EOS Kiss M ボディ
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラ。「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化など、画質アップを実現。
- 写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」や、被写体の状況を自動認識して撮影できる「シーンインテリジェントオート」機能を搭載。
- 専用アプリ「Camera Connect」を活用することで、ペアリングしたスマホへ画像の自動送信が可能。また、スマホからカメラ内の画像を確認することもできる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
CANON kiss MかSony a6400を買うか悩んでいます。。
今Canon kiss x7を8年ほど使っています。
今持っているレンズは
canon kiss x7の望遠レンズキット
EF 50mm F1.8 STM
EF-S 24mm F2.8 STM
・レンズ交換で手間取るのでできたら一本でやりくりしたい
(ボケ感のある写真が好きなのですがパンケーキレンズだと風景がすごい狭い画角になってしまうのでレンズを何本か持ち歩かなくてはならない)
・高いレンズに手が出せないからフルサイズじゃなくてもいい気がしている
・旅行で主に使う、景色とかテーブルフォトとかたまにポトレとか静止物多目
最近のミラーレス一眼は機能も画質も素晴らしいし、
最近、多人数での旅行でレンズの取り替えがきついと感じ
この際ミラーレスにするのもありかと思ってます。
マウント?を買えば今持っているレンズも使えると言う意味で
kiss Mの購入を考えていたのですがSIGMA 16mm F1.4のレンズとa6400のセットでの
写真や動画を目にする機会が多く、画質とか質感が好みで悩み始めました。
SIGMA 16mm F1.4のレンズも買う予定なのですが
最近Canon用のも販売開始されたと聞いてa6400じゃなくてもいいのかと悩み悩み…
それぞれの機種の強み等教えていただけるとありがたいです。よろしくおねがいいたします。
書込番号:23760103
6点
>くまねむさん
現在お持ちのレンズは、マウントアダプターEF-EOSMを使用すれば、KissMで使用できます。他方、α6400についてはシグマのマウントコンバーターMC-11を使用すれば、50ミリF1.8だけは使用可能ですが、そこまでする必要があるかどうかということになります。
KissMについては、EF-Mマウントという形式になりますが、実のところ、このマウント専用のレンズは種類がさほど多くないです。レンズの選択肢でいえば、予算を考えなければ、αEマウントと呼ばれるマウント形式のα6400の方がマウントアダプターを必要としないレンズの種類は多いです。
>レンズ交換で手間取るのでできたら一本でやりくりしたい
そのためには広角から望遠まで一本である程度カバーする、高倍率ズーム(便利ズームともいいます)が適任ではありますが、この種のレンズはボケ表現をあまり得意としませんので、何を重視するかよく考えたほうがいいです。
>最近のミラーレス一眼は機能も画質も素晴らしいし、
X7の心臓部ともいえるセンサーは基本は11年前の7Dのセンサーですから、ミラーレスにしろレフ機にしろ、最新の機種と比較すれば、機能にはかなり違いがあるのは間違いありません。
で、どちらを選ぶかですが、マウントアダプターを使って、今のレンズを流用するならKissMです。ただし、この系列のフルサイズがなく、将来にフルサイズを希望した場合、EF-M系のレンズを購入していたら、無駄になります。
α6400の場合は、今あるレンズの流用は困難ですが、同じαEマウントでフルサイズを展開してますので、フルサイズへの移行はハードルが低いです。
書込番号:23760126
3点
話の中に、矛盾点を感じる部分がありますが、
>・レンズ交換で手間取るのでできたら一本でやりくりしたい
EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000027004/
>kiss Mの購入を考えていたのですがSIGMA 16mm F1.4のレンズとa6400のセットでの
>写真や動画を目にする機会が多く、画質とか質感が好みで悩み始めました。
16mm F1.4 DC DN [キヤノンM用]
https://kakaku.com/item/K0001198045/
という組み合わせでしょうか。新品の場合、合わせて15万くらいになりますが。
個人的な感覚ですが、マウントアダプターを使ってまで使いたいレンズといえばEF50mmF1.8STMぐらいしかなく、あまり高くないとはいえそのためにアダプターを買うのもどうかな、と言う感じで、前記のようになりました。
そこまでとことん処分してしまうなら、α6400に乗り換えてもいいという意見もあるかもしれません。ただ、使い勝手(ユーザーインターフェース)も変わってしまうところが、手放しには勧められない部分です。
書込番号:23760128
3点
CanonはRマウントでもAPS-C機を出すと言う噂が出ていますので今の時期EOS-M系を買うのは微妙な気がします。
書込番号:23760145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
holorinさんも書かれていますが疑問点が多く回答に難儀します。
>canon kiss x7の望遠レンズキット
現在標準ズームなしということでしょうか?
>レンズ交換で手間取るのでできたら一本でやりくりしたい
他の方が書かれているように高倍率ズームがあります。
>ボケ感のある写真が好きなのですがパンケーキレンズだと風景がすごい狭い画角になってしまうのでレンズを何本か持ち歩かなくてはならない
このパンケーキレンズとはEF-S 24mm F2.8 STMのことでしょうか?35mm判換算で38mmですがこれが「すごい狭い」と感じるということでしょうか?
広角・超広角の大口径レンズが好みだということでしょうか?
>SIGMA 16mm F1.4のレンズも買う予定なのですが
「レンズ交換で手間取るのでできたら一本でやりくりしたい」なのでは?これ一本で行くということでしょうか?
書込番号:23760234
0点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
DPP使えるkissM♪(´・ω・`)b
書込番号:23760235
1点
>遮光器土偶さん
回答ありがとうございます!
将来的にフルサイズ欲しくなった時のことを考えるとSONYだと流用できるのですね、知りませんでした!
そのことも考えてゆっくりじっくり考えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:23760239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>holorinさん
回答ありがとうございます。
すみません、カメラのことやレンズについて詳しくなく今あるレンズをつかいこなせていないのもあるのですが質問に矛盾があり申し訳ないです…
欲しいレンズはそれです!
SONYへの移行背中押しして下さってありがとうございます。
確かにとても高い捨てるには惜しいレンズを持っている訳では無いので、違う機種に行く選択肢も大いにあるんだなと感じました!
ありがとうございました。
書込番号:23760240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でぶねこ☆さん
回答ありがとうございます!
そうなのですね!
色々未熟でRマウントという言葉もでぶねこ✩さんの回答で知り調べて得た知識なのですが、もうすこし様子見した方が良さそうですね…!
ありがとうございました!
書込番号:23760243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SidRottenさん
回答ありがとうございます。
こちら知識不足だったりするのもあり、質問に多々矛盾が生じていたようで大変申し訳ありません…!
ダブルズームキットを購入したので
EF-S18-55mmとEF-S55-250mmを持っております。
高いレンズに中々手が出せないということもあり、手頃で初心者でもボケが作りやすいレンズ…ということで単焦点を使っておりました。
パンケーキレンズはEF-S24mm F2.8 STMで間違いありません。
テーブルフォトを撮る時は寄れるしボケるし使い勝手がよく気に入っていたのですが、テーブルフォトや接写の分には気にならなかったのですが景色を撮る時にEF-S18-55mmの画角に比べ狭く感じておりました。
SIGMAについては、
あくまでYouTubeやInstagram等ネットで見た画像の範囲ですが、テーブルフォトもボケ感があり、景色での写真も狭いと感じることはなかったのでズームできないレンズでもこれがあれば…と思ったのですが間違っている認識でしたら教えて頂けると有難いです…!
書込番号:23760247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キヤノンに強い思い入れがなければソニーでいいんじゃない?
軽さ重視なら、オリンパスだけど、いろいろあるし・・・。
それと、6400はセンサーブレ補正があって、キヤノンはないので、ここは大きな違いよ。
初心者はブレ補正あったほうが失敗減るし。
書込番号:23760345
1点
Kiss MであればEOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットと16mm F1.4 DC DNの様な組み合わせで行きたいとのことですね。
他の方が書かれているようにEF-Mマウントレンズの選択肢は少なく、RFマウントへ統合吸収の可能性もあり、この点注意する必要があります。ダブルズームのみ使用する方であれば全く問題ないのですが。他で書いた文章を(少し改訂)を貼っておきます。
Kiss MはEF-Mマウントと言ってAPS-C専用のマウントです。一眼レフ用のEFマウントレンズを使用するためには、マウントアダプターが必要になります。ここを許容(我慢?)すれば膨大なEFレンズ資産を利用できますが、EF-Mマウントレンズは種類が少ないため、レンズ選びに制限があります。また、あくまで噂ですがEF-Mマウント将来廃止され、RFマウントに統合されるのではないかと言われています(Canonはマウントの種類を増やしすぎました)。こういうことを心配するときりがないのですが。
APS-Cであるならば他にも選択肢があります。これも他で書いた文章を(少し改訂)を貼っておきます。
フジフィルムのライナップはAPC-Sと中判なので、両者の棲み分けがきちんとできています。XマウントレンズはAPS-C専用設計なので、コンパクトなシステムが組めます。望遠レンズのライナップが弱いですが、スポーツとか野鳥などを撮らないのであれば十分でしょう。フジは発色が良く、更にフィルムシミュレーションモードで多彩な色彩を選べます。また、最新鋭機種ですし、ボディ内手ブレ補正機構も付いています。ただし、フジのレンズは少し割高です。
今フジのカメラを買うのであればボディ内手ブレ補正機構がついている、最新機種のX-S10が良いと思いますが、ちょっと高いです。
私もSONYを持っていますし、α6400の方がKiss Mよりカメラとしてのレベルは高いと思いますが、魅力はどうかな? 私なら6400買うなら6600を買うかな(買いませんが)。ただ6600が出た分、安くなっているのは魅力です。
後は、よりセンサーサイズが小さいマイクロフォーサーズのカメラがオリンパスとパナソニックから出ています。ただし、ボケを好むならセンサーサイズが大きい方が有利です。
書込番号:23760427
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss M ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2024/12/08 8:04:12 | |
| 32 | 2024/11/13 0:53:21 | |
| 7 | 2023/12/28 0:43:26 | |
| 2 | 2023/12/05 6:30:52 | |
| 0 | 2023/11/27 12:36:18 | |
| 7 | 2023/11/06 21:41:35 | |
| 4 | 2024/01/11 13:28:35 | |
| 14 | 2023/05/30 12:12:48 | |
| 15 | 2023/03/21 13:59:15 | |
| 8 | 2023/03/12 12:35:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








