Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
4K動画やモダンなデザインを採用したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- 標準パワーズームレンズキット
- ダブルズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月23日



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
お世話になります。
Nikon j2のダブルズームキットを購入し、単焦点レンズ(18.5mm f/1.8)を買い足してつけっぱなしにして、子供の写真を撮影しています。
昨日、本体の電源が入らなくなってしまいました。修理も高くつくだろうし、買い替えを検討しています。
j2の軽さと大きさを気に入って使っており、これより大きいものは考えていません。
候補はSONYのα5100か、OLYMPUSのpenか、j5です。
しかし、他メーカーのレンズキットを購入しても単焦点レンズを買い足したくなるような気がします…。
(j2+単焦点レンズでのAFの速さ、明るさ、ボケを気に入っていました)
ここは割高感があっても、j5のボディのみを購入したほうが良いでしょうか?
他メーカーでも、満足できる速さとボケがあれば買い替えるのですが…。Nikonしか使ったことがなく、わかりません。
他にオススメの組み合わせがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:20117848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

慣れてるニコンがよいように思います。
J5o(^o^)o
書込番号:20117868 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お気に入りの18.5mm f/1.8のためにも、J5の一択では?
書込番号:20117893
5点

>はれねずみさん
気に入っているものを使うのが一番いいと思いますが、ニコン1って今後継続するのかなぁ・・・。
同じニコン1でしたら、レンズもそのまま使えますよね。
m4/3に乗り換えます?
書込番号:20117896
1点

J5でいいと思いますよ。
実は欲しいんだけど・・・。
書込番号:20117936
5点

ボディ買い換えで乗り切りましょう。
最近、ニコン 1 J1/V1を導入、m43はG1から導入していますが、印象として昼間のAFは確かにニコ1が速い。
画質はセンサが大きいm43が優位ですが、昼間はほぼ同じ---僅差でm43が良いですけど。
あと、ソニー機はニコンDXと同じレンズの大きさですからコンパクトではありません。
アレ買うのならD5500などにしておいたほうが電池持ちも良く、余程賢いと思います。
書込番号:20117984
5点

垣間見える18.5mmへの愛情・・・・J5でよろしいのでは?
(レンズキットを買ってレンズだけ処分するか、予備レンズとして持っておくとか。)
書込番号:20117985
5点

>昨日、本体の電源が入らなくなってしまいました。修理も高くつくだろうし、買い替えを検討しています。
>j2の軽さと大きさを気に入って使っており、これより大きいものは考えていません。
「高くつく」というのは人によって違うと思いますが、J2の修理代金は一律料金になっていて12,381円(税別)です。(落下や水没の除く通常故障の場合)
ニコン1は機種によって微妙に機能が違うのでもしJ5にするのならば「J2ならできる/あるのにー!」ということにならないようにご注意を。。。
書込番号:20117988
6点

>はれねずみさん
敢えてマイクロフォーサーズを推してみます。
18.5mmF1.8には手ぶれ補正が無いようですが、オリンパスPEN+25mmF1.8ならボディ側に強力な手ぶれ補正が付いてますし、高感度耐性も若干良いので、屋内や夜間に撮る機会が多いなら圧倒的に使いやすいです。
4段分の手ぶれ補正と高感度耐性の差を考えると、シャッタースピードを1/20くらい落としてもぶれずに撮れる計算になります。
MFもずっとやりやすいので、ピント位置を微妙に変えて何枚か撮りたい…などというときにもオススメ。
レンズを使いまわせるニコワンと比べて出費は大幅に増えますが参考までに…。
書込番号:20118226
2点

ニコワン使ったことが無い人には分からないだろうけど…
スレ主様のおっしゃるAFの速さだとか、またレスポンスの良さはホント凄いんですよね。
スレ主様みたいに女性にもっと良さを知って欲しいカメラだと思います♪
修理にしても買い替えにしてもニコワンで素敵な写真を残して下さい(^-^)
書込番号:20118371
6点

> ニコン1は機種によって微妙に機能が違うのでもしJ5にするのならば「J2ならできる/あるのにー!」ということにならないようにご注意を。。。
J2 → J5 の場合は大丈夫じゃないかな。
よく言われる、V2世代でなくなったインターバル撮影もJ5はできますし。
レンズ無し時の挙動とか、FT1使用時の挙動とか、特殊撮影の部分では微妙な動きの違いはありますけど。
一番、無難なのはJ2の修理。
J5の操作系。タッチパネル。チルト液晶。少しですが画質向上と言った点にメリットを感じるならJ5かなと思います。
あと、電動ズームはレンズカバーが自動ですから、使い勝手の点でのメリットもあるので、そこも検討に入れてみてはと思います。
J2とV1は基本的に同じ画質なので、J5と同じ物を撮ってみましたが、J5の方がノイズが少ない感じかな・・・
設定は同じでも、J5の方が暗く写っているので感度は低めかも。
書込番号:20118416
4点

今までニコン1使っていて満足されていて単焦点レンズまで
あるのであれば迷わずJ5にされれば宜しいと思います。
書込番号:20118792
2点

はれねずみさん
ニコワンを買い直す場合には、ニコワンが終了するリスクもお考えになられた方がいいと思います。こんな事を書くと、他の方からボコボコにされるかもしれませんが、ニコンは既にニコワンを見限ったと思います。ニコワンの後継は、1型センサー搭載コンパクトです(熊本地震の影響で発売日は未定ですが‥)。
一応、以下に候補になりそうな機種の比較表を付けておきます。ニコワン以外なら、その規格/マウントは将来まで大丈夫なのかと問われると、これがそうでもなく、悩ましい所です。
カメラ市場は縮小が続いており、各メーカーは収益確保の為、単価の安い機種(以下の比較表にあるような機種、所謂、エントリークラス。)を継続しない可能性があります。さらに規格/マウント自体を継続出来ない可能性もあります。私の超大胆な予想は、以下の通りです。こんな事を書くと、ボコボコにされるのは必至ですね!!お手柔らかに!!
・ニコン: ニコワンは打ち切り(ボディ/キットは在庫限り。レンズは暫く継続販売)。ミラーレスをどうするかは、(次は失敗が許されないので)鋭意検討中。
・オリンパス(m4/3): PEN-Fを除いたPENシリーズは打ち切り(PL8は出るかも???)。単価の高い機種に注力。特にプロ/ハイアマ向けに期待。ただ、カメラ事業がフェードアウトする可能性は、5社の中では最も高い。
・パナソニック(m4/3): カメラ事業を含む部門全体がB2Bに移行中。4K、6K、8KはB2Bでも重要な要素技術なので、動画機能重視の機種が優先される見込み。近々(多分、フォトキナ(9/20〜25)辺りに)、新しいライン構築の全体像が判明すると思われる。型番の数字桁数でラインを表すとの噂あり(ハイエンド:1桁、‥、ローエンド:4桁)。4ライン維持なら、カメラ事業はひとまず安泰か?m4/3で生き残る可能性は、オリンパスよりかなり高い。
・ソニー: 大胆に高級化を推進中。エントリークラスは仮に残ったとしても影が薄くなりそう。この影響はレンズにも当然波及し、今後発売されるレンズは高価なフルサイズ用ばかりかも??カメラ事業存続の可能性は、キヤノンの次、ニコンと同等程度か(ニコンの場合、事業構成比率を抜本的に変えられないと、カメラ事業の危機は、即、会社存続の危機に繋がる)。
・キヤノン: ミラーレスへのやる気があまり感じられないが、AFが他社より少々遅い等を除けば、画質等は十分なレベル。やる気のなさは、専用レンズの少なさにも表れているが、他社がエントリークラスから逃げ出す中、敢えてエントリークラス投入と言った戦術は、キヤノン以外は、ほぼ無理、かつ戦略性を感じさせる力技。やる気のなさと反比例の関係で、ミラーレス(特に、ミッドレンジ〜エントリークラス)存続の可能性は一番高いとさえ思える。一眼レフ、ミラーレス、コンパクトの総合力では、他社から抜きん出ているので、カメラ事業継続の可能性は一番高い。
・比較表(J5、GF7、PL7、α5100、M10) ← 私のイチオシはGF7です!!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000015468_J0000015466_J0000014570_J0000013476_J0000013381_J0000017652_J0000017653
書込番号:20119123
2点

様々なアドバイスありがとうございます。
まとめてのお返事になりますことをお許しください。
手元に使用可能なカメラが早く欲しかったので、先ほど、出品者からキットからレンズを抜いたボディのみを26000円ほどで買い足しました。保証は無いですが、この値段なら納得できました。シルバーが主流みたいですが、j2のピンクストラップとレンズキャップが活かせるよう黒に…。
>松永弾正さん
>花とオジさん
>にこにこkameraさん
>杜甫甫さん
>萌えドラさん
>グリーンビーンズさん
後押しありがとうございます。
レンズキットだと安く、ボディのみ買い替えというのが割高で悔しくて笑、背中を押して欲しかったのだと思います。
>ジェンツーペンギンさん
一律金額で修理なんてあるんですね。全く知らなかったので、情報頂けて助かりました。
>うさらネットさん
本体ばかり注目していて、レンズに目がいってませんでした…確かにSONYは大きいですね。ニコワンはレンズも小さくて可愛いですね。
>kytaさん
違うオススメありがとうございます。旦那がカメラ欲しいと言っているので、その時にはマイクロフォーサーズ機で高いやつを買ってもらおうと思います笑。
>M.Sakuraiさん
作例までありがとうございます。
ピンクのj2にも愛着があるので修理迷いました…が、新しい機能も使ってみたくてj5購入しました!
>9464649さん
>ミスター・スコップさん
ニコワンは今後継続するかわからない、本当にそこがネックなんですよね…
友達でも誰も使っていません笑。オススメも出来ないし。私はコスパ重視なので、この値段で働きが良いので十分満足なのですけど。AF早いので、子供の表情を逃さずよく撮れると感じます。価格分の働きはしてもらえるよう、これからj5をガンガン使っていきたいと思います。
書込番号:20119412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はれねずみさん
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
> ニコワンは今後継続するかわからない、本当にそこがネックなんですよね…
この事をご了解なさった上でのご購入なら、全く問題ないと思います。余計な事を書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。
> 私はコスパ重視なので、この値段で働きが良いので十分満足なのですけど。
> 先ほど、出品者からキットからレンズを抜いたボディのみを26000円ほどで買い足しました。
私もコストパフォーマンス重視、その為、ヤフオクでキットばらし新品を購入する事も時々あります。「キットばらし新品」は(出品者にとってもお得なのでしょうが)購入者にとっても、かなりお得だと思います。良い買い物をなされましたね!!ニコワンのAFが爆速なのは確かなので、どんどんご愛用なさって下さい。
ご存知かもしれませんが、以下でオークションの相場を知る事が出来ます。26000円なら(バッテリー抜きは買わない方がいいと思うので)相場より若干安くご購入出来たのではないでしょうか?ご参考まで。
・J5・キットばらし新品 ← 下地が黄色の商品は無視して下さい。「前月」等をクリックすると過去3ヶ月分を無料で閲覧可能です。新品以外等が混じっているかもしれませんが、ご了承下さい。
http://aucfan.com/search1/q-~a5cba5b3a5f3a1a14a35a1a1a5dca5c7a5a3a1a1bfb7c9ca/s-mix/?nq=~c6b1cdcd20c6b1c5f920b5e920cac2
書込番号:20119447
0点

Good Answerありがとうございまーす。
もしJ2修理する気があるなら早いほうがいいですヨ。
一律料金の機種は以前値上がりしていますし、修理パーツもいつまであるかわかりません。(ピンクみたいな特殊な色は特に)
電源が入らないということですが10-30レンズをつけても電源が入りませんか?
(10-30レンズを格納状態にしてから伸ばして電源ボタンを使わずに電源を入れる)
10-30レンズで電源が入るのであれば電源ボタン(か基盤)が怪しいですね。(修理が必要)
充電池の接点(金色の部分)も確認してみてください。
柔らかい布で拭いたらJ2が復活するかもしれません。
以外と充電池がダメになっているだけだったりして。。。
書込番号:20119639
1点

はれねずみさんはご承知の上での追加購入でしたが、レビューサイトDpreviewは私と同様の見解のようです。
・DpreviewはNikon1の開発は中止されていると考えている
http://digicame-info.com/2016/08/dpreviewnikon1.html
元記事
「Trying to figure out where the EOS M3 fits into the mirrorless landscape is tough. Its closest peers, based on price and features, are the Fujifilm X-A2, Olympus E-M10 II and Sony a6000 (we're leaving Nikon 1 cameras out of the list, as we believe the series is no longer being developed.) 」
・Rebel in your pocket: Canon EOS M3 Review(Published Aug 16, 2016 / Jeff Keller)
https://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-m3-review
書込番号:20121851
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/06/09 10:53:02 |
![]() ![]() |
18 | 2024/09/27 22:52:57 |
![]() ![]() |
2 | 2024/07/27 20:37:56 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/31 11:47:18 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/30 21:10:46 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/16 1:44:43 |
![]() ![]() |
5 | 2023/04/09 16:51:11 |
![]() ![]() |
17 | 2022/12/24 22:10:03 |
![]() ![]() |
12 | 2022/12/20 9:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2022/11/05 20:06:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





