『ワンオペ旅行のお供に持っていくカメラで悩んでいます』のクチコミ掲示板

2015年10月29日 発売

EOS M10 ダブルレンズキット

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向け「ミラーレスカメラ」。
  • 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、薄型パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属する。
EOS M10 ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M10 ダブルレンズキット [ホワイト] EOS M10 ダブルレンズキット [ブラック] EOS M10 ダブルレンズキット [グレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M10 ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M10 ダブルレンズキットとEOS M100 ダブルレンズキットを比較する

EOS M100 ダブルレンズキット
EOS M100 ダブルレンズキットEOS M100 ダブルレンズキットEOS M100 ダブルレンズキット

EOS M100 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:266g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M10 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルレンズキットのオークション

EOS M10 ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日

  • EOS M10 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M10 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M10 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M10 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M10 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M10 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M10 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M10 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M10 ダブルレンズキットのオークション

『ワンオペ旅行のお供に持っていくカメラで悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M10 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M10 ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M10 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

来月家族4人でディズニー旅行を予定してたのですが旦那の都合がつかず、関西から1人で1歳と3歳の子どもを連れてワンオペ旅行をすることになりました。
東京で親戚と合流予定で、私1人で見るのはJR内と乗り継ぎと新幹線内です。(さすがにワンオペディズニーは勇気がでませんでした。)

当初6d+タムロンA09で行こうと思っていたのですが子ども2人を1人で見ながらその荷物は厳しいなと思い、タムロンA09の購入を見送ることにしました。(以前こちらで相談に乗ってくださった方々すみません)

今カメラは6dしかないので、新たにミラーレスか高級コンデジの購入を検討しています。
先日レンズを買ったばかりなので予算はあまりなくて…型落ちのものを中古で…と考えています。
出せても5万円が精一杯です。
候補は
@eos m10
Aeos m3
BG7X
またm10やm3ならどのレンズがいいか迷っています。
子どもも小さく手が離れないので今回の旅行ではレンズ交換はしないです。

欲しい機能としてはWi-Fiと、チルト式などの自撮り機能です。
6dの液晶が動かないので自撮りできる機種に憧れがあります(^^)

他社メーカーも検討したのですが、以前SONYのミラーレスを使っていて色合いが好みでなかったのでSONYは除外。
パナソニックもどちらかといえば寒色系かなと思ったので除外。
OLYMPUSのE-PL7がいいなと思ったのですがお値段がまだまだ高いですよね(>_<)それ以前のものだとWi-Fi機能が付いてないんですよね…。
富士はレンズがお高くて…
ということで結局CANONかなと考えています。

キタムラでm10とG7Xを触らせてもらったのですが、コンパクトさでいけばやはりG7Xかな、でも画質を優先するならミラーレスかな、と迷っています。
長くなってしまいすみません。
ご意見伺えると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:21283695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/10/16 21:35(1年以上前)

こんにちは

なんか切羽詰った感じで大変そうですね
1歳3歳なら、だっこ主体でしょうからカメラはあきらめたらどうですか?
スマホでもいいですが、首からぶら下げたりバッグに放り込めるような
傷を気にしないですむような安目のコンデジが良いと思います。
1万くらいのではダメですか?カシオのEXILIMとか。
ディズニーランドなら何度でも行けますから、そんなに買い急がなくても良いような気がします。

書込番号:21283766

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/10/16 21:44(1年以上前)

>marutto06さん、こんばんは

私でしたら間違いなくOMD EM1あるいは5のバージョン2を選ぶと思います、

軽いのが一番ですよ。
これ以下ですと、スマホでしょうね。

書込番号:21283797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/16 21:47(1年以上前)

6Dお持ちならレンズ交換式でなくコンデジがよい気がします。
一型センサーのいわゆる高級コンデジ。
ワンオペ旅行って初めて聞きましたが何か大変そうですし、レンズ交換しない前提で気軽に撮れるカメラが良いかなって思いました。
と言うかスマホでも良いような気がしますが、写真専用機械じゃないと気持ちが入らないタイプですかね!?(僕はそのタイプです)

予算5万以内の一型センサーコンデジです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_pr=1-50000

もーちょい予算があると選べる機種が増えるんですが、それを言うとキリがないですね。


書込番号:21283801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/16 21:49(1年以上前)

とんがりキャップさんに同意☆

1歳と3歳連れてディズニーなんて、どんなカメラ持ってったとしても大変だよ。スマホが無難。

どーしてもキヤノンのミラーレス買うなら、M10よりM100のボディ&中古のEF-M22買った方が使い勝手もいいし長く使える。それにしたって2人の子連れディズニーでは大変だと思うよ。
今回旦那がドタキャンしたんだからそこ突っ込み処にして、今度また改めて全員で行けばええやん。その時は旦那に子供ケア押し付け…もといお願いして6Dでキッズを撮りまくればええねん☆

今回は気負わず楽しめば? ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21283818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/16 22:16(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございますっ!
ちょっと私の説明が足りなかったので、補足させてください。
ディズニー内では私とあと親戚2人いるので多分大丈夫だと思うんです。春に家族で行ったときも持って行ったベビーカーと、レンタルベビーカーに乗って移動できたので。
今回子どもらの着ぐるみをオーダーしたので写真はスマホよりいいものを残したくて(/ _ ; )
パレードやショーの写真は諦められるんですが、ダッフィーの姿をした我が子を撮りたくて…。

>とんがりキャップさん
安いのも考えたんですがどうせ買うなら…と少し欲張りたくなりました(^_^;)

>佐藤光彦さん
軽いのが魅力!本当にそう思います。
そちらのカメラ…予算さえあれば…!

>タッケヤンさん
中古を考えているので、他のも選べそうです。
東京に着いてからは大人が増えるので、着いてからはカメラを触れそうですがそれまではカバンの底で眠ると思います(>_<)

>Masa@Kakakuさん
春に大人2人で子ども2人連れて行ったときは余裕があったので、今回大人が3人なのでディズニー内では大丈夫…だと思います。
まだアトラクションもあまり乗れない年頃なので。
それが以前買ったチケットの機嫌が3月で、学生の少ない今の時期に行きたい、ということで強行突破することになりました(>_<)

書込番号:21283904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/16 22:59(1年以上前)

「間に合わせ」なら買わない方が良いと思ったんですが、そうでは無さそうなので、M10ダブルレンズキットで良いと思います。(予算を少しオーバーしますけど)

22mmパンケーキは使いやすい画角ですし、明るいレンズなので室内でも使えます。

書込番号:21284020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2017/10/16 23:56(1年以上前)

こんばんは。
お一人でお子さんを看られるのは、基本的に列車内+αで、その間はスマホとかで済ませるということでしょうか。
私も基本的には小さなお子さんを連れているなら、できるだけコンパクトな方がよいという考えですが、メインのTDRでは大人の方が多いというシチュエーションなら、EOS M系でも大丈夫かと思います。

私は、6D,初代M,G9X等を使っています。
G9X等の1インチコンデジは、晴天の屋外ならAPS-C機に遜色ない絵が撮れたりしますが、高感度ではやはり差を感じます。
特にスレ主さんもフルサイズをお使いのようなので、室内等で撮ったときに、もしかしたら不満が残るかも…。

あと、RAWでも撮れますが、DPPでいじれる項目が少なかったり、ピクチャースタイルが本体で選べなかったりします。
このあたりはEOSと違うところなので、一応覚えておかれた方がいいですね。

で、M系を選ぶなら、マサモン殿に賛成です。
M100はM10から中身が刷新されており、M3/10のときのようにセンサーでは差別化がされておらず、上位のM5/6とほぼ共通(=画質では差がない)と思われます。
操作性やアクセサリーシューの有無等で割り切れるなら、M100はお買い得なモデルじゃないでしょうか。
(まだ出て間もないので、少し割高感はありますが。)
M3やM10は確かに安くなっていますし、基本性能は十分でしょうけど、今後もお子さんを撮るのにコンパクトなミラーレスは活躍すると思うので、今買われるならM100がベターだと思います。

お子さんを含めた自撮りが必須なら15-45キットとなり、ちょっと予算オーバーですが、携帯性で考えると6Dよりも出番が多い可能性もありますので、そのあたりも踏まえてM10かM100か検討されるのもいいかもしれません。


もしくは、全然方向性は違いますが、画質重視の写真は次回ご主人を連れてリベンジされるときに6Dでバシバシ撮ることにして、今回は気軽に「究極の自撮り」を楽しむのも面白いかもしれませんね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/theta360/index.html
https://hacosco.com/insta360/

画質は1インチ機にも全然及ばないですが、お子さんだけでなくご自身や一緒に行かれた親戚の方もまとめて撮れますし、何より周囲全体が入るのは面白いですよ。
ボディも小さいので邪魔にならず、旅行やパークを楽しむという意味では秀逸なアイテムだと思います。
デジイチや普通のカメラとは違う発想のカメラですけどね。
(※最近、自分自身感動したので、全天球カメラばっかり勧めてますが(笑)、もしお持ちならスルーしてください。)

まあ、なかなかそこまで思い切ることは難しいでしょうけど、こういうのもみんなで楽しむにはいいんじゃないでしょうか。(^^;

書込番号:21284156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/16 23:59(1年以上前)

こんばんは。
主な購入目的が今回の旅行だけなのか、今後も6Dのサブとしてシステムを発展させていきたいのかにもよりますね。

個人的にはやはり小さなお子さんを2人連れて関西から東京へ旅行というのはかなり大変だと思いますし、レンズ交換も考えておられないようなのでG7Xが向いているように思います。24-100o相当でF1.8-2.8は使いやすいですし、1型センサーなので少なくともスマホよりは画質も良いでしょう。

M系と22oF2の組み合わせも捨てがたいのですが、ちょっと望遠が足りない時に困りますし、15-45oを一緒に持って行ったとしてもレンズ交換しているヒマもないでしょうから。

書込番号:21284164

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/17 06:36(1年以上前)

画質としてはM3のがM10より断然良いです。
でもM10のがコンパクト。

とは言え、暗い場面は6Dお持ちですし、お出掛け用ならそこまで暗い場所のこと考えなくて良いので、M10で良いのでは。
個人的にあの可愛いデザインは好きです。
(M100よりもデザインは好き)

どうせ中古なら画質がM10と思ったほど変わらないM2のが僅かながら軽くて恐らく値段は結構な差額で安くて良いです。
(M2はキャノンのレンズ交換式カメラで最軽量)

22mmF2のパンケーキさえあれば、風景以外は困る事はないはずです。
その風景もまあ撮れない事はないですし。
(そういう意味じゃ標準か超広角のレンズをもう一本持って行きたい)

書込番号:21284494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/17 06:50(1年以上前)

RX100シリーズ最新機種がよいかも

書込番号:21284515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/17 08:19(1年以上前)

>marutto06さん

A009しかレンズお持ちでは無いんですか?
標準ズームお持ちですよね

標準ズームで行けば良いと思いますよ
6DでもM10でもカメラと言う機材を持ち歩く事には大差無いです

あとスマホ(機種は解りませんが)は綺麗に撮れないって
決めつけていませんか?

有名所のインスタでもスマホメインの場合も有りますよ

どのカメラでも高スペックをうたう機材を入手(使えば)すれば綺麗に撮れる訳では有りません

これを買えばあれを買えばって訳では有りません

6Dとスマホをお勧めします

※別のカメラを用意したとしてもレンズ交換は余り考え無い方が良いです
(交換はパレードの時だけとかに絞る)




書込番号:21284622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/17 09:40(1年以上前)

>パレードやショーの写真は諦められるんですが、ダッフィーの姿をした我が子を撮りたくて

そこまで被写体がピンポイントで明確なら
多少荷物が重くなっても、6Dプラス手持ちの50単を持って行きましょう。
その方が後々後悔しない。

書込番号:21284764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:97件

2017/10/17 10:05(1年以上前)

marutto06さん

 コメントを拝見しました。
ミラーレスとはいえ、レンズ交換式なので方向性としては
コンデジがいいかもしれません。

ここは、発想を変えたカメラではいかがでしょうか?

「オリンパス Tough TG-5」なんてどうでしょう
これまで、キヤノン使いの方なのでちょっと操作性で
戸惑うかもしれませんが、このカメラ防塵防滴耐障害を
考慮したものです。水中でも撮影可能なものです。
一度、店舗で触ってみました。絵つくりはなかなかだと
思います、如何せん操作が特殊なので手の大きな
わたしには敷居が高いかなって判断しました。
時間的に余裕があれば、一度触ってみてください。

書込番号:21284807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/17 12:16(1年以上前)

新しく買ったばかりの機材を旅行に持っていくのはリスクが大きいですね。思わねトラブルや初期不良などもありえますから慣れた機材が無難です。

書込番号:21285004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2017/10/17 13:50(1年以上前)

M10をオススメします。
自分が使ってるのでヨイショするわけじゃないですが、気軽なスナップとかレジャーのお供なら不足に感じるようなものは全くありません。
最先端の性能を備えてるわけではないものの、チルトで自撮りOK、Wi-FiもOK、操作も簡単、コンパクトで軽量、見た目もオシャレ、言うことないです。高級コンデジのさらに高級でレンズ交換もできるカメラ(しかも安い)という感覚ですかね。

レンズ交換しないなら22mm単焦点を着けっぱなしでもいいかなと。明るいしボケもよく効いてとても評価の高いレンズです。コンパクトなのでこれを着けてるとほとんどAPS-Cのコンデジです。

ただ、すでに市場がM100に入れ替わってきておりM10は以前よりむしろ値段が上がってるので、買うなら中古ですかね。
なおM2という声も出てますがM2は液晶のチルトが無いので自撮りがきびしいです。

書込番号:21285205

ナイスクチコミ!0


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/17 17:12(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
少し予算オーバーしますが許容範囲内です!
この旅行のために仕方なく間に合わせ…を口実にして新しく小さいカメラが欲しいという下心もあります(^-^;

>えうえうのパパさん
M100も気になっていました。こちらでもとても評判が良いですよね。予算オーバーですが長い目で見れば長く使えるという点でコスパが良いのかもしれません。
全天球カメラ、初めて知りましたっ!面白いですねー!確かにディズニーや家族旅行などで楽しめそうです。今まで綺麗な画質で我が子の姿を残すということに拘っていましたが、自分を含め周りの様子を臨場感たっぷりに残すというのも魅力的に感じました。お値段も魅力的。衝動買いしてしまいそうです(>_<)

>みなとまちのおじさんさん
旅行ドタキャンした旦那の弱みに付け込んで、今後も気軽に使えるカメラを買っても文句を言わせない…という下心があります(^-^;
パレードやショーは撮るより見る派なので望遠系はあまりいらない気もしますが、後々使うことも考慮するとズームできるって便利ですよねきっと。悩みます…。

>nshinchanさん
どこかのスレで拝見して気になってたのですが、m2とm10は画質はやはりそんなに変わらないのですか??
憧れのチルト式を断念して格安のm2というのも候補に入れようか迷ってしまいます。
というかよくよく考えると22mmパンケーキだと自撮り厳しいですよね!?
となると標準ズームを買う…いやでも単焦点好きなので後々絶対買ってしまいそうです。

書込番号:21285484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/17 17:37(1年以上前)

>infomaxさん
RXシリーズも気になって色々調べたのですが、やはりSONYの色味があまり好みでなくて。
でも店員さんにも高級コンデジならSONYです!と推されました。

>gda_hisashiさん
A09は結局購入を見送ってしまって。標準ズームも持っておりません(>_<)持っているのは50単と135単のみです。
カメラという機材を持ち歩くことに差はない…手もふさがるし、意識がそちらにいくのでそうですよね。
これを買えばあれを買えばと言うわけではない…胸に突き刺さるお言葉です(T-T)でもつい新しく何かを手に入れたくなる…愚かなことですよね。

>横道坊主さん
たしかにその組み合わせが1番満足いく気がします(>_<)春に行ったときもその組み合わせで、ちょっと狭くて使いにくかったですが、できないことはなかったですし。重さがネックですが。
旅行ドタキャンした旦那に文句を言わせず堂々と小さいカメラを手に入れるチャンスをものにしたいので、新しいカメラも手に入れつつこっそり60d+50単で行くというのも手かな…。
いや、一緒に行く親戚の撮ってくれる私の写真でバレますね(>_<)

書込番号:21285531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/17 18:06(1年以上前)

>ts_shimaneさん
防水カメラ!!(*_*)
実はこの夏購入を何度も考えて結局やめたんです。
家で友達の子とプールしたりちゃぷちゃぷ池に行ったり海に行ったり。この夏水遊びを20回弱くらいしました。iPhone+DAISOの防水ケースで撮っていたのですがこれがまたひどい映りで。ちゃんと触ったことは無いのですが、画質も良いのですね。今度キタムラか電器屋に行ったときに触ってみます。

>nogizaka-keyakizakaさん
たしかに旅先で初期不良なんか起こった日には泣いてしまいます(T-T)
となると6dと50単ですよね…。綺麗に撮れますしそれが無難な気がします。

>kfib5vrさん
m10を使っている方のご意見が聞けて嬉しいです。
高級コンデジの更に高級という感覚とのことで、とてもとても魅力的に感じました。
他の方のご意見を拝見してハッとしたのですが、22mm単焦点で自撮りってどうなのでしょう。やはり厳しいでしょうか??
m10と22mm単焦点をお持ちのようですので、自撮りできそうか教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21285588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/17 18:37(1年以上前)

>愚かなことですよね。

愚かではありません

必要なのか欲しいのか整理すれば良いだけ

必要かどうかと欲しいは別


書込番号:21285655

ナイスクチコミ!1


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/17 19:17(1年以上前)

>gda_hisashiさん
今まで自分が「もっと綺麗な写真が撮りたい、もっとボカしたい」とミラーレス→APS-C→フルサイズと移行したのが割と短いスパンだったこともあり、ドキッとするお言葉だったのです(^_^;)
今回の購入も、必要かどうか…と言われればスマホでも代用できると思います。
ただ風景というより子ども+風景を撮りたいのでそう考えると子どもの肌の質感などを考えるともっと画質の良いものが必要な気がしております。

書込番号:21285738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/17 19:51(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
たった一晩でこんなにたくさんのご意見を伺えて大変有り難いです。

みなさんのお話を伺っていてお聞きしたいことが2つ出てきたのですが…

Mシリーズを買うなら人気の22単焦点に惹かれていたのですが、やはり自撮りはきびしそうですか!?今使ってるiPhone(換算28mm)で子どもらと自撮りをしてみると、まぁ余裕があったのですが、こちらのレンズだとどうなのでしょう。換算35mmの自撮りの作例を探してみたのですが見つからなくて。

あと、もし標準ズームを買うとして思ったのですが、G7Xの24mmf2.8と、Mシリーズ標準ズームの15mm(換算24mmですよね?)f3.5だとどちらの方が明るいのでしょうか。

教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

書込番号:21285810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2017/10/17 20:09(1年以上前)

>22mm単焦点で自撮りってどうなのでしょう。やはり厳しいでしょうか??

とくに問題無いですけどね。5〜6人以上のグループとかで撮るのならちょっとしんどいですが、2〜3人ぐらいだと普通にいい具合に収まる感じです。

CanonのAPS-Cサイズの場合35mm換算するには、レンズの焦点距離を1.6倍してください。
22×1.6でほぼ35mmになります。

書込番号:21285851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/17 20:18(1年以上前)

>marutto06さん

35mm相当のが画角で自撮りは
出来るか出来ないかでなく
得意では無いと思います
(デジタルの初期は35mm相当とか38mm相当で自撮りしていたかと思います)

あと広角似たなればなるほどボケ場合減ります

何でも可な万能カメラは有りません

高画質が好みなら頑張って6D+50単で良いかも
自撮りはスマホ

画質も欲しいし小さく軽くって妥協の中間点は
どっち付かずに為るかもしれません




書込番号:21285879

ナイスクチコミ!1


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2017/10/17 20:29(1年以上前)

22mmで自撮りが厳しいなら必ず付属している標準ズームの15-45で撮れば問題無いかと。
このレンズも22単に比べればアレですが、そこまで使えないレンズではないんで、まあたいていのものは無難に綺麗に撮れます。
とくに子供と一緒に背景の風景も入れてとなると、あまり背景を大きくボケさせずほどほどに見せたいところだと思います。そうなるとF8とかF11とかまで絞ることになるし、それだと無理に明るいレンズにこだわる必要もなくなります。(まあ厳密には高級レンズは絞っても画質は良いですが、そこまでマニア的にこだわります?)

書込番号:21285905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/17 21:10(1年以上前)

22mmパンケーキを使ってますけど、自撮りは出来なくはないです(自分の場合ボディが固定液晶のM2なので、そのままでは難しいですけど)

今回のTDRの用途(お子様の着ぐるみ・自撮り、その他ランチタイムなど)ならレンズ交換無しで撮れると思います。
※22mmで自撮り場合は、kfib5vrさんが仰る様に絞った方が良いと思います。

書込番号:21286030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/17 21:41(1年以上前)

>kfib5vrさん
早々とお返事ありがとうございます。
撮れなくはないのですね!それなら良かったです。
自撮りするときに背景を入れるには絞った方が良さそうですね(*^^*)やってみます!!!
マニア的な拘りは無いです無いです(^_^;)
自撮り以外の用途でボカしたいとき、室内で撮るときなどにどちらのカメラの方が有利なのか気になっています。

>gda_hisashiさん
どっちつかずになる…そんな気がだんだんしてきました。
やはり後悔しないのはきっと6dなんですよね…。
夢の国に行って、いいカメラ持った人たちをたくさん見かけるたび後悔しちゃいそうな気が。。

>逃げろレオン2さん
自撮りできそうなんですね!よかったです。
今回の旅行に限らずちょっとしたお出かけのときにも気軽に自撮りできたらいいなと思っていたので。
基本いつでもワンオペ状態なのと、旦那がカメラに興味が無いこともあって私と子どもの写真がすごく少なくて。父と子の写真は結構あるのですが。なので母子の写真を増やすべく自撮りできるカメラが欲しかったんです。(この旅行をダシにして)

書込番号:21286137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2017/10/18 02:12(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

自撮りにおける画角の比較

全天球カメラの例

防水コンデジの例

こんばんは。
レスありがとうございます。

全天球カメラ、ご家族やご友人で撮るときに盛り上がること間違いなしなので、イチ押しです!(笑)
ご主人がカメラに興味がなくスレ主さんの自身の写真が少ないとのこと(うちの妹のところも同じです)なので、全員一緒に写れる全天球カメラならまとめて撮れますよ。
後で見て「こんなのあったんだ」と盛り上がったり、「こんな雰囲気だったよね」と思い出したりして楽しめます。アプリでリトルプラネットとか加工するのも面白いですよ。
私は、もっと早く買っておくべきだったと、昨年の海外旅行の際に買っておかなかったことを後悔しているぐらいです。
ただ、これだけだと普通の写真は撮れないので、普通のカメラと併用するのがベターですが。

あと、他の方も進められている防水コンデジもお勧めです。
最近はスマホも防水になったりケースも充実してきていますけど、スマホでは万一のことがあると困りますし、タフな防水コンデジはラフに扱っても大丈夫なので、子供撮りには重宝します。
もう少し大きくなられたら、プールや海なんかも行く機会が増えるでしょうし…。

高画質で残したいというお気持ちはよく分かりますが、子供を撮るならシャッターチャンス優先なので、さっと取り出せるコンパクトな機材、水に浸けたり泥が付いても大丈夫なタフな機材、その場の雰囲気も写しとれる機材…はフルサイズのデジイチにも負けない魅力があります。

なので個人的には、10万円以上するLレンズを買うよりも5万円の並レンズにしておいて、差額で防水コンデジや全天球カメラやアクションカム等を買って、幅広いシーンに対応できるようにした方が、いい思い出が沢山残せると思っています。
もちろん、Lレンズもそれらも買えれば一番いいんですけどね。(^^;


それから、22mmパンケーキでの自撮りについてですが、試してみました。(w
添付の写真は、@ EF-M 22(35mm相当),A G9 X(28mm相当),BEF-M 11-22で15mm(24mm相当)で撮り比べたものです。

身長170cm台前半の中年男性(笑)ができるだけ腕を伸ばして正面から撮ったもの(左)と、斜めを向いて撮ったもの(右)です。
35mm相当だと、自分一人でも結構アップになる感じですね。お子さんも一緒に入って周りの風景も入れるとなると、やはり厳しいんじゃないでしょうか。Bが15mmなので15-45だとこれぐらい入ることになり、自撮りだとこのぐらいは欲しいですね。

なお、@Bのボディは初代Mなので、すべて自撮りに向くチルト液晶はありませんが、軽いG9Xが一番撮りやすかったのは言うまでもありません。
11-22に比べて15-45(持っていませんが)は軽くて短いので、自撮りには22単よりもずっと使いやすいと思います。
キヤノンが18-55をやめて15-45をキットにした理由があらためてよく分かりました。
因みに、6Dに16-35F4を付けてもやってみましたが、腕がプルプルしました(爆)。


次に、今回は助っ人がいるとしても、仮に新しい機材を購入した場合、今後どうするかですが、
普段は専らお一人で小さいお子さん二人を看ながらだと荷物もかなり多くて大変でしょうし、22単でもレンズの出っ張りが案外邪魔になってかさばったり取り出しにくかったりします。
とりあえず普段持って出るのにスマホよりもきれいに撮りたいということなら、G7X2やG9X2等の1インチ機は便利だと思います。
ただ、デジイチと同等の画質が必要であれば、M100にしておかれた方がいいかもしれませんね。
G7X2だとG9X2の1.5倍の重さがあるので、M100との差は縮まりますし。

でも、全天球カメラ、あると楽しいですよー。(まだ言うか)

書込番号:21286701

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/18 04:56(1年以上前)

>どこかのスレで拝見して気になってたのですが、m2とm10は画質はやはりそんなに変わらないのですか??
>憧れのチルト式を断念して格安のm2というのも候補に入れようか迷ってしまいます。
少なくとも私には買い換えるほどの画質差は感じませんでした。
(多分私しか言ってないので、他のスレで見かけたのも私です…)

感覚的には80D>>7D2>=70D,8000D,X8i,M3>>M10>=X7,M2だったので、今ならM5,6が80D画質でM100がM3と同等画質に位置付けされているんじゃないかと。
(レビューが出揃ってからの判断になりますが)
キャノンで画素数が少ないほうが高感度有利は6Dだけが下克上しましたが(高感度だけは上位機種の5D3より若干良かった)、6D2は下克上しませんでした。
キャノンの歴史上、下克上したのは6Dと80Dだけです。
(まあ7D2の下位機種は80Dより70Dだったので、80Dの場合は正当な上位機種不在なだけですが)
他社だと下位機種であっても新しい方が好感度がよく、下克上が頻繁ですが、キャノンはあの手この手で下克上を許さない傾向が有ります。
(上位機種を買うユーザーへの配慮?)

>というかよくよく考えると22mmパンケーキだと自撮り厳しいですよね!?
思い切り腕伸ばせばなんとか?
超広角とパンケーキで殆どの撮影は困りません。
あとは公園で遊ぶ子供撮るのに標準ズームがあればおk。
キャノンのミラーレスはEF-Mマウントの超広角とパンケーキのためにあると言っていいです。

書込番号:21286762

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2017/10/18 09:21(1年以上前)

>marutto06さん
こんにちは。
その様子ですと、とにかくレンズが長いカメラは使いづらいと思います。
けど画質も妥協したくない、自撮りもしたい、となれば富士のX70はいかがでしょう?
私も持ってますが子連れには超便利ですよ、28mmだと自撮りはもちろんお子さんと至近距離でも背景も入りますので、子連れ旅行には最適かと思います。
さらに超広角21mmになるワイドコンバージョンレンズ(WCL-X70)があれば3人まとめて自撮りできます。

ちょうど三星カメラでX70シルバーが3年保証付きで66,800円、残り2個です。
この値段で変えるのは最後のチャンスだと思いますよ。

書込番号:21287104

ナイスクチコミ!1


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/18 10:47(1年以上前)

>えうえうのパパさん
自撮りわざわざ試していただいてありがとうございました!!大変わかりやすいです!
画質でいえば22単が満足いく気がします。
でもそれならそもそも60d+50単で頑張るのが一番満足するんだろうな…。
今後使っていくとなれば、コンデジが重宝しそうですよね。
高級コンデジ、オススメしていただいた全天球カメラ、防水コンデジ、アクションカム(この夏購入検討していました)どれも魅力的で悩んでしまいなかなか寝つけませんでした(>_<)

>nshinchanさん
そうなんですね!!
以前使っていたx7の画質も十分綺麗だと思いましたがm10の方が上なのですねー!それならm10で満足できそうです。
自撮りができそうなことと、22mmパンケーキの評判の良さからMシリーズ買うなら22mmにします!

>405RSさん
こんにちは。
X70、とても個性的なカメラですね!!
単焦点好きとしてはたまらないかも。
画質を優先するのであればレンズの出っ張りを我慢してM10に22mm、コンパクトさ重視ならこちらもいいですねー!

書込番号:21287258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2017/10/18 11:36(1年以上前)

>marutto06さん
X70はEOS Mシリーズと同じAPS-Cセンサーなので画質も同等ですよ。
あと富士の内蔵フラッシュがすごく使えるので本当に便利です。
(スーパーiフラッシュで検索してみてください)

書込番号:21287350

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2017/10/18 11:38(1年以上前)

何度もスミマセン、リンクを貼り忘れてました。
http://kakaku.com/item/J0000018215/#tab

書込番号:21287356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2017/10/18 20:10(1年以上前)

こんばんは。
え…と、今回の趣旨は自撮りが必須だという認識だったのですが、60Dに50mmでも…ってことは、そうでもないんでしょうか?(汗)。
換算80mmだと顔の中心部しか撮れないような…。(*_*;

もしくは、今回は親戚の方もいるので撮ってもらえるということかな?
だとしたら、何も急いで買うことはなく、じっくり選定されてもいいですね。

なお、APS-Cでレンズのでっぱりのない、換算24mmからのズームレンズを搭載したコンデジも出ますが、M100の15-45キットが2セット買えますね(笑)。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/1086636.html

15-45は使い勝手が良さそうですが、スレ主さんが単焦点でしか満足できないようでしたら、少なくとも1インチコンデジは避けられた方が賢明かもしれませんね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1078485.html

因みに、TG-5はどこまで改善してるか知りませんが、下位モデル(でもセンサーは同サイズ)のTG-850では、正直スマホにも劣る画質です。
等倍で見ると完全に塗り絵です。
全天球カメラもですが、画質にはあまり期待しないでくださいね。(^^;

書込番号:21288472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/18 20:41(1年以上前)

>405RSさん
いえいえ!こちらこそ何度もありがとうございますm(__)m
そうですよね。画質は同等ですね!
そして富士の色味が綺麗ということで憧れがあります!
強いていうなら22単の方がレンズの明るさが違うくらいでしょうか?

>えうえうのパパさん
私の書き方が悪くてすみませんm(__)m
ディズニーではあくまで子ども撮りがメインと思っております。
子どもらにダッフィーコスさせることもあって。
でもみなさんのご意見を聴くうちに、そんな非日常の場所非日常の子どもの姿なら、妥協したカメラより6dと50単が1番満足行く気がしてきて。
重さ的にも旅行カバンのスペース的にも無理しないといけませんが。

でもこの旅行を機に新しくカメラを買うなら、6dに無いチルト機能のカメラを買って、これから気軽なお出かけのときに自撮りして母子の写真が撮りたいなと思った次第です(^-^)

書込番号:21288573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/18 20:44(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>今回の趣旨は自撮りが必須だという認識だったのですが、60Dに50mmでも…ってことは、そうでもないんでしょうか?(汗)

スレ主さんは6Dをお持ちみたいです。

あと
スレ主さんが最初の書き込みで、明確な理由でメーカーを絞っているのと、この機会(今が絶好のチャンス?笑)にコンパクトなカメラが欲しい、自撮り、Wi-Fi、などで、お気持ちは既にM10かM100(+22単)に決められてる様な感じがします。
多分、色々なアドバイスが入って少し混乱されてるかもしれませんね。
(あくまで私の予想ですけど)

書込番号:21288580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/18 20:49(1年以上前)

あ!スレ主さんとコメントがすれ違いになってしまった(汗)

顔アイコンも間違えてます(汗汗)

失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:21288607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/18 21:29(1年以上前)

>えうえうのパパさん
あ!せっかくご提案していただいたリンク先をスルーして返信してしまいました。すみません。
こんな素敵なコンデジもあるのですね。
でも値段…。調べてみたら6dボディよりお高いですねーっ(@_@)
確かにそうかもしれません。あくまで気軽に撮る用で画質はある程度妥協するつもりでしたが、結局単焦点の明るいレンズの感じが好きなんですよね。レンズ交換式のカメラを買う数年前までは、安いコンデジで海外行っても画質なんて全く不満でなかったのに不思議なものです。
全天球カメラは画質抜きにして感動モノだと思いました!ノリで買ってしまいそう!

>逃げろレオン2さん
わ!私の気持ちを丁寧に汲み取っていただきありがとうございますm(__)m
どのご提案も魅力的であっちもいいな、こっちもいいなと言っているのでわかりくいと思いますのに。
明確な理由で絞っておられる…と仰っていただいたのもなんだか嬉しかったです。
他のメーカーのカメラはSONY以外はろくに触ったことないし、初心者だし、失礼なこと書いてないかな?と不安に思っていたので(^-^)
そうなんですよね…同じ値段を出すならコンデジよりMシリーズ+22単の方が満足いきそうです。
でもコンデジも色々な場面で活躍してくれそうでまだ悩んでしまっていて、結局今日もなかなか寝付けなさそうです。

書込番号:21288730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2017/10/19 01:16(1年以上前)

>marutto06さん
なるほど、ようやく意味が分かりました。
理解が悪くて失礼しました。

であれば、パーク以外では荷物になりますが、お二人も助っ人がいるなら今回は手持ちの機材(6Dですよね?60Dは誤記?)で済ませるのが画質の点でも、機材の慣れの点でも無駄がないように思います。
普段撮りのコンパクトな機材はもう少し余裕をもって、じっくり考えられるのがいいですね。
こういう機会に機材を買い足したいというお気持ちはよく分かります(実際、うちも昨年16-35F4やG9X,アクションカムを買いました)が、気持ちが大きくなってたりしますし(笑)。

お話を伺っていると、スレ主さんは1インチコンデジでは満足されないように思えてきたので、キヤノン機ならM10かM100がよさそうですね。
M100ならまだ値段が落ち着くまで下がるでしょうから、そこまで待つのもアリですね。
自撮り用の15-45と、画質の22単を持って出られても6Dより格段に軽いですし。
G1X Mark3 は、こんなのも出ますよってことで半分ネタですが、いくら何でも高過ぎますよね…。

まぁ、どうしても機材を追加されるなら、全天球カメラでしょうか(笑)。
THETA SCならパンケーキレンズにほんの少し上乗せした程度で買えますし、今後ミラーレスを買っても被らない上、まず後悔されることはないと言えます。パークで撮ったら絶対に楽しいと思いますよ!

ともかく、楽しんできてくださいね!


>逃げろレオン2さん
フォローありがとうございます。m(_ _)m

スレ主さんの機材は、最初の書き込みでは(私と同じ)6Dのハズなのに、途中から「60D」と書かれていたので、別途お持ちの60Dを持ち出すということなのか、60Dと6Dを誤っているのか…と疑問に思ったのですが、直前に書かれた60Dとして回答した次第です。(^^;

確かに、スレ主さんは画質に拘っておられるようなので、1インチ機よりM10/100の方がよさそうですね。
ただ、レオンさんも経験者として重々ご承知のことと思いますが、お子さんが小さいうちはとにかく荷物が多くて大変ですから、とにかくコンパクトな機材ということで1インチ機も検討の価値があるとお伝えしてみました。

というのも、自分自身、G9XやFZ1000を使いだしてから、1インチ機も意外と侮れず、G9Xなんかはとにかくコンパクトで、M+22単と比べても格段に持ち出しのハードルが低いことを感じているからです。
カバンから出してレンズキャップを外し、両手で構えて撮らないといけないミラーレスに比べて、片手でさっとカバンやポケットから出して撮れる、シャッターチャンスが命の、小さいお子さんを抱えている方にまさにぴったりのカメラだと思っています。
(うちの子が小さかった頃にこんなカメラがあったらなぁ…。)

あと、普段、フルサイズのデジイチ(とりわけレフ機)を使われている方って、とかく画質に偏重しがちなので、「その呪縛から離れるとこんなに楽ですよー」、「子供はわずかな画質の違いなんかよりも、親が一緒に楽しく写ってくれた方がうれしいですよー」ということもお伝えできればと思い、本旨から少し外れますが、色々とお勧めした次第です。
かえってスレ主さんを迷わせてしまってますが…(汗)。

でも、レオンさんもどうですか、全天球カメラ。(w

書込番号:21289316

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/19 07:33(1年以上前)

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます。

自分も1インチコンデジは気になってはいるんですけど、携帯性を重視するならiPhoneで十分かな、と思っちゃうんですよねσ(^_^;)

>レオンさんもどうですか、全天球カメラ。(w

iPhoneのパノラマ撮影は良く使いますけど、全天球カメラも面白そうです!

marutto06さん、横レス失礼いたしました m(_ _)m

書込番号:21289553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/19 09:05(1年以上前)

>えうえうのパパさん
!!!!!(@_@)
私間違えて書いてましたねーーーー!
何度も読み返して確認したつもりだったのですが全く気づけず今やっと気づきました。それは意味がわからなくなりますよね、大変失礼いたしましたm(__)m
確かに画質という縛りから解放されると楽だと思います!
昨日子どもらと地域の芋掘りに出かけたときに試しに古いコンデジを持って行ったのですが曇りだったこともあり暗い写真しか撮れず途中からiPhoneで撮影していました。
でも画質の良いコンデジならまた違うのだろうなと。
もちろんミラーレスの方が綺麗だろうけど、首から下げていたら芋は掘れませんし、こういうときは向かないな…と悶々と考えていました。

M100の値段がもう少し可愛ければいいですよね(T^T)
発売からどのくらいで価格は落ち着くものなのでしょう??
1年は待てない…半年くらい経てばだいぶ違いそうですか?

>逃げろレオン2さん
とんでもないです!ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:21289714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/19 09:22(1年以上前)

機種不明

>発売からどのくらいで価格は落ち着くものなのでしょう??

M10の場合ですが、M10は2015年10月発売(初値7万弱)で、翌年の2月辺りから5万前半まで下がってます(添付のスクショ参照)

今月発売のM100の場合は、初値が約7.7万なのでM10と同じという訳には行きませんが、それでも半年待てばかなり下がると思います。

でもそうなると来月のTDRはどうします?

書込番号:21289742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/19 09:37(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そうなのですよねーー!
もし6dでいくなら半年待ってm100
やはり6dは無理!となればm10かG7Xでしょうか。
再来週1人で2人連れて隣の県に住んでる友達のところへ行く予定なので(移動はバス電車バスで2時間です)試しに6dを持って耐えられるかやってみて決断しようと思います!
その次の次の週がディズニーなのでギリギリですが(>_<)

書込番号:21289770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/19 11:31(1年以上前)

>marutto06さん

短時間なら6Dでも大丈夫かもしれませんけど、TDRだとかなりの長時間持つ事になると思うので(丸1日?)その辺も考慮して下さいね。

あ、長時間で思い出したんですけど、ミラーレスやコンデジの場合、予備バッテリーは必須です。(6Dの場合でも予備バッテリーは1個は有った方が良いです)

因みに自分がTDRにEOS M2を持って行った時は、予備バッテリー2個(互換品)・USB充電器・モバイルバッテリーを持って行って、空になったバッテリーをバッグの中で充電しながら撮影してました。
参考スレ→http://s.kakaku.com/bbs/J0000011374/SortID=19403002/

注)バッテリー(LP-E12)1個で撮れる枚数は、カタログスペックではM10が210〜255枚(気温による)、M100が295枚ですが、プレビューでちょこちょこ確認しながらだと撮れる枚数はかなり減るので注意して下さい。(枚数は目安)

書込番号:21289965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/19 12:18(1年以上前)

話を戻して改めて6Dをお勧めします。
慣れている機材の方が快適に撮影できるのは間違いなく、バッテリーの持ちも良いです一日中使えますよ。APSミラーレスやコンデジは画質もバッテリーも三分の一程度になってしまいます。どうしても軽くしたいのならスマホなどで代用したいところです。

書込番号:21290071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/19 20:30(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ディズニー内で持ち歩く分は大丈夫そうです!
春に6dを持って行ったのですが、ディズニー内ではベビーカー2台で移動するのでベビーカーにカバンを吊るせたのでわりと身軽に動けました◎
なのでやはりネックは1人のときですね…。1人のときはベビーカー1つに旅行カバン吊るして肩にはリュック、上の子が歩かなければ下の子を抱っこ紐+リュック…と肩パンパンなりそうです(/ _ ; )
ミラーレスやコンデジの方がもちが悪いんですね。バッテリー買っておきます!

>nogizaka-keyakizakaさん
ありがとうございます。皆様の助言のおかげでだいぶ6dに気持ちが傾いてきました。
3倍ほども違うのですか!たしかに今までコンデジなどで旅行に行ったときも充電カツカツだった気がします。。

書込番号:21291079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/10/19 22:41(1年以上前)

隣県への旅行で重すぎないかと不安、我が子の晴れ舞台?を撮るためなのに持っていくことを躊躇するカメラ(;゚Д゚)、いい写真を残したいここぞって状況で使えないカメラなら買い増しじゃなくて買い換えの方がいいような?そんなに苦労するほど画質の違いが50mmF1.8であるのかちょっと疑問。画質3倍の写真ってみてみたいですが。135mmF2はさすがに違うかもしれないけど。ふたりならちょっと前後すると一方にしかあわなくなり結局絞るし、そもそも50mmF1.8って開放で使えるレンズじゃないような。

書込番号:21291528

ナイスクチコミ!1


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/19 23:18(1年以上前)

>zorkicさん
6dを使い始めてまだ1年も経っていませんが…家族旅行や近場での花見等々のここぞという場面には十分持っていけましたのでこちらを手離す気はまだありません(>_<)135mmも手に入れたばかりなので、これから紅葉の季節に使うのを楽しみにしているところです。
今回は1人で子連れ新幹線…というかなりイレギュラーな状況なので躊躇しております。隣県への遠出も本来なら持って行く気はなかったのですが、実験?ということで(^-^;
お気遣いありがとうございます。

書込番号:21291628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/19 23:54(1年以上前)

>marutto06さん
>皆様の助言のおかげでだいぶ6dに気持ちが傾いてきました。

という事でしたら6Dを持っていく方向で検討された方が良いかもしれませんね。

>1人のときはベビーカー1つに旅行カバン吊るして肩にはリュック、上の子が歩かなければ下の子を抱っこ紐+リュック…と肩パンパンなりそうです(/ _ ; )

ベビーカーに車輪付きのステップ(ボード)を付けて、そこに上のお子様を載せれば楽になるかも(自分は実際に使った事は有りませんが、使ってみたかったアイテムです)
例えば↓
[ラスカル バギーボード]
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VSKKTYI/ref=cm_sw_r_cp_api_vQl6zbF4VGJT4
(お持ちのベビーカーに合うかどうか分かりませんけど)

後は、カメラストラップは幅広で柔らかい素材(ネオプレーンなど)の物に変えると重さが分散されて軽く感じます。
例えば↓
[ETSUMI & Coleman ネオプレーンストラップII]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0131X33O2/ref=cm_sw_r_cp_api_sUl6zb3MK963X

再来週のテスト旅行で6Dが大丈夫そうなら検討してみて下さい(^_-)

書込番号:21291715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2017/10/20 01:55(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

タフネスコンデジ vs エントリー一眼+高倍率ズーム

G9X

6D + 16-35F4

>marutto06さん
>逃げろレオン2さん
レスありがとうございます(一括で失礼します)。

芋掘りや泥遊び、海やプールとなると、タフネスコンデジがベストですが、なにせ画質が悪いんですよね…。
少なくともTG-850は、子供の使ってる7,000円ぐらいの古いコンデジにも劣ります。スマホにも。
(参考までに、等倍で切り出した比較画像を貼っておきますね。)

でも、子供からすれば、きれいな写真を撮ってくれるよりも、一緒になって汚れて遊んでくれた経験の方がずっと嬉しいんですよね。
なので、そこは割り切りです!

…とか言いつつ、1インチセンサー搭載の高画質タフネスコンデジが出ないかなぁとずっと思ってたら、少し前にRX0が発表されました。
http://kakaku.com/item/K0000993284/
高い…。ムリ…。


まぁ、結局は何を優先するかなのですが、せっかく買われたフルサイズのボディやレンズ、「こんなとき(旅行等の非日常)にこそ持って行きたい!」というお気持ちも分かりますが、撮ることを意識し過ぎると気持ちも荷物も負担が増えて、パークを純粋に楽しむことができなくなる可能性もあるので、上記のような割り切りも必要ですね。

特に、重いレンズの付いたデジイチを首から下げている状態だと、小さいお子さんの頭にでも当たったら大変なことになりますよね。
どんなに気を付けていても、子供って予測不能な行動をしますから、とっさのときに対応できるよう、動きの妨げや凶器になってしまうものは避けた方が賢明です。

ただ、パークで撮られる予定の写真は、時期的に年賀状に使うことも考えておられるでしょうし、今回はベビーカーもあり、助っ人が2人もおられるということですから、気を付けていれば何とか対応できる範囲かな?と思います。

一方で、お一人で乳幼児2人を連れている状態で、でかいデジイチを下げて出かけるのは…。
デジイチを持っていなくても大変なシチュエーションですから、不測の事態があっても動けるように、身軽な方が安全かと。
まぁ、スマホいじりながらベビーカーを押してるお母さんなんかよりはずっとマシですけど、そこは安全第一ってことで。

そういう想いもあって、当初は普段使いも含め1インチコンデジをお勧めしました。
お子さんの安全、画質、荷物の負担…等のバランスを考えると、多少割り切りつつも、いい落としどころだと思います。

ご参考までに、ほぼ同じシーンで6DとG9Xで撮った写真があったので、それぞれ元サイズで貼っておきますね。
(設定とか違うので、あくまで素人が使った場合の一例として。)
これぐらいだと納得できないということであれば、M10/100の方がいいかもしれません。
少なくとも、普段使いにおいてフルサイズのレフ機よりは扱いやすいですし。

少々鬱陶しいことも書きましたが、お子さんがホントに小さいうちは、多少慎重なぐらいでちょうどいいと思います。
うちも、気を付けているつもりでも、ヒヤリハットは何回かありましたから、迷ったときはムリをしないでくださいね。

書込番号:21291913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/10/20 09:36(1年以上前)

EOS Mの安いので良いのではないですか?

AF速度には期待できませんが動かないもの相手なら関係ないですし、キヤノンのレンズもアダプター経由で使えますし。
APS-Cですが写り自体はおなじキヤノンのAPS-C一眼機と同じレベルでしょう。

書込番号:21292302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 EOS M10 ダブルレンズキットのオーナーEOS M10 ダブルレンズキットの満足度4

2017/10/20 14:39(1年以上前)

>marutto06さん

こんにちは。横から失礼します。

関西、3歳と1歳、6D、と共通点が多くて親近感湧いてます。

本題とは逸れますが、逃げろレオン2さんが紹介されてる、バギーボードを愛用してます。重宝してます。でも下の子がベビーカーで泣き叫んだり、上の子がボードに立つことすら拒否する(眠い)と下の子を抱っこして上の子をベビーカーに乗せたらすることもあります。それでも、これを使わずして外出出来ようか、いや出来ない、です。オススメします!ネットでベビーカー対応表も見れました。

書込番号:21292876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/10/20 14:50(1年以上前)

まだ続いていたんですね

ざっと読みませていただきましたが、6d+タムロンA09でいいんじゃないでしょうか?

荷物は送ればすむことですね。
わたしのところも子供2人ですが、幼少期は全て宅急便で送っていました。
クロネコさまさまでしたね。

書込番号:21292904

ナイスクチコミ!1


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/20 16:07(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そのボード、1年前下の子出産後に検討していました〜!
今更感はありますが、でも3人目とかもあるかもですし、購入しようかな…。
もしすぐ使わなくなってもママ友に買い取ってもらってもいいですしね(^^)
ネオプレーンのものつい最近購入したところです!
見た目はあれですけど優れものですね( ´▽`)
私のニーズに合ったご提案の数々大変有り難いです!

>えうえうのパパさん
確かに割り切りは大事ですね。。もうそういうときは一緒に遊んじゃいますっ!
いえいえ、子ども撮りの先輩のアドバイスは大変ためになります。特に大人の目が自分しかないときは安全第一でいこうと思います。
画像の添付もありがとうございます。先ほどキタムラで22単焦点とg7xの中古の取り寄せをお願いしてきました。それで決断してみます!

書込番号:21293053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/20 16:28(1年以上前)

>いぬゆずさん
チルト式を諦めればm10中古が1番お財布に優しいですよね(^^)高級コンデジよりお安いかも。
ただやはりそこは譲れないところです(>_<)

>もず11さん
わぁ!本当ですね!
レビュー拝見しました。私が気になってたA09もお持ちとのこと、本当に親近感だらけです((´▽`*))
バギーボードそんなに便利なんですね。カメラに理解の無い旦那ですが、こういうものなら購入許可がおりそうです◎
ちなみにどこで買われましたか!?やはりAmazonさんでしょうか??

>とんがりキャップさん
そうなんです、私の強行突破旅行のために長々とお付き合いいただいでいるんです(>_<)
ここの方たちは本当に親切な方が多いですね(T^T)
でもいい加減決めて解決済みにしないと思い、今日キタムラでm10と22mmf2とg7x の中古を取り寄せてもらいました。
そして手続きしている間にとんがりキャップさんのコメントを拝見して…!!!!!
宅配っ!その手があったかーーーーーと思いました!
ディズニー前日と当日は親戚宅に泊めてもらうので荷物と一緒にカメラも宅配してしまえばいいのかも…!?
急いでA09の中古の取り寄せもお願いしました(@_@)

ところでカメラの宅配ってどうなのでしょう??子どもの着替えやオムツ等クッションになるものはたくさんあるのですが。
故障や不具合などの心配は大丈夫でしょうか?
(バッテリーを抜いた方が良いということはキタムラさんで教えてもらいました)

書込番号:21293087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 EOS M10 ダブルレンズキットのオーナーEOS M10 ダブルレンズキットの満足度4

2017/10/21 00:53(1年以上前)

>marutto06さん

こんばんは。返信ありがとうございます!取り急ぎ、私はアマゾンで昨年購入しました。今のところ不具合もなく使ってます(^^)

書込番号:21294386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/22 08:20(1年以上前)

>もず11さん
こちらこそご返信ありがとうございます^ ^
調べてみると楽天よりAmazonさんの方が安かったので私もそちらで購入することにします!
今更感はありますが、だんだん下の子の重さがキツくなってきたので(^-^;
ありがとうございました。

書込番号:21297620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/24 20:48(1年以上前)

皆様たくさんのご回答本当にありがとうございました。
私の強行突破旅行というか…ワガママ旅行というか…のためにたくさんお知恵をお借りできて、どのご意見も大変参考になりました。

結論から言いますと、ディズニーには6dとA09でいこうと思います。
(A09は当初旦那とディズニーへ行く予定だったときにこちらでご相談ささていただいたレンズなのです。その節もありがとうございました。)
とんがりキャップさんから宅配のご提案をいただいて、なるほどと目からウロコで。
向こうで泊まる予定の親戚の家に送って、当日親戚宅から持ち運ぶ予定です(*^^*)

手軽なカメラの方はまだ思案中です…。
先日キタムラでA09と一緒にM10+22mmf2とG7Xの中古を取り寄せてもらって撮り比べてみてみました 。
やはり画質はM10と22mmf2だったのですが少し重さが気になりました。
キタムラ店内をウロウロしていたらパナのgf9の軽さに惹かれまして。しかしgf9は値がはるのでgf7あたりが気になってきました。そして見た目も可愛いくてそこも魅力的でした。
こちらはディズニーと違って決断する期限が無いのでもう少しゆっくり悩もうと思います。

どの方のご意見も大変有り難かったのですが、何度も何度もご返信いただき自撮りまで試していただいたえうえうのぱぱさん、こちらも何度も何度もご返信いただいてバギーボートも教えていただいた逃げろレオン2さん、6dを1番最初に勧めていただいたgda_hisashiさんをベストアンサーに。
本当にありがとうございました。

書込番号:21304409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2017/10/24 23:15(1年以上前)

こんばんは。
GAありがとうございます。

同じく関西で6Dユーザー,二児の親ということで、親近感が沸いたので、色々と提案させていただきました。
普段、自撮りなんて絶対しないのですが、試してあらためて画角の違いを感じることができました(笑)。

TDRは、上が3歳,下が6か月のときにディズニーシーに行ったのを思い出しました。
当時、私はカメラに殆ど興味がなく、廉価コンデジだけだったので、屋内の写真は見れたものではありませんでした。(^^;
それももう10年も前の話ですが、6Dならバッチリ撮れるでしょうから、沢山撮ってきてくださいね。


で、やはり1インチでは満足されませんでしたか、一方でM10でも重さが気になったということなので、スレ主さんにはマイクロフォーサーズあたりが普段使いにいい落としどころなのかもしれませんね。
今後、色々とお出かけや旅行も増えるでしょうから、携帯性と画質で悩まれると思います。
1台で完璧なカメラはありませんが、じっくり選んで納得のいくモデルに出会えることを祈ってます。

ともかく、ご旅行楽しんできてくださいね!


ps.余裕があれば全天球カメラも選択肢に追加してみてください。絶対、楽しいですよ!(www

書込番号:21304951

ナイスクチコミ!0


スレ主 marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/25 20:55(1年以上前)

>えうえうのパパさん
あ、また誤字を…グッドアンサーでしたね。すみません。
全天球カメラ、本当に気になるところです&#42160; ´&#840;ω`&#840;&#42161;
今回は見送りますが…何かの機会にぜひ買いたいですっ!
本当にありがとうございました。

書込番号:21307034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M10 ダブルレンズキット
CANON

EOS M10 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

EOS M10 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング