-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II ボディ
VCM方式5軸手ぶれ補正搭載のミラーレス一眼カメラ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月 4日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ
私は、E-M1ユーザーですが、もしこれを読むあなたがお金をかけないで、いいレンズを使いたいと思っておられるならE-M1を検討してはどうですか?E-M1ならMMF3とかのアダプタを使えば、フォーサーズレンズでも快適なオートフォーカスが使えるのです。そして、今フォーサーズレンズは中古でとても安いのです。
例えば接写に使うマクロレンズがほしいと思った場合E-M10なら、M.ZUIKO_60mmF2.8を使うと思いますが、このレンズは新品なら価格コムの最安値でも約4.3万円です。ところがフォーサーズの35mmF3.5マクロなら中古で9千円程度、神レンズと呼ばれた50mmF2.0でさえ3万弱で入手できます。また人気の高性能望遠レンズ50-200mmF2.8-3.5SWDでも5万しないのです。M.ZUIKO_40-150mmF2.8が新品とはいえ13万円もするのにです。
こうしたことを知ったうえで、E-M10mk2にするのかどうか判断したほうが後悔しないと思います。
書込番号:19255061
12点

主張はわかった。
御自身は 是非 松竹レンズをコンプリートしてください。
大きいレンズ担いで頑張れ!
書込番号:19255103
29点

他人の勝手だから気にするな。
書込番号:19255108 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

EM1の12ー40キットは魅力的ですね
レンズの値段を引くとEM10MKUボディとの価格差も…
…像面位相差が嫌いなのでEM1を買う予定はありませんが
50ー200は良いなぁ…と、頻繁に思います☆
書込番号:19255116
4点

アダプタ使って他マウントのレンズ使用、て、ここに集まるカメラ趣味の方々が思ってるよりずっとめんどくさいですよ、フツーの人には(^_^;)
みんながみんなズブズブにのめり込むわけでもありませんし。
E-M1のスレと変わらない感じになる気がしますが・・・(^▽^;)
ここに書き込むような皆さんなら、ある程度は調べているかと思いますが、そうでない人向けのお話ですか?
書かれたことを分かった上でこれを選ぶ人には言っても仕方ないでしょう。
分かった上でE-M1を選ぶ人には言う必要がないでしょう。
そして、知らずにこれを選ぼうとしてるような人に、いきなりそんな難しいこと言います?
このマウント専用のレンズがあるのに、そうではなくマウントアダプター使用を前提として・・・て。
トータルで考えれば安く済む、ですか(^_^;)
入り口からして随分めんどくさいマウントですね。
他のマウント選びますよ、それなら。
書込番号:19255133 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

両方使っているから言えるけど、道具は用途に合わせて使うものです。
自分の使用用途に合わせて道具を購入しないと、銭の無駄遣いになりかねません。
E-M10の携帯性は、E-M1では到底実現できないです。
単焦点レンズはマイクロフォーサーズの方が充実してますね。1万円代からめっちゃ高いのも有るけど。
書込番号:19255143
6点

光画部大好きさん、こんにちは。
メカのみのオールドレンズをマウントアダプタを使ってm4/3で使うということと、
フォーサーズ時代のレンズをm4/3で使うというこは若干状況が異なると思います。
なぜなら、例えばズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro
http://kakaku.com/item/10504011479/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
発売日は2005/11、生産完了まで時間があったとしてもどんどん10年選手に近づいて
います。
フォーサーズ、マイクロフォーサーズのレンズの絞り、フォーカス等は電子制御の
部分がありますので、カメラ本体と同様に電子部品の寿命はメカ時代のそれとは
異なります。サポート終了となっている場合、電子部品は特に調達できずに故障
即終了となってきます。
要は購入価格と残存寿命とのトレードオフでお得! とか、これは使いたいレンズ!
といった、やはり使用者の考え方が選択のポイントになるのではないでしょうか。
ローコストにいろいろ試したいということでのお勧めはありだと思います。 が、
されとて本体を OM-D E-M10 Mark II ボディ ではなくて、という理由にはならない
ように思います。 OM-D E-M10 Mark IIでもMMF3は使用できますし。
(一部、制限事項はあるようです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001527 )
良いお買い物を。
書込番号:19255151
4点

そのうちディスコン→修理不能になるのが目に見えているレンズを、コスパの観点だけで他人に勧めるってぇのも如何なものかと。
書込番号:19255183 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>光画部大好きさん
煽りハンドル決定ですね。
アダプタで他マウントを使うなら、EFレンズに限ります(笑)。キポンがEマウント向けに像面位相差AF対応製品を出しましたが、あなたのおかげでE-M1が爆発的に売れれば、m4/3対応版も出してくれるかもしれません(苦笑)。
あなたの煽りが効いたとして、喜ぶのは、キヤノン、メタボ、キポン、くらいのものです。少なくとも、オリンパスでも中古カメラ屋でもないです。
>ポォフクッ♪さん
> アダプタ使って他マウントのレンズ使用、て、ここに集まるカメラ趣味の方々が思ってるよりずっとめんどくさいですよ、フツーの人には(^_^;)
それが(^^;;、EFレンズをEマウントとかm4/3で使う限り、純正マウントアダプター並みに使えます。問題は三脚への取り付けとかですね。この辺はお互いに異世界の住人同士というのを感じます(笑)。
書込番号:19255189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
その口の効き方と 上から目線の言い方
先ずは そこを治してから再来してください。
いかにも 自分は正しいぞって感じの発言は 敵を作るだけです。
偉そうな事言いまして すみませんm(__)m
書込番号:19255220 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

う〜ん今更フォーサーズレンズですか。アダプタ使って・・・
DFD+コントラストAFの方が私はいいな。レンズも安いし。
書込番号:19255250
3点

あおり目的なら
24o が いいかな?
書込番号:19255263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまでも私のささやかな経験では
アダプター越しのレンズは遣わない
フォーサーズレンズをしこたま揃え
どうしてくれるんだ←みたいな客が
モンスターになる前にこれでとE-M1
中古フォーサーズレンズが店頭を飾るのは
手放した,手放さざるを得なかったから
安いのは買い叩かれたから
もし買った中古のフォーサーズレンズ
手放す時は更に値が付かない
わざわざE-M10板にスレ立てしてまで押し売りは?
書込番号:19255268
2点

いいんじゃね? 面白い目のつけどころだと思うし、こういう人がここに1人や2人いてもいいだろう。もちろんそこに異論を唱える人間が現れてもいいわけだが、へぇそうなんだ、やってみようか、ってのが出てきてもまたいいわけだし。嫌なら否定せずとも自分がやんなきゃいいだけだしさ。
しばらく放っといて自由にやってもらってみたら?
その結果、やってみようかさん達が出てくるかどうか、出てきたならやってみてどのような反応を示すかがキーじゃないかな。
いや仰るとおりでしたすごく安いし使い勝手も良くていいですね、ってのが出てきたらそれはそれで面白いしさ、ンなことねえよデカくて重いだけじゃんアダプターうざいし騙された、ってのがでてきてもそりゃそれで面白いわけだし(笑)
でも結局、皆、自己責任なわけよ、はっはっはっ。
やるも肥やし、やらぬも肥やし。
書込番号:19255275
12点

> でも結局、皆、自己責任なわけよ、はっはっはっ。
これに同意,ひっひっひ \( ^O^)/
書込番号:19255282
11点

いいじゃないかと思いますよ^o^
価格.comは価格情報もですが、選択とかも情報共有サイトなんで。。
スレ主さまの提案もまったくおかしな提案とも思えないです^o^
で、レスが付いて内容や問題点が出てくるんだからぜんぜんおkだし、違和感もないです。
情報の取捨選択は読み手にありますから^o^
書込番号:19255292 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昔のレンズに夢見過ぎ。
古いレンズの評価は売られていた当時の相対評価に過ぎません。
これを絶対評価だと勘違いしてる事が、裸の王様になっている原因です。
ついでに言えば、神レンズなんて都合の良い物は存在しません。
書込番号:19255308
12点

私的には…ありだと思う。
そこは道楽だからね。
かじってる人には青天の霹靂か無用の長物。
本当のビギナーには意味不明だろうしo(^o^)o
ただね、E-M1は大好物だけど…高感度耐性はE-M10シリーズの方がいいよ。ノイズの出方とかね。
書込番号:19255335 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


E-M1+MMF-3+ZD14-54 II を使ったことがありますが、AF精度は今一でした。
ZD14-54はE-1の時代に使っていて良いレンズだと思っていたのですが、解像度は高いもののボケが固くて、MZD12-40mm F2.8の方がバランス的には全然いいです。
レンズ沼マニアの方は別として、やはり純粋なマイクロフォーサーズレンズを使った方が安心かと思います。
書込番号:19255731
3点

光画部大好きさん
持ってる人に答えてもらった方が、ええな。
書込番号:19257416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光画部大好きさん
比較のレンズ比較に、なってるんかな!?
書込番号:19257468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>光画部大好きさん
>お金をかけないで、いいレンズを使いたいと思っておられるなら
>MMF3とかのアダプタを使えば
面倒な事に労力使いたくないですね・・・
良いレンズが欲しい時はそれなりにお金払うべきです。
書込番号:19257901
3点

>光画部大好きさん、はじめまして!
すみだ水族館の水槽内撮影にトライ準備中で、レンズ沼にはまりかかっているおますじろうと申します。
極端な内容ですが、売却済のnikon 1 v1にマウントアダプターを介し、50-300mmズームレンズを装着し使用したところ、ホールディングバランスの悪いこと!!
手持ち撮影時にはレンズとボディのバランスは必須と認識しています。
書込番号:19259316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォーマットや、違うメーカーのレンズを使うのとは違って、同じメーカーが同じフォーマットで、フランジバックが違ってしまったレンズを新ボディで使えるようにしてるわけだから、情報の連動も含めて、アダプター遊びとは全然違う世界ですよね。オリンパス流に言えば、システムカメラのシステムチャートの中の世界の話。
それと、ミラーのあったころのフォーサーズって、望遠、Natureをシステムトータルで小型化したいっていう、フィルムのころのOMの出だしと同じ雰囲気があったけど、マイクロになってからって、少し雰囲気が違ってませんか?Penから先に出してきたし。
いまさら、フォーサーズのボディの更新もないだろうから、最新のデジタルボディで、フォーサーズのレンズを使いたい、すでに持ってる人も、中古で探す人も、には、M1って回答なんでしょうね。
ま、その辺の趣味人の感触も含んでのスレヌシの発言じゃないのかなぁ。
めじくら立てての反論が多いのにはちょっと意外だった。
僕は今のオリンパスのマイクロフォーサーズへの対応って、パナの後追いに見えちゃって、パートナーに遅れを取ってるみたい。
昔の、マクロ、望遠、アフリカ!っていう、感じ、どっかいっちゃってませんか?
ストリートフォトグラファーって、意外とオリンパスにには、似合ってないと思うんだけどなぁ。
書込番号:19267267
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2025/09/11 19:20:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/20 19:00:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/14 16:56:27 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/24 17:47:31 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/16 17:00:56 |
![]() ![]() |
35 | 2025/03/05 12:05:36 |
![]() ![]() |
10 | 2024/04/20 0:14:07 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/19 14:43:14 |
![]() ![]() |
22 | 2024/04/16 21:41:51 |
![]() ![]() |
3 | 2024/02/15 10:20:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





