PerL Pro AH-C15PL
- 医療技術を応用したパーソナライズ機能でオーダーメイドサウンドを実現する高音質完全ワイヤレスイヤホン。
- ロスレスオーディオコーデック「Qualcomm aptX Lossless」に対応し、ワイヤレス伝送によるCDクオリティ(44.1kHz/24bit)のサウンドを実現している。
- アクティブ・ノイズキャンセリングと外音取り込み機能「ソーシャルモード」を備え、周囲の騒音を遮断することも、取り入れることも可能。
![]() |
![]() |
¥19,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥20,447〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 31位
- カナル型イヤホン 13位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 21位



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
こんばんは、
こちらの機種が気になっているのですが、
近くに視聴機がありません、、
あったとしてもパーソナライズをしてないと100%の力を発揮できないかと思います。
自分は、結構低音が響いて脳震盪を起こすくらいのイヤホンが好きなのですがこちらのイヤホンはそこまで低音は出ないのでしょうか?
テクニクスのAZ60M2はもう少し満足できませんでした。
まだJBLとかオーディオテクニカのイヤホンの方が音の迫力を感じました。ただオーテクはこもり気味だったのでNGです。
今でも評価がよくて、価格もこなれているのでかなり気になってます。
もしテクニクスに比べてのご意見等ございましたら、
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26080360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やまもとんUさん
まず、パーソナライズされる前に、どのようなイヤーピースを使うのかで、そのパーソナライズも異なってきます。
例えば、Azla MaxとAzlaMax ASMRとでは、パーソナライズの結果が、異なります。
低音を耳で震えを感じたければ、AzlaMaxASMRを使用して、パーソナライズ後に、低音をプラス・マイナス5増減できますので、そのような楽しみ方がよろしいのではないかと思います。
書込番号:26080407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>脳震盪を起こすくらいのイヤホン
スレ主がどれ程の低音で脳震盪を起こしそうな感覚になるかは自分には知る術はありませんが、一般的な感覚で言うとそのレベルの低音を出力するのはイヤホンでは無理ではないかと。
例えばこのヘッドホンは質はともかく爆低音が出ることで知られておりますね。
https://kakaku.com/item/J0000044461/
ただ、
>AZ60M2はもう少し満足できませんでした。
「もう少し」と感じているようなのでZE8000mk2あたりだと満足いく可能性はあります。
イヤホン離れしたかなり重厚な低域が鳴ります。
低域は勿論全音域厚みがある出音です。
これを聴いた直後AZ60M2を聴くと薄く軽いサウンドに感じるくらいなレベルにはあります。
キレも前作(ZE8000)比で若干上がっているようです。
近場に試聴環境がないということで絶対的なお勧めとしては難しい所ですので参考程度に留めて下さい。
書込番号:26080410
8点

ていうか真面目にコメントして後悔していますが、過去スレ未解決または放置が殆どですね。
それを先ず何とかした方が良いんじゃないの。
そういう貴方を知ってか知らずか無視されているスレも複数あるようですな
かつての縁側みたいに自分のレスを削除出来る機能があるのならそうしたいところですわ。
書込番号:26080494
7点

ドンシャリ気味の音が好きならJBLでいいのでは?
radius Ne VOLT HP-V100BTは響くような低音と疲れない音質が良かったのですが、後継機が無いまま終わってしまいました。
https://review.kakaku.com/review/J0000029370/
有線上位モデルのNe VOLT HP-NHR31も持っていますが、此方の低音は迫力不足でした。
書込番号:26080546
2点

>Ne VOLT HP-NHR31も持っていますが、此方の低音は迫力不足でした。
耳がおかしいのか、若しくは聴いたことが無いのがバレバレですがな。
HP-NHR31の低音が迫力不足なら大体のイヤホンは迫力不足と言うことになるんだけどね。
勿論感覚は人それぞれですよ、どんな極端な耳を貴殿が持っていたとしてもそれは貴方自身の感覚に違いないのだから。
ただ異常…失礼、特異なその感覚を一般的な標準基準と思う感覚がそもそもあれなんだけとね。
いつも言っているけれどもっと実のある書き込みをしてください。
「取りあえず」書き込めば良いというものではないでしょう。
書込番号:26080566
12点

>しんじいとーさん
ありがとうございます。
なるほど奥が深いのですね、
イヤーピースでも音質が変わるんですね、、
そのイヤーピースかなり評判はいいですが
いいお値段しますね笑
参考にさせていただきます。
書込番号:26080583 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>uikipedioさん
申し訳ございません、解決済みにしないといけませんでしたね。今後気をつけていきたいと思います。
書込番号:26080597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>uikipedioさん
私もNe HP-NHR21を持っています。
これの低音が迫力不足となれば、、、笑
人それぞれ感覚がちがうのでやはり
直接視聴してから決めたいと思います。
いろいろすみませんでした。
書込番号:26080602 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>やまもとんUさん
ぶっちゃけ言うと今のアカウントでは書き込み数は少ないですが、もうかれこれ20年来此処を視てきていますのでついつい説教がましいことを言ってしまうようです。
ご容赦下さいね。
書込番号:26080611
6点

HP-V100BTの迫力は聞いてみないとわかりませんよ。HP-NHR31は高音質な分、低音は控えめな感じです。
書込番号:26080641
2点

>HP-NHR31は低音は控えめな感じです。
おいおい大丈夫かよw
そんなわけないでしょ。
量感、音圧は ATH-CKS1100Xよりあるよ。
聴いたことあるの本当に。
書込番号:26081570
11点

>やまもとんUさん
購入してひと月ちょっと経った者です。
解決済みですが、自分の経験をお伝えできればと思いコメントします。
2年前にも購入検討時も今回の購入検討時もパーソナライズでは予想するような音色にはなりませんでした。
自分が喋っても周りがうるさくてもパーソナライズにはなにかしらの影響があるようです。
また、しんじいとーさんもコメントされてますが、イヤーピースでもパーソナライズの結果は変わります。
自分も思ったような音色にならず、何回もパーソナライズし直しました。
結果、低音の調整・EQの調整で、自分としてはかなり強めの低音が出ていてかつ高音も綺麗に出ていて気に入ってます。
書込番号:26105180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PerL Pro AH-C15PL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 15:03:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 18:44:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/22 12:18:02 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/25 12:08:34 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/14 18:32:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/21 15:36:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/16 9:28:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/16 14:37:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/10 23:37:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/13 17:45:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





