『DOCOMO wifi ってどうやって接続していますか?』のクチコミ掲示板

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo

約4.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2015年11月13日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 5.1 販売時期:2015年冬春モデル 画面サイズ:4.6インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2700mAh Xperia Z5 Compact SO-02H docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『DOCOMO wifi ってどうやって接続していますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia Z5 Compact SO-02H docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia Z5 Compact SO-02H docomoを新規書き込みXperia Z5 Compact SO-02H docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ68

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo

クチコミ投稿数:87件

DOCOMO wifi は自動接続すると思っていたのでサポートに問い合わせたら「0001docomo」のAPがあるところで、本体のwifiのoff->onの操作を行って接続できるか確認してください。との回答だったので、確かに指示通りに操作したらDOCOMO wifiに接続します。
自宅のwifiには何もしないで繋がるのに。
でも、これでは面倒なので、以前のようにwifi接続のソフトの提供をお願いしたところ Android5以上では出さないとの回答。
wifi につなぐ度に 0001docomo があるか確認して wifiの設定を一旦offにてonにする操作をしなければならずに不便です。
みなさんはどのようにしていますか?

自動で接続できるようになりました。ってパスワード入れなくて良いだけで、wifiのoff,onの操作って詐欺だろう。

書込番号:19813410

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/23 18:42(1年以上前)

その程度の事もやりたくないなら端末投げ捨てたほうがいいかもしれない。
ストレスから解放されますよ。

書込番号:19813442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:87件

2016/04/23 18:51(1年以上前)

>何処ぞの人工知能さん
その操作は面倒なと思っていないのですか。

私は、機種変更前のSO-02f の場合は「docomo wifi かんたん接続」と言うソフトで何もしないでdocomo wifi があるところでは、何もしないで接続ができていたので非常に面倒になったと感じています。

書込番号:19813468

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/23 18:54(1年以上前)

2回線持ちであまりスポットは使わないので。

書込番号:19813472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/23 19:20(1年以上前)

「docomo Wi-Fiかんたん接続」アプリは、

https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/usage/android/3x/
によると、「
本アプリは、AndroidTM OS 5.0以上の機種には対応しておりません。また、2014夏モデル以前の機種をAndroidTM OS 5.0以上にバージョンアップすると、本アプリは正常に機能しなくなる場合がございます。SIM認証にてdocomo Wi-Fiに接続してください。」
とあるので、Android 5.0以上の場合は、「SIM認証」で、自動的にdocomo WiFi スポットに接続できます。

「SIM認証」の設定方法は、
https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/usage/android/index.html
によると、「
SIM認証による接続を停止またはプロファイルを削除した場合、再度SIM認証でdocomo Wi-Fiに接続するには、以下の設定が必要となります。
【SIM認証設定方法】
<SIM認証対応エリア内にいる場合>
本体の「設定」→「無線とネットワーク」→「Wi-Fi(設定)」で、表示されるSSIDの「0001docomo」をタップし、ダイアログ内の「EAP方式」で「AKA」を選択します。
<SIM認証対応エリア外にいる場合>
本体の「設定」→「無線とネットワーク」→「Wi-Fi(設定)」から「(Wi-Fi)ネットワークを追加」(「+」ボタンの場合あり)→表示されるダイアログで下記情報を入力・設定します。

ネットワークSSID:0001docomo
セキュリティ:「802.1xEAP」を選択
EAP方式「AKA」を選択

」という手順で行ってください。

書込番号:19813526

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件

2016/04/23 20:09(1年以上前)

>papic0さん
ドコモのサポートより丁寧な回答ありがとうございます。

両方試してみましたが、ドコモに問い合わせた時の状態と同じで0001docomoに「認証に問題あり」と表示されます。
ドコモの回答通りにwifiをoff->onにすると接続します。

結局は、この操作は必須なんですかね?

書込番号:19813617

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2016/04/23 20:09(1年以上前)

>papic0さん

そもそもインストール出来ませんよ。
URL先にも対応機種の年数が記載されています。

書込番号:19813618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2016/04/23 20:15(1年以上前)

>papic0さん
あ、すみません。
見るURLを間違えていました。申し訳ありませんでした。

書込番号:19813629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/23 20:23(1年以上前)

本家くろねこさん

docomoのウェブサイトは、アプリではなく、SIM認証でWiFiスポットに自動接続できるとしていますから、
SIM認証の設定操作ミスがなければ、docomoウェブサイトの誤りか、他に見落としている条件があるもかも知れません。

書込番号:19813657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2016/04/23 20:31(1年以上前)

passpointの対応はまだなんでしょうかね?

端末側は対応してるみたいだけど、あまり普及が進んでないですね^^;

書込番号:19813670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件

2016/04/23 20:33(1年以上前)

>papic0さん
そう思ってドコモのサポートに問い合わせた結果が、本体のwifiをoff->onにして接続できるか試してください。と言う回答だったのです。
それでも、接続できない場合は電話で問い合わせてください。と書かれていましたので、本体のwifiのoff->onの操作は必須なのかと。

書込番号:19813677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2016/04/23 21:04(1年以上前)

僕はAndroid5.1ロリポップのF-01Hですが、0001docomoは自動で繋がり、0000docomoは何回か一度ログインが必要です。

接続に問題あり、と出るのは大抵回線が混雑してるときみたいです。ドコモの人もそのように言ってました。

ロリポップ以降はアプリを使えないらしいですが、ドコモとしては0001docomoを広めていきたいためだと考えています。

書込番号:19813754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:87件

2016/04/23 23:58(1年以上前)

>smilepleaseさん
何もしないで繋がる人?機種?も居るんですね。うらやましいです。

ドコモのサポートからは「接続に問題あり」が混雑であるとの案内がされなかったので、機種によるのかも知れないですね。
混雑であれば、off->onの操作で接続はしないでしょうし。

書込番号:19814271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:24件

2016/04/24 18:57(1年以上前)

私はZ5(SO-01H)のAndroid6.0ですが、家からWi-Fiはオンのままで、地下鉄の駅などで、Wi-Fiスポットの「0001docomo」に自動で接続されます。

書込番号:19816427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2016/04/27 11:31(1年以上前)

私はZ5Pですが、docomo001は自動で接続します。
個人的にはdocomoWi-Fiはかなり自動接続の精度はかなり良いと感じてます。

長らくau機を使ってますが、auWi-Fiの方が圧倒的に接続制度が悪いし、接続アプリ自体が悪さをすることが多いですから。

Wi-Fiの入り切りは、そういう仕様ということではなく、接続の不調があるときはそういうことをしてみてください。という対処療法だと思います。

ただ、スレ主さんの不具合が個体由来なのか環境湯浅なのか判りませんが。

書込番号:19823580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2016/04/30 10:20(1年以上前)

>そらっぺさん
>ACテンペストさん
返事が遅れて申し訳ありません。

普通に使えているのですね。
ドコモにこんな仕様では使いにくいと別な部署に質問したら、wifiがオンになっていてDOCOMO wifiのエリアに入れば自動認証されるとの回答。
最初の回答は「wifiをoff->onにしろ、それでもダメならもう一度問い合わせろ」が回答なので、off->onで改善されれば、それが答え。
他の部署でwifiをonにしているだけで使えると回答があったと、もう一度問い合わせたらwifi onにしているだけで使えるよ。
文句あるなら、保証書持ってドコモショップまで来い。でも、ドコモショップは今までの話は知らないから、もう一度1から説明しろ。
何ていい加減なサポートの会社なんでしょう。

書込番号:19832255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2016/05/08 09:59(1年以上前)

結論です。
札幌の地下鉄では、自動でドコモwifiに接続しました。
この旨ドコモに伝え、東京メトロ東西線のAPの設定を見直せと言ったところ。
ドコモwifiの特性なので諦めろ。本体のwifiのoff→onで使い続けろとの回答。

結局は諦めろとのことです。最悪です。

書込番号:19856755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/05/10 12:54(1年以上前)

最も悪なら使わなければいいのでは?

私はドコモ以外のアプリで自動接続して
いますよ。コンビニやスーパーの認証が必要な
ところも自動で接続されます。

書込番号:19862711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SO-02H android7 アップデート出来ない 13 2022/12/09 20:09:36
滑りすぎ!落とすだろ! 7 2024/04/25 15:04:33
突然ポインタ 2 2020/01/27 23:09:22
テレビへの接続(MHL出力)について 3 2019/11/01 11:37:10
MVNOでのOSバージョンアップ 5 2019/09/05 6:13:54
ハリポタGO 5 2019/07/06 0:25:15
黒い砂漠モバイル 0 2019/02/28 12:14:10
異常に重いです 10 2018/11/09 1:21:46
SO-02H black 0 2018/08/23 21:20:58
MVNO用として 7 2018/08/24 9:14:46

「SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo」のクチコミを見る(全 1590件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
SONY

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo

発売日:2015年11月13日

Xperia Z5 Compact SO-02H docomoをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング