LUMIX DMC-GX8 ボディ
有効2030万画素4/3型 Live MOSセンサーを装備したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

LUMIX DMC-GX8 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
5倍ズーム。ムービー撮影にはとても良いレンズですね。
10倍、20倍ともなると、画質で妥協するか、
大きく重くなって、振り回しにくくなるかのどちらかですから。
パワーズームであればなおさらという意見もありました。
ソニーFE18-105oPZ、オリンパス12-50oEZのような、
動画に最適化したレンズでも良かったかもしれませんね。
書込番号:19623432
5点
http://digicame-info.com/2016/02/12-60mm-f35-56-ois.html
普及価格帯のレンズのようですね。
動画用のPZズームで良かった気がします。
しかし結構使いやすそうです。
ただ、これとは別の12-60 F4通しかF2.8-4あたりを手動のXレンズ(防塵防滴)で出して欲しいです。
書込番号:19623499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
次回はF4通しのXレンズも期待したいところですね。
手動だと定速のズーミングが難しいので、私の場合は
パワーズーム、インナーズーム、無段階絞りリングを希望します。
書込番号:19623530
2点
私もパワーズームだったらいいなと思いました。
パナソニックの一眼は動画が優秀ですが、レンズはあまり動画に向いてるものがありませんよねー。
手振れ補正つきの超広角レンズもあるといいのになぁ。
書込番号:19623662
1点
「LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S.」ですね。
どうしても「LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S.」があるのに・・と思ってしまいますね。
電動ズーム、インナーズーム、LEICA銘、F2.8-4.0、またはF4通しだったら、もっと差別化できたのに。(;^_^A
POWER O.I.S.は確定なので、14-140mmにはない防塵防滴とナノサーフェスコーティングを採用して欲しいけど・・無理かな?
よく見ると、手ぶれ補正切り替えスイッチも無さそうなので、やや大きそうですがキットレンズになりそうですね。
とりあえず詳細が楽しみです。(^o^)
書込番号:19623781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
GH3には、12-35mmF2.8を常用し、GM5には12-35mmF3.5-?を使っています。
GH3は画質優先、GM5は軽量とコンパクトです。
12-60mmはどの程度の大きさ、重さになるのでしょうか。
書込番号:19623913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もちろん単品販売はするのでしょうが
新しいカメラのキットレンズになるのかな
焦点距離は使いやすい標準ズームレンズ
他のレンズは当分買わない方に
書込番号:19624102
1点
G/GXシリーズのレンズキット向けじゃないですかね♪
現状では14-140しかないですし。
普段つけっぱにするには丁度いい大きさ・長さかも。
書込番号:19624226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なるほど。
とりあえず、GX8とG7のレンズキットが出てもおかしくなさそうですね。
で、14-140mmはGH以外のキットレンズから外れるのかも。
書込番号:19624249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
12-60mm F4か、願わくば、12-60mm F2.8-4.0 ならすごく魅力的ですが・・ F値が暗くて中途半端ですね。
14-140mmの方が60mm時のF値は多分小さいでしょう。
14-140mmがかなり万能なので、あまり魅力を感じませんね。
書込番号:19624252
2点
プラマウントに見えなくもない???
でもPower O.I.Sが付いて12-60oというのは やっぱり嬉しい。
皆さん仰るように せめてF2.8スタートだったらもっと良かったのに(^^;
個人的にはPZは要らないのですが、インナーズームだと嬉しい
おまけに動画考えると 絞りがマイクロステップモーターだともっと嬉しい。
楽しみです^^
書込番号:19624466
2点
他スレを建ててから、このスレを発見しました。
自分的には、興味津々の焦点距離。望遠側をわずかにトリミングすれば換算135mmになるので常用域は完璧。14_140mmはどうしても便利ズームという偏見が消えません。
すでに発言があるようにGやGXのキットレンズとして相応しいと思います。14-140mmは安易すぎるように感じます。
大きさは12-35mmf2.8より少し小さいと想像してます。
書込番号:19624559
2点
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/02/jn160224-1/jn160224-1.html
なんと防塵防滴でしたね!!
フィルター径58mmなので、それなりの大きさになりますね。
書込番号:19624819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ああ…記載ありました(笑)
66.0mm×約71mm
210g
書込番号:19624826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
12-35/2.8と同じくらいの大きさですが、ぐんと軽い(あっちは305g)ですね
書込番号:19624835
0点
光学系は同じでいいので、多少大きくなっても14−140のパワーズームが欲しかったのです。
パワーフォーカスは要りません。
そうかズームの回転比をもう少し小さめ、クイックにしてもらえるとありがたい。
書込番号:19625315
1点
防塵防滴・・、これでGX8のレンズキットはほぼ確実かな?
書込番号:19626029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/03/31 1:27:00 | |
| 11 | 2024/09/14 22:38:50 | |
| 9 | 2024/08/20 16:32:06 | |
| 9 | 2024/05/05 17:29:19 | |
| 13 | 2024/03/22 12:31:48 | |
| 11 | 2025/03/30 20:57:43 | |
| 9 | 2023/07/29 8:20:16 | |
| 4 | 2023/06/01 18:41:18 | |
| 12 | 2023/05/22 11:00:29 | |
| 8 | 2023/04/27 11:09:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










