『初心者です。質問沢山です。』のクチコミ掲示板

2015年10月29日 発売

EOS M10 ダブルレンズキット

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向け「ミラーレスカメラ」。
  • 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、薄型パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属する。
EOS M10 ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M10 ダブルレンズキット [ホワイト] EOS M10 ダブルレンズキット [ブラック] EOS M10 ダブルレンズキット [グレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M10 ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M10 ダブルレンズキットとEOS M100 ダブルレンズキットを比較する

EOS M100 ダブルレンズキット
EOS M100 ダブルレンズキットEOS M100 ダブルレンズキットEOS M100 ダブルレンズキット

EOS M100 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M10 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルレンズキットのオークション

EOS M10 ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

  • EOS M10 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルレンズキットのオークション

『初心者です。質問沢山です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M10 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M10 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者です。質問沢山です。

2016/12/21 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:7件

ミラーレスと一眼レフの違いもわからない初心者です。
こちらとパナソニックのGF7の購入を迷っています。

そして、こちらはレンズキットなしの本体だけでは、普通に撮影は可能なのでしょうか??すみません、超初心者で(;;)

主に子供と自分を撮影するかと思います。
たまに夜景や景色、子供とボケた景色を撮りたいです。
Wi-Fi接続は必須。
自撮り機能も必須。
出来れば自撮りしたときに、遠くに映る方がいいです。(全体が映るほう)
シャッターをおして、すぐにパシっと撮れる。また、すぐに画面にうつってサクサク動く方がいいです。
周りの景色がボケるように簡単にうつせる方が助かります。

今まではスマホでしたので、ボケた写真に憧れて。。。
どなたか優しい方、教えてくださると助かりますm(_ _)m

購入は年始の売り出しを待とうと思っています。

書込番号:20502248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/21 16:28(1年以上前)

GF7もM10もボディとレンズが無いと写真は撮れません
レンズが色々選べます

使うレンズにより自撮りの時遠くに撮ったり出来ます
自撮りで遠く写るレンズはボケません

お勧めレンズを最初からセットで販売している
レンズキットも有ります



書込番号:20502308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/21 16:31(1年以上前)

レンズ交換式カメラの場合は
「ボディ」だけではレンズがないので撮影できません。

お持ちのレンズがなければ「レンズキット」「ズームキット」など
レンズセットのものをお求めください。

お望みの撮影ならどれも大丈夫です
それぞれ目的に特化したレンズもありますが
まずは標準のセットでよいとおもいますよ

ただボケに関しては少し誤解があるようですが
基本的には撮り方や理解の話になります

ボケならレンズ交換式とか
明るいF値の低い単焦点とかおすすめされるかと思いますが

レンズ交換式だから、単焦点だからといって
必ずしも大きくボケが得られるというものでもありません
シチュエーションに左右される部分がほとんどです
そこはご自身で少しお勉強するのがよろしかろうと思います

レンズ買い足すのはそれからでも遅くありません

書込番号:20502315

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2016/12/21 16:36(1年以上前)

M10もGF7もレンズ交換式一眼カメラですので、レンズとセットにしないと撮影ができません。
どちらも初心者向きですが、GF7の方が自撮りとか動く子供さんの撮影などが簡単に撮れるようになってますので、GF7の方がいいかと思います。

書込番号:20502321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/21 16:45(1年以上前)

>はるみゆたさん

レンズを別途購入しないと撮影出来ないの
ですが、キットレンズより最初から単焦点(シグマの30ミリが良いかも)
にしたほうが良いと思います。

書込番号:20502342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/21 16:48(1年以上前)

尚、最近のデジカメは何れも十二分に高性能なので、
触った感じで好きなものを選ぶのがポイントです。

書込番号:20502350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/12/21 16:50(1年以上前)

そうなんですね!ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20502354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/12/21 16:51(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
やはり本体だけでは撮れないのですね。。
単焦点とかもよく理解出来ず。。
おすすめのレンズもついているものを購入してみようと思います!

書込番号:20502359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/12/21 16:52(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
レンズないとダメなんですね。
GF7おすすめですね!ありがとうございます!

書込番号:20502361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/12/21 16:54(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
単焦点?こちらのものにその単焦点のレンズを買うのでしょうか??
すみません、本当よくわからなくて。
電気屋さんで触ってみたいと思います!

書込番号:20502365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/21 17:03(1年以上前)

>はるみゆたさん

こちらのものに追加で購入します。(パナ25ミリとか)

ズームより綺麗に撮れますよ。

書込番号:20502385

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2016/12/21 18:01(1年以上前)

こんにちは。

ボケに関してだけ少し。
背景ボケというのは以下の条件になるほどボケが大きくなります。

@カメラのセンサーが大きいほど
Aレンズの焦点距離が長いほど(望遠になるほど)
BレンズのF値が小さいほど(F1.8とか)
C被写体に近づいて撮るほど
D被写体と背景を離すほど


@については同じ条件ならセンサーが大きいEOS M10のほうがぼけやすいです。
Aは望遠ほどぼけやすいのですが、その分広い範囲が写らないので自撮りできる
 レンズ ではボケが得にくいです。
BはキットのレンズはF3.5〜F5.6とかですからぼけにくいです。
 パナなら25mmF1.7とか42.5mmF1.7などF値の小さいレンズがボケが得やすいです。
 ただしキットレンズでもACDなどを意識して撮ればボケは出ます。
 でも簡単にボケるのはやはりF値の小さい単焦点レンズです。
CDは撮るときのテクニックです。単焦点でもこれらを意識すると
 よりボケが大きくなります。

これらのことからボケと自撮りを両立させるレンズはあまり無いと言えます。
自撮りしやすい広角始まりのズームレンズと、ボカしやすい単焦点を
使い分ける必要があると思います。

例えばパナならGF7ダブルズームキットに25mmF1.7や42.5mmF1.7を追加。
http://kakaku.com/item/J0000014570/
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000766327_K0000532767_K0000508919_K0000808290&pd_ctg=1050
パナとオリンパスは相互互換がありますのでどちらも使用可能です。

キヤノンならEOS M10ダブルレンズキットですと15-45mmと22mmF2が
セットになってF値の小さい単焦点も付いてきますが、焦点距離が
22mmと短いので人物撮りではボケはやや物足りないかもしれません。
EOS M10ならレンズキットかダブルズームキットを買って、EF50mmF1.8STM
などを追加するのがいいかもしれませんね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017650_J0000017653_J0000017652_J0000017651_K0000887025_K0000887026
http://kakaku.com/item/K0000775509/

書込番号:20502522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/21 18:20(1年以上前)

>はるみゆたさん
両機種ともレンズが無ければ撮影できないのは、他の方々のご指摘の通りです。
ご希望の機種としては、それほど望遠撮影は必要では無さそうな感じでしょうか。
果たしてレンズ交換式カメラにするべきか、その辺りも考えた方がいいかもしれませんよ。
どうしてもレンズが大きく持ち歩きには不便を感じることもあります。
まあ、GF7ならかなり小さいですけど。
ちなみに私はニコン1J5のダブルレンズキットを使っています。

1型センサー以上の自撮り機能とWi-Fiを搭載しているカメラを絞り込んでみました。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec320=1-

ニコンのDLシリーズは発売未定で来年当初に販売開始かと言われていますが、ちょと不確かです。
お勧めはCANON PowerShot G7 X Mark IIですね。
ちなみに、F値が小さいほど明るいレンズでぼかした撮影もできるようです。
また、センサーサイズが大きい方が有利な傾向はあるようです。

書込番号:20502576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/12/21 18:24(1年以上前)

はるみゆたさん こんにちは。

一眼レフはレンズを通した被写体をミラーやプリズムなどを通して直接見られ、シャッターを押した瞬間にミラーが跳ね上がり一瞬見えなくなった瞬間にシャッター幕が開き受光部に記録される方式のカメラで、実像を見ながら撮るカメラでミラーレスは受光部で記録される画像を液晶画面や電子ビューファインダーで見ながら撮るカメラで虚像になりますのでここが大きな違いだと思います。

レンズ交換が出来るカメラはボディのみでは当然撮れませんし、撮りたい被写体撮りたい方法に応じて最適なレンズを選択出来るところが最大のメリットですが、あなたの言う広い範囲が写るとバックがボケるは相反する事なのであなたが何処まで求めるかでレンズ選択肢はかわってくると思います。

但しパナのGF7もキャノンのM10もキットレンズ付きならば安価に販売されていますが、別途背景を極端にボカすことの出来るレンズはGF7には選択肢がたくさんありますがM10には選択肢は少ないですが、センサーサイズが大きいのでボケには有利でどちらを購入されてもスマホよりは設定によりボカす事は出来ると思いますので、まずはどちらがあなたの好みか現物を見られてキットを購入して撮ってみられれば良いと思います。

簡単にボカすことの出来る明るい単焦点レンズは価格もそれなりにしますし、GF7用のレンズならばキットより高価になるレンズもあるでしょうが単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、あなたの撮りたい画角(焦点距離)をキットズームを使いになりもっとボカしたいとか不満がでた時点で撮りたい焦点距離の単焦点レンズをゆっくり検討されれば良いと思います。

書込番号:20502589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/21 18:42(1年以上前)

サクサク撮れるのはGF7だと思います。
他の方も書かれてますが、レンズがないと撮影は出来ないので、まずはレンズキット(ダブルズームがコスパが高いです)で買いましょう。

で、慣れてきたらBAJA人さんが紹介されてる様な単焦点レンズを検討してみて下さい。

あと、背景をボカした撮り方ですが、被写体は近く背景は遠く、にすると簡単にボカせます。
この撮り方ならスマホのカメラでも背景をボカせますよ。

もちろん、GF7やEOS M10の様なレンズ交換式カメラの方が簡単にボカせます。

書込番号:20502645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/12/21 19:10(1年以上前)

皆様ありがとうございますm(_ _)m!
単焦点レンズというのは、ズームが出来ないのですね。
皆様のアドバイスによりGF7に心が決まりましたが、肝心のレンズが。。。
むしろ、使いこなせるのか不安になってしまいました(;;)
遠くを撮る時にはズーム出来るレンズが必要ということですね。
普通に自撮りや子供たちを撮る時にはどのレンズが合うのでしょうか?
また、運動会などの時には、どのレンズになるのですか?
夜景を撮る時は夜景モードにすればいいとか、そういうものでは無いのですね。

書込番号:20502713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/12/21 19:26(1年以上前)

ちなみに、高価なレンズは今のところは予算的に考えておりません。使いこなせなさそうなので。。
レンズキットを購入すれば、なんとかなりますかね?。
極端に背景をボカすのは、、、出来なくてもいいです。憧れでしたが、難しそうですね。
綺麗に撮れると嬉しいです。

書込番号:20502744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/21 19:27(1年以上前)

こんばんは。
この2機種での選択であれば、私もGF7に1票です。

自分撮りならGF7ダブルズームキットのの12‐32oが最適ですし、運動会は撮影場所にもよりますが35‐100oでまずます大丈夫かと思います。望遠側が足りなければGF7ボディに搭載されたEXテレコン・デジタルズームを使ってみられては。店頭でご確認ください。

夜景については、GF7には手持ち夜景モードがあります。ただ過信は禁物で、基本は三脚使用でISO感度を低く抑えるというのが綺麗な夜景を撮る王道なのは間違いありません。
http://panasonic.jp/dc/gf7/creative.html

書込番号:20502746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/12/21 20:55(1年以上前)

別機種
別機種

>レンズキットを購入すれば、なんとかなりますかね?

高価なレンズを使えばよりボカしやすくなるのは事実ですが、キットレンズ(標準・望遠)でもちょっと工夫すればそれなりにボカすことはできます。

どんなカメラでも同じですが、ボカすためには
○できるだけレンズの望遠側を使う ○レンズの絞りを開ける(絞り値を小さくする) ○できるだけ被写体に近づく ○できるだけ背景との距離をとる
というのを心がけるのがコツです。

難しそうに思われるかもしれませんが、やってみると意外に簡単です。こちらもどうぞ。
http://panasonic.jp/dc/g_cafe/kihon/03/

参考までにGF7と同じセンサーサイズのカメラ(つまりGF7も同じボケ具合)で撮ったものをアップしてみます。1枚目はGF7の35‐100oに比べるとやや焦点距離が長いレンズですが、物凄い差ではないと思います。

書込番号:20502965

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/21 21:50(1年以上前)

花とかフィギュアの写真とかUPしてキットレンズでもこんだけボケるっていうひと時々いますけど。
花とか人形とか料理みたく小さいものだけならそれでもいいんですが、実際は人間撮ることも多いはず。

>スレ主さん

バラの花、人間に置き換えてみてください。人間なら顔のなかの鼻と口くらいです。
大雑把にいえば人の顔を口と鼻だけ写るように撮ったらこれくらいぼけるってことです。
そういう写真撮りますか?つーか背景ほとんど写らないよw

こういうカキコミはキットで人間撮ってもこれくらいぼけるんだと初心者は勘違いしてしましませんか。
まだ望遠ズームならあるていどぼけますが標準ではほとんど期待できません。

書込番号:20503149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2016/12/22 01:40(1年以上前)

亀レスで失礼。
EOS M10 ダブルレンズキットで十分希望にそえると思います。

・キットレンズのEF-M 22mm F2.0 で絞り解放F2.0〜2.8位で十分にボケます。
 Avモードで絞り数値を決めて撮ります。晴天の屋外ではISO100でもF2でSS1/4000の限界を超えるかも。
 シャッタースピードは速い方が良いので、暗い室内などではISOを800〜3200程度に設定します。
 この時、照明が普通の蛍光灯だとフリッカー現象が起きるので1/100秒以下になるよう設定します。
・自撮りは楽に出来ます。
・Wi-Fi 対応してます。
・キットレンズのEF-M 15-45mmで15mm付近の焦点距離では、広く写せます。
・きれいに撮れるよう、ホワイトバランス(WB)とピクチャースタイルの勉強をしましょう。
・わからない用語はググりましょう。

(参考)
http://cweb.canon.jp/eos/special/m10sp/index.html
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m10/index.html
http://kakaku.com/item/J0000017652/spec/#tab

書込番号:20503782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/12/23 01:49(1年以上前)

>はるみゆたさん
気軽に写真を撮ることを楽しみたいと考えていると思いますので、
素直にレンズキットを買われるのが安心です。
レンズキットは別々で買うよりも安いのでお得ですし、
家族写真に丁度いいボケを出してくれますよ。
その他、SDカードも必要ですので、その分もご予算に入れてください。

それから、このカメラ専用の雑誌が売っているので、それも一緒に
買うと使い方がよく分かると思います。

愛情たっぷりの素敵な写真がたくさん撮れると思います。

書込番号:20506134

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M10 ダブルレンズキット
CANON

EOS M10 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

EOS M10 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング