公式オンラインショップ購入時の端末代金
発売日:2022年 4月21日
カラー:
![]()
![]()
![]()
中古価格帯(税込):¥38,480〜¥44,980 登録中古価格一覧(99製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
システムメンテナンス入りしてたので再度価格改定するのかなと予想してましたが、やはり3度目の価格改定が実施されました。
2022年4月発売当初125,030円、2022年12月に1回目の価格改定で96,365円、2023年5月に2回目の価格改定で89,140円になっていましたが、今回3回目の価格改定実施で58,400円にまで値下げされてます。
各種割引施策は継続なので、おそらくそろそろ在庫処分ですね。
対応バンド制限(au回線に最適化)やシングルSIM仕様など最新モデルと違い制限があり、バッテリー持ちもかなり悪く発熱もそこそこありますが、まあこの価格なら下手にミドルレンジ~エントリー機買うよりもいいかもしれません。
書込番号:25451288 スマートフォンサイトからの書き込み
44点
UQ mobileでもauと同価格の58,400円に価格改定されてます(割引施策は継続)。
書込番号:25451300 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まっちゃん2009さん
58400円だとモトローラのエッジ40(6.55インチ/256GB/8GBモデル)と同じ値段ですが、どちらが良いでしょうね。AntutuベンチはS22が1.5倍良いスコアです。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001015/
書込番号:25451367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アマゾンカフェさん
何を重視するかでしょうね。
どちらも日本仕様(FeliCaや防水防塵など)対応で開発されてますが、例えばコンパクト重視とか長期サポート重視とかならGalaxy S22になると思います。
Galaxyシリーズはエントリー機除き、OSアプデ4世代、セキュリティ更新5年が公約されてます。
S22ならAndroid 12で発売されたのでAndroid 16まで提供、2022年春モデルなのでセキュリティ更新は2026年度まで提供されます。
ただS22は2022春モデルで対応バンドがau回線に最適化されていて、シングルSIM仕様なので、au系や楽天モバイル以外で使う場合(ドコモやSoftBank回線など)は安定しない可能性があります。
またシングルSIM仕様なので、DSDVでの2回線同時利用もできません。
S22はコンパクト化優先で前世代S21よりバッテリー容量が減らされ、搭載SoCが発熱しやすいという特長があり使ってるとそれなりに熱くなります。発熱は前世代S21よりははるかにマシにはなってるんですけどね。
カメラは望遠レンズ含め3眼仕様で光学3倍ズーム(光学×デジタルで最大30倍ズーム対応)があるため、edge40と比較した場合はおそらくS22が上かなぁと。
またedge40含むMOTOROLAスマホは素のAndroid、一方S22含むGalaxyシリーズはAndroidカスタムのOne UIです。
サムスン純正アプリも多く、素のAndroidよりUIとかもいいので慣れたら使いやすくなります。
まあ最終的に個人の好みにはなりますが、AndroidカスタムOSのGalaxy、OPPO、Xiaomiなど利用すると素のAndroidはあまり楽しみとか感じないんですよね。
ちなみにGoogle Pixelも素のAndroid、XperiaやAQUOSなどは素のAndroid+αみたいな感じです。
書込番号:25451514 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>アマゾンカフェさん
Edge40は仮想敵がPixel7aなので(ピュアAndroid同士)Galaxyはライバルにはならないと思われます
書込番号:25452230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
この値下げには驚きました。そろそろ機種変を考えていて、頑張ってPixel 8 Proと考えていていましたが、大幅値上げでガックリ。
現在 Pixel7Pro(auオンラインのヘイゼルは在庫小)かXperia5 Wのどちらにしようか迷っています。今機種はバッテリー量が少ないので、候補から外れましたが、ここまで下がるとなると···と候補に復活しそうです。でもモバイルバッテリーを持ち歩くのはなぁと考えてしまいます。
書込番号:25452988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
ドコモ版S22を狙ってるんですが、まだまだ5000円割引はあるものの、12万円台は割高は否めませんね。
果たしてこのまま終わってしまうのか…。
auの価格は惹かれます。
書込番号:25459755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
UQ mobileにMNPしてゲットしました。
メインはS23 Ultraですが、S22のこのサイズ感良いですね。
サブ端末としてiPhone 15 Proと併用します。
しかしA54より安い価格設定はおかしいですね…。
書込番号:25459779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SKee2さん
ドコモも割引施策入れたり、縮小したりしてますが、価格改定まではしてないですからね。
ドコモって昔からですがあまり価格改定とかはせず割引施策で安くするパターンが多いのに対し、auは発売からある程度経過したら価格改定して割引施策もそのまま継続というパターンが多いです。
ただここ数年でauで価格改定が3回も実施された機種ってほとんどなかったはず。またUQブランドでSシリーズ発売したのも初だったりします。それなりに台数余ってるのかも?
ドコモはZ Flip4とか後から発売された機種の割引施策増やして在庫処分してますが、S22はいつ頃になるのか...ですね。
S23発表時にサムスン側がしばらくは併売するような話してたはずなので、仮に割引増額があるなら年末にかけてあるいは年度末とかかも?価格改定や割引施策はキャリア次第なので。
>sandbagさん
最近のハイエンドでコンパクトって、Galaxy S(無印)やZenFoneくらいしかないので、サイズ重視の人にはちょうどいいです。フラット画面なのでエッジ部分の誤タッチも少ないです。
先代S21よりコンパクトになった分バッテリー容量も減らされてるのでバッテリー消費が早い機種ですが、サブ機利用されるならば大丈夫かな。
確かにA54と価格逆転してますよね(^^;
A54は発売時期が1年違うのでOSやセキュリティのサポート期間違ったり、4キャリアバンドフル対応、デュアルSIM対応などS22との差別化要素はありますが、そこにこだわらなければS22がお得ですからね。
複数台利用だったり、1~2年で手放すとかならばあまり気にならないだろうし。
書込番号:25459926 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あと今年は4先代続いたエントリーモデルGalaxy A2xシリーズが出ないっぽいので、A23 5G併売とともに旧ハイエンドやミドルレンジを買いやすい価格に値下げしてるっぽいかなぁと。
auとUQはA53も59,853円→44,160円に価格改定してますし(オンラインは終売してますが)。
書込番号:25459944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まっちゃん2009さん
先ほどauのサイト見て知りました!
在庫もそれなりにあるみたいですので、
やはり在庫処分ですよね。
新しいサブ機にAQUOS sense8を考えてましたが、
galaxy22のほうが安いとなると悩みます(笑)
すごく気になるくらいにバッテリーの持ちがよくないんでしょうか?
筐体がコンパクトならサブ機にピッタリなんですが。
つまりgalaxy23と比較してバッテリーと発熱以外はさほど変わらないならよいかなあと思います!
書込番号:25460786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kashweregreenさん
Galaxyハイエンド機は昔からバッテリー容量の割にあまり持たないというのがありました。
S21は発熱がすごくバッテリー消費も早い、S22は発熱はS21より改善したもののバッテリー容量減らされて結果的に減りが早めという部分がありました。
Sシリーズは2012夏モデルのS3以降毎世代購入してますが、S23/S23 Ultraが歴代Sシリーズで一番バッテリー持ちがいいかなぁという印象ですね。
S22をメイン機として利用する場合はモバイルバッテリー携行しないと心もとないレベルでしたが(もちろんその人の使い方にもよりますが)、サブ機用途ならばそこまで気にならないレベルだと思います。
auオンラインショップはS22再値下げ後しばらくしてから全カラー在庫なしになっていて予約も不可でした。小出しなのか一部購入者が審査落ちで在庫復活してたのかわかりませんが、一部カラーは何回か残り僅かになってたりはありましたが。
その後予約受付してましたし、一昨日だったかな?全カラー在庫復活して今も普通に在庫ありで販売されてます。
当面は併売するんじゃないですかね。3度目の値下げ前の9月21日にUQにも販路を広げましたしそれなりに在庫あるのかも。
書込番号:25460990 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
値下げして、無くなって、在庫が復活した時は少し気持ちが揺らぎましたが、Pixel7Proがオブシディアンも無くなり、Xperia 5 Wも迷っていたら在庫切れで、もうPixel 7aにするか決めかけた所、たまたまXperia 5 Wのグリーンがキャンセルが出て、元々グリーン狙いだったのでキャンセルのラス1を迷わず選択しました。発熱問題などありますが、バッテリー容量はありますし、microSDも使えるのでメインで使うならS22よりはいいと判断ました。
かえトクプログラムと言う縛りもありましたので、選択肢が限られましたが、今回からはスマホトクするプログラムになり、次機種選びの選択肢が拡がりましたので、良かったと思います。
2年後に今回みたいに投げ売りされるなら、バッテリー容量が増えていればS24(仮)かPixel 9Pro(仮)が値下がりしたタイミングを狙えればと思います。
書込番号:25461313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > Galaxy S22 SCG13 au」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/14 13:15:36 | |
| 3 | 2025/11/04 22:06:23 | |
| 1 | 2025/06/24 23:16:07 | |
| 4 | 2025/06/24 10:47:44 | |
| 3 | 2025/06/19 17:42:41 | |
| 6 | 2025/03/18 10:11:58 | |
| 4 | 2025/01/21 0:19:02 | |
| 2 | 2024/12/16 3:07:18 | |
| 4 | 2024/11/28 14:18:27 | |
| 0 | 2024/08/10 21:17:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)








