


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
http://appleinsider.com/articles/17/05/24/samsung-galaxy-note-7-battery-fire-lawsuits-spreading-to-galaxy-note-5-s6-s7-models
ギャラノート7の爆発問題で殆ど仕様が同じであるギャラエッジ7でも同じ問題が起こるのでは無いかと議論してきましたがやはり爆発はおこっていたようで訴訟も起こっているようです。それだけではなくS6やノート5も同じ問題があるのかもしれません。
Samsung Galaxy Note 7 battery fire lawsuits spreading to Galaxy Note 5, S6, S7 models
"Outside of the Note 7 recall, Samsung has taken no steps to recall or warn consumers about the risks of overheating, fire and explosion posed by their Subject Phones," the plaintiff stated, despite alleging that the Galaxy phone maker was aware of complaints from users regarding overheating batteries dating back to 2011.
サムスンは2011年から爆発の問題があるのを知っていたにも関わらずリコールもしなかったし消費者に警告もしなかったということらしいです。
この訴訟の状況がはっきりするまでギャラクシーの購入は控えたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:20919149
6点

ご心配なく、誰も買いませんよ。
書込番号:20919236 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>last samurai222さん
我々S7Eユーザーはどうしたらよいんですかね?
書込番号:20919291
6点

In February, Samsung filed a brief in opposition to an effort to consolidate four existing class actions into a "multidistrict litigation," designed to avoid duplicative legal procedures and inconsistent judicial decisions involving a number of similar cases. Samsung claimed that its Galaxy customers do not have the right to sue the company for fire-related damages, but are contractually obligated to resolve any claims via private arbitration
Samsung claimed that its Galaxy customers do not have the right to sue the company for fire-related damages, but are contractually obligated to resolve any claims via private arbitration, apparently due to an End User License Agreement it includes on the boxes of products buyers open.
In April, the United States Judicial Panel On Multidistrict Litigation denied the consolidation and transfer of four battery fire cases involving 8 overheating Galaxy phones, saying that MDL was unnecessary because "alternatives to centralization, such as informal cooperation among the relatively few involved attorneys and coordination among the involved courts, are eminently feasible and will be sufficient to minimize any potential for duplicative discovery or inconsistent pretrial rulings."
既存ユーザは同意書にサインしたことになっているのでしょうかサムスンはギャラクシーの爆発に何しては訴訟は出来ないと主張しているそうです。でも原告はそれを拒否して徹底抗戦の姿勢だそうです。
書込番号:20919329
1点

HUAWEI Mate 9の板では、
実際の所有者同士で、それぞれの持論を展開しているので、読み物として面白いですが、
実機も所有していない者が、
S7 edgeに言及していない記事を持ち出して、毎回毎回、何が言いたいのか…。
S7 とS7 edgeでは中身が違うのも知らないで。
書込番号:20919492
17点

>やはり爆発はおこっていたようで訴訟も起こっているようです。
爆発というのがどんなものなのか、実際にどんな感じで騒がれているのか知らないけど、Note 7と同じレベルの爆発が起きてるんだったらSAMSUNの対応がどうこう以前に世間が許さんだろうし、航空機持ち込みとかもっと騒がれるんじゃないのかな?
これが爆発ではなく、焦げたとか煙が出たとかだったら、もちろんそういうのも起きちゃ困るんだけど、このレベルだったらGalaxyに限らず、XperiaでもiPhoneでもゼロではないと思うし
書込番号:20919567
9点

もう、あなたのNote7情報入りません。
書込番号:20919594 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

日本でもAU版が爆発したようだけど
元々サムスンはbatteryを無理しているのでそれなりの使い方をするべきだね。
1年が過ぎて劣化が進んでいるので危険は以前より増している。
充電しながら寝るとか充電中に使用するのはとんでもない話。
リチウム電池の特性を知っていたら寝ながら充電は怖い話。
寝ながら発火したらしゃれにならない。
現にバッテリーの膨張が何件か起こっているようで
爆発は膨張してから発火・爆発が起こりやすい。
S7edgeは充電速度が速すぎて温度が上がりやすい。
温度が上がると劣化して膨張し液晶・裏蓋を破壊して爆発に至る。
https://www.youtube.com/watch?v=AsXOFzsv8BM&t=306s
1時間後にはmate9より5度も温度が高い。
80%を超えても充電速度があまり落ちずこれは少々危険。
充電速度が速いのだから差しっぱし充電は避けた方が賢明だと思う。
今の機種は普通に2日とか持つので帰宅後に毎日80−90%充電したら
外しての繰り返しで問題は無いと思う。
書込番号:20919950
7点

「日本でもAU版が爆発したようだけど」
の、
個人が映像作品風に仕上げた YouTubeの投稿を、そのまま信じろ、と。
不自然な処が多すぎます。
要らなくなった店頭ムックをGETし、台所で火を着けただけじゃありませんか?
昨年12月の“制作”なのに、事件になっていないし、auは何も言っていませんが。
書込番号:20920737
8点

>モモちゃんをさがせ!さん
https://www.youtube.com/watch?v=g_r4RtSnp8I&t=1s
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=20444887/
ユーチューバーでもなく映像作品風でもないし
警察・消防も写っているので不自然さは何も感じられませんが?
何処が不自然なのでしょう?
バッテリー電圧が高い・製造密度が高い・充電速度が速い・
電池温度が上がりやすい・SoCが高性能で発熱しやすい・・・・
元々が他のスマホに比べ危険度は高いのです。
電池の劣化が進むにつれてその度合いは上がっていきます。
だからS7がダメだというのではなく
正しい使い方をしないと万が一の可能性は他のスマホよりあるのです。
この爆発したのも充電しっぱなしで異常を感じているのですが
AUが問題無いと言うことで同じように使用して爆発まで行った。
昔は5V1Aの充電でしかなかったので温度が上がりにくいですが
それでも電池の膨張・発煙・発火問題は数多く発生しています。
電池にとって100%を維持することは非常にストレスが溜まり
劣化速度がとても速くなるので挿しっぱなし充電は
しないようにするなどの自衛策は必要です。
何でもかんでもメーカーの責任にするというのは頂けないと思います。
リチウム電池は化学反応で発電する仕組みです。
ガソリンとマッチを一緒に積んでいるような感じです。
急速充電機器は常に危険を持っているので
自分は挿しっぱなしで寝るなんて怖いことは出来ません。
書込番号:20920899
5点

2月頃だったと思いますがサムスンはギャラノート7の爆発の原因は電池だったことを公表しました。原因がギャラノート7だけの特殊要因ではなかったことが明らかになったわけですから当然「その他の機種は爆発の危険は無いのか」ということが疑問として湧いてきます。ですから今回の訴訟でそのことが明らかになってくれることを期待しています。
書込番号:20921166
6点

関係ないけど何故今頃note4もリコールって話しが出てきたんですかね...。
書込番号:21126802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.gizmodo.jp/2017/08/recall-samsung-galaxy-note-4.html 何故この時期に話題なのか?
書込番号:21126825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/11/13 8:02:31 |
![]() ![]() |
3 | 2022/09/12 19:30:57 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/27 19:55:44 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/06 20:17:12 |
![]() ![]() |
6 | 2020/10/07 17:41:38 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/08 13:10:42 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/24 9:00:13 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/31 12:55:34 |
![]() ![]() |
7 | 2020/03/16 17:59:32 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/17 0:59:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





