『ヘットフォンズコネクトで音量を最大に設定した時』のクチコミ掲示板

2019年 7月13日 発売

WF-1000XM3

  • ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
  • CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
  • 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-1000XM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WF-1000XM3 の後に発売された製品WF-1000XM3とWF-1000XM4を比較する

WF-1000XM4
WF-1000XM4WF-1000XM4

WF-1000XM4

最安価格(税込): ¥22,000 発売日:2021年 6月25日

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション

WF-1000XM3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 7月13日

  • WF-1000XM3の価格比較
  • WF-1000XM3のスペック・仕様
  • WF-1000XM3のレビュー
  • WF-1000XM3のクチコミ
  • WF-1000XM3の画像・動画
  • WF-1000XM3のピックアップリスト
  • WF-1000XM3のオークション


「WF-1000XM3」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM3を新規書き込みWF-1000XM3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:13件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度3

ヘットフォンズコネクトというアプリで音量を最大にあげたときにウォークマンに繋げると、爆音になってしまって困ってます。
ウォークマンで音量を下げると、今度は逆にスマホの最大音量がものすごく小さくなってしまいます。
音楽を流さないとアプリ(ヘットフォンズコネクト)で音量をあげられないので困ってます。
つい最近までそんなことはなかったんですが、突然このようなことになってしまいました。もし解決方法を知っていたら教えてほしいです

書込番号:22851936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/12 06:56(1年以上前)

やはりアプリなんて入れないに限る。
イコライザー弄れたりバッテリー残量が分かるのは良いがこんな風にトラブルが起きたときがイチイチ面倒。
俺がアプリを入れたがらないのはこれが理由なんだよなぁ┐(´д`)┌

書込番号:22852143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度3

2019/08/12 09:02(1年以上前)

アプリいれなかったら最大音量がずっと小さいままなので、質問したんですよ。

書込番号:22852302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/13 00:10(1年以上前)

>ベロにか様さん
アプリを入れてない状態の場合、音量は親機であるスマホや他のmusicプレイヤー等で音量を調節するしかないので、それでスマホのボリュームを最大にしても音が小さいと言う場合本体イヤホンの不具合の可能性が高いでしょう。
僕が言いたかったのは、アプリと本体イヤホンのボリュームが比例して無い場合、スマホの音量を上げても音量が上がらないので不敏だと言ったまで。
アプリをウッカリアンインストールしてしまって通信障害等でアプリをインストール出来ない場合等音量がずっと小さいまんまになってしまうからね。
そんなトラブルを未然に防ぐために僕はアプリをインストールしないって意味です。
イコライザー弄らなくても個人的には音質、音量共に大満足で言うこと無しなので^^

書込番号:22854074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/13 00:16(1年以上前)

>ベロにか様さん
後アプリを入れてない状態でボリューム最大にしても音が小さいのなら不具合の可能性が極めて高いので購入店舗に持ち込んだほうが良いですよ。
普通は音楽の作り方にもよるが、ダウンロードした音楽のファイルsizeや音質が悪くてもスマホのボリュームを最大に上げれば大抵爆音、若しくは申し分ない音量で聴けます。
勿論ダウンロードした音楽の音質が良ければボリューム半分以下でも爆音、若しくは申し分なく大きな音で聴けるはずです。

書込番号:22854091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度3

2019/08/13 10:53(1年以上前)

それは失礼しました。

書込番号:22854629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度3

2019/08/13 10:58(1年以上前)

アプリで音量を調節する前提だったら、仕方ないでしょうか?
もし不具合であればすぐにでも購入店舗に持ち込みたいのですが。。

書込番号:22854637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/18 05:57(1年以上前)

アプリで音量を調整するのが前提なら、アプリとスマホ側の音量を比例させればいいのでは?
これらが比例してないとスマホ側で音量を調節しても思うようにならないって話でしょ?要は。
最初からアプリをインストールしなければアプリとスマホの比例もくそもなくボリュームはスマホで調節するしかない訳だから、その状態でボリューム最大にしても音が小さいのなら欠陥商品って意味です。
ダウンロードする音楽の質にもよりますが、普通はスマホのボリュームを最大に上げればCDコンポでボリューム最大に上げた時みたいな感覚の爆音が出ます。

書込番号:22864504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/18 06:29(1年以上前)

追記

だからアプリを入れてない状態なら普通はスマホのボリューム半分位でも十分すぎる音量が出るし、ダウンロードした曲によっては半分でも音がデカ過ぎて更にボリュームを下げなきゃならない程です。
少なくともアプリを入れなきゃボリュームを最大にしても音が小さいってことは欠陥商品じゃない限りあり得ません。
そもそもアプリを入れる用途はイコライザーを弄って音質を調整する為のもので、音量を大きくする為ではありません。
アプリを入れようが入れまいが、音量自体は同じ筈です。

書込番号:22864526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度3

2019/08/18 07:05(1年以上前)

返信していただきありがとうごさいました!
今後のアップデートを待つか店舗に持ち込んでみることにします!

書込番号:22864548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > WF-1000XM3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM3
SONY

WF-1000XM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月13日

WF-1000XM3をお気に入り製品に追加する <3386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング