OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ
- 夜景や望遠、動画撮影など、さまざまな撮影シーンでぶれない高画質を実現した、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
- 小型・軽量ながらも、ボディ内手ブレ補正機構や可動式液晶モニター、スマートフォンとの連携機能を搭載。
- アートフィルターやレンズ交換で豊かな写真表現を楽しめる。シーンモードでは人物や夜景、風景といった6つの撮影テーマが選べる。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2019年11月22日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ
【使いたい環境や用途】
CANON EOS Kiss X5 からの買い替え
iPhone12promaxを使用しており、重たくてすっかり使わなくなったためキスデジを処分しました。ただ、ここぞというときの家族写真や旅行などで綺麗に残したいので、代替機を探しています。iPhoneと大差がないなど、ご意見いただければ嬉しいです。
【重視するポイント】
手軽さ、本体の軽さ
【予算】
7万円まで
【比較している製品型番やサービス】
dc-gf10
【質問内容、その他コメント】
堪能ではありませんが、撮影後にphotoshopで調整可能です。
書込番号:24134462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何をどう撮るか、てのが重要だと思います。
ボディだけの板にスレ立てしておられますが、レンズ付きのレンズキットを考えていますよね?
オリンパスであれば、ファインダー付きのこういったモノの方がいいと思います。
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
https://kakaku.com/item/J0000025495/
約7万。
これにスペアのバッテリーとSDカードで約8万、てところですかね。
OLYMPUS Image Track (OI.Track)
https://app.olympus-imaging.com/oitrack/ja/
をiPhone12promaxインストールしておけば、GPS情報の付加と写真の取り込みが一度にできます。
Olympus Image Share(OI.Share)
https://app.olympus-imaging.com/oishare/ja/
写真共有アプリで、携帯端末をカメラのリモコンとして使用する事が出来ます。
書込番号:24134519
![]()
4点
私はオリンパスとアイフォンを使ってるけど、ぱっと見はアイフォンの方が断然綺麗だよ。
単焦点(ズームできないやつ)好きで使ってるけど使ってるけど、それを使うと前と後ろがボケてくれる。
これが、私は良いと思ってる。
ボディはオリンパスだけど、レンズは、パナソニックのライカブランド?使ってるよ。
ただ、私はもう10年ぐらい前からカメラを使っていて慣れてるから良いけど
知り合いでカメラ買った子は使い切れずにお蔵入りな子が多いので、
買うんだったら、気合い入れて使わないとダメだね。
書込番号:24134537
5点
価格コムにはまだ掲載があるので
α6000ズームレンズキットは?
キスデジより軽いし、最初から安い機種では無いので性能に妥協は無い
まだ単焦点位なら買えそうな予算余りですし
AF早いし、単焦点付けると基本性能高いので、スマホ性能(画質)は簡単にクリア
FHDで4K動画撮れないのと、軽いけど少し大きいかな?
書込番号:24134563
3点
オリ板で無闇やたらにソニー機を勧めるソニー信者。
オリのエントリー機に比べたらソニーのAPS-Cなんて重すぎるし大きすぎる。
ただのお荷物でしかない。
書込番号:24134614 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
自分もOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットに1票
理由は
・ファインダーがあるから(液晶が反射して見にくい時に使える)
・手振れ補正が5軸で優秀だから(E-PL10は3軸)
・重さが大して変わらないから
・見た目がカメラっぽいから(これは人それぞれ)
・2ダイヤルで操作性が良いから(E-PL10は1ダイヤル)
使っていて気に入ったら、室内にも使えてボケ感の出しやすい明るい単焦点レンズを追加で検討するのがよろしいかと。
Lumix G 20mm f1.7(3万円程度)
Leica DG 15mm f1.7(5万円程度)
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8(4万円程度)
キットに付いてくるレンズでは室内撮りやボケ感のある描写は難しい(やろうと思えばできますけれど)と思います。
最初からボディのみ+明るい単焦点レンズでも良いのですけれどちょっと予算オーバーですね。
書込番号:24134669
![]()
5点
>みつおか式さん
あまり使わないようですですが、軽さと自撮りを考えるとGF10ですかね。
自撮モードが付いてて、シャッターの位置も液晶開いて自撮モードだとシャッター位置が押しやすい右側のボタン使えますし、明るい単焦点レンズ付いてるので、簡単なカメラならGF10オススメです。
E-PL10はアートフィルターなどが豊富に付いていて、どちらかというとカメラでいろいろ設定して楽しむカメラですね。
一度量販店で見てきてはどうですが
書込番号:24134737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>みつおか式さん
今までPENを使っていた家族がキヤノンに買い換えました。
理由を聞いたら、赤系の色が濃すぎるとか。
RAW撮りで現像や加工はしたくないので、JPEGをそのまま使いたいとのこと
オリンパス機に変更する前に、写りを確認した方が良いかと思いました。
書込番号:24134859
3点
昔はオリンパスの赤転び、てな事が言われた事もありましたね。
パナセンサ12MP機には癖がありましたが、それは大分前になくなりましたね。
ただ、好みに合う合わないはあるかもしれませんので、できれば作例を見た方がいいと思います。
私は以前、キヤノンの塗り絵に"ダメだこりゃ"と思った事がありましたが、最近のキヤノン機はそんな事ないようです。
書込番号:24134916
5点
こんにちは。
>ここぞというときの家族写真や旅行などで
ここぞというのは運動会なんかも含まれてます?
だとすればファインダーが付いた機種がいいかなと思います。
他の方も仰るE-M10mark3がいいかなと。
ただ、もし自撮りも重視するならE-M10mark3は液晶が反転しませんので、
自撮りはやりにくいです。
またPENはキットレンズが14mm始まりなので、自撮りには少し画角が狭い
(広角が弱い=写る範囲が狭い)です。
GF10はキットレンズが12mm始まりで自撮りにもそこそこ対応。
さらに25mmF1.7という明るい単焦点で背景もぼかしやすい。
ただしGF10はボディに手ブレ補正がありません。レンズに補正が付いていれば
いいですが、なければ手ブレ補正なし。
キヤノンならKissX5と同じセンサーサイズのミラーレスもあります。
KissMやKissM2なんかは小型でファインダーも付いて使いやすいと思いますが、
レンズのラインナップはやや貧弱。
オリンパスやパナソニックは同じM4/3という規格でレンズの使い回しができます。
M4/3は比較的手ごろで写りのいい単焦点が豊富ですので、将来的にレンズを
買い足して楽しむなんてこともしやすいかなと。
どのメーカー、機種も一長一短あります。
自分に必要な機能を整理して取捨選択を。
書込番号:24135059
5点
>ただ、ここぞというときの家族写真や旅行などで綺麗に残したいので、
その「ここぞ」と言う時にも使わなくなったから前のは処分したんでしょ?
買う→使わない→今度は使う!→使わない処分。
のループだと思う。
書込番号:24135668
3点
ん〜〜なんでかな?
別に単焦点でなくてもキットレンズで背景が分からなくなるほどはぼかせるし。
自撮りにしてもスマホに撮影画像を表示させれば
カメラの液晶が見える必要性もないしなぁ。
赤の発色も別に違和感ないけどね。
書込番号:24135712
9点
iPhoneで満足している人であれば、どんなカメラを持ってこようとも、差は分かりにくい。
現状に不満があれば、カメラによって不満を解消できるかが選択の基準になる。
結構主観的だと思いますけどね。
書込番号:24135757
2点
横道坊主さん
>その「ここぞ」と言う時にも使わなくなったから前のは処分したんでしょ?
>ループだと思う。
スレ主さんは、
「重たくてすっかり使わなくなったためキスデジを処分しました」
と書いていますから、
持ち運びなどが苦になりにくい小さく軽いカメラで、画質も良いものを
探されてるんだと思いますよ(^^)
書込番号:24136140
8点
ここぞという時、綺麗にとこのとですが
まず現状iPhoneを使っていてどう思っているのでしようか?
で、求める綺麗って?何を持って綺麗なのかですよね。
書込番号:24136209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>オリのエントリー機に比べたらソニーのAPS-Cなんて重すぎるし大きすぎる。
ただのお荷物でしかない。
つうか、今の時代カメラ自体どうコンパクトにしても
お荷物にしかならない。
「アイポッドに比べたらウオークマンなんて重すぎるし大きすぎる
ただのお荷物にしかならない」
「いや、音楽再生専用機なんて今時使いませんけどお?」
みたいな。
書込番号:24136217
4点
みなさまありがとうございます!
キスデジを処分したのは重くて扱いづらいことと、旅行先でのスマホとのデータ連携に不満を感じたからでした。最近では女性が片手で持てるくらい軽量化されているモデルもあるかと思いますので、店頭で見てみたいと思います。
用途としては主にスナップ写真、今後子供や運動会なども入ってくるかと思います。。
書込番号:24136224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なんだ、やっぱり
おーどーぼーは
スマホしか持ってなかったか 笑
書込番号:24136227
8点
>WIND2さん
PCもありますが、リアルタイムで連携したい場面もありますので…
書込番号:24136232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みつおか式さん
最近のはスマホへ自動転送くらい出来ますよ。
で、そのまま100人以上いるグループラインに拡散みたいな。
書込番号:24136236
3点
運動会で使いたいなら、まずはファインダー付きかな。
理由は、日中の明るい野外だとファインダーなしだと被写体の視認性が落ちます。
更に望遠で被写体を捉え続けるのに苦労するかと。
この機種は分かりませんがAFの捕捉性とかどうなのか…
書込番号:24136263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種かパナソニックのGFシリーズで…まずはよいと思います。
ただ、運動会が入ってくると…OM-Dシリーズの方がファインダーがあるので使いやすいかと。
書込番号:24136821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OM-DでもM10系は避けたほうがいいかな。
AFがコントラストのみの為、C-AFでもターゲットAFでも
動きのある場面だと相当慣れてないと
難しいと思います。
書込番号:24136856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松永弾正さん
>okiomaさん
ありがとうございます!
運動会は、かなり先になるので一旦今回はスルーで考えます。ややこしくしてしまってすみませんでした。。
書込番号:24136862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なら、この機種でよいと思います。
書込番号:24137184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みつおか式さん
>PCもありますが、リアルタイムで連携したい場面もありますので…
よくよく読み返してみると
何か誤解&勘違いしてないかな?
その前のレスはスレ主宛てではないんだけど。
書込番号:24137401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コントラストAFはダメ、みたいなこと言う人が未だにいますけど、普通に撮ってる分には過不足なく動きます。
一方、位相差AFで検出方向パターンが合わずに合焦に問題あり、てな場合もあります。
OMのカメラはターゲットの選択肢が複数用意されていますので、方式云々より、そういった機能を上手く使うのが吉。
書込番号:24137672
![]()
5点
ちなみにここの皆様はDC-G100V-K についてはどう思われますか?
書込番号:24147451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画撮影を意識した製品ですが、小型のカメラとしてもなかなかいいと思います。
書込番号:24147478
0点
>みつおか式さん
当初、ファインダーがあるという理由でOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットをお勧めしましたが
DC-G100は価格の割に今時手振れ補正も付いていない中途半端さがあるので自分はあまりお勧めしないかな。
それだったらもうちょっと予算上げてパナGX7MK3のレンズキット(単焦点or標準ズーム)かオリE-M5MK3のキット(PROレンズじゃない方)にした方が良いような気がします。
書込番号:24147479
2点
一言追加です。
なかなかいいですが、Seagullsさんの言われている欠点がありますので、候補からは外していいと思います。
書込番号:24147492
1点
こんにちは。
G100はボディ内手ブレ補正がないのとメカシャッターが1/500に制限など、
エントリー機種のGF10と同等なのが気になりますね。
それを分かって買うのならコンパクトでいい機種だと思いますが、
その割に値段が高いのもネックかと。
私も狙っている機種ですが、今の値段では買おうと思いません。
書込番号:24147565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさまありがとうございました!
検討し、OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを購入しました。こちらで相談できて良かったです。大変ご丁寧な返信で助かりました。
書込番号:24151989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/02/17 12:55:45 | |
| 5 | 2023/11/25 18:58:19 | |
| 9 | 2023/08/14 23:16:10 | |
| 0 | 2023/02/28 10:59:54 | |
| 5 | 2023/03/18 21:23:47 | |
| 13 | 2023/02/21 19:04:19 | |
| 3 | 2023/02/20 8:20:51 | |
| 9 | 2023/01/09 9:59:17 | |
| 39 | 2022/10/06 22:54:25 | |
| 5 | 2022/10/01 19:31:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









