スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
nova liteの在庫切れも解消されているようだし価格も並んできたのでなおさら悩んでいます。
Android 6.0のP9 liteよりも、Android 7.0のnova liteを選ぶメリットを教えてください。
書込番号:20836900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
新しいOSを少しでも早く触ってみたい。
EMUIの独自のものが他のAndroid7とどう違うか確認してみたい。
人気があるから、初心者でも、これを選んでおけば間違いないかも。
など、様々あるかとは思いますが、
たんに好みの問題だけかと。
どちらでも、お好きな方を買われたのでよいかと。
複数の機種の話題、購入相談などは、以下の掲示板に引っ越しした方がより適切な回答が得られると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20836900/#20836900
書込番号:20836940
0点
P9 liteもアップデートでver.7.0になりますが、最終的にはnova liteの方がver.は進むでしょうね。
CPUは若干nova liteの方が上、RAMは3GBと2GBで違いますね。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/compare/index.htm?pro1=NOVALITE-JP&pro2=P9LITE-JP
ということで私ならnova liteを選びます。デザインの好みもありますが。
現品見てイメージすると良いかも知れません。
東京銀座か大阪梅田が近ければじっくり見れますし。
http://consumer.huawei.com/jp/support/service-center/index.htm
書込番号:20837069
4点
若干、novaliteのほうが性能が良いです。なおかつ、少し安いです。
基本的な部分は共通ですが、一番差がつくのはデザインです。
それらの価格とデザインをよく見比べ、購入してください。P9liteも、novaliteも十分な性能を有していますので、最終的には好みの問題になってくるかなぁと思います。
書込番号:20837114
6点
使用SIMはどちらもnanoSIM1+microSD(or nanoSIM2)
P9 liteはデフォルトAndroid6.0なので安定してるAndroid6.0で使って、Android7.0バージョンが落ち着いてからアップデートする、と言う手段取れます
nova liteはデフォルトAndroid7.0なので、アプリによっては使えないアプリも有ります
書込番号:20837206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
月々の通信料金については、どの様にお考えでしょうか。
Y!mobileのスマホプランM (翌月以降「S」への変更可)が許容範囲でしたら、
大手家電量販店等で、回線契約と同時購入で、
4月に入って基本の割引金額は減額されましたが、
P9 Liteについては 100円のままです。
nova liteの端末代金 + 100円で、両方とも持てます。
くどいようですが、
あくまでも、Y!mobileの回線を使うことが前提です。
書込番号:20837334
4点
Nova Liteはフリック入力のレスポンスが悪い点が気になりますね。HWオーバーレイを無効にすることで改善するようですが、実機で確認してみたほうがいいかもしれません。
書込番号:20837373
3点
私の考えと認識を書きますので間違ってたら訂正してください。
Android 7.0がよほど使いやすいなら使ってみたいですが、
基本的にバージョンに拘りは無いです。
OSの安定と実績についてはAndroid 6.0のP9 liteが有利に感じますし、
いつでも7.0にアップデートできるメリットは大きいと思います。
メモリ容量は2Gと3Gの違いがありますが、このスペックで操作感に大差つくとは思えません。
またゲームは全くといっていいほどやりません。
SIMスロット仕様も対応バンドも全く同じ。
しいて言えば本体デザインと6.07.0のGUIの違いくらいだと認識しています。
Android 7.0はかなり使いやすいですか?
慣れてしまえば6.0でも大差ないでしょうか?
ちなみにTDD-LTE B40は日本では全く使えないバンドですよね?
書込番号:20837465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いちおう、比較表をどうぞ。
P9 lite、ZenFone3 Laser・Maxとnova liteのスペックの違い、ガチ比較!
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P9%20lite%A1%A2ZenFone3%20Laser%A1%A6Max%A4%C8nova%20lite%A4%CE%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A1%A2%A5%AC%A5%C1%C8%E6%B3%D3%A1%AA
使いたいアプリがAndroid7.0では動かないとかの事情が無い限り、nova liteでいいとおもいます。
書込番号:20837480
3点
個人的意見言わせて貰えれば、ゲームしないならP9 liteで十分では?
ただ、もう少し値下げするまで待つ方が良い
書込番号:20837485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>taekwondo+11さん
あくまでも個人的な意見ですが、メモリの2Gと3Gの差はあると思います。
ゲーム等はしなくても。
決定的な差では無いにしても、体感で感じるのはあるかな。
書込番号:20838037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
わざわざ古い機種買うのは、そっちが安いなら選択あるかも。
メモリ3G、 nova lite は最初からバージョン7。
比較対象はバージョン7にVUすると不都合報報告もあるみたいですね。
カメラは旧機種が良いみたいだけど、
私からしたら、120パーセント旧機種選ぶ理由がありません。
書込番号:20838542
2点
同じ値段ならNova liteですね。
大きな違いはカメラです。
P9liteはIMX214で多くのスマホに使われていますが
古く特に機能はありません。
Nova liteはIMX386で位相差AF(PDAF)で昨年までなら高級機にしか付いていません。
センサーサイズも1.25μmと大きくカメラが大きく違いますね。
他にはOTG、ジャイロセンサー、SoCが僅かにUP
急速充電と結構大きく違いますね。
書込番号:20838833
5点
nova liteがOTG対応・ジャイロセンサー搭載というのは知りませんでした。
ジャイロセンサーの魅力は大きいです(笑)
端末スペックとしてはnova liteが優位に感じますが、やはりアプリのAndroid 7.0対応状況が不安です。
とくにIP電話アプリの常駐とSNSのプッシュ通知の可否が気になります。
P9 liteのAndroid 7.0では050plusが着信できないようです。
nova liteでは050plusが常駐&着信できますでしょうか?
Instagram・Twitter・LINEのプッシュ通知は問題なく受信できていますでしょうか?
書込番号:20839677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それを気にするならAndroid6.0止まりのP8 liteやP9 lite Premiumの白ロムを考えても良いのでは?
で、Android7.0の状況が落ち着いてからP9 lite、nova liteを検討すれば良いかと
書込番号:20839751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>端末スペックとしてはnova liteが優位に感じますが、やはりアプリのAndroid 7.0対応状況が不安です。
結局、スレ主さんの考え次第です。
ただ、個人的な考えは「新しい方がいい」です。
いずれ7.0にアプリは対応するでしょう。
今までもそうですし。4.4→5.0 5.0→6.0の時、その前も。
稀にCDのために機能を減らすことはありますが、今回は違うと思います。
まぁ、スレ主さんがスポット的に使うなら(半年くらい?)6.0のP9 liteもありでしょうけど。
書込番号:20840032
0点
時間の問題で世間のデフォルトがAndroid7.0になるのは明確なんだけど、
それまでの期間中は不都合を感じるかもしれない。
そんなこんなで完全対応を待ってるうちに新機種が出ちゃうよw
スマホなんて購入してすぐに思い通りに使えなきゃ意味ないだろ。
何かの機能を我慢するために購入するわけじゃないんだから、だったら現状で6.0も7.0も選べるP9 liteがオヌヌメ。
Android7.0が安定してきた頃に改めて新機種購入を検討すればいいじゃん。
書込番号:20840680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
更新が頻繁に行われるSNSアプリを主体に利用しているなら、Android 7.0にした方がアプリ側もOSはに合った更新が行われるし、SNSの貧弱性をついたセキュリティホールなどもOS側で対応してくれる可能性があるので安全です。
Android 6.0のままがいいのは、7.0への対応が遅かったり、対応の可能性の無いアプリを利用する場合だけですね。
なお、Nova Liteにジャイロセンサーはついていません。ただし、ポケモンGoをARモードでプレイすることは出来ます。重力センサーを利用した疑似ジャイロの様です。
書込番号:20840786
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/10/04 14:22:17 | |
| 2 | 2022/08/28 18:20:52 | |
| 1 | 2022/06/08 13:12:01 | |
| 6 | 2021/04/09 19:21:20 | |
| 1 | 2020/11/30 14:51:56 | |
| 5 | 2020/11/24 19:58:12 | |
| 2 | 2020/08/09 22:21:56 | |
| 1 | 2020/05/05 19:32:20 | |
| 30 | 2020/05/06 20:31:27 | |
| 16 | 2020/05/07 12:15:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











