solo2 wireless
- iPhone、iPad、iPodと連携して音楽再生できるBluetooth搭載のワイヤレスオンイヤーヘッドホン。
- 幅広い音域とクリアなサウンドをバランスよく実現するため、精度に優れたチューニングを施している。
- 12時間駆動する充電式バッテリーを内蔵し、充電レベルがわかるバッテリー残量表示機能も備えている。
solo2 wirelessビーツ・エレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月25日



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > solo2 wireless
beats by Dr.Dreについて全くの初心者です。
以下ワイヤレス機能付3点について
内蔵バッテリーが切れた場合のケーブルによる有線接続について教えて下さい!
@Solo2 Wireless
の説明分では充電切れてもケーブル繋げばパッシブヘッドホンとしてそのまま使用可能
AStudio Wireless
はバッテリー切れはケーブル繋いでも使用不可
BBeats Wireless(初代?)
3-buttonmicケーブル繋げば通常のヘッドホンとして利用可能
との事ですが、まず3点の認識は合っていますか?
全て「充電切れの場合に付属のケーブルを繋げば、
引き続き音楽を聞けるかどうか」の確認です
Aは使用不可なのに初代(古いタイプなのに)@が可能という事が不思議でなりません
ちなみに初代を保有されてるある方のブログでは、
「旧型でワイヤレスオンリー、現行モデルはプラグケーブルも付いているのでバッテリーが切れても聴ける、いいなー」との記載があり
どっちが正しいのか混乱しています
もしかして初代の「通常のヘッドホンとして…」の意味合いは、バッテリー有りきでのケーブル利用も可能と言う事ですかね(^_^;)
長くなりまして申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
書込番号:18622739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@とAは合ってます。B初代wirelessは、ケーブルを挿した時点で電源が落ちるので、電源は要りません。@と同じです。
Aがバッテリー切れでパッシブ再生出来ないのはアクティブノイズキャンセリング仕様のためです。
アクティブNCは電源がないと鳴りませんので。
@とBはノイズキャンセル機能が無いので通常のパッシブとして動きます。
発売時期の問題ではなくて、シリーズの機能の問題です。
書込番号:18622777
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビーツ・エレクトロニクス > solo2 wireless」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/05/20 19:04:16 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/01 2:37:41 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/20 12:29:08 |
![]() ![]() |
0 | 2016/01/05 14:45:49 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/16 20:08:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/28 16:55:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





