『絞り優先モードで明暗差がある被写体での、質問です!』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX8 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8 ボディのオークション

『絞り優先モードで明暗差がある被写体での、質問です!』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX8 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX8 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 technologyさん
クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種

GX8 + LUMIX G 42.5mm / F1.7 の構成で、
絞り優先モードにて、明暗差のある被写体を撮る場合に、
設定を一切変えないのに、撮る度に、写真が明るかったり暗くなったりします。
添付の写真は設定を全く変えずに連続で2枚撮ったものです。

設定は、
F1.7 , AWB , ISOはAUTO、メカシャッター、
測光は画面全体、iDレンジコントロールOFF
です。


カメラの再生画面で確認すると、この2枚は、
シャッタースピードは8000、±0、ISO200 で同一になっています。

この2枚の写真を撮るときに、シャッターボタンを半押しにすると
ファインダー画面内左下の、絞りとシャッタースピード表示が赤色になり点滅していますので、
適正露出ではないのはわかるのですが、自分としては露出オーバーな写真が毎回撮れるのかと
思っていたのですが、なぜ暗くなったり明るくなったりするのか、仕組みがわからないのです。

これまで持っていたカメラでは絞り優先モードの場合は、
絞り開放から、撮りながら少しづつ絞って適正な感じに持っていく撮り方をしていたので、
困っております。

もしよろしければ、アドバイス等頂けると助かります。

書込番号:19812769

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 technologyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/23 14:09(1年以上前)

すみません、タイトル及び文中の「明暗差が」と言う説明は、ちょっと適切ではなかったです。
「太陽光等の明るい場所」が適切かもしれません。

ちなみに、当たり前ですが、
そのまま、電子シャッターに切り替えれば、シャッタースピードが速くなれるので、
何枚撮っても、このような現象は起きません。

書込番号:19812785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11625件Goodアンサー獲得:2514件

2016/04/23 14:41(1年以上前)

technologyさん、こんにちは。

シャッターの不具合でしょうかね?

ところで、、、

> GX8 + LUMIX G 42.5mm / F1.7 の構成で

とのことですが、42.5mm以外のレンズとの場合では、このような現象は起こらないのでしょうか?

書込番号:19812839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2016/04/23 17:09(1年以上前)

technologyさん こんにちは

ミラーレスの場合 明るい被写体の時 センサー保護のため絞りが絞られる事がありますので もしかしたら 露出オーバーの状態でしたら 絞りが正常に動かず 絞られた状態でシャッター切れた可能性があります。

自分の場合 GX7など 他のマイクロフォーサーズですが シャッタースピード点滅状態でシャッター切ると 露出が 実際の露出に比べ バラツキ 絞りが正常に動いていないような気がしています。

書込番号:19813187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/23 19:41(1年以上前)

technologyさん こんにちは

>カメラの再生画面で確認すると、この2枚は、
>シャッタースピードは8000、±0、ISO200 で同一になっています。
絞りはどうなってますか?

書込番号:19813566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2016/04/24 01:24(1年以上前)

この2枚は絞りもF1.7で同一ですね。
GX8というよりも、レンズの絞り羽根の不具合ではないでしょうか。

書込番号:19814436

ナイスクチコミ!1


MS-06Cさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/24 03:08(1年以上前)

私も、明るいところで明るいレンズを使っている時に(絞りは開放)
似たような真っ暗写真が良く撮れます(笑)
シャッターを速いテンポで切っている時に良く撮れるので、
センサー保護のための絞り制御が行われている時になんらかのタイミングで撮れちゃうんでしょうね。
あくまでもセンサー保護のための絞り制御なんで、EXIFには記録されないんだろうと勝手に推測しています。

書込番号:19814521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2016/04/24 07:59(1年以上前)

>センサー保護のための絞り制御が行われている時
他にも事例があるんですね。
太陽光などの明るい場所と言っても、逆光のような極端な場合でもない限り
この程度で制御を行うのは正常とは言えないと思えます。

制御プログラムの不具合ではないでしょうか。
だとしたら、ファームアップで改善できそうな気がしますね。

>technologyさん
>MS-06Cさん
メーカーにこの写真を添付して、一度検証して貰ってはいかがでしょうか。

書込番号:19814796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2016/04/24 08:45(1年以上前)

まるるうさん

>太陽光などの明るい場所と言っても、逆光のような極端な場合でもない限り

シャッタースピードが 1/8000でもオーバー表示の状態でしたら 絞り制御されている可能性あると思いますよ。

書込番号:19814889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/04/24 08:51(1年以上前)

絞りの作動不良という説には同意です。
但し、センサー保護の為に絞りが絞られるという考えは???です。
問題は、SSの設定が1/8000と高速である事にあると思います。

シャッターを押す前にモニターに表示されている映像は恐らく60pfs
すなわちSSが1/60相当の映像なので、モニターに表示される明るさを撮影時の設定(SS=1/8000 絞り開放)に合わせようとするとかなり絞らなければなりません。(絞り7段分)
その状態でシャッターを切ると、カメラは絞りを開放にしてからシャッターを動かす事になりますが、この時に、何らかの原因で絞りが開ききる前にシャッターが切れてしまったのでは無いでしょうか?
すなわちシャッターと絞りの同調不良が発生している。

多分、SSが1/000とか1/500だと問題は発生しないですよね。

書込番号:19814901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2016/04/24 08:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ん〜、G7はオーバー表示の状態でもこんな画像にはならないです。
まぁ、G7のメカシャッターは1/4000までしかありませんけどね。

書込番号:19814911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/24 13:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

1枚目を+4EV補正

2枚目を-1EV補正

画像をお借りして露出を補正してみました。

1枚目の暗い方の画像は、画面の上下で露出が異なります。
絞りではなく、シャッター側の不具合の可能性が高いと思われます。

画像を添えてメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう。

書込番号:19815721

ナイスクチコミ!2


スレ主 technologyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/25 01:38(1年以上前)

皆様、たくさんのご返事ありがとうございます!

あまり使ってない別のレンズがあるので、それで試すのと、
ファームウェアアップデートをやってみたいと思います。

なにせ、室内の明るさレベルではこの現象は再現せず、
晴れた日中レベルでないと分からないので・・・。

それでダメなら、メーカー問い合わせをしてみます。

書込番号:19817599

ナイスクチコミ!0


スレ主 technologyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/25 09:01(1年以上前)

ボディとレンズをそれぞれ最新のファームウェアに更新しましたが、
同じ現象は発生しました。
また、LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 との組み合わせでも
やはり同じ現象が発生しました。

これはもう、ボディのシャッターの不具合って事でしょうか。

メーカーに問い合わせしてみようと思います。
進展がありましたら、ご報告致します。

書込番号:19817944

ナイスクチコミ!0


O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2016/05/06 21:18(1年以上前)

私もよくあります。
 測光モードがピンポイントにしている時になります。測光ポイント位置が明るいところに
あると暗くなります。これとは別ものでしょうか?初心者なので参考になるかどうかわかり
ませんが。

書込番号:19852075

ナイスクチコミ!1


スレ主 technologyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/11 02:08(1年以上前)

>O型君さん
遅くなりましたが、ご返信ありがとうございます。

ご指摘のように、測光モードをピンポイントにして、
明暗差のあるところを変えながら撮影しますと、
絞り優先モードであれば、絞りが固定で、シャッタースピードやISO値が
自動で変わりますよね。
それにより、明るかったり暗かったりした写真になるのは、仕組み通りかと思います。

当方の現象は、絞り、シャッタースピード、ISO等のすべての値が
同じなのに、今回の現象が起きているものなのです。

書込番号:19864684

ナイスクチコミ!0


スレ主 technologyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/06/06 10:37(1年以上前)

本件、投稿から一か月ちょっと経ちましたが、
その後をお知らせしておきます。

メーカー修理に依頼し、現象を説明し、マウントユニット毎交換になりました。
結果、現象がおきなくなり、完全に直った感じです。
メーカー保証期間だったので、金額も0円です。


不具合を感じている時は、カメラもメーカーも嫌いになりそうな気持ちになりますが、
修理してちゃんと正常に動作するカメラを触れば、やっぱり好きになれますね!

ご返信頂いた方ありがとうございました!
これからまたGX8で楽しんでいきたいと思います。

書込番号:19933626

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX8 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8 ボディをお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング