『DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR REのズームレンズは?』のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 ボディ

  • 最新のCMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、天候に左右されることなく快適な撮影が行える。
  • 合焦精度に優れるコントラストAFと、位相差検出素子をイメージセンサー面に配置した「ハイブリッドAF方式」を採用。素早く快適なピント合わせを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 ボディの価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの買取価格
  • PENTAX K-70 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 ボディのレビュー
  • PENTAX K-70 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-70 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-70 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 ボディのオークション

PENTAX K-70 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 ボディの価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-70 ボディの買取価格
  • PENTAX K-70 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 ボディのレビュー
  • PENTAX K-70 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-70 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-70 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 ボディのオークション

『DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR REのズームレンズは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-70 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 ボディを新規書き込みPENTAX K-70 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR REのズームレンズは?

2018/05/23 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 toshi1946さん
クチコミ投稿数:7件

K-70にDA L 18-50mm F4-5.6 DC WR REは実装可能ですか?

書込番号:21846037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/23 18:51(1年以上前)

可能

書込番号:21846075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/23 18:54(1年以上前)

だけど僕はDA18―55WRがキットレンズではベストと思ってます♪
DA Lではなく、あくまでDAね

書込番号:21846087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 toshi1946さん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/23 19:03(1年以上前)

あふろべなと〜るさん。早速のご回答ありがとうございました。PENTAXのレンズは良く知りません。DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR REとの違い(価格、大きさ、重さ、性能など)をよろしかったらご教授ください。

書込番号:21846113

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/23 19:18(1年以上前)

同じでは?? 
L付はキットレンズのバラし品だったような気がしますが?

書込番号:21846153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/23 19:21(1年以上前)

クイックシフトフォーカスが出来るか出来ないかっす

書込番号:21846156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/23 19:45(1年以上前)

こんにちは。

L付きは、KSー2のキットレンズで、L無しの18ー50の廉価版だったと思います。
廉価版なので、SMCコーティングに対し、L無し18ー50は、HDコーティングです。


SMCコーティングとHDコーティングとの違いについて。
http://blog.lovepenta.xyz/entry/HD%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8ABC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8smc%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E8%A9%B1

書込番号:21846211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/23 19:52(1年以上前)

僕の話はあくまで18―55の話なので勘違いなきようです

書込番号:21846228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi1946さん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/23 22:55(1年以上前)

あふろべなと〜るさん。アルカンシェルさん。杜甫甫さん。
みなさん。情報ありがとうございました。Lがあるかないかで複雑ですね。あとは、メーカーに問い合わせてみます。ありがとうございました。これにて失礼します。

書込番号:21846715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/24 05:37(1年以上前)

DA Lと名前が付くレンズは下位機種(K−rまでならエントリー機と思ったほうがわかりやすいかも)用の
キット専用レンズでDAに対して何かしらでコストダウンされたレンズですね
18−55WRや50−200WRではクイックシフトフォーカスが省かれてます

キットレンズでもハイエンド機(K−5系とか)のキットレンズはDAでした
単品売りしてるレンズと同一

18−50の場合はDA Lでもクイックシフトフォーカスが省かれてないので
コーティングが違うのが主ゆえにDAでもDA Lでも安いほうでいいかもしれない♪

僕が18−50より18−55というのは画角の好みの問題だけなので
18−50でよければ、小型軽量だし良い選択だと思いますよ

書込番号:21847119

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi1946さん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/24 12:56(1年以上前)

あふろべなと〜るさんさん。 ご回答ありがとうございました。了解しました。ところで、DA35mmF2.4ALはどうでしょうか?出来れば単焦点が好きなのですが・・・

書込番号:21847764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/24 13:26(1年以上前)

ペンタックスの35mmは色々あるので…

フルサイズ移行も視野にいれるか、少しでも明るくならFA35/2

チープなつくりでも小型軽量で安価にこだわるならDA35/2.4
カラバリもあったので中古で根気よく探せばゲットできるかも

等倍まで寄れる、けど一番暗いDA35/2.8マクロリミテッド

APS−C限定でスペックだけで選ぶなら僕なら35マクロかな
基本的に寄れる事を一番重視するので…

あとはこのあたりの焦点距離で面白いのはペンタックスの伝家の宝刀
FA31/1.8リミテッドかな♪
APS−Cだと換算46.5とこの中では一番使いやすいかもしれない♪
高いけど(笑)

書込番号:21847835

ナイスクチコミ!2


スレ主 toshi1946さん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/24 17:39(1年以上前)

あふろべなと〜るさん。 了解しました。 確かFAというレンズはフイルムカメラに使用していたのではないでしょうか? 昔々、Z-70Pとかいう安い一眼レフのフイルムカメラを買ったことがあります。 この時、レンズが50mmのF1.4(FA・・・だったと思います)だったのを覚えています。 友人に売ってしまいましたが・・・ K-70にFAレンズでも画質は大丈夫なんでしょうか? もっとも、ライカのデジカメに昔のライカのレンズで楽しむようなものでしょうか? 標準レンズで、高画質と軽量と安価(欲張りですが)を重視すると、K-70に実装するレンズはDA35mmF2.4ALあたりがベストですか? フルサイズ移行は考えていません。 参考になるお話、いろいろありがとうございました。 失礼します。

書込番号:21848192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/24 18:04(1年以上前)

FAは確かにZ−1の時代に登場したシリーズなので古いですが
FA35/2とFA31リミは両方とも今でも生産している現役レンズです

問題があれは密かにコーティングあたりは変えてるんじゃないですかね?

小型軽量で安価がいいならDA35/2.4で決まりでしょ♪
中古なら1万円しない…
ちなみにFA35/2とDA35/2.4の光学系(レンズ構成)は同じです

書込番号:21848239

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi1946さん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/24 22:58(1年以上前)

あふろべなと〜るさん。 良くわかりました。ありがとうございました。 ところで、K-S2というカメラはどうなのでしょうか? もう製造中止ということらしいのですが、リコーのホームペ−ジにちゃんと載ってます。 135mmまでのズームレンズキットやダブルズームキットが中古で出ていますが、小型高性能ということで選択義はあるのでしょうか? すみません。 延び延びにしてしまって・・・

書込番号:21849050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/25 14:21(1年以上前)

http://www.all-digicam.jp/k-70-k-s2.html

K−70はK−S2の後継機なので色々新機能が搭載されてます

アクセラレーター搭載とか
リアルソリューションとか

細かい部分が色々ブラッシュアップされてます

まあ、さらにKPで進化してる部分もありますが…

ただ、高感度を使わないならK−S2でも十分な場面も多いと思います

書込番号:21850184

ナイスクチコミ!1


NandeLionさん
クチコミ投稿数:12件

2018/05/25 21:24(1年以上前)

>toshi1946さん
初めまして。
当方K-70ユーザーです。
横槍失礼します。

現在ボディは所有しておらず、悩まれている段階でしょうか?
とりあえずその前提で私見を述べさせていただきますね。

K-S2は現在も新品が販売されている店舗がありますが、これらは流通在庫ですので安い店舗から姿を消して行き、今後は値上がりしていく可能性があります。
この機種が欲しいのであれば今が買い時かと。
ペンタ自慢の防塵防滴を始め、十分な機能を備えたコスパお化けだと思いますよ。
実際に私もK-70購入時の候補に入っておりました。

そしてK-70が優れている主な点としましては、
リアルレゾリューション機能
アストロトレーサー対応(要別売りのGPSユニット)
手ブレ補正が1段分強力な4.5段
ライブビュー撮影時のAF性能
高感度耐性
等です。

K-S2との価格差分の魅力は十分にあると思います。
悩ましいですよね(笑)
御自身の予算や要求レベルと良く相談してください。
私も多いに悩みましたが決め手はamazonのタイムセールでK-70が格安で販売されていた事でした(笑)

書込番号:21850903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi1946さん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/25 23:40(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん。 こちらから追加質問ですみません。 了解しました。 ただK-70のシルバーは気に入っています。 マップカメラで値下げしました。 K-S2の黒色はあまり好みではありませんし、白色もちょっとジジイには似合いそうもありません。 変なところで好き嫌いが発覚! 中古市場を狙っているのでモノと価格が決めてになると思います。 現役機(下記参照)を下取りに購入を考えています。 いろいろとありがとうございました。
>NandeLionさん。 はじめまして! そうですか。 私と同じ悩み(?)を経てのお買いものとのこと。 大変参考になりました。 今、FUJIFILMのX-E2シルバー×35mmF2のコンビを持っているのですが、快晴時のEVFの見難さとチルドしない液晶モニタに物足りなさを感じています。 そこで、プリズムの光学ファインダー(でも重いですね)とチルド式液晶モニタ付きの小型軽量(出来る範囲で)の一眼レフを探しているという訳です。 ご意見、ありがとうございました。

書込番号:21851234

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-70 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 ボディをお気に入り製品に追加する <585

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング