EOS M10 ダブルレンズキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向け「ミラーレスカメラ」。
- 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
- 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、薄型パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属する。
EOS M10 ダブルレンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット
ミラーレス一眼の購入を検討しています。
以前友人に一眼レフ(EOS kiss の初期のもの)を譲ってもらったのですが、だんだん大きくて持ち運ぶのが億劫に。。
子供も産まれたのでコンパクトなミラーレスの購入を考えています。
デジカメでニコン、ソニーは使用したことがあるのですが、ソニーはどうしても色味が変に見えてしまいます。キャノンの色(一眼レフで撮った)はすごく好みでした。
キャノンとオリンパスを比べると色味ってどうなんでしょうか?
ミラーレスの機種はEOS M10 と オリンパス EP-L7で迷っています。富士フィルムも綺麗と聞き、いいものがあれば候補に入れたいなとは思いますが、撮影見本がなかったので全然わからない状態です。
実機は手に取っただけでまだ試し撮りなどはしていません。
よろしくお願いします。
書込番号:20171111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今現在、撮って出しJPEGがかなり違うのは、フジだけだと思います。他のメーカーは
まず違いがわかりませんよ。
昔のニコンは初期設定の彩度がすごく高かったですが、最近は普通になりました。
書込番号:20171324
6点

猫とそらさん
オリンパスを愛用しています。作例をいくつか。
オートだと、暖色系で素敵な色味です。私はいつもオートで写しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/SortID=19076978/#19166599
『鴨居商店』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/#19838312
『好きですこれ。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/#19802648
>ミラーレスの機種はEOS M10 と オリンパス EP-L7で迷っています。
安い単焦点レンズが揃っているEP-L7がお薦めです。
EP-L7ならパナソニック製のレンズも使えますしレンズ選びも楽しめますよ。
例えば、人気の45mmF1.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617304/SortID=20134398/#20165395
EOS Mシリーズは、まだまだこれからのようですが、私なら欲しくないかも。
>富士フィルムも綺麗と聞き、いいものがあれば候補に
どちらかと言えば趣味性が高いかも。フジのレンズを楽しむためのカメラかも。
書込番号:20171379
4点

>猫とそらさん
はっきりとCanonの色がお好みなら、他社の発色に違和感を感じられるかもですね。
冒険されずに素直にCanon機で良いとは思いますが、
それぞれの機種の画像を見られる価格com関連の、下記サイトが機種選定に参考になるのではないでしょうか。
EOS M10
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-m10/
EP-L7
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-pl7/
書込番号:20171398
7点

EOS M10 と オリンパス EP-L7
どっちも持ってないけど、、、E-PL6とキヤノンの一眼レフ(7D・7DU・6D・X7・1DW)との色味は全然違いますよ。
書込番号:20171399
10点

こんばんは、
オリンパスの色味はキヤノンより遥かにソニー寄り。
キヤノンの色が好きなら素直にキヤノンを選ぶか・・・
多分フジも大丈夫かと。
書込番号:20171466
6点

一眼レフが駄目という事で…。
まずは色よりも大きさから考えた方が良いのでは?
色以前に、使わないと意味が無いので。
1番小さいのはパナです。
その次は標準ズームで考えるとオリンパスです。
M10はレンズ込みだとデカイと思います。
そこが1番重要な気もしますが。
キヤノンやソニーやフジもAPS-Cなんでレンズ込みだとデカイでしょうね。
書込番号:20171520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多少はオリンパスが暖色が強いように感じますが…慣れの問題かと。
JEPGも自分の好みに追い込めますからねo(^o^)o
気にしすぎないことかなo(^o^)o
書込番号:20171526 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>デジタル系さん
富士フィルムはそんなに違うんですね!
どんな風に違うんだろう。。
家で印刷するんですが、基本あまり調整はできないので、そのまま印刷するとソニーのデジカメで撮ったものは残念な感じに仕上がってしまいました…
書込番号:20171558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirappaさん
写真の参考ありがとうございます!
綺麗ですね!
単焦点レンズはみなさん、素敵な写真撮るので、ちょっと気になってます。
使いこなせるかわからないですが、もしハマったら色々使える方がいいですよね。
書込番号:20171757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LIMITED EXPRESS Uさん
リンクありがとうございます!
見た感じだとオリンパスはフィルター使ってる感じが多いですね。
キャノンも色々調整されてるんでしょうけど、結構普通に見えます。
そうですよね、キャノンにしておくのが無難な気はしてます。。
書込番号:20171823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんちゃんののすけさん
やっぱり違いますか?!
参考になる写真とかありますか?
ちなみにキャノンの一眼レフはたぶん結構前のものなんですが(15〜20年くらい前?)キャノンであれば、やはり色の感じは変わらないのでしょうか?
書込番号:20171831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クマウラ-サードさん
えー!ソニー寄りなんですか…
じゃあ、やっぱりキャノンにしておこうかなぁ。。
富士フィルムももう少し調べてみます!
書込番号:20171842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
最近の一眼レフはだいぶ小さくなりましたけど、私がもらったのはまだまだ大きくて…
(たぶん15〜20年くらい前のもの)
電気屋さんでパッと見たところ、キャノンのM3は大きくて重いなと思いましたが、M10くらいであれば許容範囲かなと思いました。
ニコンの方が軽かったですが…
ただ、いくらコンパクトでもソニーのデジカメの経験(色味が気に食わなくてあまり撮りたくない)から、ある程度のサイズ(ミラーレスの大きさ)であれば、あとはやはり満足のいく写真を撮れることが最優先というところです。
書込番号:20171866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
わー!!とてもわかりやすい写真ありがとうございます!!
他の方もオリンパスは暖色が強いとおっしゃってました。
過去に自分が撮った写真ももう一度見直してみます。
書込番号:20172181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
色合いは調整がある程度はききますが、絵作りの傾向は各社異なっていますので、キヤノンが良ければキヤノンを選択されておかれた方が良いかと考えます。
ソニーは中間色持ち上げ傾向で、極端にいいますとパステル調になることもあるので、好き嫌いがはっきりしてくるかとは思います。
キヤノンでもお持ちの機種がいつのものかはわかりませんが、色がべたっとすることもあり、中間色が濁る傾向だったりした頃のものもあります。
最近はコントラストや彩度がキツめの傾向ではありますが、調整がきく範囲ではあります。
オリンパスだと確かに暖色系というかアンバー寄りに出る傾向があるので、自分はホワイトバランスの調整でアンバーを下げて、グリーンを上げています。
フジは撮ったままの印刷だと、キヤノンに比べて物足りないくらい控え目な傾向ですが、色のつながりが優しいので、これはこれで良いと思います。
ただし交換レンズが少々高い傾向ですが、他所のものも凝るとそれなりに出費はします。
ミラーレスだけで見ますとキヤノンは交換レンズが多いとは言えないので、一眼レフのkissまで選択範囲を広げて検討する必要があります。
kissでもX7くらいですと、今お持ちのkissよりは軽くて小さいです。
交換レンズが多いのはオリンパスといったとこでしょうか。
同じ規格なのでパナソニックのものも使うことができます。
各社それぞれ、あちらが立てばこちらが立たないなんてこともありますので、どこで妥協の線を引くかが重要ですが、自分の好みの部分で譲れるとこや譲れないとこをもう一度見直しておく必要はあります。
画像は、当機種ではありませんということをお断りしておきますが、傾向はちょこっとはつかめるかとは思います。
尚、オリンパスは参考になるものはありませんが、持ってしまえばそれはそれでなんとかなりそうな範囲のものでもあったりはします。
ただキヤノンを使い出すと、他社の機種で色合いを自分寄りに近付けていくのが面倒になったりはします。
書込番号:20172294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

肌色で各社試してみたことあります。
普段はオリンパス使っていますが、肌色がいいと感じるのはキャノンとフジでしょうか。
この2社はAWSが優秀で安定している印象があります。
ダントツで悪いのがソニーです。これは耐え難い。
ソニー以外は私の場合は許容範囲です。
キャノンの色が好きならキャノンにしておくのが良いかと。あるいはフジなら違和感は少ないと思います。
オリンパスは肌色はあっさりです。これはこれで好みなので、好きな人もいると思います。
ソニーは明らかに変。子供の肌色にこだわるならやめましょう。
でも、一番大切なのはシャッターチャンスに強いこととAFです。瞬間の表情を撮れなければ色味も何もありません。
書込番号:20172442
7点

JPEG撮って出しなら色合い・見た感じが各社でかなり違います。
コレを後調整で自分好みにするのは面倒ですし、
好みでなければ一覧表タイプでみた時にガッカリ感じるかもしれません。
キヤノンの肌色が良いのでしたらキヤノンにしておかれた方が良いと思います。
より軽量コンパクトをマイクロフォーサーズに求めるのでしたら、
オリンパスよりパナソニックの方が肌色が良いように思います。
書込番号:20173456
4点

キヤノンとオリンパスの比較。
スタンダードとiFinish。
被写体によりけりで状況次第、
全く同じにはならないけど、全く違う「色味」になることはそれほどないような。
ピクチャースタイルやWBなどの設定、明るさだけでも全く印象が変わるので
メーカーの色って鈍感でいまひとつ理解できてなかったりします。
書込番号:20174494
7点


>Hinami4さん
参考画像ありがとうございます!
この写真で見ると富士フィルムの色味結構好きです。
一眼レフを譲ってくれた友人が、キャノンの色が強すぎると言っていたので、富士フィルムとかにしたのかなぁ〜と考えました。
一眼レフをもらうまではニコンのデジカメを使っていましたが、一眼レフで撮ってみると色の深さが違うので、それがハマった?きっかけでした。
富士フィルムやキャノンの一眼レフも気にはなりますが、サイズ的にキャノンのミラーレスかなぁと思っています。
書込番号:20175186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gngnさん
やはりキャノン、富士フィルムですか。
撮る場所や周囲の環境ももちろん大事なんでしょうが、ソニーのデジカメはどうも…
確かにシャッターチャンス大事ですね!!
キャノンはAF弱いと聞きました。あと運動会などは向かないなど。
その点は富士フィルムは強いんでしょうか?
書込番号:20175188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>只今さん
やはり結構色味は違うんですね。
電気屋さんでそういうサンプルがあると一目瞭然でわかりやすいんですけどね。
パナソニックは全然考えていませんでしたが、たしかにコンパクトですね。
週末にもう一度各社手に取って決めたいと思います。
書込番号:20177055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zorkicさん
参考画像ありがとうございます!
大して変わらないように見えますが、きっと色々撮っていくうちに気にいる気に入らないがまた出てきそうです…
そしてやはりキャノンは綺麗ですね。
書込番号:20177068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ご意見ありがとうございました!
今日確認したところ、譲ってもらったカメラはEOSkissデジタルの初代のもののようでした。
(ボディはシルバーで起動に2秒ほどかかる)
2003年のモデルということのようですが、全然綺麗です。
レンズは友人が買ったのか、28-80がついていました。
週末に実機を色々見て決めたいと思います。
一応頭の中では、キャノン、富士フィルム、パナソニックの順で候補です。
書込番号:20177085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ、レンズ性能は圧倒的に M10<PL7
M10はキャノンレンズいっぱい持ってる人がなんとなくサブにって以外にはお勧め出来ません。
まあアダプター経由だとさらに性能落ちるし。
キャノンは往々にしてマゼンタ(紫)がきついのも見かけます。
まあ今は自分で撮影時のカラーバランスの調整も出来るのでPL7でもしちょっとと思っても調整は効きます。
フジは本気レンズが多いので、良いのですが大きく高いのがw
書込番号:20178089
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M10 ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2025/01/23 15:31:46 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/22 13:47:48 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/23 12:22:50 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/11 18:07:19 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/15 16:36:50 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/01 22:24:09 |
![]() ![]() |
20 | 2023/03/27 22:22:04 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/25 21:24:38 |
![]() ![]() |
8 | 2021/12/17 20:24:19 |
![]() ![]() |
6 | 2021/12/04 11:33:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





