身の印刷サイズなどを見てから、そのまま高画質で行くか、または少し
画質を落としてみるか考えられてはと思います。
ちなみに私はパナはMサイズの低圧縮で撮ることが多いです。


縦横比(アスペクト比)についてはこれもお好みです。
私は広がり感のある3:2が好きですし、併用しているキヤノンのEOSが
3:2なので、統一させるためパナ機でも3:2にしています。
普及価格帯のコンパクトデジカメは4:3が多いです。そういうカメラを
併用されている方は4:3に合わせているほうがいいかもしれませんね。

ちなみにL判で印刷する際、3:2だと左右が大きめに切り捨てられます。
4:3だと上下が大きめにカットされます。
これは用紙とカメラの縦横比が異なるためです。どちらがカットされるか
覚えておくと、写真にした際に顔の一部分が写真に入らなかったなんて
失敗を防げます。
※4:3比率のDSC判というのも一応あります。


望遠については、幼稚園の運動会でしたら150mm(300mm相当)、
小学校以上なら最低200mm(400mm相当)くらいは欲しくなるかな。
望遠が足りなければ高画質で撮って後でトリミングという手もありますが。


以上、長文失礼しました。
ご参考まで。

書込番号:19641806

ナイスクチコミ!1


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/29 00:10(1年以上前)

>BAJA人さん
なるほどなるほど!!
すごくわかりやすいです!(^^)
ありがとうございます!!
望遠が足りなければパソコンでトリミングとありますが、いい画質でとってパソコンで大きくアップにするということでしょうか??
そういうやり方もあるんですね!!すごい☆

書込番号:19641825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/02/29 00:22(1年以上前)

私もGF7のピンク使ってます\(^o^)/

私はアスペクト比を3:2にしてます(^o^ゞ

基本的にL版にプリントしますので、このアスペクトにしました(^o^ゞ

書込番号:19641855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/29 00:24(1年以上前)

>☆ME☆さん
ありがとうございます☆
色々な意見を聞いて、私も3:2にしました&#9835;
かわいいですよねー&#9835;

書込番号:19641860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19847件Goodアンサー獲得:1241件

2016/02/29 08:45(1年以上前)

>仁&珀さん

私も、☆ME☆さんにつられて、今年の初めにキヤノンIXY640からGF7にしました!!

アスペクト比は4:3にして、RAWにして撮影しています。
いいコマだけJPEGに現像しています。

自然光下での撮影ですと、RAW撮影でなくても綺麗に撮れるかと思います。
自然光以外の撮影ですと、RAWで撮影して置いて、自宅で編集された方が綺麗になるかと思います。

運動会ですと35mm換算で300〜400mmあれば、撮影出来るかと思います。

書込番号:19642331

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/29 08:58(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
そうなんですね&#9835;
もう少し自分のレベルがあがってからRAWも使いこなしてやって行こうと思いました(^O^)
RAWも使う時と使わない時でわけたらいいんですね&#9835;

300も探してみようかなと思います&#9835;

書込番号:19642348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2016/02/29 10:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
あせらず最初はiAモードのオートでもいいと思いますよ。こうしたい、あーしたいなどが分かってから一つ一つ解決していった方が理解できると思います。

ご質問の件ですが、後からサイズを小さくすることはできますが、大きくはできないのでLにするのが良いと思います。
撮った写真を後で時間をかけてより良くしたいと思うならばRAWでも撮っておくといいですが、小さいお子様がいると難しいと思うのでJPEGで良いと思います。
サイズは4:3がお勧めです。
お子様がまだ小さいので運動会といっても換算300mmもあれば十分だと思いますので、パナの45-150mmをお勧めします。45-175mmよりは高画質だと思うからです。

書込番号:19642489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/02/29 10:33(1年以上前)

RAW現像するためには、正しい色を表示できるモニターが必要です。
ノートパソコンの大半は、色が狂っています。
sRGBやAdobe RGB 対応のモニターが必要です。

第2回 sRGBとAdobe RGBを理解する
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/01/news030.html
モニター参考 DELL
http://accessories.apj.dell.com/sna/sna.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~topic=ultrasharp_monitor
「sRGBカバー率100 %、AdobeRGBカバー率99 %(ΔE < 2)」とか記載されています。

書込番号:19642542

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/29 11:36(1年以上前)

>ツバ二郎さん
ありがとうございます☆
そうなんですね!
パソコンで後から編集はまだしたことないのと、そんな時間もないのでJPEGにします!!(^O^)

レンズもみてみます(´>ω<`)

書込番号:19642662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/29 11:37(1年以上前)

>ガラスの目さん
そうなんですか!!!
なら、もうはるか上のレベルですね^^;
JPEGにします!!m(__)m
ありがとうございます(^O^)

書込番号:19642663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/29 13:22(1年以上前)

RAW現像は玄人が作品を仕上げるためと、もう一つ、素人が失敗写真を救うためにも使われますよ。撮影時に調整してJPEGで意図した露出や色合いで問題なく撮れる場合はRAWで撮る必要はあまりないけどうまく撮れないことが多くてわたしは常にRAW+JPEGで撮ってます (;´Д`)

風景は横長の3:2の方がよい場合が多いけど、ポートレートで縦撮りの場合は個人的には3:2はちょっと不自然に見える場合もあります。プリントサイズ次第で、トリミングされる量が違うので、(RAWで撮れば3:2でも4:3の情報が記録されたと思うけど)JPEGのみで3:2で撮って六つ切でプリントするともともとのセンサーのサイズは4:3なので無駄にトリミングすることになります。
http://kakaku.com/camera/dpe/print_size.html

因みに画用紙やキャンバスのF4とかF6などの縦横比は4:3の方に近いです。(FはFigureでもともと肖像画用)

書込番号:19642985

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁&珀さん
クチコミ投稿数:105件

2016/02/29 15:37(1年以上前)

>zorkicさん
ありがとうございます☆
あっっ!そのURL見てやっと謎がとけましまた!!(笑)
写真を印刷する時に、なーんか色んなタイプがあるなー!Lでいーんだけだな。って^^;
ここで、自分がとった比率とかに合わせればいいんですね!!(^O^)
デジカメの時は何も考えてなかったので、写真が切れたりして、なんで〜ってなってたので^^;

書込番号:19643336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング