FUJIFILM X-T3 ボディ
- 小型軽量ミラーレスデジタルカメラのスタンダードモデル。裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。
- 現行機に比べて暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅にアップ。電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
- 世界初となる4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、より多くの色情報を記録できる4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応するなど、動画撮影機能が充実。
FUJIFILM X-T3 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年 9月20日
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
ソニーα6400とX-T3・α6500・α7R III・α9の瞳AFの比較テスト
http://digicame-info.com/2019/01/6400x-t365007r-iii9af.html
https://www.fujirumors.com/eye-af-compared-fujifilm-x-t3-vs-sony-a6400-vs-sony-a9-vs-sony-a6500-vs-sony-a7r-iii-by-tony-northrup/
2月22日発売のα6400を含むソニーの4機種と、X-T3による瞳AFの
比較テスト動画が紹介されていますが
- X-T3 ・・・・・合焦率は24%
- α6500 ・・・合焦率は37%
- α7R III ・・・合焦率は60%
- α6400 ・・・合焦率は98%
- α9 ・・・・・・合焦率は100%
米国アマゾンでボディ 898ドルのα6400より、14万円台のX-T3の方が瞳AFの性能が低いという衝撃的な結果。
日本ではα6400発売記念キャンペーンで2万円キャッシュバックが実施されます。
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19family_spring/?s_pid=jp_/ichigan/products/ILCE-6400/_gallery_note_cb19family_spring
https://www.amazon.com/dp/B07MTWVN3M/
書込番号:22409972
11点
やっぱりね。最初から瞳認証は気持ちよくなったぐらいに思ってましたが、α6400が動画とかもろもろ何気に凄いのが驚きです
書込番号:22410005 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
テスト機材を支給した人は
- X-T3 ・・・・240$
- α6500 ・・・370$
- α7R III ・・・600$
- α6400 ・・・980$
- α9 ・・・・・1000$+ 枕営業
のワイロを払ってたりして
書込番号:22410027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パナも比べてほしかったな
書込番号:22410083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
実際に使っている人も体感4枚に1枚なの?
α9で外したことないの?
書込番号:22410251
7点
α6500よりはT3のほうが上だと思いますが。
6500なんて明るさに影響しやすいし、室内だと待ってないと合わないですよ。
前髪が目にかぶさってる子だと苦戦しますし。
書込番号:22410316
11点
T3の瞳認証たまに使うけどそんなに酷いとは感じないけどな〜
でも動画見てるとソニーは凄いね。
でもスレ主は他サイトの転載や噂話だけじゃなくてたまには自分で買って試せば?
書込番号:22410357
39点
そんなに悪いかな?
まあ、ドンと来いっ!って感じはなかったけど…。
私の体感は、59%くらいですかね。
書込番号:22410689 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
瞳AFは、まず「どこが瞳」かを認識し、そこに「ピントを合わせる」ってことですよね。
このスレでの話柄は後者のことになってるけど、それってふつうのAFと変わりないはず。だから、もしそうなら富士のカメラのAF精度そのものが悪いってことじゃないの?
ふつう顔瞳AFってのは前者の技術が大切なはず。つまり、画像の中から、どれだけ素早く正確に瞳を見つけ出すって技術。その場合、認識率が下がる(遅い)だけで、ピント精度は関係ないはず。
というわけで、ここの議論に??を感じます。
富士での人物撮影はXE3とT20で数回あるだけだけど、とくに問題は感じないね。というか、ほんとにピント来てほしい下まぶたのまつ毛の生え際に来てないことはよくあるけど、それはオリパナも同様。ただ、AFの速さでいうと富士は一呼吸遅い。トピはXT3だけど、そんなの関係ないはず。
書込番号:22411499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>X-T20だとおそらく数%。
これは無いな、多分X−T3と同じくらい。Alinoneさんも少し書かれているけどフジは瞳認証するアルゴリズムにクセがありすぎる。もともと顔認証までは早いから、X−T3に変わってなんでと思ってる方もいると思いますが、瞳認証はやはりソニー、パナソニックの方が上。X−T3になってX−T2のくせが直ってるかなと思ったけど変わってなかった。AFが早くなっただけ、スコア的には今一のままです。
書込番号:22411688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
X-T3で瞳認証を多用する人って多いのかな?スナップ向けな他機種なら大切かもしれんけど。私はたまに使うけど普通に使えるなって印象しかない。
書込番号:22411861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いずれにしましてもスレ主さん、特定の機種とユーザーを狙い撃ちしたような、ざまーみろ的スレに悪意をアリアリと感じます。
AFが弱いのはフジの弱みかもだけど、逆に色合いとか人物画とかは最強なんでしょ?
ネガティブなスレばかりでなく、楽しくなるようなスレを立ててくださいな。
いい年こいたオジサンなんでしょ?何やってるの?
書込番号:22411915 スマートフォンサイトからの書き込み
56点
ミラーレス機のAFに関しては、やっぱりソニーとパナが一歩先に進んでいるんじゃないですかね。
ただ、瞳AFが全てでないので・・・
>ボディ 898ドルのα6400より、14万円台のX-T3の方が瞳AFの性能が低いという衝撃的な結果
こんなこと言ったら、現状、瞳AF自体を搭載していない30万円台のニコンZ7なんかどうなるのかなあと(^_^;
ただ、富士フィルムのカメラは肌色の発色が良いから、ポートレートで使用する人も多いだろうし、さらなる向上が求められるのはもちろんですけどね。
ところで、モンスターケーブルさんが使用されている X-T20のAF性能は・・・
EOS 80Dと同等で、
しかも航空ショーで超低空を音速で飛行する空自のF2を連写することが可能だ
ってことですけど、瞳AFはどうなんですかね?
書込番号:22412008
11点
X-T3は確かにクセがあるというか、不安定な部分があるけどね。
第三世代のほうが安定しているのかも、
このあたり今後ファームアップで改善されるのか心配な部分はあるね。
ただ現行のα機の瞳AFのほうが高性能なのは論ずる必要がないと思うけど、
この検証の数字自体は眉唾だと思うよ。
37%のα6500は昼間の太陽光が入る室内でも瞳AFのポイントが点いたり消えたりすることがあるけど
当たり前だけどX-T3は同条件でも6500みたいに室内撮影の際に支障を来すということはないよ。
あと、顔認証されてから瞳AFのポイントが出てそこでシャッターを切るわけで、この際のバチピン確率についても
自分も60%〜70%は合ってると思う。
自分の推したいメーカーを持ち上げるのは構わないと思うけどyoutube上には今回のように他社機はマネキンを撮影したり、
他の動画では人物撮影比較時にソニー以外のメーカーだとわざとプルプル震えたりと、
残念な奴らが多くて悲しいね。
書込番号:22412014
10点
スレ主さん。攻めどころをAFにしてるけど、AFが素晴らしいらしいソニーとX-T3の色再現、肌色、WB,。。。それらを比較した記事はありませんか?
スレ主がけなしてるX-T3とどっちが優れてるんだろう。
書込番号:22412056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主はX-T3やX-T2の下位機種X-T20のユーザーらしいけど、下位機種ユーザーが必死になって上位機種のネガキャンを繰り返すなんて普通じゃなくって、異常あるいは滑稽に思える。
福岡のFUJIFILMからフジのカメラボディやレンズを借り出しているようなんだけど、
FUJIFILM福岡のスタッフが、ネガキャンを繰り返すスレ主の正体を知ったら、貸し出しをお断りしたくなるだろうね。
書込番号:22412364
36点
モンスターケーブルさんこんばんは。
ご紹介の動画、よくご覧になりました?
T3の連写している場面は6分43秒から始まりますが、どこかおかしい事に気が付きませんか?
連写がスムーズじゃないのはすぐ気が付いて、もしかしたらこれはワンショットモードなんじゃないかなあと思い、
T3の設定がどうなっているか確認しようとしたら、T3のモニター表示が情報OFFになっているんですよねえ。
他のメーカーでキヤノンのEOS Rも比較されていますが、こちらはワンショットモードなんですよ。そして多分AF-Sなんじゃないかと。
T3の連写場面を見てみると、間違いなくワンショットモードで、こちらもAF-Sなんじゃないかなあ?
なんか意図的なものを感じますね。
一方ソニー機はモニターに情報表示されていて、こちらは連写モードのAF-Cですね。
AF-Cモードだと、例えばα9は秒間60回の測距を行っているようです。
T3は秒間何回の測距回数かは分かりませんが、α9ほどではないにしても、従来のフジ機よりも大幅に測距回数が増えているようです。
これがワンショットのAF-Sでカシャカシャやった場合とは、さて同じに比較出来るんですかねえ?
まあ僕も各機種の設定の確認が出来るわけではないので推測にすぎませんが、
まともな比較かどうか、ちゃんと見てみた方が良いと思いますよ。
書込番号:22412809
29点
皆さんなかむつまじくていいですね。別にネガキャンなんかしてませんよ、事実を書いてます。X-T3の瞳認証は最初からいまいちと言ってますし、X-T20の瞳認証はそんなに悪いのですか?
書込番号:22412915
6点
この動画の検証結果でX-T3がソニーの各機種よりスコアが低いのはわかりました。
T3でこの結果ということは、T20はさらに惨めなことになるでしょうね。
それと、ソニーのキャンペーン情報を入れる必要ってあります?
センサーの製造元の件で恥をかいたので必死なんですね。
書込番号:22413187 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
モンスターの中ではX-T20がベストバランスで、X-T3は高いだけの駄作ってことみたいですね。出るかもしれないX-T30については、スペックも確定してないのに見送り確定らしいです。そして、今度はXF10-24mmで力作を公開してくれます。お楽しみに。
書込番号:22413249 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
シマみたいに写真でメシ食ってるわけじゃないから。同好の士なら仲睦まじくなるよね。
書込番号:22413345 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
デジカメinfoの記事をわざわざこっちに転載するのはなぜでしょう?
議論は自由なので問題はないと思うのですが、言いたいことがあるなら向こうのコメント欄に書けばいいのでは?
書込番号:22413773 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
スレ主さん、劣勢になると消えていなくなるよね。
書込番号:22414133 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
カメラなんて使用者とその機種との相性だけ。
α6500とX-E3を併用してたけど、どちらのAFも得手不得手があったよ。
X-T20も同じでしょ。
ネガ記事にイチイチご意見番登場してるのご苦労様ですが、
ここは鬱憤晴らしに来る場所ではありませんので。
まあ釜山の花火大会に行かなければこのスレッドも立つことは無かったね。
α6400の合焦率が98%でα9が100%なのは中々笑いを誘うので面白かったけど。・
書込番号:22414272
8点
動画で見るとX-T3がベストな設定でもSONYの方がAFは良さそうです。
が、そこまで体感的にX-T3が悪いとも感じません。
比較すべき性能は他にもあるし価格差も特に衝撃的な結果でもない気が…
スレ主もそろそろネタが尽きてきたのかな。
仲睦まじい噂大好き迷惑じーさんと
レンタルしま先生は
SONY >> FUJI となってればOKなわけで
100%とか98%なんて数字も
疑問すら思わんわけですね。
書込番号:22415116 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
現行ファームウェアとAFのベスト設定を前提とした話で言えば、
vs T2 でもこれと正反対の結果も簡単に出せますけどね。
レビューにも書きましたが、α9の現行ファームでは顔の手前に少し何か
カブったり、完全な横顔だったりといったものは瞳にこないので、
そこに重点を置いて比較テストをすればよいだけです。
Tony & Chelsea Northrup さんは新しいファームを使ってその逆をやってる
のだろうと思いますが、レンズとAF設定の説明が全面的に割愛されてるので、
AFの話としてはほとんど意味がないですね。
とはいえ個人的にはα9のアップデートは楽しみにしてます。
あのソニーが新機種に持ち込まなかったくらいだから、大したアップデート
ではないんじゃないの?くらいの期待度ではありますが。(^^;
書込番号:22415671
6点
>やさか0505さん
>向こうのコメント欄に書けばいいのでは?
無理無理。あそこに言論の自由はない。ちょっとでも批判めいた投稿するとアク禁にされてしまいます。
こっちはROMになるだけだから、ま〜だマシです。
書込番号:22415833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
価格コムの掲示板の住民に、ざまーみろって言いたかったんだよね?(笑)ヌシさん。
あっ、ヌシさん、消えてもうどっかに行ったんだった。
もう、フジに戻って来なくていいからね(^o^)/
書込番号:22415865 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
はいはい戻って来ましたよ。
要するにX-T3のセンサーは、画素数多いだけの周回遅れのAF性能ってことですね。
自分のX-T20は長期物損保証に入ってるし、X-T20を使い続ける予定。今年はXF10-24mmを買います。
α9、α7RU、α7の3機種で、暗所での瞳AFテスト。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&v=32_bv8SHbR4
ちなみに、X-T20板にも書いたんだけど、
ソニーの最廉価機α5100の後継機が間もなく発売されるらしいんだけど、なんと2600万画素なんだって!
https://camera-village.net/archives/498
しかし、器の小さい御仁がいますね。みっともないよ。
書込番号:22420239
1点
>モンスターケーブルさん
だからさー 他人の褌で相撲とるような真似して楽しいの?
実際の良し悪しなんか使い込んでみないと分からないよ?
自分は現在のソニーは買ってないから、UPして貰った動画は参考になったし使えそうだなとは思うけど
所有していないのに断言するなんて出来ないよ。
他人の動画や噂話ばかりだとまた嘘つき扱いされないように注意したほうがいいですよ。
書込番号:22420757
22点
>要するにX-T3のセンサーは、画素数多いだけの周回遅れのAF性能ってことですね。
これはセンサーを作ったソニーに対してすごく失礼な発言ですね。
ソニーに対してまで悪く言うなんて、見さかいがないですね。
書込番号:22420998 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
瞳AFはセンサー性能というよりはアルゴリズムっぽいですよね。なので顔を瞳を検知する仕組みがソニーの方が優れているってことなのだと思います。
でも、いつも思うのですが、さも当然のようにソニーのAFは屈指の性能と言われてますが、本当なの?って感じます。・・・自分は店頭のプラレールを試した程度ですが。。
自分が行くカワセミ場にはm4/3は(オリパナ共に)いて、ダイブの写真を見せびらかされたことがあるので、あぁ、この2社は優れてるんだなって思ったのですが、
ソニーEマウントってそもそも飛びモノに対応できるシステムを構築すらできないような・・・。(他社レンズアダプタ除く)
書込番号:22421303
4点
あ、すみません。。ちょっと値が張るけどフルサイズ用のレンズをAPS-C機に付けたら対応可能でしたね。。
書込番号:22422061
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/02/19 19:46:13 | |
| 16 | 2025/02/21 14:41:41 | |
| 5 | 2023/09/17 20:04:22 | |
| 4 | 2023/06/28 20:03:05 | |
| 4 | 2023/04/30 12:42:49 | |
| 6 | 2023/03/26 9:23:08 | |
| 4 | 2022/11/27 13:28:24 | |
| 13 | 2022/10/12 11:10:51 | |
| 6 | 2022/10/07 12:03:39 | |
| 12 | 2022/10/01 3:12:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









