LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
- ローパスフィルターレスの1600万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」を搭載した、ミラーレス一眼カメラ。
- 「高速画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載し、モアレや偽色も低減処理で効果的に抑えることが可能。解像感・質感を維持しながらノイズも抑える。
- 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 単焦点ライカDGレンズキット
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1013
LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
子どもが生まれ、携帯の写真では物足りなくなってきたため、ミラーレスの購入を検討しています。
値段に幅があるのですが、GX7MK2 GX7MK3 GF9 GF10で悩んでいます。
子どもの動画もある程度撮りたいのですが、どの程度のものを買ったら、失敗しないのかわかりません。
アドバイスを頂けると嬉しいです。
書込番号:22276093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>hirappaさん
別カテゴリーの質問なので問題ないと思います。
書込番号:22276151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>minimama826さん
書かれている中ではGX7mk2が一番お買い得な気がします。
mk3より軽いですし、大抵のことは出来ます。
なによりレンズキットで、あり得ないほど安く出ていますから。
スマホからの乗り換えでしたら十分楽しめると思います。
動画も大丈夫です。
Panasonicのホームページはご覧になりましたか?
写真や動画のいろいろなヒントが載っていて参考になると思います。
>hirappaさん
ホームベーカリーとカメラでは、マルチスレッドにならないと思いますよ。
書込番号:22276161
1点

良いのはGX7Vですが、コスパを考えるとGX7Uでよろしいのでは?
ただ動画をメインというのであれば、マイク端子がないので音声に不満が残るかも。
書込番号:22276162
2点

すみません、締めました!
書き込みも初めてでしたので、勝手が分からずすみませんでしたm(_ _)m
書込番号:22276163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
>chokoGさん
そうなんですね!
フォローありがとうございます^ ^
書込番号:22276236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chokoGさん
そうなんですね!
子どもの荷物もあるので、軽いといいですね。
使用頻度もどの程度になるかわからないので、まずはお買い得な物から挑戦してみる方が安心ですね。
ホームページも見てみます!
書込番号:22276252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>杜甫甫さん
やっぱりGX7MK2はコスパがいいんですね!
子どものちょっとした動きなどを記録できたらなと思っているので、メインには考えていません。
音声はあまり拾えないんですね。
書込番号:22276277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>minimama826さん
選んだ4機種ともマイク端子が付いて無く外部マイクが使えないだけで、音が悪いわけではないですよ。
GX7Mk2は製造中止品で在庫処分で安くなってますので、書かれている内容からですと、屋内でも明るく撮れる単焦点レンズが付いて、動き回る子供をタッチセンサーで撮影できるモードの付いてるGF9かGF10がいいと思います。この機種の違いは発売時期の違いで、GF10が新しいので少し機能アップしてます
書込番号:22276408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
>chokoGさん
そうではありません。
二ヵ月放置はダメかと思います。
書込番号:22276484
3点

正直、どの程度のモノを買っても失敗はします( ̄▽ ̄;)
書込番号:22276539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
音も悪いわけではないんですね!
子どもの撮影がメインにはなると思うので、タッチセンサーが付いているのも魅力的ですね。
書込番号:22276558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほら男爵さん
確かに!
全てが満足するというのは難しいですね。
書込番号:22276567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画を撮影するならパナソニック機は避けた方が良いですよ。
とにかくブレます。
ぶっちゃけ動画で一番ブレないミーラーレス機はオリンパスの製品になります。
書込番号:22276641
3点

>hirappaさん
あら、言われてみれば本当ですね(^_^;)
失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:22276781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
GX7UとGX7Vはちょっと大きくて重いけど、ファインダー内蔵なので将来望遠レンズを使う時に使いやすいのと、ボディ内手ブレ補正機能内蔵なので将来手ブレ補正機能がない単焦点レンズを使う予定があれば便利でしょう。またその気になれば別売りのフラッシュを付けられるので直射がためらわれる赤ちゃんの場合に天井や壁に反射させるバウンス撮影も可能です。
いっぽう、GF9とGF10は完全に割り切って小型軽量に徹したいのならお勧めです。ただ上記のような使い方はできません。ボディ内手ブレ補正機能はありませんし、外付フラッシュを付けることもできません。
GX7UとGF9は旧機種になってしまったので量販店等の店頭にはもうないかもしれません。機能的にはGX7V・GF10と大差はないので、通販での購入に抵抗がなければ個人的には良い選択だと思います。ただ、初期不良があった場合に量販店なら新品交換してくれる可能性がありますが、通販購入だとほとんどの場合はご自身でメーカーの1年間無償修理に申し込むことになります。
>餃子定食さん
たしかに手ブレ補正だけを考えればオリンパス機が有利かもしれませんが、動画ファイル形式がMOVなので家庭用BDレコーダーで録画・再生するのは初心者さんにはハードルが高いかもしれません。PCで鑑賞したり、カメラとTVをHDMIケーブルで接続して鑑賞するという使い方なら問題ないとは思いますが。
書込番号:22277293
4点

>餃子定食さん
Panasonicの方がブレるんですね!
OLYMPUSもいいんですね^ ^
アドバイスありがとうございます。
書込番号:22277719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなとまちのおじさんさん
GX7の方がいろいろな使い方ができるんですね!
初心者でも難しくないですか??
GF9よりも重いですが、子ども連れだと負担に足りますかね?
質問ばかりですみません(^_^;)
GF9 10は小型軽量に特化しているんですね。
ボディ内に手ブレ補正がないと撮りにくいこともありますか??
書込番号:22277860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
タッチシャッター機能についてはGX7U・Vにも搭載されています。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/gx7/gx7_c02_03.html
たしかにGF系に比べるとGX系は大きく重いですね。こればかりはminimama826さんご自身で判断されるしかありません。お子さん連れで外出される時などは首から提げると思いますが、お店で手に取っただけではその重量感がわかりませんし。
GF系は個人的にはマイクロフォーサーズ規格とはいえ、よくもまああんなに小型軽量に仕上げられたものだと感心しきりですから。下手な高級コンパクトデジタルカメラよりも軽いですしね。
GX系は別に難しくはありません。初心者さん向きのオートモードもちゃんと用意されています。
ボディ内手ブレ補正の有無については、キットレンズも含めてズームレンズには手ブレ補正機能が必ず付いているのでGF系でも安心なのですが、↑にも書いたように単焦点レンズの多くには付いていません。GF9や10のダブルレンズキットの25mmF1.7もそうです。
GX系のようにファインダーがある機種ならまぶたと両手の3点でカメラを支えられ、顔に密着するスタイルになりますから安定した姿勢になり手ブレをかなり防止できますが、GF系のように液晶撮影(ライブビュー)しかできない機種だと不安定になり、特に室内などの暗所では手ブレしやすくなるのも確かです。
書込番号:22278022
3点

>みなとまちのおじさんさん
おはようございます。
ご丁寧で分かりやすい説明ありがとうございます!
初心者でもGX系も扱えるなら安心しました。
小型軽量も子どもがいる身では魅力的ですが、ボディ内手ブレ補正があった方が安心ですね。
気持ちはGX7MK2ですが、あとは重さとの兼ね合いですかね。
実際に家電量販店で持ってみようと思います。
そうでなかと、重さに関しては分かりませんよね(^_^;)
書込番号:22278081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくGX7UとGF9は量販店の店頭からは姿を消していると思いますし、通販業者も在庫のみだと思います。GX7VとGF10も旧機種とそれほど違いはありませんので、参考になるとは思いますが。
行かれるなら、できればヨドバシとかビックなどのカメラに強く詳しい店員さんがいる量販店をお勧めします。ただ、着用している半纏やベストの背中にメーカー名が入った店員さんはメーカーからの応援販売員さんですので、自社製品を強力にプッシュしてくることがありますからご注意を。
書込番号:22278094
0点

静止画画質はレンズを換えればなんとか…
でも、動画の音質はマイク端子が無い時点でもうどうにもなりません。。。
完全放棄、無視してるのと同じです(^^;
『映像だけGX7MK2Kで撮って
音声は専用機材で別撮りして後で合わせるからマイク端子の無い機種で全然構わないんですよ』
っていうマニアも結構いるのかな!?(爆)
マイク端子が無いという欠点は死ぬまでついて回りますよ〜〜!!!
書込番号:22278117
0点

>>音声は専用機材で別撮りして後で合わせるから
私は、ついついカメラ操作音を入れちゃう慌て者なので、マイク端子あるカメラ(GH4、G8)でも、音は別撮りして編集時に合わせてます。
編集ソフトで(AdobeのPremiereとかBlackmagicのDavinciResolveとか)、簡単に音声を入れ替えてくれるし、外部レコーダー(ZoomのH5とかF1-LPとか)の方が何かと便利なので、おすすめですよん。(リミッターの性能とか)
書込番号:22278837
2点

とはいえ、子供をビデオ撮りするなら、ビデオカメラをお勧めします。
外部マイクの件は、カメラを三脚に乗せられる、発表会とか運動会での話です。
書込番号:22278849
2点

>minimama826さん
GF7ユーザーです。GX7 mk2 は液晶モニターの180度反転ができない点も考慮に入れたほうがいいと思います(GX7mk2のモニター可動範囲は、上90度、下45度)。180度反転は自撮りだけでなく、たとえば長い滑り台を親子で滑るとき、自分の後ろの子供のいい顔をいい構図で撮るのに使えたりします。あとは狭い場所での撮影にも有利だったりします。
かといってモニターの180度反転ができるというだけでGF9やGF10を勧めるかというとそうではありません。GX7mk2にしかできないことも多いので。
書込番号:22279814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記ですごめんなさい。
GX7mk3もモニターの180度反転はできません。
書込番号:22279821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
今日、近くの家電量販店に行ってきました!
もうGX7MK2は在庫がなかったので、似たような大きさのOLYMPUSのPL9を持ってみました。むしろGF9よりもしっくりくる重さでした^ ^
そしたら、OLYMPUSのPL9も気になってしまい、また迷ってしまいましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
この2つはどう違うのでしょうか??
たびたびすみません。
書込番号:22284256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>旅の達人さん
>あきらKさん
音声を別撮り!
そんな高度な技があるんですね。
たぶん、カメラでの動画はまだよちよちの子どもの姿だったり、二言くらい喋ってる所を撮るくらいなので、そこまで音声は求めていません。
お遊戯会とかはやっぱりビデオがいいですよね!
まだ先ですが(^_^;)
書込番号:22284287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きおみさん
自撮りはしないので、必要ないと思っていましたが、そんな使い方もあるんですね!
また迷う要素がΣ(-᷅_-᷄๑)
書込番号:22284299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GX7UとE-PL9の違いですか。すごくざっくり言えば、ファインダーの有無と液晶の反転の可否でしょうか。
GX7Uには内蔵ファインダーがあります。これは構図に集中したい時や特に望遠レンズを使う時に身体に密着して構えられるので、手ブレを軽減するというメリットがあります。いっぽう、このタイプ(ファインダー内蔵という意味で)のカメラは液晶が反転しません。
E-PL9はそれまでのE-PL系(E-PL1・E-PL3・E-PL5・E-PL6・E-PL7・E-PL8)が別途購入する必要があるにせよファインダーを外付けできて、フラッシュも内蔵ではなく小型の外付けタイプを同梱するというスタイルだったのを、ファインダー使用不可・フラッシュ内蔵に方針変換しました。
もし自撮りをお考えなら、E-PL9の液晶は下に180度、GF9は上に180度開くことができます。もっともGX7Uを含め現在市販されているカメラのほとんどはWi-Fi機能内蔵ですので、スマホをお使いならメーカーが用意している無料の純正アプリ経由でスマホの画面を見ながらタッチしてシャッターを切るという手もあるにはあります。
動画についてですが、前に書いたようにどういう使い方をされるかでしょう。オリンパス機の動画ファイル形式はMOVといいますが、家庭用のBDレコーダーのファイル形式はAVCHDなのでそのままでは認識してくれませんので、記録したSDカードを挿入して鑑賞したり、BD・DVDディスクを作ることはできません。
PCのソフト上でオーサリングといってファイル形式を変換すれば可能ですが、初心者さんには少しハードルが高いかもしれませんね。もちろんPCで鑑賞したり、カメラとTVをHDMIケーブルで接続して鑑賞するのは問題ないのですが。
その点、パナソニックやSONYは民生用のビデオカメラを作り続けていて動画に関する知見の蓄積がありますし(オリンパスと比べて)、ファイル形式は基本的にAVCHDの上、SNSにも汎用性が高いMP4形式での録画も可能ですので、少しでも動画をとお考えならこの両メーカーからお選びになったほうが無難かと思います。
内蔵マイクについてですが、たしかに外部マイクは音質が良いものがありますし、指向性といって周囲の雑音をカットして被写体の声を浮かび上がらせるといったことが簡単にできます。でも作品を作るわけではないですよね。お子さんの可愛い日常を記録するという目的であれば内蔵タイプで十分用が足りると思います。
ちょっと例えは違いますが、「ボケ」についても同じことがいえるように思います。被写体だけにピントが合って周囲は大ボケでどこで撮ったのか分からないという写真もそれはそれでアリだとは思いますが、周囲がほんのりボケて、その環境の中に被写体があるという写真のほうが記録としては好きです。
パパやママの声など周囲の雑音も少し拾いながら、赤ちゃんの生き生きした笑い声や泣き声が入った動画のほうが日常の記録としてはよろしいんじゃないでしょうか。
長文になり申し訳ありません。
書込番号:22284982
3点

>みなとまちのおじさんさん
ご丁寧にありがとうございます。
とてもわかりやすく、使い方についても理解できました。
おっしゃる通り、日常の写真や動画を撮りたいと思っています。せっかく撮ったものが変換しないとBDレコーダーで見れないのはちょっと手間に感じてしまいます。
実物を見て、見た目の可愛さに揺れてしまったのですが、やっぱりGX7MK2がコスパ的にも自分の目的としても合っているように思いました!
店舗にはもう在庫がなかったので、ネットで発注しようと思います。
最後にもう一つだけ質問よろしいでしょうか?
初めにレンズを買うならどのキットが良いのでしょうか?
初めはやはり標準キットでしょうか?
焦点レンズもきになるのですが、これは後々の方がよいのでしょうか??
書込番号:22285463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キットの選択についてですね。
GX7Uには3種類のキットがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018647_K0001067986_J0000018646&pd_ctg=0049
標準ズームレンズキットは12-32mmの広角〜標準ズームレンズ、ダブルズームキットには12-32mmに加えて35-100mmの望遠ズームレンズ、単焦点ライカDGレンズキットは15mmF1.7という準広角の明るい単焦点レンズがセットになっています。
あくまで個人的な意見ですが、最初は標準ズームレンズキットがお勧めです。たしかに単焦点ライカDGレンズキットはボケを表現しやすく室内などでの暗所であまりISO感度を上げずに(つまり高感度ノイズを抑えて)撮ることもできるので魅力的ではありますが、価格が高すぎるように思います。
また描写重視なら単焦点レンズの選択もありますが、ズームできないということは撮影者自身が動かなければなりません。その点をどうお考えになるかでしょうね。
もし単焦点レンズも追加したいということなら、画角(写り込む範囲)がちょっと望遠気味になりますが、同じ開放F値1.7の明るさを持つLUMIX G 25mm/F1.7を検討されてみては。多少とはいえリーズナブルな価格に抑えられると思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000808290/
ダブルズームキットの望遠ズームレンズは本格的な望遠というわけではありませんが非常に軽量コンパクトですし、赤ちゃんも1歳を過ぎれば公園デビューしたり、活発に動き回るようになりますよね。その際、至近距離で標準ズームレンズで追いかけるのはなかなか難しいですが、望遠レンズがあればちょっと離れた位置から狙えるのでピント合わせが楽になります。そのほうがボケも表現しやすくなりますし。
本格的でないといっても、幼稚園や保育園の園庭で行われる運動会程度なら十分に対応できますし、足りなければGX7U内蔵のEXテレコン機能やデジタルズーム機能をうまく使えばまず不足を感じることはないかと思います。
GX7UでWi-Fi機能をご希望ならこちらをご一読ください。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/gx7mk2/menu01.html
純正アプリ「Panasonic Image App」のダウンロードから使い方まで一通りの説明がされています。なおiPHONEとAndroid系端末とではアクセス先が違いますのでご注意を。
通販とのことですが、先に書いたリスク(初期不良交換の件)さえご承知ならリーズナブルに購入できますね。老婆心ながら、ちょっとした価格差にこだわるよりもお店の信頼度も大切です。「ショップ評価」欄の投稿にも目を通してください。WINKさん(秋葉原)やアライさん(兵庫加古川市)などはこの業界でも老舗ですし店頭販売もしていますのでその点では安心だと思います。
もしお近くにお住まいならお出かけになっても良いかもしれません。ただ、ヨドバシやビックのような量販店と違って丁寧な説明は期待できませんし、たぶん初期不良交換も無理です。無駄なサービスを省くことであの価格を実現しているのですから。
書込番号:22285697
4点

おはようございます。
文面からレンズ交換式カメラは初めてのようですので、追加購入のオプションについて少し書きますね。
○絶対に必要なもの
SDカード 16〜32GB程度あれば十分だと思います。
○あったほうが良いもの
液晶保護フィルム
綺麗な液晶画面に傷や指紋が付くのは嫌ですよね。それを防いでくれるのが保護フィルムです。たとえば
http://amzn.asia/d/5C2WpXW
レンズプロテクトフィルター
レンズの表面はコーティングがされており、赤ちゃんの唾液でベトベト(失礼)の指で触られたり指紋が付いた時にハンカチやティッシュでこすると傷がついて画像に悪影響が出る可能性があります。
レンズ前面にプロテクトフィルターを取り付ければそれを防いでくれます。ある程度の価格のものを選べば撥水防汚加工が施されているので安心です。標準レンズキットの12-32mmのフィルター径は37mmですのでそれに合わせてお選びください。たとえば
http://amzn.asia/d/fmJw0tL
○必要に応じて買い揃えれば良いもの
予備バッテリー
購入時に1個同梱されています。静止画だけなら250枚前後撮れます。ある程度の頻度で動画を撮ったり、画像確認で頻繁に液晶再生したりするとだんだん残量が少なくなります。必要に応じて検討してください。
ケース・バッグ類
個人的には屋内や近所での使用程度なら不要だと思います。
ストラップ
同梱されています。
保管方法ですが、こだわる人は防湿庫や防湿ケースに保管する人もいますが、風通しの良い場所にそのまま置いて古タオルでもかぶせておけば大丈夫です。壁から吊るしておくのも良いでしょう。絶対にやってはいけないのはガラスで密閉された本棚とかバッグの中に入れっぱなしにすることです。風通しが悪いのでカビる危険があります。
使い終わったら、ちょっと湿らせた古タオルなどの柔らかい布でカメラとレンズの周りをやさしく拭ってあげてください。手や指に付いた脂や塩分はカビの大好物ですから。
書込番号:22287161
3点

>みなとまちのおじさんさん
こんばんは。
レンズに加え、追加オプションのことも詳しく教えて頂き、ありがとうございます!
とても参考になりました。
ミラーレス 一眼は初めてなので、とても助かります。
さっそく、揃えて始めるのが楽しみです!
親切に教えて頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22288050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答頂きました皆様、ありがとうございました。
いろいろと納得でき、購入の決心がつきました!
今から届くのが楽しみです。
またレンズ等で追加購入する場合は、こちらで相談させて頂きたいです。
書込番号:22288218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/21 10:25:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/27 15:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/06 14:42:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/01 0:06:32 |
![]() ![]() |
1 | 2024/06/10 13:56:40 |
![]() ![]() |
7 | 2024/05/16 18:31:46 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/02 17:17:25 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/15 20:10:40 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/19 21:43:54 |
![]() ![]() |
30 | 2023/12/20 10:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





