『カスタムモードの仕様が変更されています』のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS PEN-F ボディ

  • フィルム選びから現像・焼付けまでアナログ時代の楽しみ方が体験できる「モノクロ/カラープロファイルコントロール」機能を備えた、ミラーレス一眼カメラ。
  • 「2030万画素LiveMOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePicVII」により、ZUIKO DIGITALレンズの高い描写力を引き出す。
  • 強力な「ボディー内5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載。夜景など暗い場面でもISO感度を上げず、ノイズの少ないクリアな画像を得られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥130,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS PEN-F ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN-F ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F ボディのオークション

OLYMPUS PEN-F ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS PEN-F ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F ボディのオークション

『カスタムモードの仕様が変更されています』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN-F ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN-F ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

カスタムモードの仕様が変更されています

2016/10/29 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:388件

このモデルから、モードダイヤルにC1〜C4というポジションが付きました。(E-M1 Mark IIにもあるようです)

これに伴い、カスタムモードの仕様が変更されています。(取説 P33, P88参照。取説に記載がない点については、展示品で動作確認しました。)

[今まで]
カスタムモード1〜4に登録された設定は、メニューから呼び出すか、モードダイヤルのどこかのマークへ設定して呼び出す。メニューから呼び出した場合は、その後設定を変更して電源をOFF/ONしても、変更した設定のまま維持され、そのまま撮影が継続できる。 モードダイヤルから呼び出した場合は、電源をOFF/ONすると、登録した設定に戻る。(変更した設定はキャンセルされる)

[PEN-F]
カスタムモードC1〜C4に登録された設定は、モードダイヤルのC1〜C4で呼び出す。(メニューからは呼び出せない)。撮影中に設定を変更しても、電源をOFF/ONすると、登録した設定に戻る。(変更した設定はキャンセルされる)

この仕様はパナソニックと同じ思想になったようです。

私は、[今まで]の設定で、メニューから呼び出す方法を常用していました。
まず、その日撮影を開始する前に、メニューからデフォルトの設定を呼び出し、リセットします。
撮影中は色々設定を変更するし、撮影を一時中断するときは電源をOFFにするので、次回電源ONにした時に、直前の設定のまま撮影継続できるのが便利でした。
モードダイヤルによる呼び出しは、咄嗟に連写しなければならいない被写体に遭遇したときなど、メニューから呼び出すより早く設定変更するのに使っていました。

上記2通りの使い方は他社より便利でした。今回の仕様変更で、後者しかできなくなったのは残念です。
まあ、撮影中は一切電源を切らないという方であれば、問題ないと思いますが。

以上、ご報告まで。

書込番号:20340981

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:388件

2016/11/07 17:45(1年以上前)

補足です。

カスタムモードは、旧機種では「マイセット」と呼ばれていました。

「マイセット」は、いつも使う設定を保存しておき、いつでも呼び出せる(戻せる)ようにするのが基本思想だったと思います。
PEN-F(E-M1 MarkII)のカスタムモードは、どちらかといえば、特殊な設定をカスタムモードに入れておき、撮影時にさっと呼び出せ、その用途が終わったら、元の撮影モードに戻る、ことが目的のように思います。これは、「マイセット」でも出来ました。

つまり、出来ることが一つ減ったということになります。

書込番号:20370607

ナイスクチコミ!2


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/08 07:33(1年以上前)

まあ何か機能増やせば
(具体的に何かは知りません)、
代わりに何か削ることも
あるのでしょうね。
ユーザーアンケートも頻繁に
行っている様なのでそれも考慮
しているのかなとも思います。
よく覚えていませんが、
マイセットについての問いも
以前あった気がします。
私はボタンで呼び出すのが
煩わしい、というか間違って
設定上書きしてしまうことが
よくあったのでダイヤルの方が
ありがたいです。

書込番号:20372732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件

2016/11/08 08:34(1年以上前)

yoshi-taさん

今までのマイセットは、モードダイヤルからも呼び出せましたので、単にモードダイヤルにマイセット専用のポジション(今回の場合C1〜C4)を設けることで、より分かりやすく呼び出せるようになったはずでした。
わざわざ、メニューからは呼び出せないようにしたのは、単純化するためでしょうが、「いつも使う設定を記憶しておく」、「色々設定をいじって撮影した後に、マイセットの設定を上書きすれば元に戻せる」という機能は非常に安心感がありました。

モードダイヤルからしか呼び出せなくするのであれば、一旦電源を切っても、F値やISO値など頻繁に変更するパラメーターをリセットしない「選択肢」が無いと、常用は難しく思います。
逆に、パラメーターを変更せずに撮影する初心者の方であれば、間違って設定を変えても、電源Off/Onで元に戻るので、フールプルーフとして親切なのかもしれません。PEN-Fの購入層に初心者が多いとはとても思えませんが・・

書込番号:20372849

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN-F ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN-F ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS PEN-F ボディをお気に入り製品に追加する <656

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング