α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
- 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
- リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
- タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」と「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」が付属する。
|  | ![α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001121313.jpg) | ¥119,788〜 | |
|  | ![α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001121312.jpg) | ¥125,800〜 | 
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1583
α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥119,788
[シルバー]
(前週比:-192円↓ )
発売日:2019年 2月22日
)
発売日:2019年 2月22日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
はじめまして。
カメラの購入を検討するのがかなり久しぶりの為、最近の事情が全く分からず苦戦しています。
主な使用用途は、子供(まもなく1歳)、風景(遠景よりも花などの近いもの)を想定しています。
こちらの他には
パナソニック「G100」
キヤノン「EOS Kiss M2」
とも悩んでいます。上記以外にもオススメありましたら是非幅広いご意見をよろしくお願いいたします。
これまでは10年ほど前から、ペンタックス一眼kシリーズ、オリンパスペンを併用しており、レンズはペンタックスが望遠と単焦点、オリンパスは14-42mmを愛用してました。
【重視するポイント】
瞳AFなど動く被写体を追えるか。動画もスムーズに取れるか。持ち歩けるある程度の軽量性。
【予算】
10万以内に収まれば◎多少足が出てもOK。
書込番号:23969701 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>maapiiさん
ボディはこのα6400で良いと思いますが
標準ズームの
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSが
コンパクトで軽いのは良いのですが、写りはさほど良くない(T_T)
出来ればレンズは別買いか
今換算28mmからのレンズをお使いなので
こちらの高倍率ズームキットをお勧めします。
https://s.kakaku.com/item/K0001121314/
書込番号:23969715 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

瞳AFだったら、ソニーかなあ。
花なんかを撮るのだったら、寄れるレンズが多いオリンパスかなあ。
今お使いの機材を具体的に示していただければ、より良いアドバイスがもらえると思いますよ。
何か追加することで解決するかもしれません。
書込番号:23969742
 1点
1点

まもなく1歳ですか。この先楽しい子供撮りライフが待ってますね。
半年後くらいには、結構なスピードで子供が親に向かってハイハイしてきます。
1年後くらいにはフラフラと歩きながら向かってきます。
その後、予測不能な動きでアチコチに移動します。
だから、子供撮りの撮影距離も、じっとしている赤ちゃんのそれとは違ってきます。
ファインダーと長めの焦点距離のレンズがあると動いてる子供を距離をとって捉えやすくなります。
レンジの広いズームなのか、単焦点をいくつか揃えるのか。
そもそもどんな写真を撮って残したいのか。
そのあたりを詰めると必要なレンズが見えてきて=自分に合ったマウント(メーカー)も分かるんとちゃいますかね?
書込番号:23969772 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>よこchinさん
レンズについてもありがとうございます!
レンズキットを買おうかと思っていたのでご意見有難いです。
単焦点レンズも欲しいなと思っているのですが、子供撮りのことを考えると、ズームキットが良さそうですね。
書込番号:23969799 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>モモくっきいさん
瞳AFかなり魅力的です。
寄れるパンケーキなども魅力ですが、人物撮りとも並行して使える単焦点レンズも欲しいなと思っています。
現在使用している機種は
PENTAXk-x に35mmレンズ+たまーに望遠
OLYMPUSpenmini e-pm2 に14-42mmレンズ
でした。どちらもかなり古く、趣味用でしたので、この要素は残しつつも子供撮影に強いものに買い替えたいという気持ちです。
書込番号:23969807 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>不比等さん
そうなのですよね、動き回るようになってからの撮影、お遊戯会や運動会なども見据えたものが良いなと考えています。
レンズとしては、単焦点がとても好きなので、趣味と兼ねて何か単焦点を。距離をとっての子供撮影用にズームできるものを揃えるのが理想でしょうか…。
子供の表情を間近からおさえたいのと、全身の動きもブレずにとらえたいのが理想です。
あとは自分の趣味用に手近の風景ですね。
初めての子供ですので、どうしても撮影風景が想像になってしまい、具体的なことがかけずすみません。
書込番号:23969813 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>maapiiさん
子供の撮影
花撮り
花を撮るのに近接撮影にめっぽう強いEF-M 32mm F1.4があるkiss m2ではないでしょうかね?
M2になったことで瞳の検知も上がっており子供撮影をポートレート風に撮るにも、引いて撮るにも文句がありせません。
単焦点レンズが好きなら尚更おすすめです。
問題は予算の足の出方が許容範囲かということですね。
書込番号:23969885 スマートフォンサイトからの書き込み

 3点
3点

先ずはα6400高倍率ズームレンズキットで撮り始めると満足できます。このレンズの方が画質が良いです。
ソニーは業界トップなので、レンズが豊富に揃っています。
貴方が欲しいレンズはなんでも有ります。レンズは220本もあるので、選り取り見取りです。
ズームで撮り始めたあとは、良く使う領域の単焦点レンズを買ってください。
さらに新しい世界に進めます。
書込番号:23970167
 4点
4点

>携帯カメラさん
わ!花撮りにめっぽう強いというレンズは惹かれますね……
レンズとの予算も含め、今一度熟考してみます!
ありがとうございます。
書込番号:23970462 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>orangeさん
オリンパス、個人的にはペンがとても好きだったので、将来的に心配な企業となると…寂しい気持ちもしますね。。
a6400の高倍率ズームキットは他の方もオススメして下さっており、a6400を購入するならまずはこのセットで行きたいと思っています!
ありがとうございます。
書込番号:23970469 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>シルビギナーさん
>モモくっきいさん
>WIND2さん
あらら…やや激しめなコメントだったのですね…
オリンパスは個人的にはとても好きな機種もあったので、引き続き頑張って欲しいところです。
書込番号:23970479 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>スットコすざん7さん
なるほど。
かつて購入した機種は発売から10年ほど経っており、今後長く使うことを見越しているので、近年に発売された機種に注目していました。
瞳AFについては、子供を撮って行きたいので、動き回る様子にもしっかり着いて行けるのかな?と思っていました。
正直、小さな子供もいるので、コロナ禍で店頭に行き実機に触れることに抵抗があるのも事実です。。
数年前のEOS kissのオススメポイント、教えていただけたら幸いです。
書込番号:23970480 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>maapiiさん
花を撮影されるなら単焦点では30mmマクロはAFは遅いしAPS-C専用ですが私は好きです。
https://s.kakaku.com/item/K0000260289/
但し花束的な写真に成るので
一輪を撮影されるなら50mm以上のマクロの方が良いでしょうね。
書込番号:23970534 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>maapiiさん
多分スットコすざん7さんはスペックだけしか見ていないのでわからないと思いますよ。
瞳AFや顔認識はKISS M2とKISS Mでは全く相手になりません。
私はM6 MARK2で子供撮りをしていますがM6 MARK2でも顔・瞳認識は微妙で、KISS MはM6 MARK2よりも明らかに劣ります。
顔・瞳認識して欲しい時にしてくれないというのは非常にストレスです。
子供を撮るのであれば旧型のKISS Mを選ぶ選択肢はありえませんよ。
大幅に強化されているKISS M2の選択肢がCANONのミラーレスを選ぶのであればベストです。
書込番号:23970547
 4点
4点

許容出来る大きさ重さは?  
  
aps-cはレンズが大きい。  
小さいレンズは描写が残念。  
  
20mmf2.8のパンケーキとかタムロンの20mmマクロ?あの辺りは良いレンズと思うけど、ボケは広角レンズのそれ。  
50mmf1.8 oosのサイズが許容範囲ならソニーで良いと思うけど、アウトならどれ買っても微妙かも。  
   
定番はシグマの35mmf1.4とか16mmだけど、どっちも大きいんだよね。  
重量とかでペンタックスの一眼よりマシとはいえ…レンズ含めると厚みがそう変わらない気がする。
書込番号:23970657 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

以前パナソニックを使っていましたがAFはコントラストしか使わないためかなり弱いです
望遠レンズは小さいし、4Kフォトやフォーカスセレクトや手ブレ補正がレンズと連動したり機能も多彩で面白いカメラですけどね
6400のAFはカメラ任せでほとんどとれますしAFは他社と比べても値段の割にかなりの機能だと思います
レンズは高倍率の18135から始めるのがいいんじゃないでしょうか
広角端はイマイチですけど標準から望遠はなかなかの写りです
書込番号:23970717 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

シグマの35mmは無かったです。失礼しました。 
  
30mmf1.4 
https://s.kakaku.com/item/K0000858043/#tab02
書込番号:23970718 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

こんにちは☆
私もキヤノン機×EF-M32F1.4STMで子供を撮っています。
このレンズは結構寄れて、写りも良く、単焦点がお好きなら本当にオススメです。
私はM6markUで撮ってますが、Kiss M2のほうが新しくて瞳AFが優れているし(他社さんと比べても十分速いです)、安いし、ファインダーが中央に内蔵で、撮りやすいかなぁと思います。
書込番号:23971101 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

何を使うのもご自由ですが、オリンパスは今は止めた方が良いです。
こういう情報があります:オリンパス、デジカメ事業売却へ
  https://news.yahoo.co.jp/articles/251a2444134ef4215fedf6bdcd856371e849bfc5
オリンパスのカメラ部門は、赤字が続いたので身売りされることになるようです。
誰が買うのかは知りません。
書込番号:23971404
 0点
0点

>よこchinさん
単焦点レンズのオススメありがとうございます。
リーズナブルでそちらも良さそうですね…!
現状SEL35F18も気になっております。
書込番号:23971598 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>携帯カメラさん
なるほど。
キャノンのミラーレスならKISS M2ですね!
やはり後続機が出ている理由というのがありますよね。
書込番号:23971599 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

撮りたいものと、レンズの厚みや重さとのバランス問題はかなり悩ましいです…
そのあたりももう少し詰めて考えてみたいと思います!
書込番号:23971600 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>fancykoalaさん
なるほど、やはり6400は優秀ですね!
高倍率みなさんおすすめして下さるので、魅力的に感じております。
書込番号:23971601 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>3na3さん
こんにちは!
レンズのオススメありがとうございます。やっぱり単焦点が好きなので、気になります。
Kiss M2はファインダーが中央なのは撮りやすく、見た目的にも実は好みです◎
書込番号:23971603 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

皆さま、たくさんのご意見を本当にありがとうございます!!
自分の気持ちもかなり整理されて来ました。
多くの方がオススメして下さった
a6400の高倍率ズームキット、もしくは
a6400本体に、レンズSEL35F18
このどちらかの組み合わせでスタートしたいと思います!
(kissm2も魅力的でしたが、やはり本体性能としてのa6400に惹かれました)
のちほど、アクセサリーや購入店に関してスレッドを立てようと思っていますので、もしお時間がありましたらご意見をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23971607 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>maapiiさん
おはようございます。
SEL35F18は30cmまでしか近づけ無いので、小さい花等はアップでは撮影出来ないのでご注意を
でも30mmマクロだと近づき過ぎてカメラやレンズで影が出来ますが(^_^;)
※マクロレンズだとF8とかでもボケが多く出ます。
書込番号:23971621 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>maapiiさん
kiss M2であればα6400に比肩しつつあるのでEF-Mユーザーとしては残念ですが決定おめでとうございます。
よこchinさんの言うようにSEL35F18は小さい花を大きく写すことが出来ません。
SEL35F18F(FE35F18)というレンズが非常に優秀な近接撮影能力を持っています。
問題はサイズと価格が大きくアップするところです。
サイズと価格が許すのであれば私だったらSEL35F18Fが1択となります。
書込番号:23971630 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>よこchinさん
おはようございます。
あぁ〜そうですよね…30cm…ううーむ
そうなるとやはりご紹介いただいたSEL30M35は良いですね…。
しかし一気にレンズすべては揃えられないので、人物も撮れて、自分の趣味とも兼ね備えられて、小さく軽いというところでSEL35F18かな…と思ったりしたのですが。。
1番の理想は高倍率にプラスしてSEL30M35、が買えたら良いのですけど。。笑
書込番号:23971651 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>携帯カメラさん
ありがとうございます。
SEL35F18Fも検討しておりました!
SEL35F18とSEL35F18Fを比較したサイトなども見ていたのですが、SEL35F18Fには手ぶれ補正がついていないのですよね…?
その点とサイズ等で(価格も)SEL35F18に軍配か?と思っていたのですが……
近接撮影能力が優秀となると悩みますね。。
書込番号:23971655 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>maapiiさん
35mmレンズならカメラの構え方が良くなれば
シャッタースピード1/15でも手持ちで手振れはしなく成りますよ。
理想的には1/60程度以上で撮影していれば大丈夫です。
書込番号:23971685 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>maapiiさん
私も先程の書き込みの後に手振れ補正の有無のことを思い出しました。
換算50oでの基本的に必要なシャッタースピードは1/50と言われています。
お子さん撮りでしたら1/50のシャッタースピードでは手振れよりも、被写体が動いてしまうためシャッタースピードを1/125以上に速くする必要があるので、手振れ補正の有無は問題ありません。
夜に少ない光で花を撮影する場合でも明るいレンズですので、1/50よりも速いシャッタースピードが必要となる場面は無いです。
手振れ補正は望遠レンズ等で効果を発揮してきます。
広角よりのレンズではほとんど必要ありません。
近接撮影での撮りたい距離でピントが合わないのはどうにもなりません。
どうにもならないとか書いておいて気付きましたが、α6400であれば超解像ズームを使えば近接撮影も可能であります。
そんなにしょっちゅう最短撮影距離30cm以内で撮影するというわけでも無いと思いますので、SEL35F18と超解像ズームの組み合わせで撮影するのもありですね。
書込番号:23971708
 0点
0点

>よこchinさん
なるほど。
手ぶれ補正ありなしにそこまで拘らなくても良さそうですね。
書込番号:23972734 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>携帯カメラさん
なるほど確かに、シャッタースピードでそもそも手ぶれ補正がそこまで必要ないのですね。
超解像ズームも使えますね。
そうすると、やはり大きさや価格帯優先でも良さそうですねぇ。
色々と詳しくありがとうございました!
書込番号:23972739 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

先ずはα6400高倍率ズームレンズキットだけを買うことをお勧めします。
そして撮り始めましょう。
お子様の成長は待ってくれません。
スレ主様は耳学問のクセがありそうですね。
今は行動することをお勧めします。
撮影した結果を見て、一番使う距離の単焦点を買うのが良いと思います。
書込番号:23973267
 1点
1点

>maapiiさん
赤ちゃん、幼児の
天使のような可愛さを沢山撮って引き出すなら
一眼カメラよりも
ハンディストラップで気軽に手首に引っかけてもおける
コンデジが良いのでは?
どんなときでも
カメラマン目線で無くママ目線を優先して
目配り気配りして、両手で子供の世話をできる…ってのが
母親ってもんでしょうから。
それから
お子さんも含めて
誕生してくれたことを喜ぶ大人も含めての記録なら
THETA がいちばん向いているかな?
https://www.thetalab.ricoh/article/1724/
書込番号:23974106
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   望遠レンズの選び方 | 6 | 2025/09/26 9:00:21 | 
|   画像の明るさについて | 36 | 2025/08/11 11:16:23 | 
|   電源入り後、メニューボタンほかが反応しない | 6 | 2025/07/18 23:00:50 | 
|   RX-100(初代)からの買い替え、レンズは? | 11 | 2025/07/19 21:58:52 | 
|   α6400のレンズキットについて | 15 | 2025/07/09 10:01:11 | 
|   α6400かα6700か迷っています | 45 | 2025/07/06 16:54:35 | 
|   コスパ良し | 4 | 2025/06/04 16:50:41 | 
|   手振れ補正 | 8 | 2025/05/25 14:06:13 | 
|   手ぶれ補正無くても大丈夫? | 32 | 2025/06/01 14:17:07 | 
|   リモコン | 0 | 2025/05/21 13:51:51 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 



 






















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 














 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


