スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo
もともとXperiaZ4に機種変更しようと思っていたのですが、Z4は発熱が酷く、そのせいで動きも悪いという欠陥があるとここを含め多くのところで聞きました。なるべく新しい物がいいとは思っていま すが、このような欠陥があるならば一つ前の機種となった値段も安いXperiaZ3を選ぶのが賢明なのかと思いました。
そこで質問なのですがXperiaZ3とZ4の違いって結局何なんでしょうか?処理の性能とかなのでしょうか?また、今どちらの機種を買うのがみなさんは正解だと思いますか?
スマートフォンや機械的なことにそんなに詳しくは無いのでそういうのに詳しい人の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:18878954 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ちなみに私はSNS, インターネット, 地図(GoogleMaps)などを中心に使っています。また、カメラはよく使いますが、あまり動画は取りません。ハイレゾはイヤホンも無いですし、ケータイでは音楽を聴かないつもりです。
書込番号:18878968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Z3からZ4になった際の変更点を箇条書きしますと
1.アンドロイドのバージョンが4.4から5になった
2.cpuのコア数が4から8に増えた
3.下りの速度が150mbpsから225mbpsに上がった
4.顔認証が出来るようになった
5.厚さが0.4ミリ薄くなり、8g軽くなった
こんな所だとおもいます。
私ならZ3を選びます。
古いと言っても8ヶ月前のハイエンドモデル、
主さんの用途なら必要十分でしょう、完成度の高さも折り紙付きです。
Z4はどうもcpuの完成度が低いようで全体のパフォーマンスを下げているようです。
Z4のバッテリ容量はZ3より少ないのですが、オクタコアになることでZ3と同程度の持ちは確保出来るとソニーは考えたと思います。
ところがcpuが良くないため、持ちが悪いようです。
参考になりますでしょうか?
書込番号:18879155 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
4.顔認証が出来るようになった
顔認証はおろか、指紋認証すら搭載されていませんよ。
そこが不満の方もいるようですが。
書込番号:18879196
2点
同じような質問が出ています。
検索してみてください。
書込番号:18879355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
顔認証はxperia独自ではなく、android5.0でインカメラ搭載機なら対応していますよ。
書込番号:18879645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Xperia Zあたりからすでに顔認証(フェイスアンロック)は装備されてましたね。
書込番号:18879667 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
「LDACに対応した」もありますね。
Z3もAndroid 5.0になりますし、普通に使う人はZ3で十分かと思います。
コア数が多い=サクサクと勘違いしている人もいますが、
全コアがフル稼働する時なんてそうそうありません。
通信速度の150mbpsから225mbpsというのは、
速度うんぬんよりも、CA対応で電波のつかみが安定したというメリットの方が強いでしょうけど、私はZ3で十分かと思います。
逆に、質問者様の使い方ですと、発熱するほど酷使しないからZ4でもいいのでは?という考えもありますが(笑)
書込番号:18879681
![]()
3点
Z3かZ5で!
書込番号:18879697 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ディープコンパクト様へ
大変失礼いたしました。
今回顔認証は搭載していないと書き込みましたが誤りでした。
今までのアンドロイドでは画面のロック設定で「フェイスアンロック」を選択できる仕様でしたが、アンドロイド5では設定方法が変わっており、名称までも「信頼できる顔(トラステッドフェイス)」となってるため、気が付きませんでした。
書込番号:18879852
5点
フェイスアンロックはAndroid 4.0から既に搭載されていますね。
書込番号:18879892
4点
序でにAndroid 4.1からはフェイスアンロックに「生体検知」機能(まばたきをする)も追加されています。
書込番号:18879914
6点
主さんの使い方だと、Z4でもひどい発熱することはないと思います。
ただ、電池持ちは良くないですが
書込番号:18880035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Z4とZ3compactを持っていますがどちらも不満なく使えますね。
ただZ4はカメラが高温で落ちる。バッテリーの減りが早い。
のでZ3で十分なのかなとおもいます。
新しいもの好きならZ4で今安く良いものならZ3ですかね。
書込番号:18880893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カメラ周りは同じユニットなのでXperia Z3でも高温になればカメラは落ちます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016491/SortID=18878954/#18880893
書込番号:18880943
3点
おびいさん
>カメラ周りは同じユニットなのでXperia Z3でも高温になればカメラは落ちます。
高温で終了するのはユニットやモデルの違いではなく保護機能ですよね?
高温になればどれでも一緒です。
Z4とZ3cで同時にカメラのARファンで遊んでみました。
数分で高温によりカメラが終了するZ4に対しZ3cは倍以上の時間使っても落ちません。
同じ処理をしてこれだけ差が出るのであればカメラ機能を使いたい人には不向きですね。
書込番号:18881011
2点
>TWELVE1212さん
すいません、言葉足らずでした。
すぐに高温になってカメラが終了すると言った意味です。
今まで様々なスマートフォンを使ってきましたけど、過去にこれほど簡単に高温になってカメラが落ちたのは3年前のGALAXY S III以来です。
書込番号:18881139
5点
おびいさん
とんでもないです(汗)
最近は強制終了とか固まるとか少なくなったなと思ってたんですけどね。
初代XPERIAからスマホ使ってますがこの機種は中々の暴れん坊ですね(笑)
いずれアップデートで対応されるようですが何も犠牲にせず良アップデートをSONYに期待したいですね。
書込番号:18881178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
参考になるのか分からないのですが、今Z3、Z4を同時に4k動画撮影テストしてみました。
Z3は10分54秒で落ちました。高温注意は3分後半にでました。
Z4は9分52 秒で落ちました。高温注意7分後半に出ました。
どちらも熱々ですが、Z3の方が熱くなってました。
今日、初めて4k撮影したので参考程度です。
エアコン設定温度26度です。
書込番号:18881298 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様いろいろなご意見をありがとうございます。
やはりZ3でも十分かなと思う反面、確かにARや動画撮影を使わない私の使い方ですとZ4でも発熱をそこまでしないのかな、とも思ってしまいます。
ただ今のスマートフォンが簡単なゲーム(そんな綺麗なアクションゲームみたいなものではない)やブラウジング、GoogleMapで現在位置の習得をするだけでも結構熱くなることがあるので、これらの動作でZ4が熱くなってしまうのではと心配になります。
Z4はARや動画以外の操作でもすぐに熱くなるものなのでしょうか?量販店で触った時はいろんな人が弄っていてそこそこ熱かったですが…
書込番号:18882057
0点
>TWELVE1212さん
私はXperia Z3ですけど、カメラの発熱や強制終了は気温が高くなるにつれ顕著に現れてきました。
これから夏場が心配です。
ピンクカメラも悩みどころですし…。
唯一の望みはLollipopへのアップデートが控えてることくらいです。
ソニーは真摯に対応して欲しいですね。
書込番号:18882111
2点
ディープコンパクトさんの意見に私も同意ですね。
CPUの完成度の低さのせいで夏モデル全機種の足を引っ張ってますね。
私ならスレ主さんの使い方でもZ3ですね。
書込番号:18882128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(誤)夏モデル全機種
(正)snapdragon 810 オクタコア搭載機種
訂正させていただきます。
書込番号:18882198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1.アンドロイドのバージョンが4.4から5になった
→結構前から5.0使っていたが4.4に戻したい位。
ZL2に入れて少しさくさく感が増したが使いづらい。
2.cpuのコア数が4から8に増えた
→8コアは省電力にするのが目的。
性能UPの為ではない。
基本性能はZ2当たりで頭打ち。
電池が持たない810じゃ意味なし。
3.下りの速度が150mbpsから225mbpsに上がった
→理論上だからまだ恩恵は殆どなし。
4.顔認証が出来るようになった
→使う人殆どなし。
かえって面倒。
5.厚さが0.4ミリ薄くなり、8g軽くなった
→違いはこれくらいか?
後USBだがソニーはUSBを使わないで充電することに
苦労していたのに結局USBじゃって感じ。
置くだけ充電はやっぱり便利で採用して欲しかった。
デザインが売り物なんだからUSB口が見えるのは残念。
Z3でもZ4でもあまり変わらない。
買いやすい方、安い方を選ぶべき。
書込番号:18882342
![]()
0点
後USBだがソニーはUSBを使わないで充電することに
苦労していたのに結局USBじゃって感じ。
同感ですね マグネット充電無くすなら
Qiにして欲しい所ですね!
書込番号:18883075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
気持ちがZ3優勢になっているのですが
そもそものZ3は発熱は大丈夫なのでしょうか?
結局熱いならZ4と変わらないのでは、と思ってしまいます
量販店ではあまり長い間使えませんし、そもそも熱かったりしてよくわかりません。
電池持ちはZ3優勢のようですが
書込番号:18890283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Z3ユーザーですが、唯一Z4が羨ましいと思う点。それは、どちらも防水であっても、Z4は液晶が水に濡れていても、それなりに誤動作せずにレスポンスしてくれる(らしい)こと。
Z3だと、まともに反応しないですからね。これはすごい技術だと思います。
ちなみに防水に関してですが、過度に期待しない方がいいです。
自分はXperiaZ3をふつうに風呂で使っていて、もちろんちゃんとキャップを閉じていて、それでも内部に水濡れして、全損交換しました。
保険に加入していたので、7500円でリファビッシュ品に交換してもらいましたが、そもそもこちらは普通の使い方をしていたにも関わらず、そして、カタログで防水を謳っているにも関わらず、故障したのはユーザーの責任ではない、初期不良だから無料で交換するのが筋じゃないですか?とドコモショップに訴えましたが、無料交換はできませんの一点張り。
埒が明かないので、しぶしぶこちらが折れる形で7500円支払いましたけど。
まあ、余談ですが、ちょっとした拍子で内部に水が侵入してもおかしくない程度の防水性能だということです。
書込番号:18983435
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2023/09/18 13:50:00 | |
| 4 | 2023/09/16 16:47:16 | |
| 3 | 2022/12/08 1:13:39 | |
| 8 | 2022/01/24 15:31:52 | |
| 7 | 2020/12/30 14:42:31 | |
| 4 | 2019/10/06 3:38:17 | |
| 10 | 2019/11/29 20:53:00 | |
| 6 | 2019/01/28 0:05:08 | |
| 2 | 2018/10/20 20:06:23 | |
| 4 | 2018/09/30 9:50:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











