


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
教えて下さいm(_ _)m
スマホ(ドコモSO01G)から、ガラスマへの乗り換えを検討中
通話専用機(ドコモSO01G)と、データ通信専用機(Xperiaウルトラ)を使用中
なので、通話専用機は、スマホでなくても良いんですが…外出先で電話応対することが多いので、通話品質と通話音量と、通話録音アプリが必須と考えてます。
調べたところ、このガラスマなら、通話録音アプリをダウンロード可能なので、思い切って乗り換えを検討中!
そこで、譲れない通話品質と通話音量について教えて下さいm(_ _)m
最新スマホ(ドコモXperia)等…と比べて、このガラスマの通話品質と通話音量は、良いですか?普通ですか?悪いですか?
※通話の聞き取りやすさ
※通話音量の大きさ
※音割れの生む(最大音量時)
※ボルテの電波感度
※スピーカーフォン時のスピーカーの音量の大きさ
書込番号:18993840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

相手がau VoLTE機ならVoLTEの品質になりますが、非VoLTEだったり、ドコモやソフトバンク相手だと、あまり評判のよくないauの3G通話になります。
したがって、期待しない方がよいです。
書込番号:18994096
3点

>>ガラスマの通話品質と通話音量は、良いですか?普通ですか?悪いですか?
街中の交差点や駅のホームなどでの雑踏では、ドコモのF-05Gが、ヒアリング明瞭です。
auヴォルテでは、京セラのV01でのスマートソニックレシーバーって機能でしょうかね。
おいらも通話のクオリティ重視なんですが、このSHF32よか今冬に出るであろう京セラのガラスマに
期待してるトコです、マーヴェラ2でのauヴォルテになる”よう”ですんで。
まぁ、通話の感度なんざ主観が大部分なんで、質問者も知人などでこの32のユーザーいれば
いいのですがね。
書込番号:18994103
2点

P577Ph2mさん
コメント有難うございます。
VoLTE同士でないと、VoLTE品質の通話は出来ないことは承知しておりましたが、auは、他社間VoLTEでも、品質が悪いんですか?う〜ん、なんとなく聞いたことはあるので、考え物ですね〜。参考になりましたm(_ _)m
acid-burnさん
コメント有難うございます。
僕は元富士通派だったので、富士通の通話品質の良さは、その後も良いんですね〜
でも、ドコモなら、通話料金が高いのと、通話録音アプリがダウンロード出来ないと思いますので、auへの乗り換えを検討中なんです。
でも、京セラのガラスマ情報も有難うございました。もう少し様子をみてみますm(_ _)m
書込番号:18994136
1点

>>でも、ドコモなら、通話料金が高いのと、通話録音アプリがダウンロード出来ないと思いますので、
アプリに関しては疎いんで何ともコメントしようがないのですが、通話料金に関して。
おいら、このF-05Gを一括、DCMXなどのポイント消費で無料で機種変しましてパケット契約せず、基本
通話のみでの利用ですと基本料金だけで千円チョイです、通話は、フュージョンコミュニケーションってトコでの
通話先の電話番号の頭に003766を追加しましての”モバイルチョイス”ってのを利用してます。
http://www.fusioncom.co.jp/houjin/mobacho/
国内一般固定電話宛
30円 /1分
国内携帯電話宛
30円 /1分
書込番号:18994323
2点

音質の事までわからないですが
auのVoLTE機は3G捨ててますので、3G通話はありません。エリアも注意してね
相手が対応してないと3G相当の音質って適当な表記ですね^^;
書込番号:18994612
3点

音質はまだauVOLTE間で通話したことがないのでよくわかりませんが、
以前つかっていたしょぼいスマホ(FJL21)で通話するよりは随分まともです。
最新機種ですし、意外なことにCPUはクアッドコアなので音声データを捌くのも十分でしょう。
私は通話しか使わないのでむしろ余計な性能です。
キャリア間のVOLTE連携は、まだPOI(キャリア間の交換機のようなもの)が対応していないようですし、
各社でサービスがバラバラなのでまだ当分先でしょう。
3Gと同等になってしまうのはどのキャリアでも同じです。
交換の際に3Gの音質に変換されてしまうんでないかと思います。
SHF32はLTE回線しか利用しない機種ですが、強制的に変換されてしまうので
3G以上の音質にはならないでしょうね。
でもネットワークはLTEなので、電話をかけられた時の呼出しは早くなります。
これもどのキャリアでもいえることですが。
ただauは3Gの方式が他と違うため、最近はあまり音質が評価されてないそうです。
アプリについてですが、googleplay非対応なので、
apkファイルを自分で用意する必要がありまし、動作は保証されてないので自己責任です。
通信をしないアプリなら多分問題ないかとは思います。
アンドロイドがベースになってますが、基本的には普通のガラケーと思った方がよいです。
auスマートパスに入会すれば、au専用のアプリをダウンロードできますが、
録音アプリがあるかどうかは、ちらっと見た感じではなさそうでしたが…
月額300円程かかります。
端末自体に録音の機能が付いてはいますが、
1件につき60秒までだそうです。
長文失礼しました。
書込番号:18994709
2点

>>ただauは3Gの方式が他と違うため、最近はあまり音質が評価されてないそうです。
携帯”電話”ってんだから通話のクオリティにも尽力して欲しいネ。
CDMA-ONEの頃のC406Sって通話に不満なかったのを思い出す。
書込番号:18994802
2点

この機種と、他キャリア含む3G携帯との間で何度も通話しましたが、機種変更前に使っていたスマートソニックレシーバー搭載の京セラスマホよりもクリアに聞こえています。
au3G回線の嫁の携帯とも通話してますが、今のところ前の機種では時々言われた「声がこもって聞こえる」という苦情もなく、嫁側にもこちらの声が良く聞こえているようです。
なので、通話についてはVOLTE専用機にして良かったと大変満足しているのですが、不満なのは、思っていた以上に利用できるアプリが制限されている点です。
特に、前機種で使っていた通話録音アプリが使えなくなったことが一番の誤算でした。
自動通話レコーダというアプリをapkインストールしたのですが、起動したとたんに強制終了。それならばとauスマートパスから、らくメモというアプリをインストールしようとすると、非対応だと表示されダウンロードすらできません。SHF31は対応してるのに…。
書込番号:18995799
4点

横から板ズレスミマセン。
> 特に、前機種で使っていた通話録音アプリが使えなくなったことが一番の誤算でした。
利用しているとむしろこの類は結構大きいっすねぇ。。。
アップデート対応に期待したいところです。
書込番号:18996305
2点

自分もスレ違いになりますが、申し訳ありません。^^;
atumoriさんの言われている自動通話レコーダーがどれかは分かりませんが、
Google play上で通話録音と検索し一番目に出てきた、Appliqatoの通話レコーダーですが、
apkを利用してSHF32へインストールしてみました。
しっかりと録音する事が出来ました^^お試し下さい。
書込番号:18996394
6点

@かめちゃんさん
コメント有難m(_ _)m
通話録音アプリのインストールと利用が出来るんですね!
僕は、この機種に、通話品質の良さと通話音量の大きさと、通話録音アプリしか求めてないのて…
ダブル定額のパケット契約で安く抑え、最初の通話録音アプリのインストール時しか、ネット接続はしないつもりです。
この様な使い方なら、安く運用出来そうですか?
アドバイス頂ければ幸いです。
ちなみに、僕は現在、通話専用機のスマホと、データ通信専用機のスマホの2台持ち状態。
通信専用機には、通話品質と通話音量、そして、通話録音アプリが使えるだけで良いと考えています。
書込番号:18996423
1点

↑自分の書き込みを訂正します。
↑の書き込みの下から2段目の「通信専用機には、通話品質と通話音量、そして、通話録音アプリが使えるだけで良いと考えています」の「通信専用機」は、「通話専用機」の間違いでした!
m(_ _)m
度々失礼しましたm(_ _)m
書込番号:18996603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kerokero4646さんへ
実際に、このアプリがどの程度通信するかが未知数ですし、
自分はこのアプリを入れてみただけで、運用はしていないので…。(テスト後に消去)
アプリ内で広告が出る様なので、月間10MBに収まるかどうかは…やってみないと分かりませんね。
しかしながら「通話品質の良さと通話音量の大きさと、通話録音アプリしか求めてないのて…」とか
「最初の通話録音アプリのインストール時しか、ネット接続はしないつもりです」と言われていますので。
本当に通話だけでEメールもいらないなら、確実に安く運用出来そうですね^^
電話カケ放題プラン(VK)のみで運用。月額2,376円+2円(ユニバーサル使用料) かな?
書込番号:18998542
2点

私も自分の書き込み内容を訂正します。
私が試したアプリがたまたまSHF32では使用できない物だったようで、もっと色々試してから書き込むべきでした。
私の前の書き込みにある「自動通話レコーダ」とは、以前から使っていたGlobalEffect提供のアプリで、すっかり忘れていたのですが、無料アプリではなく購入済みの有料アプリでした。
あれこれ試している内、起動直後に強制終了するのはWi-Fiが原因だと分かり、Wi-Fi非接続にすると2週間の試用版として使えるようになりましたが、「設定」をタップすると強制終了するため、購入済みへ移行できません。
@かめちゃんさんの書き込みにあったAppliqatoを私もさっそく入れてみましたが、問題なく動きました。
他にも数種類の通話録音アプリを軽く試してみましたが、結局、KillerMobileのTotalRecallと、私が利用していたGlobalEffectの自動通話レコーダーを除くほぼ全てのアプリが録音可能でした。
ただ、録音音質はアプリによってバラつきがありましたし、小さな画面上でスマホ用アプリをタッチクルーザーで動かすことになるので、使い勝手の面でもバラつきがあるかもしれません。
@かめちゃんさんの書き込みがなければ、私も通話録音を諦めるところでした。情報提供ありがとうございます。
kerokero4646さん、スピードアートさん、余計な書き込みで混乱させてしまい、すみませんでした。
書込番号:18999877
5点

kerokero4646さん
先ほど機種変してきました。利用エリアは大阪の都心@天王寺区や北区、中央区辺り。
市営地下鉄での通話時の途切れもありませんしアンテナは全部立ってます。
>>※通話の聞き取りやすさ
街中の雑踏や地下鉄のホームでもヒアリングはV01のスマートソニックレシーバーと遜色ありません。
※通話音量の大きさ
6段階に設定可能でして申し分ありません。
※音割れの生む(最大音量時)
通話相手の音声も明瞭です。
※ボルテの電波感度
大阪の都心ですんで、感度はバッチリでして通話時に支障来す事もありません。
※スピーカーフォン時のスピーカーの音量の大きさ
デカイ。
アプリは、全く興味無いので他の方々に期待したいトコです。
書込番号:19006152
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS K SHF32」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/01/28 20:47:34 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/21 17:37:36 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/17 3:59:42 |
![]() ![]() |
0 | 2021/07/13 19:13:35 |
![]() ![]() |
4 | 2021/06/19 17:01:49 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/06 12:21:20 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/23 20:46:11 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/21 4:36:39 |
![]() ![]() |
3 | 2020/09/06 21:44:17 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/25 8:23:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)