公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2018年 5月18日
カラー:
中古価格帯(税込):¥11,344〜¥11,941 登録中古価格一覧(23製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo
自分の端末ではないので(嫁のです)、操作や使用方法がいまひとつで、質問というか確認させていただきたく宜しくお願いします。
標題のインテリジェントスキャンを使ってロック解除をする時ですが(顔、虹彩、指紋設定済)、端末を手にとってから、四角いホームボタンを押してロック解除画面を出す事によって、顔(虹彩)認証が機能してロック解除になる、という事で宜しいのでしょうか?
書込番号:21931523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy S8/S8+/Note8と同じなら、虹彩認証は電源キーまたは感圧ホームを押して画面ONにしてからでないと使えません。
指紋認証に関しては、2016年モデルまでは画面ONにしてから触れないとロック解除できませんでしたが、2017年モデルから画面OFFの状態でセンサーに触れれば即解除できるようになりました。たぶんS9/S9+でも同じでは。
書込番号:21931568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
コメントいただきありがとうございます。
ロック解除画面を出すのに、電源ボタンを押すか感圧ホームを押さないとだめなんですね。感圧ホームの反応が何かいまいちな感じで微妙なんですよ。
で、ロック解除までは2アクションということですね。
そうすると、端末を手に取った時に指紋で解除すれば1アクションで済むので指紋解除の方が早いですよね。顔(虹彩)認証が早いとおっしゃってる方がいたと思いましたが、まだ指紋認証の方が早いという事ですよね。
ただ、galaxyの指紋認証っていまいちだと思うんです。
S7の時はセンサーの読み取り精度が悪かったのか、結局登録できなかったのでパターンで解除してました。
S9は登録は割とあっさりとできたんですが、指紋で解除しようとすると1発で解除出来ない事が時々あるようです。
このS9は嫁のなんですが、自分は最近P20に変えたんですが、P20は置いている端末を手に取るとロック解除画面が自動で表示されて顔認証で解除になります。1アクションです。
ロック解除画面もほんの一瞬で、見えない時もある位早いです。
まぁ、慣れれば大差ないかと思いますが、端末のもっている機能の中で、本人が使いやすいように使うしかないですね。
書込番号:21931923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

虹彩認証と顔認証は画面ONにする必要があるため、2ステップになりますね。
指紋認証はS7 edgeなど2016年モデルまでは同じく画面ONにする必要があり2ステップでしたが(ホーム物理キーがあったのでそれを押して同時に触れることもできた)、昨年機種から触れるだけでロック解除と画面ONが同時にされるようになりました。
S9/S9+はまだ購入してませんが、昨年購入したNote8やS8では感圧ホームの反応が悪いということはありませんでした。
S9/S9+から画面下のベゼルがさらに狭くなった感じなので、その辺は関係あるかもしれませんね。
あと指紋認証に関しては瞬速のHUAWEIやLGよりちょっと遅いですが、最近のGalaxyはそこまで遅い、また精度がイマイチとかは感じません。
S7 edgeはAndroid 7.0になってから精度が多少良くなりましたし、昨年購入したS8、Note8、Feelは精度いい方ですね。
昨年のハイエンドは、背面カメラと指紋センサーかま横並びで触れにくい、間違えてカメラに触れるというデメリットがありましたが(^^;
メーカーごとにいろいろ違いがあるので、慣れるのが一番です。
画面ロックせずが一番いいですが、それではプライバシーも何もないですからね。
書込番号:21932774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

感圧ホームの反応が鈍い理由がわかりました。
画面に保護ガラスを貼っているので、おそらくそのせいだと思います。
感度上げればいいですね。
ただ、指紋認証はhuaweiの精度と爆速にはかなわないですね。
書込番号:21932798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
はじめましてです(^-^;
いつも見るばかりですが気になったので!
ホームボタンを押し込まなくてもホームボタンをトントンとすれば押し込むことなくスリープ解除出来ます。
持ち上げてスリープ解除設定出来ればありがたいのですがね(汗)
節電にもなると思ってますのでこれはこれで良いと思っています。
書込番号:21933796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずっとGALAXYですさん
今やってみたところ(嫁が)、確かに直ぐにロック解除画面が出て、虹彩(顔)認証で解除しました。
これであれば、ストレスなく使えそうですね。
自分の端末ではないので、いろいろといじくり回すわけにも行かないのに、これはどうする、あれはどやるのか?等などうるさく言われてます。
書込番号:21934014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

押し込む必要がないのはAOD(Always On Display)を設定してる場合であり、AODを設定してない場合は押し込む必要があります。
AODは設定してるとバッテリー消費がそれなりに早いので、あまり使わないようにしてます。
書込番号:21934023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
AODはバッテリー持ちに影響するので、時計や通知表示はOFFにして、ホームボタンだけ常時表示にしておくといいかなと思います(常時時計表示とか利用してるなら別ですが)。
書込番号:21934029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
コメありがとうございます。
AODは最初は同じくバッテリー消費するだろうと思いオフにしてましたが、ネットに有機ELは画面消灯時の表示(AODの事?)はバッテリーはほとんど消費しないとあったのでオンにしました。
どうなんでしょうか?
書込番号:21934042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数台所有なので、以前試しにまる1日使わずにAODをON、AODをOFFで試しましたが、それなりに減りました。なのでNote8などホームボタンだけにしています。
ちなみにLG V20 PROのセカンドスクリーン(この部分だけ有機EL)、有機EL採用になったLG V30+のAODなども同じように機能をONにした場合とOFFにした場合では減り方に違いがありました。
書込番号:21934076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
実際に比較してみたとの事ですので、それなりに減るのでしょうね。
参考になります。
自分がググッたのは下記の内容です。
>実はこの機能はそこまで消費電力を必要としていません。
表示し続けても1日1%程度と言われ、むしろ時計の時間確認のために何度もロック画面のオンオフを繰り返すよりも省エネとされています。
なので、時刻を頻繁に確認する人にとっては、Always On Displayをオンにしておいたほうが消費電力の節約につながるかもしれません。
書込番号:21934230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy S9/S9+では改善されてるかもしれませんが、Galaxy Note8など夜フル充電して待受だけで朝には数%ほど減ってます(AODをOFFだと5%前後、AODのホームボタンだけONだと7%前後)。
ちなみにGalaxyもLGも、まる1日使わずで画面ONにはなっていない状態で試したものですよ(メール受信や各通知は受信)。
環境なども多少影響してくるとは思いますが、バッテリー重視ならAODはOFFまたはホームボタン表示だけにして、画面解像度はFHD+のままがいいかなと。
書込番号:21934323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
AODオンとオフで数%の差がある、と言うことですよね。
まぁ、うちの嫁さんはヘビーユーザーと言うわけでもなく、2年経過したS7に比べると2~3倍の持ちの様ですし、時計をつけてない人なので割と便利なようです。
書込番号:21934434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > Galaxy S9 SC-02K docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2023/08/30 18:19:36 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/18 9:39:25 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/07 11:37:59 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/18 22:45:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/13 20:39:07 |
![]() ![]() |
13 | 2021/11/26 21:58:43 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/30 6:37:30 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/05 14:20:35 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/12 13:41:28 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/03 21:53:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





