|
|
|
¥50,960〜 | |
|
|
|
¥53,900〜 | |
|
|
|
¥53,900〜 |
中古価格帯(税込):¥29,000〜¥54,780 登録中古価格一覧(28製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
xperia1 iiから10 viに乗り換えたのですが、
Bluetoothが酷すぎませんか?
WF-1000XM4を使用しているのですが、音質はおろか
干渉?しまくって音がよく途切れます。
最初はワイヤレスイヤホンを疑ったのですが、
車のオーディオに接続しても音が途切れます。
これは本体側の問題なのでは?と疑っていますが、
同じ症状出ている人、おられますか?
さすがにSONYには問い合わせしようとは思って
おりますが………
書込番号:25856579 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>>干渉
WIFIと同時使用なら有り得ます
書込番号:25856618 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
それは承知しているのですが、尋常じゃないんですよ。
1を使用していた時はほぼ皆無だっただけに10にして
最新機種にしてこれかよ!みたいな。
ちなみにイヤホン側の設定も色々とためしてみましたが
改善せず。
車でも同一症状出たので、あ、これはもう本体側の問題なのでは?と思った次第です。
書込番号:25856670 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>xinwuさん
アプリからLDACの接続設定を音質有線から接続優先にすると、解決するかもしれません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00265212
Xperia自体他のメーカーに比べBluetooth接続品質は悪いので、Bluetoothで聴くにはあまりお勧めできません。
書込番号:25856682
12点
Xperiaは細かい不具合多いのでサポートにTELして改善要望出さないと治らないかも知れません
書込番号:25856683 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>xinwuさん
こんにちは。
LDAC とは書かれていませんが、通信が不安定になるのは LDAC のお決まりの症状です。
当方、LDAC 対応の TWS を2機種持ってますが、NOBLE FALCON MAX は LDAC 接続では使い物にならないため aptX Adaptive もしくは AAC 接続で使用してます。
もう1つは パナソニック Technics EAH-AZ80 ですが、屋内限定(屋外へ持ち出した事ナシ)ですが LDAC 接続で不安定になる事はありません。
と言っても、LDAC と AAC で音質の差を感じないので、AAC 接続で使用しています。
SONY のイヤホンが悪い所もありますが、それ以上に LDAC がダメなのです。
書込番号:25856923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じSONYせいひんで合わせているのに残念な感じです。
一応、接続優先にはしているのですが改善しません。
サポートに連絡して、色々と試行錯誤してますが、
セーフモードで聴くと途切れない??
もしかすると、他のアプリが影響している可能生?
もう少しサポートと頑張ってみます。
書込番号:25857040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>xinwuさん
DSEE Ultimateをオフにしてみたらどうでしょう?
書込番号:25857051 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>xinwuさん
コーデックをLDACではなく他のもの(AACなど)にした場合どうでしょうか。
ぴゅう太mk2さん記載のDSEE Ultimateもオフも有効かもしれません。
WalkmanでもDSEE Ultimateをオンにすると不安定になりましたし。
書込番号:25857052
12点
…何よりもまず1 IIと10 VIのスペック差が大きいですが、皆さん何の問題もないとお思いなのでしょうか?
https://garumax.com/xperia-1-ii-ram8gb-antutu-benchmark
https://pragma-life.jp/xperia-10-vi-antutu/
AnTuTuベンチマークでトータルおよそ1.5倍のポイント差 しかもワーキングメモリも8GBから6GBに大幅ダウンです。チップも同じSnapdragonとは言え8系から6系だといくら世代が新しいからと言っても動作上の命令系に差があってもおかしくないし、アプリまで含めて以前の環境を全て丸ごと移行したとすれば動作そのものがかなり厳しい筈です。
例え体感上問題なく動作してるように感じられても端末の動作としては余裕などある筈がなく一杯一杯の状態と考えるのが普通で、そういう状況下ならBluetoothが途切れまくるというのは自分としては想定内じゃないかなと思う次第。
アプリを減らしたりご自身でそれなりの考慮を尽くしてるなら話は別ですが、もしそうでなければ端末が悪いとは決して言い切れないと自分は思います。
書込番号:25857530 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ryu-writerさん
>…何よりもまず1 IIと10 VIのスペック差が大きいですが、皆さん何の問題もないとお思いなのでしょうか?
他社の廉価スマホではLDACは問題ないので、スペックによる影響はあまり関係ないのでは。
自分が持っていたXperia 1 III、5 IV、walkman zx707でも不安定だったで、Sonyのお家芸だと思っています。
書込番号:25857610
19点
皆様、色々とご相談にのって頂き、ありがとうございます。
スペックに関することは、確かにそのとおりかと思います。
購入当初は、2から6になったので、1から10に変更しても四世代の後継機
なんだから、十分問題ないだろうと高を括ってました。
値段だけで釣られてしまった自分も悪いなと思っています。
SONY製品特有も、ある程度納得してます。
以前からSONY信者なのですが、これも含めてSONYかな?と(苦笑)
今後、中古良品で1iiiあたりを探してみようかと思います。
音切れは解決していませんが、サポートと色々と検証してみて
良い結果が出れば、改めてご報告させていただきます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:25859010
2点
ちなみにですが、プレーヤーアプリは何をご使用でしょうか?
それによる違いもありそうですが。
書込番号:25860633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バックグラウンドで音切れする問題にずっと困っていましたが、今更ながらですが解決できたかもしれません。
開発者向けオプションで、実行中サービスを開くと、その中に「かんたんホーム」があります。この通知を消すと音切れが一切なくなりました。
使っていないはずのホームアプリがバックグラウンドで悪さしていた可能性があります。
開発者オプションを抜けると再起動され、再起動すると戻ってしまうようです。なので開発者オプションのまま使用していると、今のところ問題ありません。
もう少し観察してみますが、困っている方、試してみてください。
書込番号:26314516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia 10 VI SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/05 21:12:53 | |
| 5 | 2025/10/26 8:00:33 | |
| 1 | 2025/10/23 3:00:07 | |
| 7 | 2025/10/14 22:43:36 | |
| 5 | 2025/09/30 8:17:00 | |
| 6 | 2025/10/27 5:03:57 | |
| 3 | 2025/09/20 6:38:36 | |
| 5 | 2025/09/14 18:44:38 | |
| 6 | 2025/08/23 8:22:46 | |
| 7 | 2025/07/20 0:42:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










