LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
- 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
- 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1508
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
もうすぐ1歳になる息子を撮るために購入したいのですが、
自撮りができるのとスマホに撮った写真をおくれるようにWi-Fiがついてるものがよくて、LUMIX DMC-GF7WとOLYMPUSのPEN E-PL7で迷ってます。
室内撮影が多いと思うので、暗くならないのがいいです。
書込番号:19651602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その2台でしたら、どちらを選ばれても問題ないです。
フィーリングで選んでください。^^
>室内撮影が多いと思うので、暗くならないのがいいです。
あとはレンズ次第かなと思います。
25mmF1.4のような明るくAFも速い、単焦点レンズが追加で欲しいですね。
http://kakaku.com/item/K0000261399/?lid=myp_favprd_itemview
書込番号:19651661
1点

>カメ新さん
返信ありがとうございます。
どちらを選んでも問題ないのですね^^*
追加で買うといいレンズも教えてくださりありがとうございます。
値段的にはルミックスがいいかと思ってますが
またひとつ候補が増えてCanonのM10もいいなと迷ってきました。
もしよろしければ、Canon M10についてご意見頂けると嬉しいです。
書込番号:19651689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
>CanonのM10もいいなと迷ってきました
まず、初心者の方にはGF7やPL7の方がバランスが良く、使い易いと思います。
それを踏まえた上で・・・
M10なら明るくて、画質の良い単焦点レンズがセットになった、ダブルレンズキットがお勧めです。
http://s.kakaku.com/item/J0000017652/
ただM10なら、同じ様な性能で価格の安いM2でも良いかもしれません。(こちらは液晶モニターが動かないので、単体で自撮りは出来ません)
【EOS M2 ダブルレンズキット】
http://s.kakaku.com/item/J0000011374/
(こちらは自分も使ってます)
どちらにも同じ単焦点レンズが付属してますが(標準ズームレンズは違います)とても評判が良いレンズです。
室内で小さいお子様を撮るには最適だと思います。
予算を抑えて単焦点レンズを手に入れたいのでしたら、M10やM2も候補に入れて良いと思います。
書込番号:19651758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りん323さん
さわってみたんかな?
書込番号:19651876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明るく撮る、暗く撮る…は 露出補正の設定ですよ♪
どのカメラ使っても(^皿^)
書込番号:19651883
5点

>りん323さん
GF7, PL7, M10どれでも良いですが、少しづつ違いますね。
まず、大きさ。
GF7が一番小さい。携帯性が重要ならこれでしょうか。
画質。
大差無いですし、レンズによっても変わってきますが、M10, PL7, GF7の順かと。でも多分違いわからないです。
オートフォーカスの速さ。
GF7がはやいと思います。
レンズの多彩さ:
アダプターなしで使えるレンズは GF7、PL7が豊富。
ーーー
私だったらGF7、PL7に明るい単焦点レンズを追加すると思います。
1歳児なら25mmF1.8(オリンパス), または25mmF1.7(パナソニック)。
外で撮るなら45mmF1.8(オリンパス)または42.5mmF1.7(パナソニック)
子どもが複数なら 15mmF1.7(パナソニック)。
書込番号:19651892
7点

>りん323さん
室内撮りが多いのでしたら、ボディに手振れ補正があるE-PL7になるかと思います。
あと、25mm F1.8の明るいレンズがあれば、シャッタースピードが稼げるので、被写体ブレも防げるかと思います。
書込番号:19652025
4点

>室内撮影が多いと思うので、暗くならないのがいいです。
室内撮影の場合は、ISO感度を上げて撮影することになると思いますが
ISO感度を上げてもノイズの量が少ないのは、撮像素子の大きなカメラの方になります。
そういう点からはAPS-C撮像素子のミラーレスの方がいいかもしれません。
自撮りでき、Wi-Fiの付いた、APS-Cミラーレスは
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011614/
FUJIFILM X-A2 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014683/
とかがあります。
書込番号:19652218
1点

PL7はボディ側に手ぶれ補正を搭載
GF7はボディには未搭載、レンズ側に依存です。
なので、オリンパスのキットレンズには手ぶれ補正は付いてません。パナソニックのキットレンズには付いています。
薄暗い室内では明るい単焦点レンズが便利ですが、上でご紹介されている15mmや25mmの単焦点レンズには、オリンパスもパナソニックも手ぶれ補正は付いていません。
GF7と組み合わせると 手ぶれの無しのカメラになります。
この辺りの焦点距離だと手ぶれ補正は必要ないという意見もありますが、撮りたいシーンが暗くなればなるほど、手ぶれ補正があった方が安心ではありますよね。
なので、手ぶれ補正を気にするならPL7ですね。
動画を考えると…
ブルーレイレコーダーとの連携ができるのはAVCHDを採用してるパナソニックです。
動画はあまり撮らないし、撮ったとしてもパソコンでしか見ない…なら、どちらでもいいと思います。
あと、細かいことですが
フラッシュがPL7は外付け(同梱されてます)、GF7は内蔵という所も違いますね。使う頻度は少ないかもしれませんが、出掛ける際にフラッシュを持ち歩かなきゃいけないか?カメラに内蔵されてるか?は結構違います(笑)
実際 ボディサイズが結構違うので
この辺りは手にとって比べてみてください。
持ち歩きのコンパクトさを考えると、GF7はかなり有利ですよ。
個人的には
動画も撮る&コンパクトさ優先なら
GF7に25mm単焦点レンズを追加。
動画を撮らないなら
PL7のWズームキットに25mm単焦点レンズを追加。
まずはそれだけで使ってみて
後に必要に応じて単焦点レンズを追加する…というのがいいと思います。
書込番号:19652529 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

りん323さん こんにちは
どちらに機種でもいいとは思いますが 室内撮影ですと 明るい単焦点も欲しいので 価格の安い方のGF7Wにして 25mmF1.7購入出来るように 予算回したほうが良いと思います。
カメラ本体の選択よりも レンズ購入した方が 写真変わると思いますよ。
書込番号:19652535
3点

候補中、自撮りが一番楽なのはGF7、拡張性が高いのはPL7、です。
初カメラなら、EOS M10やM2は、よほど"キヤノン"のロゴに魅力を感じない限り、手は出さない方が吉かと。
(なにはなくともキヤノンが好き、とか、22mm一本あれば他は何もいらない、とか、既にキヤノンの一眼を使用しているのでサブに欲しい、という場合は、お勧めです)
当初は、本体だけでも楽しめますが、慣れてくると、最初は考えてもいなかった、バウンスできるフラッシュが欲しい、とか、明るい望遠が欲しい、とか、マクロレンズに興味が出てきた、とかの欲求がでてくる、ようになる場合があります。
各機の、違いが大きく出るのは、それからでしょうか、・・・。
書込番号:19652756
6点

5歳娘のパパです。
付属するレンズの広角側がより広いGF7ですね。
撮り方次第ですけど、この二者択一に限らずのポイントだと思いますよ。
子供撮りにおいては、抱っこ自撮りとか、構図に子供と『小さなモノ』を入れる時とか、差を感じると思います。
手振れ補正は、どーでも良いポイントだと思います…子供撮りでは。
他の方も言ってますが、価格面でも安いGF7にして、差額をレンズ代にした方が、楽しく撮れると思いますよ。
書込番号:19653167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>手ぶれ補正は、どーでも良いポイントだと思います…子供撮りでは。
そうですかね?僕はむしろ逆ですね。
ファインダーの無い軽量コンパクトなカメラだからこそあった方がいいと思います。
子供撮りだと、しっかり構えてじっくり撮れるシーンばかりじゃないので。
ちょい撮り動画にも便利ですしね。
書込番号:19653351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りん323さん
子供だと止まってくれませんので被写体ブレを防ぐ事が重要になります。
手ブレ機能があっても被写体ブレは対応できません。F値の明るい(数値の小さい)レンズとISO感度(常用感度の数値)の高いカメラが重要です。折角のスマイル撮影でも顔が被写体ブレだと残念な気分になります。予算があると思いますがパナライカの15mmF1.7が見え方が広く、明るく、AFも速いので室内撮影にはお勧めのレンズです。手ブレ補正はこのレンズなら被写体ブレが防げる条件で撮影する多くの場面で不要ですので軽いGF7が良いでしょう。
書込番号:19654938
3点

>Mr.Z.さん
>カタコリ夫さん
>不比等さん
>DevilsDictionaryさん
>もとラボマン 2さん
>フェニックスの一輝さん
>おかめ@桓武平氏さん
>SakanaTarouさん
>ほら男爵さん
>nightbearさん
みなさま返信ありがとうございます。
いろいろと細かく書いてくださり勉強になりました。
超初心者でカメラのことは無知でしたので助かりました。
軽量でコンパクト、単焦点レンズを買うなら
予算的にもGF7なのですが、
ママ友が持ってるカメラがOLYMPUS率高いのが迷うところです(^_^;)
書込番号:19658102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

妻用にGF7のピンクを購入しました。
サイレントモードが信じられないくらい静かで、子供を撮るのに重宝しているようです。
瞳認証もそうですが、子供を撮るのに便利な機能がいろいろあるようです。
確かにLUMIXよりPENユーザーの方が多いかもしれませんね。オリンパスの宣伝がうまいのか(笑)
まぁ、私は手にとって気に入ったのを買うのが一番良いと思っています。このクラスは小さすぎても操作性が悪くなって使いにくくなる場合があります。なので、納得のいくまで実機を触るのが良いかと。
書込番号:19658283
1点

りん323さん
そうなんゃ。
違うのもええかもな。
書込番号:19658520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのくらい使いこなすかは、人それぞれだと思いますが、無知なまま使い続けるのは『もったいない』と思いますよ。
子供撮りできるのは、人生の中で限られた時間だけですからね。
スレの主旨から外れますが…
『デジカメ』『子供』『距離』で検索すると、DVD付のテキスト本にヒットするので、機材選択に時間がかかるようなら、先に買って見てみるのも良いですよ。
周囲に合わせるというのも初心者には有益ですが…
その気になればすぐに初心者の域は出ちゃいますよ。
書込番号:19658639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はGF7で子供(今年2歳になります)撮りしてます!
暗い室内では手ぶれ補正も必要ですが、まず被写体ブレが起きると思います…
https://kotobank.jp/word/%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93%E3%81%B6%E3%82%8C-675882
F値が小さい方がシャッタースピードが速くできますので、F値の小さい単焦点レンズでの撮影が良いと思います!
@LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
ALUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025
http://s.kakaku.com/item/K0000808291/
明るい屋外なら付属のキットレンズでも十分に綺麗に撮れます(o^-')b !
書込番号:19658726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/07/03 23:13:27 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/19 20:06:43 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/06 18:55:49 |
![]() ![]() |
13 | 2022/01/30 11:59:28 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 23:05:00 |
![]() ![]() |
17 | 2021/05/27 11:56:16 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/24 0:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/10 20:31:41 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/12 9:53:52 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/29 6:10:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





