PENTAX KP ボディ
- 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
- シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-135WRキット

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
自分はポートレートと花撮りスナップ中心で写真活動していますが、コロナ騒ぎで、春からポートレートは一切やっていないのですが、やはりペンタックスにも瞳AFを投入して欲しいです!
D780には先を越されましたが、他社の良い所を学べば気にしません!(笑)
ペンタックスさん、頑張って瞳AF盛り込んで下さい!
書込番号:23474114 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
無理を言わないで下さい。
出来るものならとっくにやってます
by ペンタックス
書込番号:23474242 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自分は瞳AF搭載ボディを使いながら
瞳AFを使った事が有りません
ポートレート撮る時は99%はMFです
フラッシュも99%使います
と言うのは
モデルさんにフラッシュを合図に
ポーズや表情を色々、変えてみて
⇒うん!判った
モデルさんの動きは
全身写真なら深度内に収まる絞りを選択します
AFだとタイミング良くシャッターが切れない事が有るから
MFな訳です
それで偶然撮れてしまった
瞬間の表情を狙いに行きます
書込番号:23474311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
K-01の後継機が発売されるなら搭載されるかもしれませんね。
書込番号:23474521
3点
もう一眼レフと心中する覚悟でやるしかないペンタックス的には
EVF対応で瞳AFなんて生ぬるい…
D6の瞳AFをとことん進化させて
OVFで画面全域に測距点をちりばめた瞳AFくらいやらんと♪
書込番号:23474612
5点
ぉ金ありません(´・ω・`)b
by ペンタックス
書込番号:23474620
1点
ツベコヘ言うてるオッサンが、ピン甘の原因を白状したな。まあ趣味で撮ってるぶんには好きにしたらええけどな
書込番号:23474722 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ファインダー交換でOVFとEVFを変えられたら面白い(^O^)
書込番号:23475697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松永弾正さん
ペンタックスならではの機能を更に盛り込んで欲しいですね♪
あくまでも、リコーペンタックスファンの独り言♪(笑)
書込番号:23476060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イルゴ530さん
自分は少人数囲い撮影会が多いですので、今後、個撮もチャレンジして見ます♪
書込番号:23476065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hiderimaさん
写真ファンで有ると共に、カメラ機ファンでも有る自分は、メーカー横並び機能では面白く無いので、ペンタックスさんにもワクワクさせて欲しいです。
...の割には、GRU→GRVへはまだ移行していませんが。
※ペンタックスに関係ない話スイマセン。
書込番号:23476076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
7〜8月に購入予定のR5キャンセルして、ソレ予約致します♪
書込番号:23476078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆観音 エム子☆さん
小市民の味方、無金利ローンが有りますよ♪
自分は大昔に買ったK18のキヘイNCとブレスレットを売りましたけど♪(笑)
書込番号:23476081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>て沖snalさん
ピン甘っ!頭痛いです♪(笑)
瞳AF有難うー♪(笑)
書込番号:23476087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>松永弾正さん
カメラ機ファンの自分としては有りかも知れませんが、高くなりそう♪(笑)
書込番号:23476089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぺこにょにょさん
ソレがカメラ機ファンの自分には後回しメーカーになって居る原因でも有ります。
でも、今後ミラーレスが今後出れば、間違いなく買うでしょうね。
※タクマー単焦点やマクロ、Kマウントレンズで、たまにα7RVゆる撮りスナップしてます。
書込番号:23476105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OVFで瞳AF搭載(精度は知らん…とりあえず載せたよ)というレベルなら
あり得るかも(笑)
現在の多点動態AFも使えるようで使えないし(笑)
あ、因みに私はペッタックスユーザーで
今はKPメインです(笑)
書込番号:23476400
2点
>OVFで瞳AF搭載(精度は知らん…とりあえず載せたよ)というレベルなら
あり得るかも(笑)
PENTAXなら精度はよいけど動体には実質対応できません
てレベルじゃないかな?
僕にはそれで無問題だけども(*´ω`*)
書込番号:23476912
1点
ペンタキシアンなら瞳AFなんぞなくても良い写真が撮れるはずじゃ!
by ペンタックス
書込番号:23478042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえずニコキャノともミラーレスに軸足を移したいじょう
両社の一眼レフの大きな進化は望み薄
ここはペンタックスに期待してみよう(笑)
書込番号:23478472
1点
>OVFで画面全域に測距点をちりばめた瞳AFくらいやらんと♪
K−1にはペンタプリズムの下に透過型液晶があるんだけど、これに位相差画素みたいなのを組み込んで、光学ファインダーでも画面全体に測距点を設ける、なんて無理かな?
光学ファインダーが暗くなるかもしんないけど。
書込番号:23479780
0点
OVFのAFポイントでAFが合わせられないなら、
瞳AFに頼っても合わせられないよ。
頼ると便利は違うからね。
書込番号:23479815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Yu_chanさん
僕も以前からそれをやるべきと主張してます(笑)
いまだとハーフミラーとサブミラーでの組み合わせでAFセンサーに光を当てるから
全域に測距点を配置できないし、1/3程度の光でAFさせるしかないけども
フォーカシングスクリーンの位置にAFセンサーがあるなら
全域に測距点を配置できるし、レンズからの光を全部直接当てられる
AF精度的にもかなり有利なんじゃないかなとね
メカニカルな機構が要らんから丈夫だし
ファインダーもハーフミラーが無いのでむしろ明るくなると思う
一石4鳥?(笑)
まあニコンで言うRGBセンサーには光を分離させないとだめだけども…
瞳認識させるために
書込番号:23479895
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX KP ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/07/23 9:46:55 | |
| 17 | 2025/04/20 22:42:34 | |
| 12 | 2025/05/29 10:16:21 | |
| 2 | 2024/11/20 10:58:17 | |
| 11 | 2024/11/12 9:19:22 | |
| 9 | 2024/06/09 15:18:11 | |
| 19 | 2023/12/31 23:20:22 | |
| 8 | 2023/10/01 10:28:02 | |
| 3 | 2024/11/19 14:22:02 | |
| 18 | 2023/08/30 21:18:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








