『ズームをしている最中のAF』のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

FUJIFILM X-T5 ボディ

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
  • シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。6.2K/30P 4:2:2 10bitでの映像記録に対応する。
FUJIFILM X-T5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-T5 ボディ [ブラック] FUJIFILM X-T5 ボディ [シルバー]

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥233,900 ブラック[ブラック]

(前週比:+6,388円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥236,477 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥190,800 (75製品)


価格帯:¥233,900¥310,000 (30店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

FUJIFILM X-T5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥233,900 [ブラック] (前週比:+6,388円↑) 発売日:2022年11月25日

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション


「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

ズームをしている最中のAF

2025/05/02 10:54(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:31件

購入を考えております。

X-T5はズームをしている最中、ズームリングを回している最中にAFは追従するでしょうか?

ご教授お願い致します。

書込番号:26166657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/05/02 11:23(6ヶ月以上前)

AF-Cにしておけばある程度は追従するのではないでしょうか?
ズームレンズやズーム操作次第だとは思いますが。

書込番号:26166681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/05/02 11:32(6ヶ月以上前)

あ、ちなみにX-T4+タムロン18-300のサンプルを上げていますので、参考になるかどうか分かりませんが宜しければ。
https://youtu.be/dXOeh_z_glY?si=meqJnhMcaaWiZQt4

書込番号:26166686

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:49件

2025/05/02 11:37(6ヶ月以上前)

>シン・モリヱルさん
AF-Cにすれば問題ありません。
ズーミングしても被写体までの距離は変わりません。
但し、レンズによってズーミングでピントがズレるものがありますが、AF-Cにしておけばピントは合います。

書込番号:26166692

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2025/05/02 12:01(6ヶ月以上前)

多くのズームレンズは
バリフォーカルレンズですからね。
ズームするたびに
ピント合わせをする必要があります。

ズーミング中であればピンズすれば発生するかと思います。

レンズやボディの追従能力次第かと思います。

書込番号:26166720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/05/02 18:01(6ヶ月以上前)

>シン・モリヱルさん

okiomaさんが書いてますが、ズームレンズと言いながら多くはバリフォーカルレンズで本当のズームレンズは少ないです。

したがってズームするとピント位置が変わるため本来ならズームしたら改めてピントを合わせる必要があります。

AF-Cなら追従してくれるかも知れませんので試してはと思います。
ただ、追従はレンズやボディ性能に依存してるので上手くピントを合わせ続けてくれるかは何とも言えませんね。

書込番号:26167072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2025/05/02 18:55(6ヶ月以上前)

以前は焦点距離を変えるたびに一旦大外ししてからフォーカスをあわせ直す動作に困っていました。70-300が一番悩まされました。
意識してズーム後に自分でフォーカスし直すという動作をしないと被写体に追いつけなかったのですが、レンズ、本体それぞれファームウェアが更新されるたびに改善されてきました。
実際にはズームに合わせてピントがズレるのは体感できます。その後復帰の動作に入り、それ以上ずれることも無くピントが合って行きます。とはいえ大外しする症状もゼロになったわけでもなく忘れた頃にふと発生したりもしますがw
といった具合に最近では特別意識せず撮影できるようになっています。でもこの辺は他社ならもっと機敏に動いてくれるんじゃないでしょうか。

書込番号:26167136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2025/05/02 19:03(6ヶ月以上前)

シン・モリヱルさん こんばんは

このカメラは持っていませんが 感覚でいうと ズーミング中にピント合わせに行くというよりは ズーミングが止まった時点でピント合わせに行く感覚に近い気がします

書込番号:26167142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2025/05/02 21:12(6ヶ月以上前)

レンズによります。
100-400はAF中にズーミングしてもピントは追従しますが、70-300は大デフォーカスになり復帰まで時間がかかりました。
またFringarのマウントアダプターにEF70-200F2.8ISでも大デフォーカスになります。

ちなみにタムロンの18-300はシングルAFでピントを合わせてズーミングするとピント外れますが勝手に補整してくれます。

書込番号:26167256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/05/02 21:15(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
レフ機のような、像面位相差AFを積んでいるカメラはAF効かせながらズーミングしてもAFが食らいついていましたね。
あの体験がこの機種で出来ないなら見送ろうかと思ってますm(_ _)m

書込番号:26167260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/05/02 21:19(6ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
ご教授ありがとうございます。
レフ機時代の像面位相差AFがバチバチ効いて、AF効かせながらズーミング出来る体験をこの機種で出来れば購入検討しますが、ズーミングが終わってからAF働くような機種なら見送りですね⋯

書込番号:26167262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/02 21:21(6ヶ月以上前)

>シン・モリヱルさん

こんにちは。

>X-T5はズームをしている最中、ズームリングを回している最中にAFは追従するでしょうか?

AFによる補正を使うのでボディ性能も関係ありますが、
基本はレンズの光学、機構設計によるものですので、
同じボディでもレンズがズーミングでとんでもなく
ピントが飛ぶ(バリフォーカルがすごい)レンズでは
追従できない場合があります。
(=使用レンズによる)

書込番号:26167265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/05/02 21:24(6ヶ月以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。

レフ機時代の食いつきの良いAFが懐かしいです。
ミラーレスでも像面位相差AFを積んだカメラは大体ズーミングしてる最中もAFが食いついてきました。
ようやくレフ機時代のAFに追いついてきた感じですね。

この機種が、この方法でのAFが出来ないなら見送りですね⋯

書込番号:26167268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/05/02 21:27(6ヶ月以上前)

>ぬちゃさん
ありがとうございます。

私はレフ機時代の像面位相差AFに早く追いついてもらいたいと思ってます。
この機種なら広く撮っておいて切り出せば解決し出来るでしょうが、AFを効かせながらズームインズームアウトしながら画角を決めていきたいタイプでして

書込番号:26167271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/05/02 21:29(6ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。

AF効かせながらズーミングして、画角を決めていく方法が撮れないのであれば見送りですね。
今メインで使っているG9Proと大差ないように感じますね。
早く、レフ機時代の掴んだら離さないAFに追いついてもらいたいものです⋯
ありがとうございます。

書込番号:26167275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/02 21:43(6ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん

タムロン18-300mmは6万円台と安いのに優秀ですね。
シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OS はどうなんでしょうね。

書込番号:26167294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2025/05/02 22:32(6ヶ月以上前)

>シン・モリヱルさん

ズーミング中でのピンずれは
先程言いましたがバリフォーカルという
レンズの構造からくるものです。
ですから、
ミラーレスとか一眼レフとかは関係はありません。

一眼レフがよいと感じたのは
使用していたボディとレンズの
AF性能からくるものかと思いますが…


それと、一眼レフは像面位相差AFですか?

書込番号:26167349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/05/03 09:46(6ヶ月以上前)

>シン・モリヱルさん

>X-T5はズームをしている最中、ズームリングを回している最中にAFは追従するでしょうか?

ボディの性能もあるのでしょうが、このAF性能は、使用するレンズによる違いが大きい、かと思います。

関連するスレをお知らせします。

『割と致命的な弱点(仕様)?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001328214/SortID=24711813/#tab

XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR (ボディはX-S10)は、用途によっては、使いものにならない、ようです。

書込番号:26167713

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/05/03 10:27(6ヶ月以上前)

>シン・モリヱルさん

>AFを効かせながらズームインズームアウトしながら画角を決めていきたいタイプでして

それは、ズームレンズでは、普通の撮影スタイル、かと思います。

関連するスレをお知らせします。

『ズームをするとピントずれますか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000711236/SortID=24544210/#tab

ここにありますように、タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) はズームしてもピントはずれません。
つまり、ズーム中のAFは、静止物の撮影では問題ありません。

X-T5でも、同様なレンズを使用すれば良いです。
しかし、ズームするとピントがずれるレンズを使用されるのなら、スレ主さんがそれで撮影できるかは、レンズによる、のでしょう。


なお、ポートレート撮影ですと、被写体が前後に素早く大きく動く、ということは、まずないのですが、
スレ主さんの撮影中、被写体はそのように動きますか?(カメラとの距離が変化しますか?)

この場合は、また別の話で、カメラ/レンズのAF性能が重要です。

書込番号:26167754

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2025/05/03 11:57(6ヶ月以上前)

> レフ機時代の像面位相差AFに早く追いついてもらいたい

本来のレフ機に積まれているのは普通の位相差AFで、
像面位相差AFはミラーレスやコンパクトデジカメに積まれてる方式です。
T5はこちらです。ちなみに最初に実用化したのもフジフイルムです。

レフ時代はズーミングでズレるタイプのレンズ(=バリフォーカルレンズ)は
嫌われていたので、高級なものは特に非バリフォーカルレンズになっていた
ように思います。

これがミラーレス時代になると、ズーミングのズレはボディ側でズーミング
補正を加えればよく、それよりもレンズの小型化を優先する、という考え方が
強くなったと思います。

で、ご質問のT5の場合ですが、レンズとの組み合わせ・双方のファームウェア
バージョンによって動作が異なる、というのが回答になるかと思います。
例えばこのスレで数回出ているXF70-300の最新ファームの組み合わせの場合、
私の感覚では、この程度のディレイ(0.1sec以下くらい?)の追従ならまあ十分、
と思える程度のものではあります。

この組み合わせも製品発売時にはその対応がなかった(簡単にズレていた)ので、
もし気になる純正レンズがあるなら、アクセスが可能であれば、
東京・大阪のフジのサービスカウンターにいき、トライアルサービスを使って
現状どういうレベルであるか確認されるのが一番よいかと思います。

書込番号:26167829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2025/05/06 10:58(5ヶ月以上前)

>トランプ総体革命さん
そうなんですよ、しかもAF中にズーミングしても大デフォーカスとまではなりませんでした。
ただ通常使用でのAF精度はすごく低いです

シグマはどうなんでしょうね…ならなければいいのですが…

書込番号:26170551

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
作例写真館(2025年11月号) 2 2025/10/31 23:04:29
X-T5 と X-T50 14 2025/10/31 23:46:42
作例写真館(2025年10月号) 33 2025/10/31 22:51:19
露出補正の件で教えて下さい。 9 2025/09/21 5:11:25
値下がり 4 2025/09/22 0:19:57
発売から4年 いよいよT6 5 2025/10/18 13:42:25
作例写真館(2025年9月号) 26 2025/09/30 17:22:21
xappとスマホのペアリング不備について 0 2025/08/19 21:50:43
手ブレ補正について 16 2025/08/12 11:08:54
作例写真館(2025年8月号) 35 2025/08/31 18:37:16

「富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミを見る(全 3116件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 ボディ

最安価格(税込):¥233,900発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 ボディをお気に入り製品に追加する <1030

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング