『残念 ニコンファン』のクチコミ掲示板

2021年 7月23日 発売

Z fc ボディ

  • フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。
Z fc ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

Z fc ボディ [シルバー] Z fc ボディ [ブラック]
最安価格(税込):

¥94,691 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥94,691 シルバー[シルバー]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥73,600 (97製品)


価格帯:¥94,691¥147,875 (68店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:390g Z fc ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z fc ボディの価格比較
  • Z fc ボディの中古価格比較
  • Z fc ボディの買取価格
  • Z fc ボディのスペック・仕様
  • Z fc ボディの純正オプション
  • Z fc ボディのレビュー
  • Z fc ボディのクチコミ
  • Z fc ボディの画像・動画
  • Z fc ボディのピックアップリスト
  • Z fc ボディのオークション

Z fc ボディニコン

最安価格(税込):¥94,691 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 7月23日

  • Z fc ボディの価格比較
  • Z fc ボディの中古価格比較
  • Z fc ボディの買取価格
  • Z fc ボディのスペック・仕様
  • Z fc ボディの純正オプション
  • Z fc ボディのレビュー
  • Z fc ボディのクチコミ
  • Z fc ボディの画像・動画
  • Z fc ボディのピックアップリスト
  • Z fc ボディのオークション


「Z fc ボディ」のクチコミ掲示板に
Z fc ボディを新規書き込みZ fc ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ144

返信41

お気に入りに追加

標準

残念 ニコンファン

2024/03/24 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:108件

写団入会の婦人あり。その方が小型で軽くて背景がふわ〜と写るカメラを希望していたので会員一同で話し合いとなりました。私はすぐニコンを推薦しましたが、他の会員一同に、即却下されました。理由はレンズの選択肢が少ない。将来の増える可能性がない。言われるとそのとうりです。結果ソニーのaps−cカメラに決定。ニコン党としてはがっかりです。F2・F3のころのニコンは何所にいったのでしょうか。マウントの情報を公開せず閉鎖的で近欲的な営業方針にはガッカリです。これではソニーが業界一番になる日は近いでしょう

書込番号:25672808

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/24 14:54(1年以上前)

>マーおじいさん

こんにちは。

>マウントの情報を公開せず閉鎖的で近欲的な営業方針にはガッカリです。

タムロンやコシナには情報公開し、
タムロンにはOEMもレンズ生産も
委託しているようですよ。

特にタムロンとは14/2.8など
フィルム時代からありましたので、
ご縁もそれなりに深いのでしょう。

書込番号:25672832

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/24 15:27(1年以上前)

>マーおじいさん

>理由はレンズの選択肢が少ない。将来の増える可能性がない。

CP+2024にて、ニコンの映像事業部長のインタビュー:
Q. ロードマップのレンズはあと35mm 1本だけだ、レンズラインナップは完成したと考えているのか?
A. ロードマップ終了後も、皆さんを驚かせたいと思っているので、今しばらく待っていて欲しい。
https://digicame-info.com/2024/03/post-1718.html

書込番号:25672875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/24 16:07(1年以上前)

>マウントの情報を公開せず閉鎖的で近欲的な営業方針にはガッカリです。

禁欲的なのか近視眼的なのかは さておき、
事業におけるカメラとレンズの比率が高いメーカーでは、
フルサイズのミラーレスとレンズの(バブル的な)高額化で、何とか事業継続している状態なので、
「見掛け上のオープン策」を実効すると、カメラやレンズの事業が確実に傾き、
意外と早期に事業存続を断念することになります。

そのため、今後、せいぜい「FUJI」ぐらいの他社参入の範囲が限界のような?


ところで、地方都市で「意識高い系の飲食店」は長続きしない確率が高いのと同様に、
客足が少ない状況においては、
さらに客足が遠のく状況が問題かもしれません。

今のところは「NIKONブランド」による訴求力がありますが、
現状の延長では、あと10~20年もすると、「カメラメーカーって、CANONとSONYとFUJI以外に、何があったかな?」と、
現在では考えられないほどに知名度も販売力も下り、
結果的には CANONとSONYの開発力に太刀打ちできない事態に(^^;

※少なくとも、「第2のライカ」の位置づけは無理そう(^^;


なお、SONYにおいては、「出自の段階」で違っています。
ミノルタ(コニカミノルタ)の時期も含めてデジイチの頃は、CANONやNIKONに対して、明らかに負け組であり、レンズ資産を増やす⇒不良債権を増やすも同然であったので、社外の助力を求めるしか無かったわけです。

状況の変化は、
「人間万事塞翁が馬」(^^;

また、SONYは(完全子会社の)関連会社で撮像素子製造をやっており、外販割合が増えれば、連結会計としての収益があがりますので、
カメラ同士「だけ」の見地では敵であっても、撮像素子および関連部材の商売の上では「他のカメラメーカーも上客」です(^^;

書込番号:25672931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3896件Goodアンサー獲得:201件

2024/03/24 16:28(1年以上前)

>写団入会の婦人あり。
>ニコン党としてはがっかりです。

そのお方が『ご年配』なのか『お若い方』なのか、はたまたご婦人でなく『おっちゃん』『若造』であったかで、心配の度合は相当変わった事だろうと推察します。

まあ無難なのは『スマホ』のカメラ機能をお勧めしておき、それで卒なく撮れて尚且つ御常連の作品を凌駕する程の傑作を量産するようになった暁に、ミラーレスなりデジイチなりをお買い上げ、が一番ぐうの音も出ない程にガッカリ感は消失するでしょうな。メーカー推しは無関係でしょう。

・・・多分オッサン連中には『背景がふわ〜と写せる』ような作品を撮るのは至難の業じゃなかろうかと。

>これではソニーが業界一番になる日は近いでしょう

心配ご無用。既にスマホメーカーがカメラ業界の一番です。

書込番号:25672965

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/24 16:55(1年以上前)

APS-C限定なら断然フジを推すけどなぁ。

現状ではあえてニコンにする理由はないかと思う。

書込番号:25672999

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2024/03/24 16:59(1年以上前)

>マーおじいさん

センサーをSONYに抑えられて
レンズもSONY傘下のタムロンに任せっきりにしだしたら

NikonもSONYの一ブランドに成ってしまうかも、

書込番号:25673004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/03/24 17:01(1年以上前)

>理由はレンズの選択肢が少ない。
鳥屋的には望遠のラインナップはニコンが一番と思いますが
ふわ〜と写る的には最下位なんでしょうね。

>マウントの情報を公開せず
ニコンは他社レンズメーカーのレンズを付けるとAFが動かなくなる
呪いをかけてきますからね。

書込番号:25673009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/24 17:11(1年以上前)

フルサイズ向けはタムロンOEMが増えたし、APS-C向けにはシグマのDC DN単焦点3兄弟を入れたし、全然閉鎖的ではなくなってるんですが…

Eマウントほどの自由度は無いにせよ、レンズ選択肢で困ることは無くないですか?

具体的にこの焦点域で、このF値が無いよってのあれば、僕も知りたいんで教えてください。

書込番号:25673027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2024/03/24 17:50(1年以上前)

 写真クラブに入会した女性が使うカメラのメーカなど大きな問題ではないのでは.

 写真が好きなら、どのメーカのカメラを使おうが関係ないと思うが.

書込番号:25673077

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:61件

2024/03/24 18:41(1年以上前)

ニコンがマウント公開していないというのは誤解でしょう。

キヤノンのRFレンズは公開していないので、サードパーティ製レンズはほとんどありませんが、ニコンのサードパーティ製レンズはかなりあります。ソニーほどではありませんが・・・

APS-Cサイズを選ぶなら、フジがいいと思います。フジのAPS-Cボディはメインルートです。ソニーもキヤノンもニコンもAPSーCサイズは傍流でしょう。フジのボディは軽くありませんが、レンズは軽いです。フジはプロでも使っている人は多いですよ。辰野清さんとか・・・

まだ買ってないなら、今からでも推奨したらどうですかね? よくわかりませんが、写真クラブに入ろうとするなら、すでにカメラ持ってるんじゃないですかね? それはどうなんでしょう。

書込番号:25673141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2024/03/24 19:48(1年以上前)

私の周りですとニコンは女性にとても人気です。
見た目から入っていますが、所有してからは中身のほうも厳しく吟味されているでしょう。
男よりも女性のほうが費用対効果についてとてもシビアですから。
ただし、此処の方のようにAF至上主義でなく、
ビルドクオリティやUI、撮ってだしとRAWの質から総合的に評価されていると思います。

次点でソニーですが、現状ソニーは手堅いイメージがあるのかもしれませんし、
ある程度カメラに詳しいと、ソニーのサードパーティレンズの実用性とコスパが思い浮かびますし、
他人には薦めやすいと思います。
それと、現状既にソニーがデジタル一眼の王者になっていると思います。

キヤノンが今だシェア1位という人も居ますが、
キヤノンユーザーの有識者ですら、エントリー機を何種も作り、
生産台数と販売台数だけの「誤魔化し」で1位を作るやり方に警鐘を鳴らしています。
昔からキヤノンの方はミラーレスになっても引き続きキヤノンを使っていますが、
新たに、という方には訴求力は弱いと思います。
色味もデザインもちょっと古臭いと思いますし、
ヒエラルキーの壁を重視しており下のクラスに行くほどあれが出来ないこれが出来ないという古いしきたり、これでは
古参のユーザーも離れていくでしょうね。

ソニーが小型軽量で、高いAF性能と露出補正、
令和のニーズに適合したレベルの高いカメラ内現像、
写真と動画で何でも出来るハイブリッド機を主力にしているのに対して、
ニコンはよりハイレベルな機能、作品作りに向いたより上級者向けカメラを主力にする構成にシフトしています。
写真であれば積層型センサーを搭載したZ8が主力で、
映像ではZ6Bクラスのミドル機にも12bit動画など様々なコーデックで作品作りが出来る
こだわり、作り込みを主眼としたカメラ開発を進めています。
Zfにも同様の機能は持たせており、ニコン入門機としてだけでなく、
自社の方向性をしっかり感じられる新型機として仕上がっていると思います。
ニコンについては今のところ将来を心配する必要は無さそうに思います。

書込番号:25673228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2024/03/24 23:28(1年以上前)

>マーおじいさん
個人的にはキャノンのR10かR50オススメします。レンズが多い、少ないのは関係無いです、このようなご婦人はレンズ交換は2の次です。簡単に使えるかだと思いますし、キットレンズと50mm単焦点があれば、Zfcでも十分ですし、もっとボケ感がならズームレンズと50mm単焦点がついた安いキットがあるLUMIXのS5M2辺りをオススメします。
ソニーレンズ多いのは確かですが皆さん本当にそこまで使いますか、購入するのですかというぐらいなら、ニコン、Lマウントぐらいのバリエーションでほぼ十分でしょう

書込番号:25673542

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2024/03/25 19:06(1年以上前)

会員一同に否定されちゃうのは、悲しいものがありますが・・・
(ニコン歴42年ほどになります)

そこまで悲観することもないのでは。

「背景がふわ〜と・・・」の要求は多いんですね。

撮り方次第じゃないのと思ったりもしますケド。

書込番号:25674432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2024/03/25 19:21(1年以上前)

マーおじいさん こんにちは

>その方が小型で軽くて背景がふわ〜と写るカメラを希望していたので

F2やF3の頃のニコンは F3Pが有るように報道用のイメージが強く 描写が固いといわれていたので 自分は 硬派なイメージが有ります。

書込番号:25674458

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2024/03/25 19:29(1年以上前)

ニコンと言えば、公試運転中の戦艦大和の映像が脳裏に浮かびます・・・
(艦橋頂部の15m測距儀・・・他、海軍光学兵器全般、ニコン製)

書込番号:25674464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/25 20:11(1年以上前)

>ssdkfzさん

大和に限らず主砲用の測距儀は独占していたと聞きました。

もしかすると双眼鏡から光学照準器まで独占的に納品していたのかな?と思ったり

書込番号:25674515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/25 20:44(1年以上前)

>ama21papayさん

ニコンは三菱財閥の企業ですから。

明治維新以来岩崎家(三菱)は、政府御用達だからね。

書込番号:25674552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/25 21:35(1年以上前)

>kyonkiさん

どの企業が何財閥系というのは、さっぱり疎いんですが、ニコンが岩崎家の出資と聞いてビックリです。

もしかして今でも、三菱重工などに光学系の何かを納品してたりするんでしょうか。
そう考えるとコンシューマー向け(ミラーレスカメラ)で必ずしも成功しなくても、防衛産業向けでずっと食べてけるんでしょうかね。
CANONもそうですけど、半導体露光装置もあるみたいで、意外と基礎体力の強い会社だなあと。

書込番号:25674618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/26 00:43(1年以上前)

三菱系を過剰評価しても・・・(^^;

さらに、ニコンの立ち位置は、江戸幕府で喩えると御三家は論外、御三卿にも当たらないでしょうから・・・

書込番号:25674799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/26 01:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

三菱グループの中では、下位の扱いなんでしょうか。
三菱重工、三菱商事、三菱UFJ銀行と。

書込番号:25674820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2024/03/26 07:50(1年以上前)

>ama21papayさん
陸の東光(東京工学:トプコン)、海の日光(日本光学:ニコン)だったか、海軍御用達で、潜水艦の潜望鏡の部署もあったとか聞きます。

なので、商売下手なのも伝統なのかなと・・・

書込番号:25674967

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/26 09:35(1年以上前)


>ama21papayさん

下記のようです。

【三菱】中核企業 ※wikiより、「御三家」は上位にソート、(売)は バフェット・コードに記載の売上

「御三家」
三菱商事 ※(売) 21.6兆円
三菱UFJフィナンシャル・グループ ※(売) 9.3兆円
三菱重工業 ※(売) 4.2兆円

他の【三菱】中核企業
三菱電機
三菱地所
三菱マテリアル
AGC
キリンホールディングス
東京海上日動火災保険
日本郵船
明治安田生命保険
三菱ケミカル

NIKONは、【三菱】中核企業には入っていません。

書込番号:25675069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2024/03/26 10:44(1年以上前)

すごい方向に話が進んでいますが本題に戻ると、<ソニーはもう一番>はそのとうりでしょう。<Xマウント>話題になりましたがやはり
ソニーにはかなわないようです。<ニコンもタムロン・シグマが・・・・>は私はすこし違う考えです。ニコンのレンズ構成の穴埋めに利用しているだけでしよう。競合するミリ数のレンズは許可していません。ガッカリです。アマチアの楽しみは、このようにワイワイガヤガヤ話し合うのもありますし、新製品が出ると色々データーを調べて、このレンズを買うとどんな写真が撮れるかな?と夢想するのも楽しみのいとつです。が今のニコンには、その楽しみがないです。目の前の利益を守ろうとしすぎると大きな怪我するようなきがします。

書込番号:25675138

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/26 11:27(1年以上前)

>目の前の利益を守ろうとしすぎると大きな怪我するようなきがします。

それ以前に、「日本を除く主要国の物価」以上に高額化したカメラとレンズが、
バブルの過程によるものであれば、その沈静化や崩壊後の需要激減のほうがコワイかと(^^;

書込番号:25675186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2024/03/26 17:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>マーおじいさん


>バブルの過程によるものであれば、その沈静化や崩壊後の需要激減のほうがコワイかと(^^;

EVはある意味はじけましたね。
個人的にはバブル以前に本質的な問題をなおざりにしてきたの事の方が大きいかと。

目先の利益に惑わされて突っ走っした結果なんでしょうね。特にEUは。
テスラはそうでないことを祈ってます。マスクファンです。

個人的にはトヨタには頑張ってほしいです。
それこそ目先の利益をガンガンとって、将来への布石も全方位。
不祥事は置いときますが(笑)

次はAIバブルがはじけるのかなって思います。EVと似ているかな。

ニコンに限らずカメラ業界(だけでなないですが)もトヨタ方式を見習った方が良いのでは
と思いますが。

書込番号:25675579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3896件Goodアンサー獲得:201件

2024/03/26 17:37(1年以上前)

>目の前の利益を守ろうとしすぎると大きな怪我するようなきがします。

と壮大な悲壮感の割に、入会のご婦人が他社機を購入したことにガッカリ感満載なチグハグさが何とも言えぬ妙味を醸し出しているようで。

我々市井のアマチュアが一企業の将来を案じたところでどうにもなりませんので、せいぜい
>どんな写真が撮れるかな?と夢想するのも楽しみ に日々過ごすしかないでしょう。

書込番号:25675595

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/26 20:01(1年以上前)

>ぶんきんさん

昨今までのEVは、バブルとかではなく、
かの有名なセリフ「腐ってやがる 早すぎたんだ」に近いかと(^^;

書込番号:25675803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/03/26 21:07(1年以上前)

>ニコンと言えば、公試運転中の戦艦大和の映像が脳裏に浮かびます・・・

超マイナーなネタですが九七式狙撃用照準眼鏡も作っていましたよ。

書込番号:25675895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/26 21:54(1年以上前)

>ssdkfzさん

潜水艦ですか、浪漫ありますね!
やっぱり官製品を卸してると、徐々に…

TOPCONですか!熱いです

>ありがとう、世界さん

三菱系スゴいんですね。
そこに上がってる企業で株安に落ちてるとこ無いような気がします。
こういうとこに就職できる人が羨ましい

書込番号:25675942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/26 21:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

EVと言えばXiaomiが…笑

書込番号:25675944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/26 23:48(1年以上前)

>ama21papayさん

防需って、特に機械系は儲かる儲からない以前に、国内企業としては投資効率が悪いので・・・撤退した企業ありとか、撤退したいけど我慢しているとか、そんな感じで・・・(^^;
特に昔の漫画的思考の範囲の人とか、陰謀論が至上の人には受け入れられないかもしれませんが(^^;


>三菱系スゴいんですね。
>そこに上がってる企業で株安に落ちてると

「三菱だから」で過剰評価したらダメですよ(^^;
「個別」に株価チャートとか見ては?

なお、以前の三菱自動車の例とか、三菱重工がオリジナル国産航空機事業の撤退とかありますし(^^;


>こういうとこに就職できる人が羨ましい

機械系の同級生が三菱に就職しましたが、10年ほど前は残業も大変で、高収入でも時間給換算すると得なのか?
という感じでしたが、今はマシになっているかどうか判りません(^^;

入社したら安泰ではなく、入社後の「内外の競争」があります。
同級生の事業関連では、少なくとも当時、長崎県の事業所と兵庫県の事業所で、同じ内容の研究開発をやらせていたとか。
つまり「社内競争」または「社内競合」があるわけですから、蠱毒
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A0%B1%E6%AF%92
かと思いました(^^;

上記に限らず、民間企業のメーカーの場合、基本的に研究開発業務は体力とメンタルの一定以上の高さが必要なので、
「昔の漫画的な研究開発者のイメージ」は、結構ハズレます(^^;
(旧帝および旧帝クラスで、かつ体育会が有利なのは変わっていないかと)

書込番号:25676137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/27 00:01(1年以上前)

(ついでに)

>EVと言えばXiaomiが…

元の事業所の範囲で考えてしまうのは、衰退途上国化している日本の悪いところかと思います。

パナなどとの協業もありますが、【トヨタの、大容量・高出力の充電池開発】においては、
・何より資金力
 (中国なら優秀な者を高額で集めやすい)
・開発スピード
 (※重箱の隅をつついてドヤして、事業化の疫病神になるよう「愚かな働き者」が少ないことも含め)
の重要性が極めて大きいことを再認識すべきと思います。

書込番号:25676144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/27 00:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

なるほど、あのXiaomiがEVしかも大衆車じゃなくてプレミアムカー(笑)って感じだったのが、いざ出来上がってみると想定以上のスペックとデザインで驚いてました。

逆のパターンで、高級トースターのバルミューダは「必殺バルミューダフォン」でポシャって株価1/10となったのを考えると、盛者必衰の日本企業に対し、中国企業の発想の自由度、予算規模、そして展開の規模、

どうします突然リコペン買収してXiaomiマウントのミラーレスを出す可能性もゼロじゃないですよ…

書込番号:25676162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/27 00:25(1年以上前)

誤 元の事業所の範囲で考えてしまう

元の事業領域(テリトリー)の範囲で考えてしまう

書込番号:25676163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/27 00:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

陰謀論って、ウクライナに武器売るためにユダヤ人とゼレンスキーが始めた戦争だって、いうやつですか?

僕は実は、エイヤで買った三菱重工の株が6倍程度になって驚いてます。武器輸出の話が出たのもあって止まらないみたいです。

そうか、入社できて羨ましい、というのは違いました。
入社した以上は、激しい競争に一生晒されるわけだから、厳しい選択をした貴方を尊敬し、応援してる! が本当ですかね。
秀才はそれ相応の試練を延々と受けさせられるわけですね。

書込番号:25676171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/27 00:52(1年以上前)

>どうします突然リコペン買収してXiaomiマウントのミラーレスを出す可能性もゼロじゃないですよ…

技術競争「だけ」なら、危惧すべきかと思いますが、米中対立に加えて、ロシアのウクライナ侵攻以降、旧「東西対立」が再発しましたので、
輸出管理
https://www.meti.go.jp/policy/anpo/gaiyou.html
の上では、光学機器メーカーを中国などへ売ることは、非常に難しいかも?
(20世紀以前の感覚であれば、売るぐらいなら徹底的に潰す?)


なお、産業的、特に【中国の、見栄晴りアイテムとしてのカメラの位置づけ】では、
リコペンのブランド価値は十分では無いと思います(^^;


ところで、
>あのXiaomiがEVしかも大衆車じゃなくてプレミアムカー(笑)って感じだったのが、いざ出来上がってみると想定以上のスペックとデザインで驚いてました。

「元の企業の役員や社員が新規事業をする」というイメージでは?

その新規事業の主要部分は、社外からかと。
一部役員とか、「新事業でも使えそうな社員」は、元の企業からでしょうけれども。

そもそも、「何の事業をするか?」よりも「何が儲かるか?」で、
(特に天安門事件以降の)改革開放路線の中国の歩みがありましたから、
日本人的感覚では理解し難いかもしれませんね(^^;


※特に天安門事件以降の
中国の経済発展は、(民主化というか)非独裁国家化への興味を逸らす役割が、思いの外に大きかったのでは?
と思う今日このごろ(^^;

(ちなみに、中国の「国軍」は存在せず、中国共産党の「私兵」相当のみ。大規模ですが(^^;)

書込番号:25676184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/27 01:07(1年以上前)

>陰謀論って、ウクライナに武器売るためにユダヤ人とゼレンスキーが始めた戦争だって、いうやつですか?

そんな限定的&妄信するヒト自体が限られる特異ケースではなくて、
根拠なく「カネのために防需やっている」いみたいな短絡思考の類とかです(^^;


>僕は実は、エイヤで買った三菱重工の株が6倍程度になって驚いてます。武器輸出の話が出たのもあって止まらないみたいです。

「何が売れるのか?」を考慮して、テキトーな時期で程々に(^^;
※「何が売れるのか?」については、私見があっても書きませんが、
何かのタイミングで、機関投資家が一気に売りに出そう(^^;
(直後の個人投資家は阿鼻叫喚?)

書込番号:25676192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3896件Goodアンサー獲得:201件

2024/03/27 10:07(1年以上前)

素晴らしい。
ご婦人がニコンを袖にしてソニーへ浮気に対する悲哀投稿が、何時の間にやら国際情勢と財閥問題にまで発展している。
その内銀河系内騒乱にまで昇華しそうな。

書込番号:25676445

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:47件

2024/03/27 11:57(1年以上前)

>ニコン党としてはがっかりです。F2・F3のころのニコンは何所にいったのでしょうか。
>これではソニーが業界一番になる日は近いでしょう

一番になるかどうかは別にして、SONYの伸張は
あらゆるユーザーにとって長い目で見れば吉報に違いないのでしょうね。

書込番号:25676545

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/30 17:40(1年以上前)

>マーおじいさん

> マウントの情報を公開せず閉鎖的で近欲的な営業方針にはガッカリです。これではソニーが業界一番になる日は近いでしょう。

そのソニーもサードのEマウントレンズでは1秒当たりの連写コマ数が15コマが上限という制限欠けてますが。
それから、昨年2023年のCP+でシグマもZマウントの交換レズを出しましたが、その際に山木社長はメディアのインタビューで、「Zマウントは発売するレンズのタイプに制限がないので、純正Zマウントのラインナップで欠けているAPS-Cの大口径単焦点に商機があると考えてAPS-Cの単焦点を3本製品化しました」と言われてます。元の記事を検索したのですが、1年以上前なので消えてしまっていたので、当方の記憶違いだとまずいと思って控えてましたが、デジカメinfoのコメントの中でほぼ同じことを言及されている方が居られたので、自分の記憶は間違ってはないと思います。
ニコンとフジはマウントの技術情報を無償ランセンスせず、有償対応ですが別にサードのレンズで連写制限なんてかけてません。
先日発表されたタムロンの28-75mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A063)なんて、モロにNikkor Zの純正とバッティングするレンズですが制限なしにライセンス品が新たに出てきてます。シグマは純正ラインナップにない隙間を埋めることを狙っての点秋ですが、タムロンはEマウントで人気や話題を呼んだり、売り上げが上位のレンズを漸次Zマウントに展開している感じです。これは、企業としてのマーケティングの考え方の違いでしょう。
ソニーのEマウントの新たな拡張規格部分については非公開なのは、嘗てのペンタックスのKマウントと同じことを45年を経て繰り返してる感を受けます。Kマウントはユニバーサルマウントを目指すとしながら、リコー、マミヤ、コシナ等が採用してきた時点でプラグラムAE対応の連動ピンやAF電子接点の情報非開示にして、物理的につくだけのものに最終的になってます。ソニー自身でシェアを取れたから、サードはじゃまと言っている様に取れます。まさにKマウント同じ軌跡をたどってるんじゃないでしょうか。

書込番号:25680456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2024/04/04 10:47(1年以上前)

 色々な意見面白いです。このへんで終わりにしましょう。では・・・・・

書込番号:25686231

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z fc ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Z fc ボディ
ニコン

Z fc ボディ

最安価格(税込):¥94,691発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

Z fc ボディをお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング