FUJIFILM X-T10 レンズキット
- 表示倍率0.62倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機ELの 「リアルタイム・ビューファインダー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 「像面位相差AF」を搭載し、最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現している。
- 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T10 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
初値としてはこんなもんですかね?
レンズキットで八万円切るくらいじゃないと、T-1に対して割安感があまりないような気がします。
書込番号:18787760 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは
発売前なので、表示価格は予想価格かとおもいますが(今予約しても、これ以上にならないと言う金額で、実売が下がれば支払金額は下がるでしょう)、内容的には、T1の下位機種ではなく、内容をアップした改良型と見えます。
>小型軽量ボディに、動いている被写体に強い「新AFシステム」と、0.62倍大型表示倍率(*2)・世界最短表示タイムラグ(*1)0.005秒の電子ビューファインダー「リアルタイム・ビューファインダー、、、、
書込番号:18787822
3点
里いもさん
確かにT-1と遜色ない内容みたいですよね。
ファインダーの大きさと連射枚数に防塵防滴くらいの差でしょうか?
フラッシュ内蔵の分、持ち歩きにはこちらの方が便利かも?
気になるのは新AFですが、速度よりも正確さがどこまで良くなっているかが気になります。
書込番号:18787832
4点
良い悪いは別としてデザインを見た瞬間トプコンuniやニコマートELを思い出してしまった(笑
書込番号:18787892
9点
>確かにT-1と遜色ない内容みたいですよね。
ボクの見方は大きく異なります、AFの速度アップや今まで弱いとされてきた動体撮影が改善された可能性が高いからです。
改良された別物の見方をしています。
書込番号:18787987
2点
餃子定食さん
まあ、クラシカルですよね。
悪くはないけど微妙な感じです。
里いもさん
そのAF等がT-1でもファームアップ予定ですよ。
今、なぜか価格のページだけ右クリックできないのでリンクは貼れませんが、正式に発表済みです。
書込番号:18788007
4点
T1でもファームアップ出来るとのこと、さすがフジのいいところですね。
0.005秒のリアルタイムEVFもでしょうか?
書込番号:18788066
3点
http://fujifilm.jp/information/articlead_0335.html?link=myff
あれ? 今度は貼れましたので、X-T1のファームアップ内容を貼りました。
EVFの表示速度は変わらないようです。
書込番号:18788184
1点
EVF表示タイムラグは製品ページによると、X-T1でも既に0.005秒のようです。
X-T10の内容なかなかいいですよね。
書込番号:18788199
2点
こむぎおやじさん
T10クラシカルで小さく凄く愛着がわくでしょうねー
実に良いカメラだと思います。
とは言えT1のファインダーの良さは捨てがたいものがありますよね。
価格云々以前に、物としての魅力はやはりT1が輝きすぎています。
勿論、T10もすこぶるいいのですが・・・
私はいまのところ・・T10はパス!!
書込番号:18788291
4点
こんばんは。はじめまして。
T-1の機能をコンパクト軽量なM-1並のボディに凝縮・継承した感じで、ファインダーもカッコいいです。ツートンシルバーの色合いはX-E2と同じでした。
書込番号:18788454 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
55BMWさん、サービスセンターで撮って来ましたか。
触った感触はどうでした?
書込番号:18788557
1点
デザインはX-T1よりもレトロ調を狙ってますよね。
55BMWさんのお写真で気付きましたが、X-T1では廃止されていたケーブルレリーズが使えるようになってるんですねえ。
だんだん魅力的に見えてきたかも・・・
書込番号:18788574
2点
モンスターケーブルさん
こんばんは。
前面のグリップ部分について、A、M、Eシリーズより素材がすべりにくく・少し出ていて、持ちやすく、より軽く感じます。重厚なレンズとの組み合わせでもさほど違和感ありませんでした。
(他機種と厳密に比較してませんが)
実際は、E2よりサイズが小さく、重量が少し大きい感じでしょうか。
ファインダーのついた高機能X-M1のようで、ミニX‐T1という感じです。
書込番号:18788724
2点
連写 約8.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEGは約8コマ)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/specifications/
これって、間違いですよね?
RAW連写は想定外?
書込番号:18790346
1点
こむぎおやじさん、ドモです。
当初はぜんぜん気にならなかった機種ですが
気になっちゃってます。
ココは、深呼吸だ深呼吸しとこ(冷静になれ俺
書込番号:18790470
2点
モンスターケーブルさん、
> これって、間違いですよね?
正しい表記だと想いますけど。
つまり、1秒間で止まると理解してます。
書込番号:18790996
1点
メーカーに電話して確認してみました。
連写の場合、
JPEGは秒8コマで8コマ撮れる。(つまり約1秒間撮れる)
RAWはデータ容量が大きいので、秒8コマで約4コマ撮れる。(つまり約0.5秒間撮れる)
・・そうか、それなら仕方ない。
書込番号:18791023
3点
モンスターケーブルさんと藍星さんのやり取りで拝見しましたが、バッファがちょっとかなりひどいかも。
1秒間でアウト→書き込み待機は辛いですねえ。
X-T1にSDXC UHS-IIのカード入れたら、書き込みは体感できるレベルで早くなりストレスがだいぶ減りましたけどT-10はどうなのでしょうかね?
くりえいとmx5さん
もういっそのことX30忘れて一気にいっちまいますかい?
書込番号:18791641
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/01 13:36:09 | |
| 15 | 2023/02/18 20:44:15 | |
| 0 | 2022/03/02 21:57:26 | |
| 13 | 2021/04/26 13:23:44 | |
| 9 | 2019/11/21 16:36:38 | |
| 6 | 2019/07/15 21:15:38 | |
| 3 | 2019/04/19 20:47:44 | |
| 8 | 2019/03/23 20:23:45 | |
| 13 | 2018/02/28 0:26:04 | |
| 36 | 2018/01/06 10:46:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












