OLYMPUS AIR A01 14-42mmEZレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
OLYMPUS AIR A01 14-42mmEZレンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2015年 3月25日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS AIR A01 14-42mmEZレンズキット
QX1に続いて…
オンラインショップに、痕跡も残っていない感じ。
外部電源が使えないとか、ひでぇ、仕様だったとは思うけど、残念
R.I.P.
書込番号:21795127
5点

まあ玉を磨き損ねたかも?・・・・・・育て方次第では化けた気がします\(◎o◎)/!
書込番号:21795202
2点

ZZzz.....
書込番号:21795240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

可能性は感じたけどなぁ〜(;^ω^)
書込番号:21795875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーの似たようなのといい、ミラーレスの本来のお手本になれるようなカメラだったけど、結局過去のカメラに近い形に。ミラーレスはフイルム時代のカメラの形しなくてもいいというのが、本来の売りだった。残念
書込番号:21796137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初からまったく売れるとは思わなかったです。
こんなの作るなら、XZシリーズ後継機を作れよ!って思ってました。
書込番号:21796138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>杜甫甫さん
> まあ玉を磨き損ねたかも?
元々のコンセプトを曲げて、ソニーのレンズスタイルにすり寄ってしまったのが、最大の敗因だと思います。
少しでも数を売ろうとした営為が、結局、墓穴を掘った、と思っています。
(ハードウェアに)手も足も出せない、普通のカメラでもできる電池交換さえできない、オープンプラットフォームって、一体…?!
書込番号:21796293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大河丈さん
> 結局過去のカメラに近い形に。
この「カメラ」は、本来、普通の(ハンドヘルド)カメラでは「ない」ことが、最大の特徴のはずなのですが、同じ次元で比較されるようにしか、作れなかった(と思われる)のが、くれぐれも残念です。
太古、デジタルカメラは、コンピュータのために画像・映像をキャプチャして送り込むためのデバイスでした。
その原点に立ち返って遊べる^_^;、貴重な、チャンスだったのにな…。
その衣鉢は、Z-CAM 辺りが継いでいくのでしょう。多分。
結局、日本人には向かない仕事、だった、のだと思います。
書込番号:21796320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度も言ってるけどね、あのカタチさえもやめてしまって、「中身の基板ユニット+レンズマウント」(くっ付いていてバックフォーカスの調整不要)とか売って、こどもさんなんかが夏休みの自由研究に側だけ作って組み込んで楽しむ
「楽しい自作カメラの素」
にしちゃえばよかったのよ。
1)売る方のアイデアが少し足りなかった。(働くばかりで遊んでない)
2)買い手なんて全く余裕が無かった。(こどもさんは塾通いで遊んでない)
遊び心欠如のニッポン
書込番号:21796700
6点

>にゃ〜ご mark2さん
> こんなの作るなら、XZシリーズ後継機を作れよ!って思ってました。
「普通のカメラ」だけを望む人には、それが、自然な反応だと思います。
これは、こんな使い方(遊び方)をするものだと思います。
http://c-mitsuba.hatenablog.com/entry/2015/07/13/030000
https://qiita.com/mayfair/items/4537a2d9fc358a7e8cc5
ただ、そういうことで使うなら、無線の信頼性の低さとレーテンシーの大きさが問題になるので、ファームでできるなら、USB0くらいはサポートして欲しかった…。
いつだかのCP+では、PC対応を真剣に検討する、とか、言ってはいたのですが… orz
書込番号:21797142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>6084さん
> こどもさんなんかが夏休みの自由研究に側だけ作って組み込んで楽しむ
ガワに相応しい(アプリケーション)ソフトの開発も必要ですね。^_^;
レンズキャップなら、魚眼もあるので、楽しめたかも。
> 遊び心欠如のニッポン
遊びでもあり学びであり、が、欠如しているのでしょう…残念
書込番号:21797155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガワに相応しい(アプリケーション)ソフトの開発も必要ですね。^_^;
どんなスイッチを側に付けるか・・・・簡単なPCソフトで設定・・・・SDKなんておうぎょうなモノじゃなくてね。
まぁ、過ぎにし春ぢゃなくて夢ね(ToT)
書込番号:21797470
2点

あれこれどれさん
おうっ
書込番号:21798450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれこれどれさん
うっ
書込番号:21798502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさん
うっ。
書込番号:21798644
2点

>あれこれどれさんには申し訳ないけれど
>遊びでもあり学びであり、
これがまだまだ貧困な考えなのよ、単純に遊びで良い所に「学び」という大義名分をくっ付けないと予算化出来ないっていう。
昔、ピアノが流行したのも「うちの子に才能があるかも」でした。
違うでしょ、ピアノが弾けると、音楽をオーディオで聞くだけと違って、直に味わえて、もっともっと楽しいでしょ、聞くだけと違って体を動かして体全体で音楽を楽しめるんですもの。
親御さん自身は音楽を楽しめない中流家庭のお子さんがちっちゃい頃から嫌々ピアノ教室に通わされ、多感な思春期に差し掛かり、腕前も上がり、ショパンなんかが弾きこなせるホントは一番楽しそうな頃に「お受験」が優先されて音楽から去ってゆく。
何も音楽家になれなくても、写真家にならなくても良いじゃない、音楽好きな変なオジサン、写真好きな楽しいオバサンとして豊かな人生が過ごせれば。
「何かに役に立つかも」はやめた方が人道的。
(あたしは観察者)
書込番号:21801134
4点

>6084さん
>「何かに役に立つかも」はやめた方が人道的。
もちろん、そういうことではなく、自発的な「学び」のことです。
いつも同じことの繰り返しで遊ぶより、いつも発見がある方が楽しくないですか?
それとも、そういうのは、疲れる人ですか?
書込番号:21801988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それとも、そういうのは、疲れる人ですか?
疲れない、疲れない。
ただそーゆー括りを付けない方が良いと思うの。
好きでやる事はね、楽しいからやるし、それにはいろいろ学ばなきゃいけないけど、それって苦痛ぢゃ無いもん。
なにか下心が本人や周囲にあるとか、或いは「あるんぢゃないの」って周囲に誤解が有ると、ソレ見てるだけでも、すんごく疲れる。
ガッコで良い成績を取りたいからお勉強するのと、上のガッコで自分のやりたいことを勉学するのとは違うわよね。
自分のやりたい事を見付けらないまま、上のガッコに成績順で行って、そのまま社会に出るから・・・・・ツマンナイカメラが量産されるのだと思うの。
>いつも同じことの繰り返しで遊ぶより
まぁ、楽しい事は何回繰り返しても面白いけどね、その繰り返しから毎回新しい発見があるカテゴリーもあるわよ。あたしが長期に渡って自分でやってる、あるスポーツ(ヒ・ミ・ツ)はそんな感じ。
書込番号:21802231
0点

>6084さん
> そのまま社会に出るから・・・・・ツマンナイカメラが量産されるのだと思うの。
特に、このカメラ…。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO10156090R01C16A2000000/
こういう経緯らしいですね。最初から、使う人の意見を聞いて作れば良かったかも。
ご参考
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29819830V20C18A4000000
書込番号:21802341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
日経電子版会員勧誘ですか?
書込番号:21802348
2点

ん〜
第一期の安原製作所さんはネット上で近未来の顧客と討論しながら製品企画を進め、「一式」を世に出しました。
但し、完全にオープンに外から丸見えなので、安原氏は「コシナに真似された」と言っています。
しかし、コシナ側は「当初から有った計画です。」との事なのです。
書込番号:21802368
2点

購入しようとした時には、生産終了でした。
面白そうなデバイスなので、購入して色々工夫しています。
仕様では、複数の Smart Phone からの接続などはできないので、Proxy Server 用の Smart Phone を立てて、複数接続ができるようにしてみました。
「Open Platform Camera Olympus Air A01 のプロキシーサーバの作り方」
http://www.networktips.work/tips02/
私もそうですが、存在を知ったのが発売から随分後でしたので、訴求先を見誤ったのではないでしょうか。
書込番号:22831207
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS AIR A01 14-42mmEZレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2019/11/02 8:37:26 |
![]() ![]() |
3 | 2019/07/14 1:34:26 |
![]() ![]() |
23 | 2019/07/31 15:24:02 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/16 19:32:03 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/08 0:06:43 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/31 22:14:25 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/03 14:06:40 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/14 15:00:55 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/18 7:51:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/14 15:55:17 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





