『45-175mmのレンズについて』のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

45-175mmのレンズについて

2017/01/20 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

GX7mk2のシルバーを持っています。
この度、望遠ズームレンズ45-175mmの購入を検討しています。
色はブラックとシルバーがありますが、このカメラ(シルバー)には
どちらの色が合うでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20584798

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2017/01/20 00:24(1年以上前)

こちらで確認してはどうですか、レンズは黒しか選択出来ませんがボデーは黒とシルバーが選択出来ますので、感じはつかめると思いますよ。

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:20584848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/20 00:54(1年以上前)

絶対にブラックに1票!!

このレンズはプラ外装だからか、シルバーはかなり安っぽく見えます。僕なら少々高くてもブラックを買いますね。

またブラックの方が、これから先に他のカメラを買った場合でも似合います。

書込番号:20584901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/20 07:04(1年以上前)

確かにシルバーは安っぽい感じに見えますね…( ;´・ω・`)

ブラックが良いのかも…

書込番号:20585147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2017/01/20 09:16(1年以上前)

一言でシルバーと言っても、ものによってかなり違います。このレンズのシルバーは割とオフな感じです(14-42PZに合わせた感じ)。
GX7mk2のシルバーは、もっと明るい感じ(12-32に合わせてある)だと思うので、似て非なる色合いの違いが却って目立つと思います。
ということでブラックの方が良いと思います。どうしてもシルバーなら、35-100またはオリンパスレンズの方が似合うと思います。

書込番号:20585360 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/01/20 09:28(1年以上前)

以前このレンズ,シルバーの白箱が出回って
かなり安く買えた時もありましたが
カメラに装着したイメージはブラックだと思いました
PZレンズ2本を使う為にG7を買いましたが
普段の持ち出しが多い組み合わせです

書込番号:20585380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/20 09:31(1年以上前)

>隠居人さん

45-175のシルバーですと、12-32/35-100のキットレンズの方が高級感あるかと思います!!

なので、ブラックが無難かと思います。

書込番号:20585385

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/20 10:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

大柄なGH3だと細く感じる

小柄なE-M10だとぴったり

こんにちは。

シルバー使ってますがブラックのほうがいいと思いますよ。
シルバーはけっこう安物ちっくに見えます。
私はシルバー激安だったので買ったクチですが、選べるのなら
ブラックを選んでましたね。
まあ私はこのレンズ動画専用ですしあまり気にしていませんけど。

細いので大柄なボディだと見た目が貧弱です(笑)

書込番号:20585478

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/20 10:09(1年以上前)

隠居人さん こんにちは

シルバーボディであれば しるばーでも黒でも似合うとは思いますが シルバーの方が傷が目立ちやすいので 黒の方が良いように思います。

書込番号:20585484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/20 10:12(1年以上前)

ブラックのほうがかっこいいですね。
私はシルバーを持っていますが、中古で安かったからです。
使っているときは何色でもあまり問題はありません。

書込番号:20585495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/01/20 19:08(1年以上前)

レンズは絶対 BLACK!!
引き締まって見えて格好良い。

レンズは資産です。
もしも、将来BLACKボディのカメラを買ったら、
シルバーレンズは似合わない・・・と思います。
(あくまでも個人の意見です)

ただ、45-175mmは濃いめのシルバーですから、
あまり違和感はないかもしれませんね。

書込番号:20586655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2017/01/20 20:53(1年以上前)

>まるるうさん

> ただ、45-175mmは濃いめのシルバーですから、 あまり違和感はないかもしれませんね

ブラックボディならね(^_^)。先にも書きましたが、却ってシルバーの方が微妙な色合いを選ぶと思います。白なんかも暖色系と寒色系を混ぜるとなんか変になることが多いと思います。ホワイトキスと白Lとかね(笑)。インテリアとか服の色合わせと同じでは?

書込番号:20586905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/20 21:45(1年以上前)

オリンパスのPENですが、金属製ボディーのシルバー、プラ製レンズのシルバー、金属製レンズのシルバーとそれぞれ色味が違ってました。シルバーだと微妙な差が気になるんですよねぇ。

なぜかブラックだと、結構色味が違ってもあまり気になりません。

書込番号:20587055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/01/20 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>あれこれどれさん
>にゃ〜ご mark2さん
シルバーだと、微妙な色味の違いが気になる。
かもしれませんね。


>隠居人さん
45-175ではありませんが、娘の35-100シルバーを付けてみました。
シルバーとの比較用にブラックの30Macroも。

GX7MK2のシルバーは、前面側がツートンなのでどちらでも似合うかな。
意外とシルバーも悪くないかも。

45-175は、何故かズームリングとフォーカスリングがブラックなんですよね。
ボディに加えて、レンズもツートンになるので、ちょっと落ち着かないかも。

私はG8も所有しているので、レンズは全てブラックで統一してます。
まぁ、好みで良いのでは。でも、無難なのはブラック。

書込番号:20587222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/20 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

パナ45-175mm

オリ12-50mm

タムロン14-150mm

> 45-175は、何故かズームリングとフォーカスリングがブラックなんですよね

そうそう、パナ45-175mmとオリ12-50mmのシルバーはパンダ仕様なんですよね。だから好きになれないのか。

と思ったら、タムロン14-150mmのシルバーは悪くない。

書込番号:20587459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2017/01/21 13:03(1年以上前)

先代GX7の末期にWズームレンズキットを販売したことがあって、このレンズのシルバー色の白箱未使用品が中古で出てました。

当時、確か未使用の中古ですが2万?を切ってたからお買い得でした。

書込番号:20588951

ナイスクチコミ!2


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2017/01/22 11:33(1年以上前)

短時間の間に、たくさんの方より貴重なる返信をいただきありがとうございました。
ブラックでもシルバーでもどちらでもいいかなーとは思っていたのですが、圧倒的に
ブラックの方がいいですよ、との意見が多かったですね。
シルバーもいいけど、色目がチープなのと、カメラ本体をブラックに買い換えた時の
ことを考えると、ブラックが無難ですよとの意見などが参考になりました。

ブラックを購入したいと思います。これからもいろいろと教えていただきたく、
よろしくお願いします。

書込番号:20591972

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2017/01/26 20:50(1年以上前)

>隠居人さん

遅レスでもうしわけございません。

本レンズはGX7markIIとサイズ感はぴったりですが、
Dual I.S.に対応しておりません。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/gx7mk2.html
(一番右側の手ブレ補正の欄に装着時の動作が記載されています)

レンズのPOWEROISのみ(2-2.5段ぐらい?)になります
ので、GX7markII本体の強力な手ブレ補正(4段ぐらい?)
は活かせません。ご承知おきでのご購入であればよい
ですが・・・。

書込番号:20605128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/26 22:46(1年以上前)

スレ主さん横レス申し訳ありません。

>とびしゃこさん
PZズームって両方ともレンズ補正しか使えないんですね。
仮にDUAL IS使えないにしても、古いレンズ内手ブレ補正より最新のボディ手ブレ補正のみの方が補正効果が高いような気がするんですよねー。
カメラ側でどちらを優先するか決められればいいのに、と思います。

書込番号:20605555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2017/01/27 00:19(1年以上前)

スレ主様失礼いたします。

>びゃくだんさん

オリの手ブレ補正レンズもですが、レンズ側スイッチ
オフでボディ補正も強制オフは困りますですね。ユー
ザーに選択権を与えてほしいです・・(>_<)。

電動Xズームの2レンズは、Dual IS対応にするのに
電動(制御?)であることが邪魔して??うまく動く
(かつファームに入るコンパクトな)プログラムが
どうしても作れない!・・とうかがったことがあります。
真偽のほどは不明ですが、使いよいズームですの
で頑張っていただきたいですね(*^-^*)。

書込番号:20605826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/27 00:49(1年以上前)

>びゃくだんさん
> カメラ側でどちらを優先するか決められればいいのに、と思います。

えっ、パナ機って出来ないのですか? 
オリ機はかなり以前(初代E-M5あたり)から選択出来ますが。

書込番号:20605894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2017/01/27 01:19(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

もともとオリはボディ内手ブレ補正、パナは基本レンズ内
手ブレ補正で、その組み合わせの誤作動を防ぐためか
オリンパスボディには「レンズ手ブレ補正優先」のオン、
オフが選べるようになっていましたね。

パナはボディ内補正の歴史が浅いせいか、レンズ内手ブレ
補正に遠慮して?か、そのようなカスタム項目がないようです。
(本レンズにはそもそもレンズ補正オンオフスイッチもありませんが。)

ただ、オリンパスの場合も最近のオリ製手ブレ補正レンズ+オリボディ
では、レンズ側手ブレ補正スイッチのオンオフにボディも従います。
(ボディ単体での手ブレ補正は働きません。仕様みたいです。)

書込番号:20605928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/27 02:24(1年以上前)

>とびしゃこさん

> オリンパスの場合も最近のオリ製手ブレ補正レンズ+オリボディ では、レンズ側手ブレ補正スイッチのオンオフにボディも従います。

知ってました。確かシンクロ手ぶれ補正が使える機種のみだったはず。

まぁオリンパス的には、シンクロ手ぶれ補正を使ってちょ、ということなんでしょう。大きな問題はないと思います。

シンクロ手ぶれ補正が使えない機種(旧E-M1など)の場合は、どちらか選択できるはずです。

書込番号:20605971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2017/01/27 06:58(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

失礼いたしました。

ただ、E-M1初代、たしか12-100mmf4との組み合わせで
6段のシンクロ手ブレ補正(markIIの6.5段より半段落ち)
が作動するとオリンパスプラザで伺ったことがあります。
すでに手元になく実機確認できないのですが・・。

・・・当方の記憶違いかもしれませんが(^_^;)。

書込番号:20606114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/27 11:41(1年以上前)

>とびしゃこさん

こちらこそ失礼いたしました。旧E-M1でなく初代E-M5でした。m(_ _)m
http://kakaku.com/bbs/K0000910962/SortID=20341492/

5軸シンクロ手ぶれ補正が使える機種は、
・E-M1 MarkU
・E-M1
・E-M5 MarkU
・PEN-F


さらに、E-M5以降(E-M10,E-PL5,E-PM2など)の機種ならばファームウェアアップデートすることにより、レンズ側のISにボディ側の回転ぶれを追加できるようです。

> カメラ本体がIS搭載レンズを認識して、最適な手ぶれ補正効果が得られるようになります。
> レンズのIS機能による手ぶれ補正効果と共に、ボディのIS機能により回転ぶれ補正効果も得られます。
> 5軸シンクロ手ぶれ補正には対応していません。

ただ、僕は12-100mm/F4PROも300mm/F4PROも持ってないので、詳しくは分かりません。

書込番号:20606625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2017/01/27 19:32(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

詳細な情報ありがとうございました。

旧機種でも回転ブレ補正追加など、
できる限りの対応は好ましいですね(*^-^*)!


スレ主様、失礼いたしました。

書込番号:20607665

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2017/05/06 03:35(1年以上前)

>隠居人さん
>びゃくだんさん

遅レスですが、4月24日のVer.1.3へのアップデートで、
ついに45-175mmがDual I.S.に対応しましたね!

Dual I.S.2ほどではないのでしょうが、GX7markII本体
の手ブレ補正機能との協調ができるようになって、
大きな改善だと思いました(*^-^*)。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/dl/h_ps45175.html
(内容)
H-PS45175
2017年4月24日
Ver.1.3
Dual I.S.機能に対応しました。(Dual I.S.機能に対応した本体のご使用時)

書込番号:20870452

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング