『真っ黒に近い暗い写真しか撮れなくなりました。』のクチコミ掲示板

※smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S2 18-50REキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのオークション

PENTAX K-S2 18-50REキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

  • PENTAX K-S2 18-50REキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのオークション

『真っ黒に近い暗い写真しか撮れなくなりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-S2 18-50REキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 18-50REキットを新規書き込みPENTAX K-S2 18-50REキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ94

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-50REキット

クチコミ投稿数:4件

どなたか同様の症状が出た方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
K-S2で写真をとると暗い写真しか撮れなくなりました、
設定は基本オートで室内だとほぼ真っ暗、外でも暗い写真しか撮れません、
露出+3ぐらいにするとまあまあ普通に撮れる感じです、
この症状はファインダーで撮影する時に必ずなりますがLVモードで撮影すると普通に使えます、
レンズは3種類試してみましたがすべて同じ症状です、
調べたところK-30などでよくある不具合とよくにていて、本体の絞り動作不良に近いとは思うのですが、
K-S2では不具合報告が見つからないのと、LVだと普通に使えるのが引っかかります、
ファームは最新のものにしましたが変わらずでした、
何か試したり、清掃などする場所があるのであればご教授願います。
(初心者なので細かい設定とかを使うこととかはありませんでした)

書込番号:21381566

ナイスクチコミ!8


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/24 14:02(1年以上前)

試されているのかも知れませんが、確認です。

・まずはK-S2本体のリセット(使用説明書 P.27)
・レンズは他にお持ちですか? レンズを交換して同じ現象になりますか?

書込番号:21381581

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/24 14:10(1年以上前)

>jm1omhはん

・レンズは他にお持ちですか? レンズを交換して同じ現象になりますか?

よう読みまひょ

書込番号:21381592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/24 14:21(1年以上前)


後は、
・AVモードにしてそのレンズの絞り開放と最大絞り設定でシャッタした
場合の絞り羽の動きを観察してどうかすな。(感覚的に様子を把握する
ということで。)

・レンズ、リセット後でもう一度同現象か試してね。にすればよかったのかな?
>おまっと〜さん

書込番号:21381608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/24 14:27(1年以上前)

Sサイズで撮った無修正画像を出せますか?

書込番号:21381617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/24 14:29(1年以上前)

おいらも K-S2 ユーザーで、このクチコミ板もよく注意して見てますがこのような事象は初めて見ました、 
コメント文を拝見する限り、露出系の不具合のようですが、 LV撮影では普通に使えるというのが不可解? 
センサーではなく 露出制御回路に不具合が生じてるのか?? 

状況にかかわらず、OVF撮影では常に同じようになるんですよね? 
つまり 再現性としては 常に再現してるということですよね、 
不用意な設定をしてないのであれば明らかに何らかの故障があると思われ、メーカー修理に出すべきかと、、 
                                  

書込番号:21381618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/24 14:41(1年以上前)

絞り制御ブロック不良かも知れませんね。

K-30、K-50で多発していますが、K-S2でもあるようです。

メーカーに確認するのが良いと思います。

書込番号:21381642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2017/11/24 15:36(1年以上前)

みなさん素早い返信本当にありがとうございます。
一応リセット、接点清掃などはやってみました、
今夜設定を固定してためし撮りしてみます、
1点所有者の方にお伺いしたいのですが、
電源ON→絞り羽全開→LVモード(動画モード含)ON→絞り羽閉じる
という動きは正常でしょうか?
気にしたことがなかったのでこれでいいのか不安になってきました、
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:21381740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/25 05:35(1年以上前)

再現性がある不具合なら「メーカー点検」に出した方が良いと思います。

購入一年以内ならメーカー保証内で無償修理になる事案っぽい・・・(送料がかかりますが)。

書込番号:21383007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/25 07:39(1年以上前)

tetotetotetoさん
メーカーに、電話!


書込番号:21383133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-S2 18-50REキットのオーナーPENTAX K-S2 18-50REキットの満足度5

2017/11/25 07:53(1年以上前)

>tetotetotetoさん
K-S2所有者です。今、あらためて確認しましたが、私のも電源ONで絞り開放、LVモードで絞り閉じ、の動作をします。私のカメラは露出に問題はありませんので、不具合の原因はそこではなさそうですね。

書込番号:21383157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/11/25 10:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはりこの機種ではレアなケースなのですね、
K-30も2−3年して発症するケースが多いみたいなのでひょっとしたらこれから増えてくるかもしれないですね、
K-30は乾電池で使うと大丈夫な場合が多いようなのでバッテリーの方に原因があるのかもしれないですね、
いろいろやってみましたがやはり症状は改善されなかったのでメーカーの方にメールでの問い合わせをしてみました、
絞り制御修理で送料いれると2万オーバーは痛い、、、、

とりあえず結構時間がかかりそうなのでいったん解決ということにします、
結果がわかりましたらご報告できればと思います、
ありがとうございました!

書込番号:21383466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/11/26 23:19(1年以上前)

tetotetotetoさん初めまして
私もk-s2を2年前に購入しましたが似たような症状です。
私の場合はファインダー/LVとも電源入れて1〜2枚が真っ暗で2〜3枚目から正常に撮れます。
一旦電源落としたりオートパワーオフ後、しばらく経ってから再び撮影するとまた同じ症状になります。
おそらくK-30/50と同じ絞り制御不良みたいで修理費が約2万らしくどうするか悩んでいたところです。
(実はつい先日純正レンズの修理で1.3万ほどかかり、さらに2万はキツイと思っていました)

tetotetotetoさんの結果が気になりコメントさせていただきました。
無事に直るといいですね!

書込番号:21387936

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-S2 18-50REキットのオーナーPENTAX K-S2 18-50REキットの満足度5

2017/11/28 10:58(1年以上前)

>tetotetotetoさん
はじめまして。K-S2ユーザーです。
K-30と同様、絞り制御ブロックの不具合っぽいですね。
どうもK-30やK-50だけでなく、同様の不具合がK-S2やK-70でも発生する恐れがあるようですね。
https://photo.cyclekikou.net/archives/6107

今のところ、私の機材には当該症状は出ておりませんが、もし自分の機材が…と思うと気が気ではありません。
そうなったときに後悔しないように大切に使い倒していきたいと思います。

書込番号:21391036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/11/28 20:49(1年以上前)

コメント下さった方ありがとうございました、一応自分的には結論が出ましたのでご報告させていただきます。
サポートセンターの回答はあたりまえですが“見てみないとわからない”でしたみなさんの予想通りという感じでしょうか、
症状から一つの納得のいく結論としては“測光センサー異常”です、
絞りがおかしいというよりは、オートやAv、Tvなどで撮影すると、自動で設定される数値が異常に明るいところにいるような数値が設定されます、例えば暗い室内にいる時にAvモードでF値5.6でISO100、シャッター1/125などになります、オートのストロボも発光しません、これをそのままLVにするとISO3200、シャッター1/50などになります、ファインダー撮影でもMモードで適当な数値を設定すればきちんと撮れます、よって絞りはきちんと作動していると思われます、
調べたところファインダー撮影時の測光センサーはカメラ上部のセンサーで感知しており、LVモード時はCMOSセンサーの方で感知していると思われます(違ってたら詳しい方補足お願いいたします)。
なのでLV撮影時は普通に撮影できるという状態になるのだと思われます、
この考えで正しいでしょうか?知識のある方がいましたらご意見お待ちしております。

修理に出せばはっきりするのですが、これを期にマニュアルで撮影する知識を勉強したいと思い、しばらく使ってみることにします、
もともとLVばかり使っていたので不調に気がつかなかったせいもありますが、、、、

書込番号:21392188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/12/07 00:59(1年以上前)

リンク先等からいろいろ調べていくと、ペンタックスは2〜3年で故障する爆弾を抱えているようですね。
amazonで購入を検討してましたがやめました。やはりニコンやキャノンなどが安心ですかね。

書込番号:21412126

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/12 17:13(1年以上前)

別機種

水田地帯からの画像

皆様今晩は。

*ist DS2, K100D, K10Dx2台、K-5, K-5Usと、EOS 5Dをほゞ交代でMモードばかりで撮ってます。
一番調子よいのは *ist DS2、K100D, 等は丸々10年以上故障無しで働いでます。

K10Dは、使わないでしばらく置くとピントが合わないです、毎日一回そこらの要らないシャッターを
切ってやらないと不味くなってます。

K-5と K-5Usはそっくりさんで、どこが違うのか外観はそっくりです、Usの方はローパスフイルター
レスですが写りも似ています。

買った時はAVモードで、この二年ほどはMモードで撮ります。
超高密度ICの使用のせいでしょうか、どこデジイチも一度も故障無しです。

お金が少ないので最新式は変えてません。
古い機種ほど調子よいのでしょうね。
これも幸いしてるのでしょうね。

書込番号:21426501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/12 23:14(1年以上前)

>るしたんさん
ペンタックスだからダメというわけではないと思いますよ。キヤノンやニコンなら、絶対ダイジョウブというわけでもありませんしね。
故障が心配なら、延長保証が付けられるところで買った方が、少し高くても安心できると思います。

書込番号:21427469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/12 23:29(1年以上前)

>tetotetotetoさん
それぞれの測光の方法、言われてるので合ってます。
ただ、故障がセンサー自身なのか位置ズレか、はたまた他の原因なのかは今のままでは判りませんね。

ところでつかぬ事をお聞きしますが、晴れた日中のようなとても明るい時と、今回の例のような暗いところで、シャッター速などに違いが出ないでしょうか。

書込番号:21427521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/24 17:31(1年以上前)

tetotetotetoさん
おう。

書込番号:21456950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-S2 18-50REキットのオーナーPENTAX K-S2 18-50REキットの満足度1 カーマ 

2018/02/06 05:37(1年以上前)

先日まったく同じ症状がでました。
その後修理などはされたのでしょうか?

K-S2では事例が少ないですが、他の機種では大分あるようです。リコールになってもおかしくない割合で発生してます。

書込番号:21574671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/02/06 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

電源入れて1枚目(暗い)

暗いのでもう1枚撮ると…

修理代

>ロップ1115さん

はじめまして、先にも書き込みさせていただいている者ですが、スレ主さんの『測光センサー異常』とは異なりK-30/50で発生している『絞り制御ブロック不良』になった者です。

・症状:電源入れて1〜2枚目が暗く写り、そのまま撮影を繰り返すと直る。電源オフ(またはオートパワーオフ後)5〜10分後撮影すると、また暗く写る(これの繰り返し)

・条件:全てのモードでは確認できていませんが恐らくどのモードでも再現する(ファインダー/LV撮影とも)

・使用状況:約2年使用、月2回程度の撮影(1回あたり300ショットぐらい)で症状発生

→大阪のリコーイメージングスクエアに持ち込み確認してもらいました。
 結果はやはり絞り制御不良とのことで『絞制御ブロック』という部品を交換してもらいました。
 内訳は工賃11,500円+部品代1,600円*消費税で合計14,148円でした。

書込番号:21576966

ナイスクチコミ!9


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S2 18-50REキット
ペンタックス

PENTAX K-S2 18-50REキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

PENTAX K-S2 18-50REキットをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング